16:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 08:34:36 ID: ID:K5ePIkY3O
突然ですが
「ハチダイ」という言葉でピンと来る人いませんか?
悪魔信仰関係なんですが
18:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 12:15:05 ID: ID:DCfjeBxA0
七代たたる、八代目は大丈夫、とかそういうのじゃないの?
ちなみに血の濃さは8代目には1%を切るので赤の他人と同じになる。
本人 100%
子 50%
孫 25%
4代 12.5%
5代 6.25%
6代 3.125%
7代 1.5625%
8代 0.78125%
19:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 12:22:54 ID: ID:tZoXTwPg0
>>18
遺伝ってのはそんな単純なものじゃないと指摘はしておこう。
不活性化遺伝子とか染色体組み替えとか優性劣性遺伝とか、
一般的な「半分を父からもう半分を母から」な概念から外れた状態ってのが
沢山あるのが判って来てる。
20:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 13:01:00 ID: ID:m7im8O0D0
>>18
その発想はなかったw
いわゆる「血の濃さ」と医学的な意味での「遺伝」とは
少なくとも祟りとか呪いとかの分野では別物なのかもね。
21:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 13:57:38 ID: ID:K5ePIkY3O
漢字だと罰代、もしくは罰台と書くらしいんですけど
22:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 19:04:21 ID: ID:XQ/CM1w8O
家系に関係ありますか
27:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 23:41:10 ID: ID:K5ePIkY3O
流れを切って、すみません
ハチダイはうちの家系なんです
家系というのはおかしいか、ハチダイがいたというのが正しいかも
説明しずらいですけど明治時代のうちの先祖が
「ハチダイ」になったらしいんです
28:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 23:49:54 ID: ID:IoPWRc2A0
>>27
その話を書いてください
29:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 13:12:02 ID: ID:pbHC4dDG0
>>28
そういうのは知りたいが聞いてはいけないという文化が日本には存続したんだよ。
ハチダイもイヌガミもキツネツキもカミカクシも村社会という厳しい社会構造の中では苦肉の策だったはず。
例えば村(自分が所属する社会的構成単位)で統合失調症患者がいたとすると、その村全体にとって不利な要因になるので
(あそこの村との婚姻は避ける、とか仕事の取引はしないとか)
「あそこの娘はキツネツキなんだ」と決めつける事によって村民もそれ以外の集落の人々にも、これ以上立ち入ってはいけない
という優しさを持っていた。
精神病患者の例を出したがこれはほんの一つの例に過ぎない。全てでは無い。
30:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 14:16:40 ID: ID:Ri1WrmL00
優しさではなく内なる差別構造ですね
それ以前にハチダイなるものが何のことやら不明なままです
31:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 14:31:41 ID: ID:3Ig7uz/w0
正確には八大と書く。八大神社とか聞いた事ないかな
差別的な意味合いもある
32:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 16:17:49 ID: ID:I/AI5x8X0
だから何なのですかね
36:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 17:37:14 ID: ID:SDFeS8Pi0
ハチダイの家系で情報を求めている>>27にkwskを要求するのはスレ的におかしくないのに、
突然「差別的意味合いもある。聞かないのが優しさ」ってのが意味不明すぎた・・・・。
34:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 16:48:57 ID: ID:3BLHrJA+0
>>32
>だから何なのですかね
ポリティカリー・コレクトネスにひっかかるから言いたくないんじゃないか?
35:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 17:28:19 ID: ID:w5AxqOAnP
壮大な釣り?
39:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 19:36:56 ID: ID:I/AI5x8X0
お家の利益のために占いや祈祷をするお抱えの呪い師といったところでしょう
40:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 19:52:52 ID: ID:xxT79aTOO
すみません、>>27です
>>28は私ではありません
>>28さんはハチダイについて知っていらっしゃるそうですが、私の言っているハチダイとは少し違そうです
悪魔信仰(?)関係なんですが
45:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:10:05 ID: ID:xxT79aTOO
私自身はあまり詳しくなく、書いて良いものかもわかりませんが
ハチダイというのは簡単に言うと
悪魔関係の儀式のときの身代わり、贄を兼ねたようなものらしいです
危険な儀式を代わりに行ったり
手に入りにくい生贄などが手に入らない場合、ハチダイの身体の一部などで代用したそうです
悪魔の儀式とかそういったものは九州地方での金持ちの遊びらしいんですが
そこに自分を売ったのがハチダイみたいな感じです
46:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:12:02 ID: ID:I/AI5x8X0
ようするにハチダイは生きた人間ですか
47:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:14:39 ID: ID:xxT79aTOO
>>46
そうです
普通にただの人間だと思います
48:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:17:04 ID: ID:I/AI5x8X0
家にその記録か何か存在していますか
現在への影響の有無はどうですか
49:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:24:34 ID: ID:xxT79aTOO
福岡の田舎に日記程度の記録はあるみたいですが
記録はうちよりハチダイの雇い主のほうがちゃんとしたものがあるのかなと思っています
影響があるのか、ただの遺伝なのか、なんなのか分からないですが
父も祖父も私もちょっとした発作があります
50:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:29:47 ID: ID:I/AI5x8X0
生贄、身代わりだから「罰代」「罰台」というわけですね
分かりやすいです
51:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:33:09 ID: ID:bi10rBn60
東北に伝わる首鼠みたいな話だな
52:名無しのオカルト 2010/04/11(日) 02:13:46 ID: ID:wawUotnuO
ただの民謡系だと思うが、青森県津軽地方の歌(お山参詣)に
おやまさはぢだい
というくだりがあるぞ
94:名無しのオカルト 2010/04/15(木) 01:24:04 ID: ID:8hM6NxsZ0
ハチダイ:
オイラの知り合いは、八大竜王をハチダイ様ってよんでるよ~^^
突然ですが
「ハチダイ」という言葉でピンと来る人いませんか?
悪魔信仰関係なんですが
18:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 12:15:05 ID: ID:DCfjeBxA0
七代たたる、八代目は大丈夫、とかそういうのじゃないの?
ちなみに血の濃さは8代目には1%を切るので赤の他人と同じになる。
本人 100%
子 50%
孫 25%
4代 12.5%
5代 6.25%
6代 3.125%
7代 1.5625%
8代 0.78125%
19:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 12:22:54 ID: ID:tZoXTwPg0
>>18
遺伝ってのはそんな単純なものじゃないと指摘はしておこう。
不活性化遺伝子とか染色体組み替えとか優性劣性遺伝とか、
一般的な「半分を父からもう半分を母から」な概念から外れた状態ってのが
沢山あるのが判って来てる。
20:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 13:01:00 ID: ID:m7im8O0D0
>>18
その発想はなかったw
いわゆる「血の濃さ」と医学的な意味での「遺伝」とは
少なくとも祟りとか呪いとかの分野では別物なのかもね。
21:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 13:57:38 ID: ID:K5ePIkY3O
漢字だと罰代、もしくは罰台と書くらしいんですけど
22:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 19:04:21 ID: ID:XQ/CM1w8O
家系に関係ありますか
27:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 23:41:10 ID: ID:K5ePIkY3O
流れを切って、すみません
ハチダイはうちの家系なんです
家系というのはおかしいか、ハチダイがいたというのが正しいかも
説明しずらいですけど明治時代のうちの先祖が
「ハチダイ」になったらしいんです
28:名無しのオカルト 2010/04/09(金) 23:49:54 ID: ID:IoPWRc2A0
>>27
その話を書いてください
29:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 13:12:02 ID: ID:pbHC4dDG0
>>28
そういうのは知りたいが聞いてはいけないという文化が日本には存続したんだよ。
ハチダイもイヌガミもキツネツキもカミカクシも村社会という厳しい社会構造の中では苦肉の策だったはず。
例えば村(自分が所属する社会的構成単位)で統合失調症患者がいたとすると、その村全体にとって不利な要因になるので
(あそこの村との婚姻は避ける、とか仕事の取引はしないとか)
「あそこの娘はキツネツキなんだ」と決めつける事によって村民もそれ以外の集落の人々にも、これ以上立ち入ってはいけない
という優しさを持っていた。
精神病患者の例を出したがこれはほんの一つの例に過ぎない。全てでは無い。
30:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 14:16:40 ID: ID:Ri1WrmL00
優しさではなく内なる差別構造ですね
それ以前にハチダイなるものが何のことやら不明なままです
31:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 14:31:41 ID: ID:3Ig7uz/w0
正確には八大と書く。八大神社とか聞いた事ないかな
差別的な意味合いもある
32:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 16:17:49 ID: ID:I/AI5x8X0
だから何なのですかね
36:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 17:37:14 ID: ID:SDFeS8Pi0
ハチダイの家系で情報を求めている>>27にkwskを要求するのはスレ的におかしくないのに、
突然「差別的意味合いもある。聞かないのが優しさ」ってのが意味不明すぎた・・・・。
34:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 16:48:57 ID: ID:3BLHrJA+0
>>32
>だから何なのですかね
ポリティカリー・コレクトネスにひっかかるから言いたくないんじゃないか?
35:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 17:28:19 ID: ID:w5AxqOAnP
壮大な釣り?
39:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 19:36:56 ID: ID:I/AI5x8X0
お家の利益のために占いや祈祷をするお抱えの呪い師といったところでしょう
40:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 19:52:52 ID: ID:xxT79aTOO
すみません、>>27です
>>28は私ではありません
>>28さんはハチダイについて知っていらっしゃるそうですが、私の言っているハチダイとは少し違そうです
悪魔信仰(?)関係なんですが
45:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:10:05 ID: ID:xxT79aTOO
私自身はあまり詳しくなく、書いて良いものかもわかりませんが
ハチダイというのは簡単に言うと
悪魔関係の儀式のときの身代わり、贄を兼ねたようなものらしいです
危険な儀式を代わりに行ったり
手に入りにくい生贄などが手に入らない場合、ハチダイの身体の一部などで代用したそうです
悪魔の儀式とかそういったものは九州地方での金持ちの遊びらしいんですが
そこに自分を売ったのがハチダイみたいな感じです
46:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:12:02 ID: ID:I/AI5x8X0
ようするにハチダイは生きた人間ですか
47:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:14:39 ID: ID:xxT79aTOO
>>46
そうです
普通にただの人間だと思います
48:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:17:04 ID: ID:I/AI5x8X0
家にその記録か何か存在していますか
現在への影響の有無はどうですか
49:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:24:34 ID: ID:xxT79aTOO
福岡の田舎に日記程度の記録はあるみたいですが
記録はうちよりハチダイの雇い主のほうがちゃんとしたものがあるのかなと思っています
影響があるのか、ただの遺伝なのか、なんなのか分からないですが
父も祖父も私もちょっとした発作があります
50:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:29:47 ID: ID:I/AI5x8X0
生贄、身代わりだから「罰代」「罰台」というわけですね
分かりやすいです
51:名無しのオカルト 2010/04/10(土) 20:33:09 ID: ID:bi10rBn60
東北に伝わる首鼠みたいな話だな
52:名無しのオカルト 2010/04/11(日) 02:13:46 ID: ID:wawUotnuO
ただの民謡系だと思うが、青森県津軽地方の歌(お山参詣)に
おやまさはぢだい
というくだりがあるぞ
94:名無しのオカルト 2010/04/15(木) 01:24:04 ID: ID:8hM6NxsZ0
ハチダイ:
オイラの知り合いは、八大竜王をハチダイ様ってよんでるよ~^^
オカルトランキング