【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

カテゴリ: 妖精




938 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 16:12:50 ID:w6u7zBiw0
誰にもいってないけど。

小学三年のとき、よく遊んでた友人Mちゃんの部屋に、「小さいおじさんが出る」とのことだった。 
誘われて見に行ったが、私が行くとでてこない。
でも何日か通った時、やっと会うことができた。
友人は小さいおじさんを「マクラさん」と呼び(由来不明)、私たちはよく三人で遊んだ。 

ある日、私も自分の部屋に妖精が欲しくなり、マクラさんをスカウトしたが、
「○のうちにもいるはず。どこのうちにもいる。ただ、人間と話せる奴が少ないだけ。
 長距離(といっても徒歩15分程度)移動は余り好ましくない」
と言われて断られた。
私もそんなもんかと諦めた。

ある日、Mちゃんのお誕生会をすることになった。
M母は「クラスメイトを沢山呼ぼう」と言ったが、
マクラさんに来て欲しかった私たちは「二人でいい」と言って、
Mちゃんの部屋でマクラさんを招待して、三人でパーティーをした。記念撮影もした。 

後日、Mちゃんが母親に写真が現像できたのかたずねたが、
「変なものが写っているのでみせられない。
 家は商売(米屋)をしているし、へんな噂がたつと大変困る」
と断られた。 
私たちが、
「それはマクラさんという、気心しれた友人だ。いつも仲良くしてるのだ。驚かないから見せて欲しい」 
などいったが、「変なこといわないで」と取り合ってもらえなかった。 


939 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 16:14:08 ID:w6u7zBiw0
後日、またMちゃん家で遊んでいると、Mちゃんが写真袋を見つけた。
私たちがワクワクしながら写真を見ると、マクラさんのいた場所に写っていたのは、
頭が二つあるでかいゴキブリだった。
私たちはパニックになりギャーギャー暴れまわり、裏庭でメンコしていたMちゃんの弟に怒られた。 

ちなみに、写真を見たMちゃん母がMちゃんの部屋でバルサンを炊きまくってから、マクラさんは行方不明らしい。
というか、呼び出すこと自体しなくなったそうだ。 

わたしとMちゃんもその後、マクラさんの事ばかりつづっていた交換日記を学校の焼却炉にいれ、
そのあとほどなく疎遠になった。 

ゴキブリに恋愛相談したのは、私とMちゃんぐらいだろうな。 
他の人も見てる小さいおじさんの正体は、ゴキブリだとおもう。


940 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 16:24:04 ID:9ESQnRTNO
>>939おっさんの顔と服装など kwsk


941 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 16:30:06 ID:w6u7zBiw0
>>940 
おっさんは逸見マサタカ?さんみたいなかんじでした。 
服は自在にかえられるって。
私たちはよくリカちゃん人形で遊んでいたので、
「マモル?カケル?クンの服装になってー」とか頼んでいました。 
最初に見たときは、Mちゃん父と同じような服装でした。




オカルトランキング



246 :本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 18:15:19.89 ID:1/tbaSgqO
小人の話が出ていたので…ちょっと違いますがお話しします。

小さな頃、家中の壁とタンスの僅かな隙間を、懐中電灯で照して見るのが大好きでした。
たまに小人が数人見えてたので。
よく小さなおじさんの話を聞きますが、私が見ていたのは老若男女さまざまで、
明治頃の服装をしていたと思います。(洋装なのに髷頭の人がいたので)
最初は懐中電灯で照らすと逃げてしまってたんですが、
その内馴れたのか、私が覗くと鬱陶しそうな顔をしていました。
しかし、小学生になる少し前に改造築をする事になると、その数日前からパッタリと見なくなりました。

小人を見なくなって約半年、小学生になった夏休みに、
祖母の家で昼間一人でゴロゴロしていると、バッタに乗った小さなお侍さんが私の目の前を通りすぎて行きました。
それから祖母の家に行くと、お侍さんを何回も見ていましたが、
小学5年の時に祖母が亡くなり、遺品整理で家中片付け終った後は、やはり見なくなってしまいました。
それっきり小人自体見ていません。

小人系の話を聞く度に、また見たいなと思い出します。
親や友達に話すと笑われますが、今でもいい思い出です。


247 :本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 18:34:23.20 ID:1WEygVkp0
>>246
バッタに乗れるってことは相当小さいんだね
懐中電灯の光を鬱陶しがる小人たちを想像して和んだww


249 :本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 20:19:32.41 ID:1/tbaSgqO
>>247
トノサマバッタだったんで普通のバッタよりは大きめですが、それに乗れる程度の大きさでしたね。
あの時の嫌そうな顔は忘れられませんw


270 :本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 05:32:42.68 ID:FG22PH0b0
>>246
その小人達はただ呆然と立ってるの?
それとも、何かちょこっとした街並みでお互い話とかしてる感じ?


271 :本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 06:45:19.45 ID:9R2VhFN/O
246です。
私の家にいた小人は、タンスの裏の真っ暗な所をただ黙って立ってただけですね。
ボーッとではなく、凛々しく背筋伸ばして。
いつ見てもそんな感じなんで、何の目的で立ってたのか未だにわかりませんが…。



オカルトランキング



372 :英一郎:2007/11/10(土) 17:11:32 ID:uCnpRUZZO
妖精を見た・・・気がする。
大学行くときに電車を待っていて、ホームの椅子に座っていたら、
exerciseみたいな動きをする子供(小学生位)が突然俺の前に現れた。
何時視界に入ったかわからないが、チョコマカと手やら足やら一生懸命動かしてる。
電車と人が接触しないようにするための黄色い線があって、その子供は明らかに線を越えて、
ホームの端ギリギリのラインでテンヤワンヤしていた。

駅員さんも近くにいたけど注意する様子も無く、とうとう電車が来てしまった。
子供は夢中で踊って(?)いた。子供の手が電車に接触した。ボーっと見る事しか出来なかった。
そして、飲んでいたCoffeeを吹いた。
電車の外装から手が抜け出してきたり、めり込んだりしてたからだ。
所謂、人間が立体映像に指で触れようとする、これの逆バージョン。
ここで初めて、その子供は人間では無い、という考えが生まれた。これが妖精さんなんだろうか?

その次の電車は俺が乗らないといけない電車なので、ちょっと興味本位で子供の近くに近づいてみた。
頭の中で「どんな子だろう」と思いながらその子を見ると、
頭の中に子供の声で、『どんな子だろう』って響いてきた。
「えっ?」と思った次の瞬間、また頭の中で『えっ!』と響いた。
「エコー?」そう思ったが、今度は何も返ってこない。

驚きはしたが取り乱す程でもなかったので、もう少し詳しく見てることにした。
「たまたま返ってこなかったのか?」思う。
『たまたま返ってこなかったのか!』
しっかり響いた。
また「エコー?」思う。・・・返ってこない。
「返せない”音”が在るんだな」と思った。
『返せない”音”が在るんだな』
少し悲しそうな声が響いた。
どこかの国のお伽話(?)に登場する、エコーの事を思い出した。

「俺のイメージではもっと小さいんだけどな」
『俺のイメージではもっと小さいんだけどな!』
「少し怒った?」
『少し怒った!』
ちょっと楽しくなってきた。けど電車がもう見えている。
俺は少し淋しい気がしたが、子供に別れを告げる。言葉で。
後ろに中年のおばちゃんが数人並んでいたが、そんなの無視だ。
「もう行かないといけないんだ。今度こそ幸せになれるといいね。それじゃgood-bye」

電車が来た。子供がどんな顔をしているかはわからない。電車に乗った。
少し恥ずかしそうな声で、『ありがとう』と言われた気がする。
電車がホームを出る。子供は改札口の方へと消えていった。




オカルトランキング



429 :本当にあった怖い名無し:2007/02/19(月) 06:36:37 ID:IVYyX7pu0
年末年始あった驚きの体験。

その日、私は締め切り迫った原稿を前に、ネタが出てこなくて困ってたんだけど、
ふと気付いたら、作業用の小テーブルの端に、男の子が立ってこっちを見てた。
真夜中に一人暮らしの女の部屋にいる、という以外は別に変わったところもない子。

ぽかんとしてる私に、「手伝ってあげようか」って言ってきた。返事をしなかったから二、三回。
そのうち寝不足も手伝ってか、これがきっと修羅場の妖精さんなんだって思って、
「手伝っちゃだめ?」って質問に、「ぜひ!」って返事した。

だけど、体育座りしてるだけで何もしてくれない。
まあいいや、ほっとこう、と思って原稿に向かった瞬間、
それこそ溢れるようにネタが湧いてきて、これはいい!と全部メモした。

それでもまだまだ出てくる。
ついには原稿の裏まで使って書きとめて、ほっと顔を上げたら、
その子がじーっとこっちを見てて、「本できそう?」って聞いてきた。
余ってたページどころか、あと五、六冊ほどできそうで、
嬉しさのあまりハイになって「うんうんできる。いっぱい!」って言ったら、
「よかった」ってにっこり笑って、すうっと消えた。

これは事件だーって、同じように修羅場だった友達に電話したら、
ものすごく冷静な声で『いいから寝ろ』と言われて、電話を置いた後記憶がない。

気がついたら午前十時だった。
夢かと思ってテーブル見てびっくり。メモが全部あった。

二度目のびっくりは新年明けて、彼氏の実家に遊びに行った時。
アルバム見てたら妖精さんがいた。彼氏の子供の頃とそっくりなんだ。顔も髪型も。
私がじっくり見てたら、「俺、かわいいだろー」って上機嫌なってたけど、さすがに言えなかった。

ただ、年末原稿かかりっきりでデートのお誘い何回も断ってたから、
寂しくって早く上がるよう手伝いにきてくれたのかな、と今は思ってる。
ちなみに私、そのアルバム見るまで、彼氏の子供の頃なんて見たことなかった。



オカルトランキング



127 :本当にあった怖い名無し :2006/03/07(火) 02:49:48 ID:1/9rPOfpO
小学生の頃、近所に杖をついたホームレス風情のおばあさんがいた。
いつも近所をうろついていたが、スーパーのベンチで弁当を買って食べているのを何度か見たので、金はあったらしい。
もしかしたらホームレスじゃなかったのかも。

そしてある日、そのスーパーのトイレに行ったら、そのおばあさんがいた。
三つある洗面台を順番に移動しながら髪を梳かしている。
洗面台と床にばらばらと落ちる抜け毛、酷い異臭。
幽霊のような佇まいにガクブルして、その日はそのまま逃げた。

そして後日、母と買い物をしに車に乗っていると、またそのおばあさんを見かけた。
足をさすりながら、バス停のベンチで休んでいるようだった。

そして、スーパーに着いて中に入ると、なんとそのおばあさんが肉売場をうろついていた。
バス停からスーパーまで車で10分。
車の私達に歩きで追い付く訳がないし、
もしあそこからタクシーやバスを使ったとしても、私達の方が早く着くのは明らか。
瞬間移動したとしか思えない。

その日の夜、私と母は今度は歩きで習い事から帰っていた。
すると、また前方におばあさん発見。
度々の奇怪な行動に母と二人でガクブルしたが、しかし母はとんでもないことを言いだした。
「私、いつもあのおばあさんがどこへ帰るのか気になってたの。ちょっとつけてみない?」って。
なんちゅー大人だと思ったが、面白かったので母と二人おばあさんの後を追った。

おばあさんは路地を曲がった所の電柱に近づいていって、抱きつきスリスリし始めた。
あまりのキモさに母を目を見合わせたが、次また目を向けるともうおばあさんはいなかった。
そこは一本道で曲がり角はない。

私と母の間では、あのおばあさんは電信柱の妖精ってことになってる。
それ以来見かけない。
気味悪かったけど、思い出すとちょっと楽しいwww


128 :本当にあった怖い名無し :2006/03/07(火) 04:50:37 ID:Ac8DxVGcO
異臭を放つ妖精・・・
シュールだ

しかしおかん勇気あるね


129 :本当にあった怖い名無し :2006/03/07(火) 06:07:39 ID:1/9rPOfpO
>>148
人に迷惑かけることは絶対しないしっかり者の母でしたが、
ちょっとそーゆーとこが抜けてるというか…たまに好奇心が理性を越えてしまうことがあるみたい。

まぁ十年近く前の話だから、もし人間だったとしてももう会えないだろな…おばあさんだったし。




オカルトランキング

↑このページのトップヘ