819 :本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 18:10:29.95 ID:wfNANolG0
いきなりですが、私はお稲荷さんの狐が付いているそうです。
でも鹿児島県には大きな稲荷神社もなく、旅行に行った時も稲荷系に寄った覚えはありません。
いったいどこで付いてきたんだろうと思って、
ふと県内の神社を調べてみたら、面白い事が分かりました。
 
鹿児島県といえば薩摩藩の島津家。
以下ウィキより。

島津氏の家祖である忠久は嵐の夜に、
摂津(大阪)の住吉大社で稲荷神の神験により狐火に護られながら産まれたとされ、
生涯住吉大社と稲荷神を崇敬した。
それ以来島津家はずっと稲荷を信仰していたらしいのですが、更に遡ると興味深い事が。

あくまで諸説らしのですが、島津家は源頼朝の子孫で、頼朝は大陸から来た「秦氏」の子孫。
稲荷信仰は秦氏によって広められたとされています。
つまり忠久の母が助けられたのは、必然だったわけですね。

その島津家が建てた神社の一つ、花尾神社。
私はこの神社が大好きで、近くを通る度に寄っています。
リンクを辿ったらこの神社が紹介されていて、なんとそこには小さな稲荷大明神の祠が!
境内の中といっても、山の方にあるので、
ほんと目立たないのですが、好奇心旺盛な私は登ってお参りした事があるのです。
ここだったのかー!と狐さんの出所がわかり、嬉しく思いました。




820 :本当にあった怖い名無し:2012/07/05(木) 18:11:11.99 ID:wfNANolG0
でも、どうして私のような稲荷もよく分からない凡人にお狐さんが?と疑問に思いました。
思い当たるふしは、私の先祖は一応武家の出で、
島津家に使える学者で、 さらに遡れば源氏ということくらいです。
血も薄まっていますし関係ないですね。

ただお参りする人も居ない祠に、たまたま来てくれたのが嬉しかったのでしょうか。
もともと狐大好きですしw
 
稲荷様のお陰か食うには困っていないので、ありがたい事です。
鹿児島に寄った際には花尾神社おすすめです。とっても綺麗な神社ですよ。
長文失礼しました。




オカルトランキング