185: 本当にあった怖い名無し 2021/07/04(日) 17:03:46.32 ID:ETbD+xJJ0
そんな田舎と言うほどでもない程度の田舎の地主の血縁です
本家とか分家とか親が話していたことはありますが、別に分家が虐げられてるとかそういうのは全くなく
単に年始は本家に親類が集まって宴会する程度でした

本家は田舎の豪邸で、山を背にして立っているのですが、家の入り口が立派な鳥居でした
別に神社とかがあるわけでもなく、本来門があるところに車が通れるくらいの鳥居があるのです
庭にちっちゃい鳥居と社がある家は周囲に沢山ありましたが
普通の神社よりも立派な鳥居が、社もなくあるという変な家でした

私が中学生位の時に本家のおじいちゃんが亡くなり
お屋敷を誰が継ぐかで一悶着あり、子供たちと既に独立して遠くにすんでたりで継ぐものがおらず
おばあちゃんも認知症で一人では、、、となり老人ホームへ
結果、本家のお屋敷は空き家となりました

不思議なのはそこからで、おじいちゃんの兄弟、直系の子孫が次々亡くなりました
2、3年の間に10人くらい亡くなったと思います
不思議と女性や、その旦那さんは誰も影響なし(うちもこれでした)
直系の男子だけが次々死んでいきました

そのゴタゴタのせいなのかはわかりませんが、相続人?がいなくなったからなのか詳細はわかりませんが本家お屋敷を畳もうという話になり、家具やら何やら、欲しいものはもっていっていいということになり
高級なタンスやベッドなどをもらえたら、と
我が家も軽トラを借りて数年ぶりのお屋敷にいきました
すると鳥居がビックリするほどボロボロになっており、注連縄もほとんど腐り落ち
綺麗にペンキ?で赤く塗られていた鳥居は何十年も放置されたような見た目になっていました


186: 本当にあった怖い名無し 2021/07/04(日) 17:07:37.12 ID:KCKzVI8L0
それをみた私の両親は流石に何か恐怖を感じたのか何ももらわずに帰りました
(私と弟は、せっかくお屋敷を探検できると思っていたので入ろうと主張したのですが)
そしてその翌年の梅雨時期。場所を検索するとニュース映像も出てくるのですが、土砂災害で屋敷が潰れてしまったのです

ニュースで○○県で土砂崩れ!みたいな映像を見て
「えっ!?これ本家の裏山じゃ、、、」
となりました
ただ、母の男兄弟は既に全員亡くなっており
唯一の姉とはそもそも疎遠ということで
特にその後現地にいくこともなかったのです

ただ、不思議なのがニュース映像を何度見ても鳥居があったあたりに何も見えないんです
すべてが土砂に飲まれて、、、とかならまだしも家の残骸とかは結構沢山あるのに
鳥居の残骸みたいなものが一切ないのです

それきり我が家はお屋敷、本家と関わることはほとんどなく今に至るのですが
今考えると、やっぱりあの鳥居は何かを祀るとこの入り口だったのではないか?
屋敷の中か、裏山の中か、はたまた山そのものかはわかりませんが
社とか祀るものがあって、それを世話する人がいなくなったからこのようなことが起きたのでは。と思います
そして鳥居が腐り崩れた結果、土砂崩れがおきたのではと、、、

オチもなんもなくてすみません
熱海の事件を見て急に思い出しまして

191: 本当にあった怖い名無し 2021/07/05(月) 07:29:48.54 ID:u8aAVxe30
>>186
屋敷に神社があった。というより、屋敷が丸ごと神社だったんだろう
一族の祖霊神を祀ったり、ほぼ一族だけが帰依している神様がいたり。
それが全部、明治の廃仏毀釈で『違法』とされて取り壊されることになった。
抜け道として、鳥居を残して神社は屋敷に。祭事は秘して行なう。というのもあった。
地方でひっそりやってる分には、バレにくいから

187: 本当にあった怖い名無し 2021/07/04(日) 17:24:52.88 ID:ufuiVhhQO
奈良の三輪山みたいに、裏山本体がご神体だったとか

188: 本当にあった怖い名無し 2021/07/04(日) 17:45:55.37 ID:l6kLqPCC0
怖すぎ






オカルトランキング