615: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/10/16 17:16
割り込んでいい?
自分自身の体験なんだけど・・・。
私の家にはおばあちゃんが子供の頃からある1メートルくらいの大きさの日本人形があります。
ガラスのケースに入ってるんだけど、着物は古ぼけて色あせてるし、髪の毛もぼさぼさ。
小さい頃は両親と私たち兄弟の寝ている部屋においてあったので、幼心にちょっと怖い感じがしていました。
ある夜、茶の間でテレビを見ていると、人形のある部屋で寝ている弟が泣き出しました。
そばに行ってちょっとあやしてあげればすぐ泣き止むだろうというので、私が弟のところへいくことに。
弟の布団は、人形の置いてある板の間の前に敷いてあり、
泣いている弟をあやそうと、私は人形に背を向けて弟の布団の横に座りました。
当時弟は1歳前後だったと思います。
おなかのあたりを優しくゆっくりトン、トン、と叩いてあげると安心して寝るだろうと思い、
私は弟のおなかに手を当てました。
すると、背後から子守唄が聞こえてきたんです。
「人形が歌ってるんだ。」
そう思ったら、怖くて後ろを振り向けませんでした。
子守唄の後、もう1曲、当時妹がでたらめに歌っていた盆踊りの曲も聞こえてきました。
茶の間に戻り、両親にその話をすると、
「お前には七五三で着物を買ってあげたけど、あの人形はずっとぼろぼろの着物を着てる。
羨ましがっているといけないので、何か買ってあげよう。」ということになり、
後日、子供用の草履と巾着袋を買い、ガラスケースの中に入れてあげました。
その後は何もありませんが、今も、その人形は実家に置かれています。
618: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/10/16 17:42
(゚д゚*)えぇお話や・・・>>615
617: 青田 ◆t291XhvMgA 02/10/16 17:39
>615
うわあ・・・。確かに怖いようですが、「子守り唄」ってのが
妙に優しいですね。615さんがあやすのを手伝ってくれたんでしょうか。
あと
>当時妹がでたらめに歌っていた盆踊りの曲も聞こえてきました。
これを人形さんがやってくれてたんだとしたら、怖いどころか
「可愛い」とすら感じてしまうかも。でも実際は怖かったんですよねえ。

オカルトランキング
割り込んでいい?
自分自身の体験なんだけど・・・。
私の家にはおばあちゃんが子供の頃からある1メートルくらいの大きさの日本人形があります。
ガラスのケースに入ってるんだけど、着物は古ぼけて色あせてるし、髪の毛もぼさぼさ。
小さい頃は両親と私たち兄弟の寝ている部屋においてあったので、幼心にちょっと怖い感じがしていました。
ある夜、茶の間でテレビを見ていると、人形のある部屋で寝ている弟が泣き出しました。
そばに行ってちょっとあやしてあげればすぐ泣き止むだろうというので、私が弟のところへいくことに。
弟の布団は、人形の置いてある板の間の前に敷いてあり、
泣いている弟をあやそうと、私は人形に背を向けて弟の布団の横に座りました。
当時弟は1歳前後だったと思います。
おなかのあたりを優しくゆっくりトン、トン、と叩いてあげると安心して寝るだろうと思い、
私は弟のおなかに手を当てました。
すると、背後から子守唄が聞こえてきたんです。
「人形が歌ってるんだ。」
そう思ったら、怖くて後ろを振り向けませんでした。
子守唄の後、もう1曲、当時妹がでたらめに歌っていた盆踊りの曲も聞こえてきました。
茶の間に戻り、両親にその話をすると、
「お前には七五三で着物を買ってあげたけど、あの人形はずっとぼろぼろの着物を着てる。
羨ましがっているといけないので、何か買ってあげよう。」ということになり、
後日、子供用の草履と巾着袋を買い、ガラスケースの中に入れてあげました。
その後は何もありませんが、今も、その人形は実家に置かれています。
618: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/10/16 17:42
(゚д゚*)えぇお話や・・・>>615
617: 青田 ◆t291XhvMgA 02/10/16 17:39
>615
うわあ・・・。確かに怖いようですが、「子守り唄」ってのが
妙に優しいですね。615さんがあやすのを手伝ってくれたんでしょうか。
あと
>当時妹がでたらめに歌っていた盆踊りの曲も聞こえてきました。
これを人形さんがやってくれてたんだとしたら、怖いどころか
「可愛い」とすら感じてしまうかも。でも実際は怖かったんですよねえ。
オカルトランキング