806:本当にあった怖い名無し : 2007/04/09(月) 16:17:51 ID: ID:8aH6GvWY0
スレ違い長文が申し訳ないので自分の体験談を。
実況別館でちょろっと書いたのだが、昔海外に住んでいた頃の話。
家の庭に黒いでっかい犬(目がぎらぎら光ってる)が居るのをよく見た。
大抵、夜更かしして窓の外を見てる時に見た。
明らかに犬よりでっかくて、野良犬と言うより牛だった。(でも牛じゃないんだ)
気がつかれたら食べられそうで、そっと覗き見ていた。特に実害はなかった。
一度、窓を開けたまま寝てしまって、もの凄い匂いで目を覚ましたら
そいつが庭にいた。硫黄臭みたいな、おなら臭いヤツだった。
それとは別に、家の中にも変なヤツがいた。
毛むくじゃらで、すばしっこくて、小さいオッサンみたいなヤツだった。
そいつが時々お菓子を盗むので、腹が立ってスリッパで殴った事がある。
振り返ったそいつと一瞬目が合ったんだが、邪悪な顔をしていてビビって泣いた。
母に言ったら「それ妖精。悪い子を攫いにくるんだよ」と素で言われて、
また泣いた。
父に話したら、目を輝かせて「お父さんも見たい!」と言われた。
その後、父も実験したらしいが、そいつは来なかったらしい。
父は時々「妖精さん、出ておいで~」と誘っていたが、
そいつは自分のお菓子を盗むだけで、父の罠にはかからなかった。
こんな事が色々あったけど、今は何も見えません。
妖精だったのか、霊だったのか、子供の幻想だったのかは不明だけど。
807:本当にあった怖い名無し : 2007/04/09(月) 16:52:27 ID: ID:l24cj9XJ0
お父さんカワユスw
海外の妖精って日本の九十九神とか座敷童子みたいな感じなんでしょうかね
808:本当にあった怖い名無し : 2007/04/09(月) 18:33:45 ID: ID:vdgQS6JOO
まんまだけど「ブラックドッグ」ていう
海外妖魔?いたよね。正にそれっぽい。
ブラックドッグ (亡霊) - Wikipedia
810:806 : 2007/04/09(月) 19:17:04 ID: ID:8aH6GvWY0
さっきはあげてしまってごめんなさい。
>>807
レスありがとう!
たいていの事は「はいはい、それ妖精」ですまされてたよw
我が家だけではなかったみたいだけどw
父は・・・うん、変人だった。
その後も、前述の犬の話をすると「ペットにしよう!」と
意気込んでいた。勿論、全力で止めたけどねw
おなら臭いペットなんかいらないしw
>>808
レスありがとね!
ブラックドッグ、ググッてみたよ。
なんか・・・滅茶苦茶不吉なヤツっぽい!?
似た様なヤツ(同じなのかも)でマーザドゥーと呼ばれ、姿を見たものは死ぬってorz
とりあえず生きてるのでマーザドゥではなかったのかな。
でも決して「かわいい!」とか「素敵!」ではなかったなあ。
今度父に教えてみますw あれはヤバイらしいよwって。
ありがとう~。
811:806 : 2007/04/09(月) 19:26:25 ID: ID:8aH6GvWY0
書き込んでいたら思い出したので・・・。
ちょっとスレ違いかもしれないけれど。
隣の家に、魔女みたいなおばあちゃんが1人で住んでいて
(でも魔女じゃないよw ハーブを育ててシロップを作ったりしてたけど)
そのお婆ちゃんの家には小さな塔みたいな建物があった。
その塔には、古い本なんかが一杯あって、時々遊ばせてもらってたんだけど
絶え間なくパンパンって何かを叩く様な音が聞こえていた。
お婆ちゃん曰く、何もしないから放っておきなさい、との事で
あまり気にしていなかったけど、その音がいつもより大きく聞こえる時は
すぐに教えてね、と言われていた。
一度だけ、いつもより大きな音がした気がして、
お婆ちゃんに教えると「今日は家に帰って。家から出ては駄目」と言われた。
大人しく家にこもっていたら、その日は結構な嵐になった。
お婆ちゃんも「妖精が住んでるから」って言ってた。
父に話したら「お父さんもみた~い」って言って(ry
長々とごめん。
あの国では色々なものを見たので、思い出したらまた書き込んでもいいかな?
817:本当にあった怖い名無し : 2007/04/10(火) 03:47:39 ID: ID:mQAhYvQd0
>>806
そのおばあちゃん魔女。wiccaだよ。
魔女の知識だと、普通に漢方のようなハーブ薬を作るのと
ハーブや半貴石でもって土地の神や妖精さんの力を借りていろいろするのがある。
アメリカの魔女さんだと、かなりヴードゥー入ってるけど
ヨーロッパ系だと純粋に魔女。
魔女の人に、日本の神様達について話したら
「精霊達にお家をつくって大事にするなんて素晴らしい国!
きっと精霊の力も借りやすい筈よ」
と言っていろいろ教えてくれた。
ただ、魔女のいう神って言うのは、有角神なんだけど。
818:本当にあった怖い名無し : 2007/04/11(水) 07:29:59 ID: ID:YbwPNYOtO
>>817
有角神って、バフォメット?……は、
どっちかって言うと悪魔か……。
819:sage : 2007/04/11(水) 08:45:55 ID: ID:5/NPMU/s0
キリスト教からみたら、日本の八百万の神々も同じジャマイカ
820:本当にあった怖い名無し : 2007/04/11(水) 13:01:30 ID: ID:TXL4253j0
>818
と言うよりも、キリストが入ってくる以前の古い神のことでは?
キリスト教から見た、異端の神。
821:本当にあった怖い名無し : 2007/04/11(水) 15:10:56 ID: ID:0gk4bYGAO
きっとシュブ=ニグラスだよ。
822:本当にあった怖い名無し : 2007/04/12(木) 00:26:03 ID: ID:RvxV6yOD0
つか有角神ってきくと日本じゃ鬼がまっさきに浮かぶイメージなんだが
832:本当にあった怖い名無し : 2007/04/12(木) 16:59:35 ID: ID:jRtaRTlk0
>>806
棲んでたとこはイングランド北部かスコットランド?
バイエルン・オーストリアのアルプスエリア?
黒いのはここでレスされてるブースカ≒ブラックドッグかな
シャーロック・ホームズの「バスカヴィル家の犬」に出てきます
毛むくじゃらのは「ブラウニー≒コボルト」
棲んでる家には魔物が入らないそうです(縄張りなので庭まで)
>>817
バイエルンやオーストリアではクランプス ギリシャではパン、ですな
今でもハンターや登山家・山岳レスキューの中では信仰者がいるそうです
オーストリア人の友人が言うには、カトリックに潰され「悪魔」のモデルに
されてしまったそうな・・・(´・ω・`)カワイソス
874:806 : 2007/04/14(土) 20:02:02 ID: ID:/Lo7Eln90
ぶった切りごめんなさい。
遅くなりましたがレスくれた人ありがとう。>>806です。
>>817
魔女だったのか!?アロマテラピーみたいなのも活用してたよー。
怪我したらハーブをもみもみして「はい、魔法をかけてあげたから、もう大丈夫!」
なんて言ってくれる素敵なお婆ちゃんでした。
有角神と言うのがよく分からなくてググッたりしたけど
ますます分からなくなったorz
ユニコーンみたいなの?あれは神じゃないのかなー。
>>832
色々点々としたけれど、アイルランドと
イングランドに結構長く住んでたかなぁ。
妖精らしき存在を見たのは上の国に居た頃だった筈。
(幼すぎて記憶が曖昧で・・・ごめんなさい)
シャーロックホームズ、父が持ってた気がするので
探して読んでみるね!
ちょっと思い出したので、後でまとめて書き込みします。
名前欄に「妖精」とでも入れるので、読みたくない人はスルー宜しく。
938:806 妖精? : 2007/04/18(水) 18:02:52 ID: ID:plXcNHqU0
遅くなってしまったけど、806です。
一応、投下しておきますー。
ところで>>929さん、(略)
↓で、思い出
幼い頃なので記憶が曖昧なのだが、引越で
魔女っぽいお婆ちゃんとお別れした後の話だと思う。
引っ越した先も、以前住んでいた様な古い一軒家。←父の趣味
庭にはハーブか雑草かよく分からないものがボーボー。
その家は毛むくじゃらの黒いヤツ(コボルト?)も居なくて
おやつを取られる事もなく、平和に暮らしていた。
庭を徘徊する変なヤツも居ないし、しょっちゅう庭で遊んでた。
庭には地下室への入り口があって、そこは貯蔵庫みたいな感じ。
母に「鍵が古くなってるから、取り替えるまで入るな」と言われていたが
好奇心からこっそり侵入しては遊んでいた。
いつも扉を開けっ放しにして、昼間しか入らない様にしていた。
中は電気も付かないし、小さい窓しかなくて暗いからね。
ある日、いつもの様に侵入して遊んでいたら、足音が聞こえて来た。
母が庭に出て来た!と思い、急いで出ようとしたら
扉がバーンって大きな音を立てて閉まった。
急いで両手で扉を押したけど開かない。渾身の力を込めても開かない。
続く
939:806 妖精? : 2007/04/18(水) 18:03:41 ID: ID:plXcNHqU0
続き。
閉じ込められた!とパニックになっていると、
明かり取りの小さな窓(普通に人が歩いていたら、足しか見えない)から
にゅって皺くちゃのお婆さん?が覗き込んで来た。
びっくりするやら怖いやらでギャーギャー泣き叫んでいたら
気がついた母によって救出された。鍵が閉まっていたらしい・・・。
そのお婆さんは時々、庭で見かけた。
大抵、意地悪をされるので嫌いだった。
見かけたら急いで部屋に入ったけど、部屋には入れないらしく
窓の外からじっとこっちを見ていたりした。
父に話したら「お父さんも見たい!」と言っていたので
毎晩、寝る前に「お父さんの所へ行きます様に。こっちに来ません様に」
とお祈りしていた。けど、父は遭遇しなかった様だ。
終わり。
940:806 妖精? : 2007/04/18(水) 18:05:45 ID: ID:plXcNHqU0
ちなみに、覗き込んで来た時は人間サイズだったのに
小さくて、花の上にちょこんって座ってる時もあった。
正直、妖精とかってメルヘンなイメージだったので
未だに「妖精だったんだ~わ~い」とは思えない。
なんだあのグロテスクな顔は。
941:本当にあった怖い名無し : 2007/04/18(水) 18:30:40 ID: ID:5G/W7J7a0
婆さんこええwwwwww
でもミニサイズ婆さんは可愛いなw
942:本当にあった怖い名無し : 2007/04/18(水) 18:33:47 ID: ID:Mx67BlktO
パパが寺カワユスだ(*´Д`)
943:本当にあった怖い名無し : 2007/04/18(水) 21:10:54 ID: ID:/wdVt8no0
見たいのに全然見られないお父さんに和むwwwww
946:本当にあった怖い名無し : 2007/04/19(木) 00:42:15 ID: ID:IC95CWc60
得てしてそういうものとの遭遇を渇望する者ほど実際には出会えなかったり。
望むかどうかは見えるかどうかに関係ないのかね。
>>940
妖精=可愛い・美しい とは限らないw
実際チェンジリングとか、醜い妖精もいっぱいいるわけで。
947:本当にあった怖い名無し : 2007/04/19(木) 01:05:40 ID: ID:DnOSBGcr0
むしろ、メルヘンのような妖精はもう期待してない・・・・。
某ゲームのインプのようなものとしか・・・・。
なんでカウンター待機してるときにサンダーとか使うかなあのインプ。
949:本当にあった怖い名無し : 2007/04/19(木) 02:17:20 ID: ID:uYJck7aSO
きっとスプーンおばさんだったんだよ
950:本当にあった怖い名無し : 2007/04/19(木) 02:35:00 ID: ID:pvWE/fxD0
>得てしてそういうものとの遭遇を渇望する者ほど実際には出会えなかったり。
>望むかどうかは見えるかどうかに関係ないのかね。
横レスだが望み方の質が違うんだよ。
居て当たり前・居ることを否定する概念が心にない奴は見えてしまう。
居ないはずの存在が居たら良いな、いやそういう「特殊な物」はきっと存在するはずだ、とか思ってる、向こう側を特別視して望んでいる人は見えない。
性格がその人の知覚含む能力を決定するから、心根が変わると見えたり見えなくなったり。
あと日本には可愛い妖精はほぼ0ですが、イギリスとかだとまだマシなのが僅かにいます。
951:本当にあった怖い名無し : 2007/04/19(木) 03:12:21 ID: ID:XZ1epRjx0
日本は妖精とかメルヘンなのより 妖怪! って感じがするのがなんともw
スレ違い長文が申し訳ないので自分の体験談を。
実況別館でちょろっと書いたのだが、昔海外に住んでいた頃の話。
家の庭に黒いでっかい犬(目がぎらぎら光ってる)が居るのをよく見た。
大抵、夜更かしして窓の外を見てる時に見た。
明らかに犬よりでっかくて、野良犬と言うより牛だった。(でも牛じゃないんだ)
気がつかれたら食べられそうで、そっと覗き見ていた。特に実害はなかった。
一度、窓を開けたまま寝てしまって、もの凄い匂いで目を覚ましたら
そいつが庭にいた。硫黄臭みたいな、おなら臭いヤツだった。
それとは別に、家の中にも変なヤツがいた。
毛むくじゃらで、すばしっこくて、小さいオッサンみたいなヤツだった。
そいつが時々お菓子を盗むので、腹が立ってスリッパで殴った事がある。
振り返ったそいつと一瞬目が合ったんだが、邪悪な顔をしていてビビって泣いた。
母に言ったら「それ妖精。悪い子を攫いにくるんだよ」と素で言われて、
また泣いた。
父に話したら、目を輝かせて「お父さんも見たい!」と言われた。
その後、父も実験したらしいが、そいつは来なかったらしい。
父は時々「妖精さん、出ておいで~」と誘っていたが、
そいつは自分のお菓子を盗むだけで、父の罠にはかからなかった。
こんな事が色々あったけど、今は何も見えません。
妖精だったのか、霊だったのか、子供の幻想だったのかは不明だけど。
807:本当にあった怖い名無し : 2007/04/09(月) 16:52:27 ID: ID:l24cj9XJ0
お父さんカワユスw
海外の妖精って日本の九十九神とか座敷童子みたいな感じなんでしょうかね
808:本当にあった怖い名無し : 2007/04/09(月) 18:33:45 ID: ID:vdgQS6JOO
まんまだけど「ブラックドッグ」ていう
海外妖魔?いたよね。正にそれっぽい。
ブラックドッグ (亡霊) - Wikipedia
810:806 : 2007/04/09(月) 19:17:04 ID: ID:8aH6GvWY0
さっきはあげてしまってごめんなさい。
>>807
レスありがとう!
たいていの事は「はいはい、それ妖精」ですまされてたよw
我が家だけではなかったみたいだけどw
父は・・・うん、変人だった。
その後も、前述の犬の話をすると「ペットにしよう!」と
意気込んでいた。勿論、全力で止めたけどねw
おなら臭いペットなんかいらないしw
>>808
レスありがとね!
ブラックドッグ、ググッてみたよ。
なんか・・・滅茶苦茶不吉なヤツっぽい!?
似た様なヤツ(同じなのかも)でマーザドゥーと呼ばれ、姿を見たものは死ぬってorz
とりあえず生きてるのでマーザドゥではなかったのかな。
でも決して「かわいい!」とか「素敵!」ではなかったなあ。
今度父に教えてみますw あれはヤバイらしいよwって。
ありがとう~。
811:806 : 2007/04/09(月) 19:26:25 ID: ID:8aH6GvWY0
書き込んでいたら思い出したので・・・。
ちょっとスレ違いかもしれないけれど。
隣の家に、魔女みたいなおばあちゃんが1人で住んでいて
(でも魔女じゃないよw ハーブを育ててシロップを作ったりしてたけど)
そのお婆ちゃんの家には小さな塔みたいな建物があった。
その塔には、古い本なんかが一杯あって、時々遊ばせてもらってたんだけど
絶え間なくパンパンって何かを叩く様な音が聞こえていた。
お婆ちゃん曰く、何もしないから放っておきなさい、との事で
あまり気にしていなかったけど、その音がいつもより大きく聞こえる時は
すぐに教えてね、と言われていた。
一度だけ、いつもより大きな音がした気がして、
お婆ちゃんに教えると「今日は家に帰って。家から出ては駄目」と言われた。
大人しく家にこもっていたら、その日は結構な嵐になった。
お婆ちゃんも「妖精が住んでるから」って言ってた。
父に話したら「お父さんもみた~い」って言って(ry
長々とごめん。
あの国では色々なものを見たので、思い出したらまた書き込んでもいいかな?
817:本当にあった怖い名無し : 2007/04/10(火) 03:47:39 ID: ID:mQAhYvQd0
>>806
そのおばあちゃん魔女。wiccaだよ。
魔女の知識だと、普通に漢方のようなハーブ薬を作るのと
ハーブや半貴石でもって土地の神や妖精さんの力を借りていろいろするのがある。
アメリカの魔女さんだと、かなりヴードゥー入ってるけど
ヨーロッパ系だと純粋に魔女。
魔女の人に、日本の神様達について話したら
「精霊達にお家をつくって大事にするなんて素晴らしい国!
きっと精霊の力も借りやすい筈よ」
と言っていろいろ教えてくれた。
ただ、魔女のいう神って言うのは、有角神なんだけど。
818:本当にあった怖い名無し : 2007/04/11(水) 07:29:59 ID: ID:YbwPNYOtO
>>817
有角神って、バフォメット?……は、
どっちかって言うと悪魔か……。
819:sage : 2007/04/11(水) 08:45:55 ID: ID:5/NPMU/s0
キリスト教からみたら、日本の八百万の神々も同じジャマイカ
820:本当にあった怖い名無し : 2007/04/11(水) 13:01:30 ID: ID:TXL4253j0
>818
と言うよりも、キリストが入ってくる以前の古い神のことでは?
キリスト教から見た、異端の神。
821:本当にあった怖い名無し : 2007/04/11(水) 15:10:56 ID: ID:0gk4bYGAO
きっとシュブ=ニグラスだよ。
822:本当にあった怖い名無し : 2007/04/12(木) 00:26:03 ID: ID:RvxV6yOD0
つか有角神ってきくと日本じゃ鬼がまっさきに浮かぶイメージなんだが
832:本当にあった怖い名無し : 2007/04/12(木) 16:59:35 ID: ID:jRtaRTlk0
>>806
棲んでたとこはイングランド北部かスコットランド?
バイエルン・オーストリアのアルプスエリア?
黒いのはここでレスされてるブースカ≒ブラックドッグかな
シャーロック・ホームズの「バスカヴィル家の犬」に出てきます
毛むくじゃらのは「ブラウニー≒コボルト」
棲んでる家には魔物が入らないそうです(縄張りなので庭まで)
>>817
バイエルンやオーストリアではクランプス ギリシャではパン、ですな
今でもハンターや登山家・山岳レスキューの中では信仰者がいるそうです
オーストリア人の友人が言うには、カトリックに潰され「悪魔」のモデルに
されてしまったそうな・・・(´・ω・`)カワイソス
874:806 : 2007/04/14(土) 20:02:02 ID: ID:/Lo7Eln90
ぶった切りごめんなさい。
遅くなりましたがレスくれた人ありがとう。>>806です。
>>817
魔女だったのか!?アロマテラピーみたいなのも活用してたよー。
怪我したらハーブをもみもみして「はい、魔法をかけてあげたから、もう大丈夫!」
なんて言ってくれる素敵なお婆ちゃんでした。
有角神と言うのがよく分からなくてググッたりしたけど
ますます分からなくなったorz
ユニコーンみたいなの?あれは神じゃないのかなー。
>>832
色々点々としたけれど、アイルランドと
イングランドに結構長く住んでたかなぁ。
妖精らしき存在を見たのは上の国に居た頃だった筈。
(幼すぎて記憶が曖昧で・・・ごめんなさい)
シャーロックホームズ、父が持ってた気がするので
探して読んでみるね!
ちょっと思い出したので、後でまとめて書き込みします。
名前欄に「妖精」とでも入れるので、読みたくない人はスルー宜しく。
938:806 妖精? : 2007/04/18(水) 18:02:52 ID: ID:plXcNHqU0
遅くなってしまったけど、806です。
一応、投下しておきますー。
ところで>>929さん、(略)
↓で、思い出
幼い頃なので記憶が曖昧なのだが、引越で
魔女っぽいお婆ちゃんとお別れした後の話だと思う。
引っ越した先も、以前住んでいた様な古い一軒家。←父の趣味
庭にはハーブか雑草かよく分からないものがボーボー。
その家は毛むくじゃらの黒いヤツ(コボルト?)も居なくて
おやつを取られる事もなく、平和に暮らしていた。
庭を徘徊する変なヤツも居ないし、しょっちゅう庭で遊んでた。
庭には地下室への入り口があって、そこは貯蔵庫みたいな感じ。
母に「鍵が古くなってるから、取り替えるまで入るな」と言われていたが
好奇心からこっそり侵入しては遊んでいた。
いつも扉を開けっ放しにして、昼間しか入らない様にしていた。
中は電気も付かないし、小さい窓しかなくて暗いからね。
ある日、いつもの様に侵入して遊んでいたら、足音が聞こえて来た。
母が庭に出て来た!と思い、急いで出ようとしたら
扉がバーンって大きな音を立てて閉まった。
急いで両手で扉を押したけど開かない。渾身の力を込めても開かない。
続く
939:806 妖精? : 2007/04/18(水) 18:03:41 ID: ID:plXcNHqU0
続き。
閉じ込められた!とパニックになっていると、
明かり取りの小さな窓(普通に人が歩いていたら、足しか見えない)から
にゅって皺くちゃのお婆さん?が覗き込んで来た。
びっくりするやら怖いやらでギャーギャー泣き叫んでいたら
気がついた母によって救出された。鍵が閉まっていたらしい・・・。
そのお婆さんは時々、庭で見かけた。
大抵、意地悪をされるので嫌いだった。
見かけたら急いで部屋に入ったけど、部屋には入れないらしく
窓の外からじっとこっちを見ていたりした。
父に話したら「お父さんも見たい!」と言っていたので
毎晩、寝る前に「お父さんの所へ行きます様に。こっちに来ません様に」
とお祈りしていた。けど、父は遭遇しなかった様だ。
終わり。
940:806 妖精? : 2007/04/18(水) 18:05:45 ID: ID:plXcNHqU0
ちなみに、覗き込んで来た時は人間サイズだったのに
小さくて、花の上にちょこんって座ってる時もあった。
正直、妖精とかってメルヘンなイメージだったので
未だに「妖精だったんだ~わ~い」とは思えない。
なんだあのグロテスクな顔は。
941:本当にあった怖い名無し : 2007/04/18(水) 18:30:40 ID: ID:5G/W7J7a0
婆さんこええwwwwww
でもミニサイズ婆さんは可愛いなw
942:本当にあった怖い名無し : 2007/04/18(水) 18:33:47 ID: ID:Mx67BlktO
パパが寺カワユスだ(*´Д`)
943:本当にあった怖い名無し : 2007/04/18(水) 21:10:54 ID: ID:/wdVt8no0
見たいのに全然見られないお父さんに和むwwwww
946:本当にあった怖い名無し : 2007/04/19(木) 00:42:15 ID: ID:IC95CWc60
得てしてそういうものとの遭遇を渇望する者ほど実際には出会えなかったり。
望むかどうかは見えるかどうかに関係ないのかね。
>>940
妖精=可愛い・美しい とは限らないw
実際チェンジリングとか、醜い妖精もいっぱいいるわけで。
947:本当にあった怖い名無し : 2007/04/19(木) 01:05:40 ID: ID:DnOSBGcr0
むしろ、メルヘンのような妖精はもう期待してない・・・・。
某ゲームのインプのようなものとしか・・・・。
なんでカウンター待機してるときにサンダーとか使うかなあのインプ。
949:本当にあった怖い名無し : 2007/04/19(木) 02:17:20 ID: ID:uYJck7aSO
きっとスプーンおばさんだったんだよ
950:本当にあった怖い名無し : 2007/04/19(木) 02:35:00 ID: ID:pvWE/fxD0
>得てしてそういうものとの遭遇を渇望する者ほど実際には出会えなかったり。
>望むかどうかは見えるかどうかに関係ないのかね。
横レスだが望み方の質が違うんだよ。
居て当たり前・居ることを否定する概念が心にない奴は見えてしまう。
居ないはずの存在が居たら良いな、いやそういう「特殊な物」はきっと存在するはずだ、とか思ってる、向こう側を特別視して望んでいる人は見えない。
性格がその人の知覚含む能力を決定するから、心根が変わると見えたり見えなくなったり。
あと日本には可愛い妖精はほぼ0ですが、イギリスとかだとまだマシなのが僅かにいます。
951:本当にあった怖い名無し : 2007/04/19(木) 03:12:21 ID: ID:XZ1epRjx0
日本は妖精とかメルヘンなのより 妖怪! って感じがするのがなんともw
オカルトランキング