【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

カテゴリ: 神道



320: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 09:51:32.30 ID:v9ExzQkp0
少々スレチなんだが、私の友人に占いとか霊とかをまったく信じないSと、
結構信じてしまうKがいる
二人は一緒に厄払いをしに行った。神も当然信じていないSは、何も変わらないという
Kはすごくいい事があったと喜んでいた

Kは単純だけど、人が良く何かと周りから助けて貰える人
お金に困った時にも、食べ物貰って困らないらしい
一方Sは、こちらもいい人なのだがガンコで、運勢や運命なんて無い、
すべては自分の行動次第と思っている。まさに現代人代表みたいな感じ

私がもし神だったとして、可愛いのはどちらか。当然Kだ
目に見えない偶然、存在に対して、感謝の気持ちを自然と持っている人は、
神様から守られていると思う

322: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 11:16:27.96 ID:DITTFAoV0
>>320
神様との接し方で一番なのは「敬して頼らず」だと思う。
神様に感謝し崇敬の念を持って接するけれども、自分の努力を決して怠らない人かな。
イチローなんか豊川稲荷のダキニ天が全力で応援してるよ(多分)

321: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 09:58:10.45 ID:UyZzI52b0
だが、信じていようがいまいが、等しく目を掛けて下さるのも
また日本の神さまなんだよね。なんと慈悲深い。

陽の光が平等に降り注ぐのと同様。

324: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 14:45:12.35 ID:lDFz2zgJ0
320の話だと、イチローはSみたいなタイプだと思う。

325: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 14:53:20.58 ID:5hoYfDHtO
仙台空港付近の被災地に行ったら
付近は何もかも流されて無くなっていたのに
神社だけは、海水に漬かった形跡がなかったのには、ビックリした
付近の土地よりは、1メートルか2メートル高いけど
有り得ないと思った
仙台空港から海までの途中にある
お稲荷さんでは無かったけど、不思議だね

326: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 15:06:28.92 ID:CNuG61dW0
何回も何回も津波が来てるようだから、
流されない場所に転々と移された結果じゃないかな

327: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 19:48:07.99 ID:PHYlz3xT0
>>私がもし神だったとして、可愛いのはどちらか。当然Kだ

自分の行動が因果を積むという発想持った神様だったらSさんと相性が合いそうだが。
多分Sさんは悪い因縁もいい因縁も自分で消化してしまうのでよくも悪くもない
変わらない運勢なんだろうと思う。
Kさんは神様以前に普段人に何かを施したり助けたりしてる思う。
そうじゃないといくら感謝の気持ちがあってもして貰うばかりで礼を尽くさない人を
神様は嫌がるそうだし。

328: 本当にあった怖い名無し 2012/05/01(火) 20:59:27.42 ID:v9ExzQkp0
>>326
たった1、2メートルの違いだけでそうなるかな?ここは神の力と捉えよう
>>327
>多分Sさんは悪い因縁もいい因縁も自分で消化してしまうのでよくも悪くもない
変わらない運勢なんだろうと思う。
これビンゴです。驚いた
どんなに辛いことがあっても愚痴らず、いつも報告は終わってから
その姿勢は見習うべきなのですが、もうちょっと人にも神様にも甘えたっていいのでは…
と思ってしまうわけで。自分が友人として頼りないといえばそうなんですけど

Kは確かに誰かしら施していると思います
ちなみに私も「食べるのだけは一生困らない」と言われています
今日も美味しいご飯を頂いた事を、稲荷様に感謝です(´人`)




オカルトランキング



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:08:43.00 ID:iRhE+Uvh0
境内に寺作るとかマジキチじゃね?




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:09:20.70 ID:OT9qlxas0
それを受入れてる寺も大概だろ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:10:42.43 ID:iRhE+Uvh0
経典とかイマイチはっきりしたものが無いのにちゃんと現代まで受け継がれてるとか凄くね?




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:11:39.56 ID:ss9KGQBs0
よくわからんからせつめーして


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:12:41.23 ID:iRhE+Uvh0
>>5
平安時代に仏教ブーム来て神道がちょっと冷めてたから神社の中に寺を作った




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:14:22.16 ID:ss9KGQBs0
やべーな
神道って受け入れる心がすげーな




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:15:17.20 ID:asi05/lT0
祈らんとやってけないどころか救いようもない時期が昔は沢山あったんだろね




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:16:00.14 ID:iRhE+Uvh0
さらに言うと日本史の教科書とかサラッと「後白河法皇が~」とか書いてるけどコレが凄くマジキチなの分かる?




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:17:15.63 ID:ss9KGQBs0
まずだれかがわからんな


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:21:00.38 ID:iRhE+Uvh0
>>14
確かに高校で日本史選択してない奴からすると知らないよな。簡単に言えば鎌倉時代のチョイ前の天皇




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:24:18.35 ID:2XrgLGYe0
歴代天皇は全員法皇だったの?


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:25:48.08 ID:iRhE+Uvh0
>>17
いーや。んな事は無い。仏教を信仰する天皇が聖徳太子の時代あたりから増えたのは事実だけれど法皇とかが出てくるのは平安時代から。鎌倉以降はほとんどが出家してない




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:24:26.21 ID:iRhE+Uvh0
もう過疎なの承知で法皇の解説するな

天皇ってのはそもそも神道の根幹に位置するとも言える存在なのな。教祖とかではないし、解釈も色々あるけど
で、法皇ってのは天皇が出家した奴、つまり仏教徒化した天皇ってわけ
コレっておかしくね!!!!????


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:25:37.44 ID:7fMZI8q50
>>18
つ神仏習合


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:26:24.37 ID:iRhE+Uvh0
>>19
だからその神仏習合がわけわかめだろ。ファミチキが売れてるからってセブンでファミチキ売るのかよ


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:26:52.02 ID:2j2c4P7w0
>>21
客からしたら有難いだろ


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:29:02.79 ID:iRhE+Uvh0
>>23
コンビニならそうだけど宗教でそれかよ


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:30:39.36 ID:Ocy3ArE+0
>>25
顧客のことを考えるのが組織の基本だってドラッカーも言ってたからね、しょうがないね




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:32:04.59 ID:tnhTzgEHP
神主「今日からこの子も家に住むから」
仏様「ナマステ。ニーハオ。アニョハセヨ」
神様「なに言ってんだこいつ」




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:33:39.19 ID:iRhE+Uvh0
そんでで明治時代まで神仏習合の状態ほったらかしだったからな




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:35:05.86 ID:PBz6tLlX0
でも完全には一緒にならずに別々だったってのも不思議だわ




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:35:22.31 ID:q9nBEDvR0
そのへんの理論は結構適当だからな
客としてはこまけぇこたぁいいんだよ状態だったろうけど


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:36:27.27 ID:7fMZI8q50
>>34
まあそのへんの民衆はもう「かみさまほとけさま」だもんな
拝めりゃなんでもよかったんだろうな




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:38:10.93 ID:iRhE+Uvh0
まぁ、それが今も続いてるから平気でクリスマスやったりするんだよな
クリスマス(キリスト)、除夜の鐘(仏教)、初詣(神道)っていう年末宗教カオス祭りはすごいよ


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:39:36.36 ID:ss9KGQBs0
>>37
まじで!除夜の鐘と初詣別物かよ


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:41:09.09 ID:iRhE+Uvh0
>>39
だからあれをわざわざ寺の近くの神社で聞いて日付変更とともに初詣とかしてたら凄い事だよな。まぁ結婚式の洋装和装も似たものがあるけど




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:39:02.14 ID:2j2c4P7w0
護法善神で仏教を見守る仏より上の存在としての神
権現として仏の仮の姿としての神
これを上手く使い分けてたんだと思うよ


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:50:59.25 ID:xZhjkE6v0
>>38
護法善神ってのはそういうものじゃないよ
護法善神ってのは言うなればガードマンみたいなもんで、警護すべき仏の方が上位にある


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:54:06.55 ID:2j2c4P7w0
>>50
いや天部の意味は解ってるんだけど
庶民への印象付けとしてそういう意味合いで使ったんじゃないかなって言いたかった




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:45:27.73 ID:8pvCeXJM0
個人的には神主の資格を通信教育で取れるこのご時世の方が凄いと思うが


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:47:18.99 ID:iRhE+Uvh0
>>44
それはそこまでおかしく無いと思うなぁ。昔は情報技術が未発達だったから経典を置いたり、その土地で1番見込みある奴に私たりして回る僧とか普通に居たみたいよ




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:48:25.61 ID:q9nBEDvR0
神道なんて万物自然を敬う心があればそれでええねん
考えるな、感じろ


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:49:06.07 ID:iRhE+Uvh0
>>47
確かに大元辿ればアニミズムだからこれなんだよねぇ。ギリシャ神話も近い物があるよね




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:51:55.66 ID:AGLufgdX0
なんかどういう理屈かよくわかんねえけど
拝んどけばご利益あんだろ極楽浄土行けんだろ
じゃあ拝んどくか
っていう人が大半なんじゃね昔から




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:55:15.45 ID:iRhE+Uvh0

まぁ神仏習合の名残と言えばアレだ。結構神社で手叩いたあと合唱したまま礼するやつ




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:55:42.68 ID:9UB68+ga0

ひーばーちゃんが死んで初めて神道の葬式やったよ
玉串緊張した


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:56:40.90 ID:iRhE+Uvh0

>>56
お!手を叩かないアレか!ウチも母方の祖父母はそうだったぞ!




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 01:58:06.67 ID:7fMZI8q50

笑い飯てつおの解釈

仏・・・悟りを極めた人。なんの煩悩も無い。カンチョ―しても怒らない

菩薩・・・もうちょっとで悟りきれる。ただお洒落欲があるからアクセサリーが多い。
     カンチョ―すると一瞬顔がゆがむけど笑って許す

天部・・・まだ修行中。カンチョ―するとブチギレる。あの足元に踏みつけられてるのはカンチョ―した奴


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/27(日) 02:00:15.69 ID:M8xD7+VZ0

>>58
やべえすげえ解りやすい







オカルトランキング



1: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:36:14.419 ID:hzCh6Cf80
浅学非才な下っ端宮司なのであしからず
お答えできる範囲でお答えします


2: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:36:43.974 ID:KAu7v81C0
神とか信じてんの?

4: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:41:05.632 ID:hzCh6Cf80
>>2
いい質問
信じる・信じないじゃなくて神さんを感じられるかどうか

3: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:37:45.275 ID:s0rkbIkJa
神社本庁とかいう反社会組織に属して恥ずかしくないの?

4: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:41:05.632 ID:hzCh6Cf80
>>3
うちは単立で属してないからなんともいえない
色々な噂は聞くけどね

6: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:41:52.131 ID:ywtOWvlux
お祓いできるん?

13: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:48:47.025 ID:hzCh6Cf80
>>6
できるよ

7: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:43:57.621 ID:nL7m3WPx0
108回鐘を鳴らす理由ってのが仏教の前身であるバラモン教の
教えの中で108=この世のすべての万物の出来事から来てて
108つある中には煩悩も含まれてるだろ、ってことで108になったらしいね

なんで仏教の行事(古代ネパール)と日本の行事をごちゃ混ぜにしてるの?

9: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:44:45.047 ID:vr127cnFd
>>7
108回鳴らすのはお寺だから仏教じゃね?

11: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:45:08.770 ID:7+SU+ERDd
>>7
ごちゃまぜにしてるのお前じゃん…

13: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:48:47.025 ID:hzCh6Cf80
>>7
お盆とかもそうだけど日本は渡来の信仰や習俗を取り込むのが得意だよね
和室で神棚と仏壇が同居するのは珍しくない

8: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:44:12.319 ID:4CQGHfzE0
お祭り中止?

15: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:51:50.748 ID:hzCh6Cf80
>>8
祭礼は俺一人でやることになった
無観客ならぬ無参拝客

10: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:44:47.664 ID:/fxpB+P4M
なんて読むの?みやじ?

15: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:51:50.748 ID:hzCh6Cf80
>>10
一般的には「ぐうじ」
祝詞の中では「みやつかさ」と読んでる

14: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:50:30.160 ID:4PImSITo0
皇學館?國學院?

16: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:53:22.472 ID:hzCh6Cf80
>>14
お答えは差し控えるけど大体そのどっちかだよな

17: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:54:55.928 ID:+blTjZUYM
階位は?

19: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:01:42.086 ID:hzCh6Cf80
>>17
下っ端

20: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:03:39.079 ID:7+SU+ERDd
>>19
疫病に関する有名な神様とかいるの?

22: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:07:42.995 ID:hzCh6Cf80
>>20
神さんだと稲荷神、仏様だと薬師如来かな有名なのは

18: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 22:55:31.270 ID:7+SU+ERDd
いま疫病流行ってるけどなんとかならんの

19: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:01:42.086 ID:hzCh6Cf80
>>18
本当になあ
疫病退散祈願してるよ

21: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:06:42.101 ID:PMLWhRba0
どうやってなんの?やっぱ世襲?


24: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:11:29.685 ID:hzCh6Cf80
>>21
なんだかんだ世襲は非常に多いね
社家じゃなければ神職養成学科のある学校に入学して就職斡旋コーナーで神社を紹介してもらう
でも有名な神社は社家じゃないと難しいな
小さい神社ならワンチャンあるかも

23: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:10:46.605 ID:7+SU+ERDd
お稲荷さん商売の神かと思ってた

26: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:15:24.756 ID:hzCh6Cf80
>>23
稲荷神は豊臣秀吉の母(大政所)の病気を癒したという記録が残ってるよ
もちろん商売繁盛・五穀豊穣も御神徳のひとつ

25: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:15:09.909 ID:+XLtEWce0
袴何色?

28: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:16:55.959 ID:hzCh6Cf80
>>25


27: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:16:24.799 ID:pdjBP/BE0
生い茂ってる中にある神社好きなんだけどどう?

30: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:19:08.218 ID:hzCh6Cf80
>>27
神社それぞれに固有の波長みたいなものがあるからね
「心地良いな」と思う神社が自分の波長に合う神社と思っていいよ

29: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:18:33.601 ID:Tfujwl8v0
神社と神宮って何が違うの

32: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:21:33.719 ID:hzCh6Cf80
>>29
神宮は皇室に近く位が高い(明治神宮・平安神宮等)
神社は神さんをお祀りするところ

31: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:19:30.492 ID:SXZF1Swo0
祓戸大神は、疫病にかなり効くと思うよ。

風邪ひいたら神社の写真をPCの画面に出して
一体化するイメージでお願いするといいよ。

35: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:30:45.284 ID:hzCh6Cf80
>>31
そうだね
今は特に一心に拝んで心の安寧を得るのも大事だと思う

39: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:37:14.859 ID:7+SU+ERDd
怖い神様とかいるの?

48: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:45:45.216 ID:hzCh6Cf80
>>39
もちろん荒々しい神さんもいる
礼節を弁えていれば恐れることは無いよ
失礼な態度をとることは禁忌だね

40: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:37:54.123 ID:MDxlFwdB0
スサノオってどうなん?

48: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:45:45.216 ID:hzCh6Cf80
>>40
色々暴れてるけどそこが人間くさくて好きだな

41: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:38:51.936 ID:nL7m3WPx0
出雲大社の宮司が皇族と結婚したけど
次に皇族と結婚できそうな宮司ってどこの
神社の宮司だと思う?伊勢神宮?熱田神宮?
それとも明治神宮?

49: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:53:55.923 ID:hzCh6Cf80
>>41
神社と関係ない出自の人と結婚しそうな気がする

43: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:39:59.882 ID:k9BdaT+40
ぶっちゃけ御朱印書くのってめんどくさい?

49: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:53:55.923 ID:hzCh6Cf80
>>43
御朱印だけ頂いて参拝しないで帰る人を見ると残念とは思う

46: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:41:57.771 ID:8P8uze3ta
年収いくら?

50: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/18(土) 23:59:16.350 ID:hzCh6Cf80
>>46
ご想像にお任せする
決して裕福ではない

51: 以下、\(^o^)/がお送りします 2020/04/19(日) 00:01:30.283 ID:DmlgFbMN0
さてそろそろお開きの時間かな
皆さんも体調に気を付けて
付き合ってくれてありがとう おやすみなさい







オカルトランキング



1: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/05(金) 13:58:17 .net
謎だよ

4: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/05(金) 14:45:31 .net
猿田彦は謎

6: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/05(金) 15:41:43 .net
大国主とうさぎの関係は謎

392: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/10/09(日) 04:24:43.71 .net
>>6
あれなぜウサギなん・・・謎や・・・

10: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/05(金) 21:21:20 .net
十種の神宝は謎

11: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/05(金) 21:46:20 .net
十種の神宝について説明しよう

チャクラのことね

27: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/07(日) 02:34:15 .net
>>11
神道でチャクラというのかい?

14: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/06(土) 02:00:50 .net
神には本来性別がないのに
なぜか性別があるように記載されている点。

39: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/07(日) 21:33:08 .net
神道の基本は感謝
ああ今日も秋だったなと感謝

40: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/07(日) 22:10:25 .net
依存なき神への感謝。

これが本来の神道。

神は「ありがとうございます」という存在であって
「お願いします」というものではない。

49: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/12(金) 09:44:48 .net
>>40
その通り
「いつもありがとうございます」の感謝だけでいいんだよ

58: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/17(水) 11:49:44 .net
神道の利益の出方は人それぞれ。
ある人間の状況をガラリと変えるのではなく、一人一人の御魂の成長を重視するのだろう。
一方的に与えられるばかりの利益ではなく、気づきや学びを通して、信仰者が自力で獲得していくもの。
本当に御神霊が動いた場合、ジワリジワリと効果が滲み出てきて、ある時パッと結実する。
そしてその効果は、極めて長く持続する、こういう話は聞いたことありますね。
ご利益の出方としては、なかなか理想的だと思う。
もう一つタナボタ式のご利益というものがあるがこちらは気まぐれな山の天気に似ている。
あったら嬉しいがそれ以上のものではない。
自分の経験や実力に裏打ちされていない、非常に不安定なもの。
そんなものに依存して私財を投じても、最期は非常に空虚なものしか残らないのではないか。
実際神信仰する人間にはこのタイプが多い。
そして、無神論者になり安いのもこのパターン。曰く、こんなに信仰したのに助けてくれなかった。
タナボタ式の信仰の末路はこんな感じでしょうかね。

60: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/19(金) 06:35:15 .net
>>58
そうだろね。あるときは放ったらかしで神なんか居ない?!というとこまで追い詰められる。
疑う心と信じる心が火花を散らす。
どんな状況でも信じて立ち上がった来るような強い心を喜ばれる気がする。だから鍛えがいのある人を突き落とす。まるで虎の穴みたいにね。
価値あるものは簡単に手に入らないからこそ、それを与えたいからこその神の粋な計いでしょか。
もっとも苦しんでる時は言葉にならないくらいに大変だろうけどね。

63: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/12/29(水) 15:20:22 .net
「光」がご神体の本質だからじゃないか?
太陽神って言葉がある様に、
鏡に反射する太陽の光を崇拝してるんじゃないかな。

65: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/01/08(土) 17:56:24 .net
>>63
森羅万象万事万物を神格化するアニミズム精神の地で、太陽が
圧倒的な御神体というのは怪訝だよ。

66: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/01/09(日) 11:41:12 .net
古代人にとっては鏡がものすごいマジカルなものに見えたんだろうね
青銅器もそうだな。そのマジカルな力を引き出そうとして崇拝対象にしたんだと思うよ。

68: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/01/12(水) 18:13:15 .net
個人的に、太陽より月だと思うんだよな

76: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/01/25(火) 09:19:28 .net
スサノオは好きな神様だけど、近所にこの神を祀った神社無いのよね。

77: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/01/25(火) 13:12:30 .net
有るよ。
須佐之男命は様々に名前を改変されて全国的にお祀りされています。

大山咋神(松尾、日吉、日枝神社)。
大山祗神(伊予一宮。大山祗神社は瀬戸内経営の本拠地(行宮))。
大歳皇祖大神。(いわゆる年神さん)
熊野本宮大社。(弓弦羽神社。熊野神社。)
熊野大社(出雲/ここが霊廟)。
布津斯御魂大神。(フツシが諱)
八千矛大神。
他。・・・・・

89: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/01/31(月) 03:26:51 .net
大国主と大物主は違う神?
大国主は大物だから同じじゃないの?

90: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/01/31(月) 15:18:35 .net
公式には大物主は大国主命がもつ8つの名前ののうちのひとつとされてる。
ただ、大和朝廷が滅ぼした主な国家の象徴が習合したとする説もある。
大物主は明らかに蛇神だけど、大国主には蛇のモチーフが登場しない。

105: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/02/16(水) 23:13:21 .net
>>90
>大国主には蛇のモチーフが登場しない。

大国主を祭る出雲大社には龍蛇信仰がある。

111: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/02/22(火) 01:00:28.72 .net
>>105
それって習合した大国主5号とかが持ってきた属性なんじゃないの?
オリジナル大国主自体には見あたらないよ。なんせ神使が蛇の餌である白ネズミだし。

91: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/01/31(月) 16:03:42 .net
諸説ありね。
神話じゃよくあることね。
大国主は天界で霊界に来た人間の処遇を決定し、指導役の神を各個人に派遣している神だよね。

93: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/02/04(金) 16:20:20 .net
>>91
それも泰山府君と習合した性質らしいね。要は閻魔様。
国作りの神が冥界の審判者になる乗ってエジプトのオシリスも似てるよね。

117: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/04/12(火) 09:55:18.74 .net
大国主神(大物主神)などに配偶者(嫁)が多くいるのは、
国(支配領域)を大きく広げて行く際になるべく軍事力に依らず平和的な盟約による同盟や連合の証として政略結婚を重ねた結果。

神代の習いとして男女問わず末子相続が慣例で、相続権者が女子なら入り婿になり実権を掌握するのが常套手段。

大己貴命(大国主神)自信、ハッキリ言って出自不明ながら須佐之男命の末娘の須世理姫(末子。相続権者)の入り婿(マスオさん状態)に成ることで実権を掌握して出雲(大倭)王国の大王(大国主)に就いた口。

大己貴命(大国主神)の本名はどうも久留「くる」(諱)のようです。
最古の出雲大神を祀る神社が、大阪府富田林市の
「美具久留御魂神社」
御祭神は久留御魂大神=大己貴命。と須世理姫大神。水分神。他。
出雲大社の創建が一説に意外に新しいかも知れないので、最古(崇神天皇の御代の創建)の出雲大神の社かも。
神籬は出雲大社?に有ったとされる太刀

118: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/04/23(土) 17:40:10.59 .net
大国主はもてる男じゃ!

125: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/04/29(金) 06:09:55.82 .net
神道といえば?

126: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/04/29(金) 07:48:25.77 .net
神道とユダヤ教って共通点が多いんでしょ?

818: 名無しさん@京都板じゃないよ 2014/12/26(金) 10:23:03.70 .net
>>126
神道=ミトラ教≒ユダヤ教

820: 名無しさん@京都板じゃないよ 2014/12/26(金) 15:31:05.61 .net
>>818
それ、全部トンデモ本やないか

127: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/04/29(金) 12:25:59.18 .net
そこんとこどうなんですかね?

128: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/04/29(金) 22:45:21.06 .net
ユダヤ教は古代イスラエル国が滅びた二千年以上昔、各地に部族が難民として拡散(失われた10氏族?)。
その一部は東へ向かい、中国から更に日本列島に至ったと・・・

後に、キリスト教も成立間もなく一部は東洋へ向かい(原始キリスト教、東方教会)
早くも一世紀の前半の後漢の時代には既に中国本土に伝わっていて景教といわれて盛んに布教活動がおこなわれて各地に教会も有ったと史書に記述が有ります。(日本では神話とされてしまっている時代)

太古より近現代に到るまで中国大陸や朝鮮半島が蠢動して動乱期になると一部は海を渡り日本列島へ逃れ来るのは定番。
一世紀後半頃から断続的にそれらの人々が日本列島へ渡来し日本文化に多大な影響をあたえたのは想像に難くないでしょう・・・
一番ハッキリしている大量に渡来したのは大豪族の秦氏は朝廷の許可をえて当時の小さな国単位にあたるの数万~十万人単位で大挙して日本の各地に定住化したと言われます。
当時の日本の総人口は三百万人程度とみられていますから非常に多量の流入になります
松尾大社や稲荷大社ほか数多の神社を創建していますが、
一説に秦氏は敬虔な原始キリスト(東方教会)教徒で有ったともいわれます。

アナタもワタシも、そこかしこの人々も秦氏の末裔の可能性は大。

195: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/06/21(火) 21:57:14.41 .net
一番難しいのはアマテラスが畏くも国家元首であられる今上天皇と結びついてしまうところ。
別の国家元首がおられるイギリス系の国家やその他の王国はもちろん、
国王を民衆が打ち倒した国や、事実上の国王がいるのに社会主義共産主義の国やら、
アメリカのように歴史が浅くて移民で成り立っている国やらに理解されるはずがない。
特に周辺国で戦前戦中の反発が酷いので海外に広めることは事実上不可能。
どうしてもというのなら恐れ多くも天皇制を切り離さなくてはならず、
無条件降伏時でも絶対譲れなかった国体の護持という絶対条件を譲るなどという愚かなことは
全くもって本末転倒である。
だから日本人のためだけの宗教でよい。

346: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/07/21(木) 17:38:12.04 .net
月読は影が薄すぎじゃ!

348: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/07/21(木) 20:04:17.13 .net
月読尊は、実在した亡命大豪族、秦氏の惣領(統領)であった弓月君(王族)がモデルかも?
秦氏の氏神を祀る松尾大社(主祭神は大山咋神)には月読神社がキッチリとありまつ。

また、須佐之男命と月読尊のキャラと説話がかなり被るのも意味深長?!
月読尊=須佐之男命とする向きもありまつ。

因みに、「月待ち祓」と言う月待ち神事(子宝祈願祭)の祝詞には、
上弦を月弓。満月を月夜見。下弦を月読。と神格を区別しています

416: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/10/30(日) 13:22:39.63 .net
神洞は不思議に癒されます。エネルギー増進させ知恵を与え成功に導きます

418: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/11/20(日) 13:28:39.22 .net
神道発祥の地は埼玉

419: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/11/21(月) 04:18:27.00 .net
越ヶ谷あたり

436: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/12/30(金) 21:12:11.40 .net
神道の信者が経営する神棚屋は 神棚のバーゲンやってるが 神って安売りしてもいいのか?

437: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/12/30(金) 21:20:18.92 .net
所詮はただの棚だしw

439: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/12/30(金) 22:09:58.59 .net
神棚自体は神様をお祀りしなければただの棚。安売りしようが何ら問題無し。

441: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/12/30(金) 23:00:18.52 .net
勉強不足で申し訳ないんだが、質問・・・
アマテラスの子孫が神武天皇なのは分かるんですが
どうして神武天皇の子孫が今の皇族になるの?
どこでつながったの?権力的に無理矢理つなげたの?

445: 名無しさん@京都板じゃないよ 2011/12/31(土) 07:06:17.63 .net
>>441
皇族は神に性欲を足したもの

506: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/01/06(金) 16:52:49.19 .net
神道って 単純に、神様ぁ神様ぁ~とほら吹いたり石ころに向かってぎゃ~ぎゃ~わめいてるだけの集団かと思ったけど 教祖がいたんだ?

577: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/03/06(火) 20:34:28.03 .net
神道は教義や戒律がないとかいう説があるけど
物忌とか潔斎の規定があるし、禊や祓で罪・穢れを
祓うことが出来る、というのは誰も否定できないだろう
これ、明確な教義だと思うんだけどなー

むしろ「神道には教義がない」という通念がどうして
あるのか、こちらのほうが謎に思える

578: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/03/06(火) 20:50:25.32 .net
>>577
「わかりやすい」とか、「明確な」とか、そういうものがない、ってことなのかね。
教典も無いし。

616: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/03/28(水) 18:08:52.03 .net
月読の扱いが残念
仮にも三貴神の一人なのに

618: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/03/28(水) 18:45:05.67 .net
>>616
ツクヨミとオオゲツヒメとウケモチとウカノミタマは別名同神?

619: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/03/28(水) 18:57:44.35 .net
>>618
俺も神話には詳しくないのでよく分からないが
月読だけは別だと思う
他の三神は古事記や日本書紀で表記が違うだけで同じ保食神・・・だと思う

622: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/03/28(水) 22:52:36.63 .net
月読尊≒素戔嗚尊・・・キャラが被り杉。
月読尊≒天照大神(夜の世界を照らす神)

688: 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/11/17(土) 10:55:08.28 .net
伊勢内宮の祭神、 天照大神(あまてらすおおみかみ)は
胎蔵界の大日如来であり、光明大梵天王 であ り、日天子である、
一方、伊勢外宮 の豊受大神(とようけのおおみかみ)は、金剛界の大日如来であり、尸棄大梵 天王であり、月天子である。
そして伊勢神宮の内宮と外宮は胎蔵界と金剛界の両部で、この両部が一体となって大日如来の顕現たる伊勢神宮を形成している。
また、日本書紀の三神は仏教の如来の三身をあり、
国常立尊(くにの とこたちのみこと)が法身、
国狭槌尊(くにのさつちのみこと)が報身、
豊斟渟尊(とよくものみこと)が 応身である。
この三神が合一して密教の本尊である大日如来となる。

また古事記の天神七代は過去七仏であり、また北斗七星の各星を表している。
またイザナギ・イザナミ、諏訪 神社の上社・下社、なども
両部曼陀羅にあたる。

7: 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/05(金) 16:31:33 .net
謎と不思議だらけの神道を楽しく学んでいっぱしの日本人になりましょう。




オカルトランキング



295:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:32:34.35 ID: iQmxQGBb0.net

いつも思うけど神道の神って天照大神じゃないの?
なんかすごい曖昧というか神ってどの神だよって思うんだけど

309:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:33:50.64 ID: OnVcPcg4a.net

>>295
神様はいっぱいいるぞ
その中でトップは天照大神ってこと
いい加減気付けよ人間




315:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:34:41.60 ID: X6CDt11Ad.net

>>309
アッラーの他に神は無し!!!




322:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:35:30.63 ID: OnVcPcg4a.net

>>315
そのせいで対立が起きてるんだよね?
ヤーバいでしょ




329:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:36:25.93 ID: DEWXiHNJp.net

>>315
だから君神のクラスでひとりぼっちやねん




335:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:37:12.71 ID: DyD70BZt0.net

>>329
天使や精霊もおるで




348:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:39:40.23 ID: DEWXiHNJp.net

>>335
その方たちも内心はね…




341:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:38:17.61 ID: iQmxQGBb0.net

>>309
天照大神ってトップの割に影薄すぎじゃない?
もっと名前が出てきてもいい気がするけど
神話の中では元気みたいだけど




350:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:39:49.08 ID: OnVcPcg4a.net

>>341
もっと名前出てきてもいいきがするってどこに出すんだよ
朝のニュースに出すか?




388:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:44:18.04 ID: DyD70BZt0.net

>>341
そもそも天照も天皇家の祖先祭神であって
昔の神道は本来もっと多くの系統があったわけで
藤原家史観と江戸末期の国学で過剰に中心に持ってこられただけやからなあ




405:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:45:38.42 ID: HPxNwzEE0.net

>>388
神道ってまとめられてるけど
各所に散らばってそれぞれが至上のものとして信仰されてたのが
あとから勝手に順位付けされただけやからなぁ




415:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:47:45.04 ID: DyD70BZt0.net

>>405
そもそも伊勢と出雲をどっちをメインにするかで争ってたのも最近の話やしな




357:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:40:50.05 ID: O1giae1Q0.net

>>309
厳密に言えば、西洋的な意味の神はアメミヲヤとか自然神だろうけどな
天照大神(アマテル)なんかは、カミアガリした天皇一族であってカミ(御先祖様の意に近い)




398:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:45:14.69 ID: iQmxQGBb0.net

つーか天照大神って女神なんだな
知らなかった
主神が女って珍しいんじゃないか




408:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:46:22.29 ID: i03Xc38N0.net

>>398
男って説もある
その場合須佐男神と兄弟でガチホモということになるが…




411:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:46:50.02 ID: DEWXiHNJp.net

>>408
いくら神でもいかんでしょ




417:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:47:50.08 ID: OnVcPcg4a.net

>>411
女体化好きやろ?
そういうことやで




424:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:49:20.26 ID: DEWXiHNJp.net

>>417
観音様もだんだん女体化して行ったからセーフかぁ




426:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:49:49.34 ID: OnVcPcg4a.net

>>424
やっぱ日本人って女体化好きなんすね




439:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:51:53.52 ID: DEWXiHNJp.net

>>426
まさか仏像をそういうことに使った可能性が

ないといいな




410:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:46:35.70 ID: OnVcPcg4a.net

>>398
別に珍しくはない




429:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:50:13.04 ID: CGICp7naa.net

アマテラス 1番偉くて1番有名
スサノオ 暴れ神として有名
ツクヨミ こいつ活躍した事ないよな




436:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:51:05.54 ID: yAoexduN0.net

>>429
ツクヨミはギリシャ神話のゼウス ポセイドン ハデスの
ハデスポジションやからしゃーない




445:名無しのオカルト 2020/10/07(水)10:53:01.00 ID: Q7SaSSxE0.net

>>429
記紀の中でも早々に部下なんか弟子なんかわからんの連れて出てくからな





オカルトランキング

↑このページのトップヘ