【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

カテゴリ: 宗教




16 :1/3:2009/03/31(火) 10:21:32 ID:yviwkW5K0

今、年末くらいか来年頭ぐらいで結婚を考えてる彼女がいる。
俺は長男。姉がいたがもう嫁いでいる。他に兄弟はいない。
彼女は長女。妹がいるんだが、ちょっと頼りないんで、向こうの両親は彼女の方に家を継いで貰いたがっていて、
彼女もそれを望んでる。
俺もどっちかというと名前は変えたくないんだが、
俺のそれより、彼女が向こうの家を継ぎたいっていう思いのほうが強い感じだ。

で、それを踏まえて、父と母に名前を変えて良いか話した。
当然、反対。
父は、寂しいし家が絶えるからって言う理由。
母はとにかく反対。とりつくしまもなく反対だった。
話しが平行線になったので、とりあえず、俺は名前を変えてもいいぐらいの意志があるって言うのを伝えて、その場はそこで話しを終えた。

17 :2/3:2009/03/31(火) 10:22:38 ID:yviwkW5K0

後日、母とだけ話してみた。
母は宗教やっていて、理由も言わず反対するのはその関係かなと思って問いつめた。何か言われたのかと。
ちなみに、俺はオカルト的な話は結構好きだけど宗教は大キライ。
母親もそれは知っていて、宗教の話しは極力俺にはしない。
だから俺は、もし宗教で占いじみたような事言われたなら、なだめすかして説得しようと思った。
始めは何も言われていないと言っていたが、しぶしぶ、
「あんたは宗教の話しは頭ごなしに否定するから言わなかった」と言いつつ話し始めた。

母親は15年程前から宗教をやっているんだが、その間に1回宗教を変わっているらしかった。
初めに入信した宗教は入ったときに、いわば霊能力がある幹部みたいな人間に『見て』貰うらしい。
その方法が、家族の名前を書かせてじっと見つめるだけのものらしく、俺の名前もじっと見てたんだと。
そうしたらその幹部が、
「この子は今に家から出ていくって言い出す。それも謳うように。
 あなたは絶対この子を家から出したらダメ。出したらこの子は胃ガンで死ぬ」って言われたんだと。
それと一緒に、
「あなたの実家の家系に、長男で家を出て胃ガンになってる人がいる。その人と同じになってしまう」
心当たりはなかったそうだが、後日母の母親、つまり俺のばあちゃんに聞いたら、
俺の爺ちゃんの父親は次男で、長男は言われたとおり家を出て所帯を構えていて、
胃ガンで亡くなっているらしかった。
ただ、そのときは俺は何も言ってなかったから、「ふーん」程度にしか母親も思わなかったらしい。
でも、実は俺は、中学の時から家から出たい出たいと思っていたんだ。
まあ一人暮らしや都会に出たいなんて、誰でも思うことだけどね。



18 :3/3:2009/03/31(火) 10:24:27 ID:yviwkW5K0

その後、母親は7・8年でその宗教をやめ、今度は今の宗教に入ったんだが、
ちょうどそのころ社会人に慣れてきた俺は、「家から出たい」って言い始めてた。
母親は前の宗教で言われたことを思い出して、新しく入った宗教で、「見える」人に見てもらったらしい。
前の宗教で言われたことは伏せて、「家から出たいと言ってるんですが、どうでしょうか?」という聴き方で。
そしたら、
「出しちゃいけない。この子は出たら胃ガンになる。ただこの子はもの凄く頑固。言い出したら聞かないかも」
って言われたらしい。
因縁だと。

両方で同じ事言われるなんてただごとじゃない、と衝撃を受けて、
俺が家を出るのを防ぐことを肝に銘じてきたらしい。
さすがに俺も、両方に言われるって言うのは・・・と思った。
けど俺は彼女と結婚する。多分、名前を変えて。これを機に家も出ることになると思う。
そんなことを理由に結婚をやめるなんて言えないしね。
それに母が、後に入った方の人に何も予備知識無く見て貰ったと言っても、その場に居合わせたワケじゃないから、
ほんとに何も言わずに見て貰ったのか、どうやって見たのかも分からないなとも思ってる。

ただ、やっぱりそんなこと言われたら不安もあるから、吐き出させて貰った。
気持ち悪がられるから、友達に相談できるような話でもないし。


33 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 18:15:16 ID:2H0v/zUm0

>18
がん家系らしいんだから、検診・保険をしっかりすればよろし。
ガンが不治の病って時代でもあるまいし。

あと、80年代まで、日本人男性のがん死亡率トップは胃がんだから。
その占い師が当てずっぽで言ってても当たりそうなほどぶっちぎり。






オカルトランキング



1: パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:09:42.68 ID:ROwVnoUa0.net BE:532994879-PLT(13121) ポイント特典
新年前に仏像すっきり 法隆寺でお身ぬぐい 奈良

世界遺産の法隆寺(奈良県斑鳩町)で8日、新年を前に仏像に積もった1年間のほこりを払う「お身(み)拭(ぬぐ)い」が行われ、金堂本尊の釈迦三尊像(国宝、飛鳥時代)などが清められた。




2: スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:10:51.24 ID:DIVXqBUB0.net
56億7000万年後に衆生を救済するため

66: TEKKAMAKI(禿)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:20:35.88 ID:jXhXMsDn0.net
>>2
それって弥勒さんじゃないかな?
つうかさあ、お釈迦さんってどういう
位置付けなんだ?

67: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:25:48.46 ID:NjIxxjsa0.net
>>66
過去仏と未来仏と現在の世界の仏がいる釈迦はその一人
真理は永遠だから釈迦の前にも悟った人がいるはずって理屈で生まれた空想上の仏

4: キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:12:11.39 ID:sN+NfGM90.net
死んだ瞬間魂は消滅するんだろ
遺体は釈迦じゃないんじゃね

5: 垂直落下式DDT(愛知県)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:12:24.47 ID:AMt6y4uF0.net
空海はまだ死んでねーから(棒
空海 - 入定に関する諸説

高野山の人々や真言宗の僧侶の多くは、空海が死んだと言うことは半ばタブーとなっており、高野山奥の院の霊廟において現在も空海が禅定を続けていると信じている。奥の院の維那(ゆいな)と呼ばれる仕侍僧が衣服と二時の食事を給仕している。霊廟内の模様は維那以外が窺う事はできず、維那を務めた者も他言しないため一般には不明のままである。
wiki-空海-より引用

6: キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:13:31.38 ID:/RsMvqya0.net
キリストみたいに復活する予定が失敗したんだよ

8: フォーク攻撃(北海道)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:13:54.68 ID:Y1BeTiNk0.net
死んでも衣服は残るだろ?
肉体は魂の衣服みたいなものだから。

9: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:14:39.50 ID:62kiJ30m0.net
人間だもの

28: ムーンサルトプレス(千葉県)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:28:24.94 ID:As1B+WfN0.net
釈迦はただの人間だぞ
仏教でいう神は大日如来とかそのへん

13: サッカーボールキック(空)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:19:04.33 ID:+ZIiaIJ80.net
弟子のために遺体を遺したんよ?
弟子たちの間で遺体を誰が貰うか喧嘩するけど細かくして弟子たちに上げたんよ

33: デンジャラスバックドロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:37:56.89 ID:Q18s1HGs0.net
>>13
仏舎利の元か?
キリスト教はキリストの骨を与えるという意味でウエファーがあるけど、仏教にはそういうの無いな

37: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:41:05.76 ID:nJpuOat10.net
>>33
寺の敷地内にある五重塔とかには仏舎利が納められてる
国内の仏舎利を全て集めると人間一体分より多くなる不思議

132: バズソーキック(岩手県)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 16:13:10.62 ID:u3P1kyp70.net
>>13
これ
人間は基本アホだから
偶像崇拝しか思いつかないんだよ

だからそういう思考が低レベルの人向けに
わざわざ残してあげた

16: セントーン(福島県)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:19:57.13 ID:rh3eMACu0.net
そりゃ聖人であって神ではない、”人間”だから(´・ω・`)
仏陀といえども死なないと神と一体化出来ないだろ

死ねば皆仏の概念だよ

19: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:21:15.56 ID:P5FOUYb10.net
神は高次元の存在だろ
4次元の存在に過ぎない人間には
想像すらつかんわ

20: 16文キック(茸)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:21:37.30 ID:MLvIfwFx0.net
釈迦をなんだと思ってる

21: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:22:29.84 ID:pCtcxshx0.net
肉体はただの枷だよ。

25: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:26:40.23 ID:e4UenQks0.net
釈迦は死後の世界があるなんて一言も言ってない
バラモン教の輪廻という概念を完全否定はせずにわからないという態度をとった程度のこと
極楽浄土とか釈迦が聞いたら吹き出すレベルの話

29: 急所攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:29:01.98 ID:nGZl8t/l0.net
むしろ肉体を捨てて思念体に進化したんだろ

34: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:37:59.12 ID:WWGoI1DZ0.net
釈迦は人間
仏教は人間のための宗教

36: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:39:56.07 ID:nJpuOat10.net
仏塔を建てたがった弟子たちのためとかし

40: 急所攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:42:28.36 ID:nGZl8t/l0.net
というか仏舎利にコメ詰めて遣唐使に渡したり、詐欺だろ
本物くれよ

41: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:43:02.24 ID:nJpuOat10.net
しかし物に執着するなという教えと仏舎利(仏の骨)を塔に納めるとか相反する話

44: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:47:54.47 ID:U9nyFgvn0.net
>>41
解脱出来ない一般の者達が一生懸命することに、怒ったりはしないんだよ
建ててから気づくかも知れないし

51: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:59:56.61 ID:nJpuOat10.net
>>44
仏の徒というか坊主達は仏の入滅後に何千年経っても仏塔を有難がり華美な袈裟を着てるというオチだな

執着を捨てろとか空や宇や宙の概念は興味あるけど坊主の話はあまり聞く気になれない
仏教以外の宗教でも同じだけど
口伝も経典も寺や教会の私利私欲が関わると元の形から著しく変わる

45: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:48:05.17 ID:XfYxKACS0.net
釈迦は奇跡も起こしてないしものすげー現実的だから好きだ
今の日本の坊さんとか仏教関係ねーだろ

46: エルボーバット(長野県)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:51:15.33 ID:IwZE81lg0.net
>>45
日本のは魔改造されまくった大乗仏教だからね。
俺も釈迦の教え自体は大好き。
タイとかは未だに上座仏教だから、寺院に行くと身が引き締まるわ。

52: デンジャラスバックドロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:00:23.15 ID:Q18s1HGs0.net
>>45
もはやそれを仏教と呼んでいいのかという宗派もあるよな
カヤカベ教のウィキペ読むと地域が近いだけに興味をそそられる
https://ja.wikipedia.org/wiki/カヤカベ教

57: フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:11:05.33 ID:sH2QKPIp0.net
死を見ずに天に引き上げられる
というのはかなりの名誉のある事で
今まで数人いるかいないかだよ。
アダムとイブは禁断の果実を食べた故に
死ぬという罰を与えられた。それは原罪といって
誰にでもある罪で、死を見ずに済むというのは
原罪すらも克服したという名誉あることなのだ。
キリスト教の話ね。
ブッダは地獄に落ちたとかいう動画見たけど本当かな

58: タイガースープレックス(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:13:24.41 ID:Sr1LBsxG0.net
ワイみたいなパンピーが悟れたんだからお前らもはよ
と、仰せです

63: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:16:18.58 ID:NjIxxjsa0.net
>>58
んなこと言ってねぇよ
むしろ愚かな大衆にはどうせ理解できないって考えてたんだよ梵天勧請で調べろ
あと釈迦はキリストとかと違って実在の人間なんだから不思議な力を持ってたとか宇宙人とかすっとろい間抜けなこと言うな

65: ダイビングエルボードロップ(家)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:17:01.49 ID:RCL96ei30.net
天国も地獄もあの世もこの世もない
色即是空 空即是色
あらゆるものは全体で見れば生まれもしないし死にもしない
汚れてもいなければ無垢なんてありえないし、増えもしないし減りもしない

結局は人は一人ぼっちでもあるし真に通じ会うことなんてできないし、善なんてないし、逆に悪なんてものもない

70: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:27:33.47 ID:oA+kE4/Y0.net
>>65
色即是空はその通りだけど空即是色は間違いなんだけどな
般若心経書いたひとはたぶん空を誤解している

87: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:52:58.76 ID:Tj1D6s0D0.net
>>70
般若心経を漢訳した玄奘さんは、「空」と「空性」をごっちゃにしているそうで、般若心経において「空」と書かれている箇所の大部分は本来「空性」と訳すべきと聴いたな。

98: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 14:02:42.81 ID:oA+kE4/Y0.net
>>87
なるほど面白いサンクス
駒沢だったから仏教学の最初の講義で般若心経やらされたんだけどずっと納得いってなかったんだ、、、

138: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 17:18:08.98 ID:/MmlR5zD0.net
>>98
つーかそもそもサンスクリット語を音はそのままで、元の意味を崩さないよういい感じの漢字を当てたモノだからな。
三蔵はその達人だったそうな。

75: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:36:19.64 ID:WQpYT4qn0.net
肉体のあるうちはお釈迦様といえども完璧な解脱じゃなくて、
肉体が滅びたときに完成する(大槃涅槃)

71: マスク剥ぎ(家)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:30:37.27 ID:TAgSMzxZ0.net
仏陀は輪廻転生を否定も肯定もしていない

77: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:37:48.39 ID:oA+kE4/Y0.net
バラモン教式の魂の連鎖型輪廻に関しては否定してる
差別を生むから
この世は全て「関係性」のみに基づいて構成されていて、その関係性は永遠に廻り続ける、というのが釈迦の言う輪廻

78: TEKKAMAKI(禿)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:41:24.76 ID:jXhXMsDn0.net
つうか色即是空の空って
空っぽじゃないの?

83: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:47:53.77 ID:oA+kE4/Y0.net
>>78
有るでもなく無いでもない状態
有と無の上位概念
量子と考え方が似てるかも

89: TEKKAMAKI(禿)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:54:07.53 ID:jXhXMsDn0.net
>>83
有るでも無く
無いでも無い
状態


難しいな・・・・

94: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:59:34.79 ID:oA+kE4/Y0.net
>>89
数学の「点」みたいなものだよ
「点」は体積も面積も無いから点というモノは物理世界には存在しないでしょ?
でも「点」という概念は情報世界には紛れもなく存在していて誰も否定しないよね?
有ると言えば有るし、無いと言えばない
どの世界観に立って語るかによって対象の認識の仕方も変わる

95: 雪崩式ブレーンバスター(北海道)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:59:53.81 ID:JyCa66iG0.net
仏さんって、阿弥陀如来とか
薬師なんちゃらとか
沢山いるじゃん?
釈迦とどっちが偉いんだ?

100: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 14:03:26.35 ID:NjIxxjsa0.net
>>95
それは全部妄想や空想の仏で実際現実に悟ったのは釈迦のただ独り阿弥陀も薬師もただの空想の中の話、実在しない

126: ブラディサンデー(秋田県)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 15:59:42.24 ID:VGNi/An80.net
仏教は徹底した認識論に基づいた宗教なんだよな
だから他の宗教から見ると宗教って言うより哲学に近い
そもそも仏教は信仰の概念がない
だから禅では仏に会えば仏を殺せ、羅漢に会えば羅漢を殺せ、
と教えられてた

153: ダブルニードロップ(群馬県)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 18:14:47.67 ID:8N5Rrecg0.net
哲学者として見ると未来にいる
ニーチェとか釈迦のパクりだし
言ってる事はほんの少ししか分からないけど、正しいのは理解出来る

69: 閃光妖術(空)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:26:31.64 ID:BFGJVpgz0.net
仏舎利のDNAを集めて、釈迦を再生しようず。

72: クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 13:32:21.89 ID:L/uTmxpN0.net
>>69
再生しても「ああなんだ・・・・」って仏教の現状を見たら卒倒しちゃうんじゃ

引用元: ・なんで釈迦は遺体を残して普通に死んだの?体を消してこの次元から去れなかったの?逆に不思議だわ







オカルトランキング



1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:05:53.90 ID:BmmbdsrP0.net
恵比須(えびす/日本の神)
大黒天(だいこくてん/インドの神)
弁才天(べんざいてん/インドの神)
布袋和尚(ほていおしょう/中国の僧侶)
毘沙門天(びしゃもんてん/インドの神)
福禄寿(ふくろくじゅ/中国の神)
寿老人(じゅろうじん/中国の人)

お前らええんか・・・



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:06:12.60 ID:gm8Vddfd0.net
ええよ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:06:18.32 ID:w8b+hgTR0.net
なんでやエビスさん最高やろ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:07:17.48 ID:6cfhYPqoK.net
全部日本人ってことにしたらええだけやろ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:07:17.69 ID:kVdiwP/10.net
悔しくないんか…

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:07:38.61 ID:MY6S/lotr.net
蛭子さんいけるやん

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:07:42.18 ID:huOcTp9N0.net
ワイえべっさんがいちばん好きやし丁度ええわ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:07:50.54 ID:TMwwZpRnr.net
神は人じゃないぞ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:08:15.88 ID:HObB7ecO0.net
恵比寿以外知らんしええわ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:08:24.69 ID:e/FgdAbd0.net
移民やろなあ・・・
神の世界でも無視できない問題なわけやね

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:08:35.82 ID:OnJFC+Oa0.net
人?神やぞ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:09:08.43 ID:5BOSuxN9a.net
カレーにはやっぱり福神漬けよね

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:09:19.96 ID:JIVy2UHk0.net
ちょ~ん(笑)

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:09:29.79 ID:kQGdsIXeM.net
むしろなんで日本の神が混ざってんだよ
やっぱ七福神ってガバガバ信仰だわ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:09:51.57 ID:XfYrwA8J0.net
大黒天はインドの破壊の神シバがモデルなんやで

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:09:58.44 ID:LkOGIABvp.net
商売の神様やぞ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:10:15.61 ID:dIcccmwcK.net
七福神て船乗ってるのは西からやって来たってことなんやで
なのになんで日本の神がおるんや

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:25:34.14 ID:lm3889asp.net
>>25
恵比寿は舟乗っけて海にポイーされたヒルコとも言われとるからなぁ

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:10:34.07 ID:JnbzXf2X0.net
韓国の人ゼロやんけ
怒られるでこれは

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:11:13.38 ID:phSXhGov0.net
ひとりだけ和尚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:11:18.65 ID:daSfVsVV0.net
福禄寿=寿老人って本当?

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:13:28.00 ID:phSXhGov0.net
>>30
福禄寿は3人の神様で寿老人はその中のひとりやな

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:12:26.44 ID:ULFBJEmK0.net
というか七福神って日本の文化やんけ

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:12:32.64 ID:CEgwVOgy0.net
むしろ全員インド人だと思ってたわ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:12:46.69 ID:XfYrwA8J0.net
インドと中国は当たり前やろ。韓国なんかの神が入れる訳ない

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:13:25.52 ID:xPPrkdi20.net
布袋さんは何で上半身裸やねん

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:14:14.20 ID:JnbzXf2X0.net
お坊さんはまだしも単なるジジイが神様ておかしくないか?

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:14:43.64 ID:8BNsG83i0.net
ジャップw

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:15:10.21 ID:phSXhGov0.net
3329b45e

これはナマグサ坊主ですわ

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:26:31.55 ID:e/FgdAbd0.net
>>40
人生を謳歌しとる顔やでこれ

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:15:17.14 ID:YZVgDRWOK.net
インド神話とかドラゴンボールが裸足で逃げ出すハイパーカオスインフレワールドやで

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:17:12.17 ID:NgqTWVC20.net
福禄寿頭長すぎガイジやろ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:18:02.96 ID:x6GvboTJ0.net
毘沙門天って元はなんやっけ
弁財天はサラスヴァティーやんな

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:25:04.96 ID:phSXhGov0.net
>>45
キリスト教国やからな、入れるとしたら統一教会の教祖とかそんなんやろな

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:18:04.74 ID:ENjZ0VAL0.net
七福神に一人だけ場違いな奴いるよな

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:19:24.04 ID:XFmd/63aK.net
蛭子さんの御先祖様か

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:19:52.30 ID:21X0Sklp0.net
えびすはメッチャ強いぞ
七福神ランキングでは毘沙門、大黒の次くらいには強い

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:20:11.11 ID:oEmvpSRD0.net
韓国の人おらんやんけまたジャップの差別か

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:23:05.62 ID:x6GvboTJ0.net
>>50
韓国の神話とかって全く聞いたことないし七福神に入るほど偉いのがおらんのやろ

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:21:26.25 ID:fxuWXZcPa.net
人とか僧侶の癖に名前を連ねてる中国人凄すぎやろ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:21:46.31 ID:9NwhEnXJ0.net
髪なんて必要ねえんだよ

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:22:38.42 ID:GKwFBCMa0.net
人なのに神になってる中国人何者だよ

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:23:29.46 ID:GMLwGIbr0.net
エビスビール美味いからええや

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:23:34.41 ID:I9oFM/gw0.net
一時期寿老人の代わりに入っていた猩々という畜生

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:25:29.32 ID:y5X+3M6c0.net
人をカミにして祀っちゃうのは日本人もよくやるしね

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:26:43.58 ID:rY0UNQOc0.net
関係無いけどエビスジーンズを韓国がパクって裁判沙汰になってたけどあれどうなったんや?

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:27:27.87 ID:tkYUGP0Ha.net
乃木坂の話じゃないのか

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:27:55.47 ID:CmqkPxYC0.net
ヱビスが一番うまいからな

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/23(木) 19:28:00.25 ID:9dWPpPsc0.net
エリート塩作れるからセーフ







オカルトランキング



1: 樽悶 ★ 2020/09/30(水) 19:43:36.22 ID:WQ/sfptD9

「死」とは何か。死はかならず、生きている途中にやって来る。それなのに、死について考えることは「やり残した夏休みの宿題」みたいになっている。死が、自分のなかではっきりかたちになっていない。死に対して、態度をとれない。あやふやな生き方しかできない。私たちの多くは、そんなふうにして生きている。しかし、世界の大宗教、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教などの一神教はもちろん、ヒンドゥー教、仏教、儒教、神道など、それぞれの宗教は、人間は死んだらどうなるか、についてしっかりした考え方をもっている。

※省略

● 一神教の特徴

一神教を、英語ではmonotheismという。monoは「1」、the(o)-は「神」という意味だから、わかりやすい。ちなみに多神教をpolytheismという。

一神教/多神教と聞くと、神さまの「数」の違いだと思う。たしかに数は違う。でももっと大事な違いがある。一神教では、「神は天地を、創造する(創造した)」と考えるのだ。

神は、天地を「創造」した。聞いたことぐらいはあるはずだ。でも、その程度ではだめ。創造とはどんなことか、肌身でテッテー的に感じないと、一神教を理解したとは言えない。

※省略

● 創世記はアッラーの預言

※省略

● 人間は、一人ひとり神が造った

※省略

神は、人間を、一人ひとり手造りする。これが一神教の、神と人間の関係の基本である。ぼんやり読むと、「人間は、一人ひとり個性ある存在として、神に造られる」ことは当たり前のような気がする。全然、当たり前でない。とても特別の考え方だ。

ユダヤ教も、キリスト教も、イスラム教も、地球上の人類約七七億人の半分以上、およそ四〇億人がこのように考えている。(続きはソース)




2: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 19:45:19.72 ID:ugHrRkG30
神道最強伝説

638: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:02:37.06 ID:ju6DXgSw0
>>2
神道が他の宗教と大きく違う所

・人間の創造に関する話が無い

日本列島を産んだ下りはあるが
天孫降臨の時点で日本に既に人間が住んでいる

中国大陸は認識があったはずだが、神が造ったと言う記述は無い
他の宗教は、神話が成立した時代の世界の認識と、創造神話の範囲が一致するが
日本の神道は、非常に局地的、かつ部分的な創造神話しかない

非常に珍しい

165: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:19:53.52 ID:pUp7gWo30
>>2
神道も神が世界を造ったことになってるけどな

341: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:38:35.75 ID:BIelCpn20
>>2
よその神様まで取り入れるしなw

362: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:40:28.20 ID:rt2FmorI0
>>2
教義も戒律も無く自由ってのがいいよな

559: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:54:48.25 ID:u55TC++x0
>>362
唯一の教義として敬神崇祖があるね
意味は、八百万の神(即ち自然)を敬い、先祖を崇めよ
牧歌的でいい

14: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 19:49:14.46 ID:tyaN0Z+C0
多神教の場合「世界を作った神=最高神」ではない場合が多いんだよな
神道もそうだし、中国神話でもそう

68: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:04:48.74 ID:vgHwt+3c0
>>14
神道も色々だけど、古事記由来だと天之御中主神が創世してないっけ?

302: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:34:44.92 ID:XM1g0WOS0
>>68
天御中主神は「最初に生まれた神」ではあるが創世はしていない。
仮にしていたとしても、その後どこかに去ってしまったので
神々や世界を率いてはいない。
創世神であっても至上神ではないわけ。

332: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:37:34.98 ID:0BGWAuX90
>>302
アマテラスよりメジャーじゃないからなあ
もともとは祀っている神社もほとんどなかったわけだし

33: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 19:54:40.90 ID:m/eKDT1/0
異なる価値観を認めないのが一神教だよね
その神の教え以外は間違っている
リベラルとの相性は最悪のはず

167: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:20:07.50 ID:YrBr9iro0
>>33
共産主義もある種の一神教。教義は資本論。

211: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:25:14.23 ID:AJxbVCZr0
>>167
宗教はアヘンであると迫害していたが、指導者の神格化のために、銅像や肖像画で独裁者の個人崇拝に走らせていたのは宗教そのものだな

235: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:27:34.45 ID:9qn9rjjA0
>>211
リーダーの神格化なんて文明の誕生からの話だし、共産主義に限った話でもないだろ

37: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 19:56:11.17 ID:lf5ED+9z0
じゃあ一神教徒はその「神様が一人一人手作りした」人間を
なぜあっさり殺せるのか?
いくら神を深く理解しても結局は争ってばかりじゃないか
一神教徒でなくても平和な国の方がよっぽど偉い

70: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:05:07.79 ID:uv3pEfpV0
>>37
だから殺せる。同じ宗教を信じる人達、または同じ民族は神が創った。それ以外のヒトは動物と考えるから。

55: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:01:45.28 ID:nefsFCAz0
一神教種族って、玉虫色って解決法を取ることが出来なくて、無理やり黒白付けて、それで己の首を締めてるよな

59: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:02:35.75 ID:Dk2nQ9600
他人や自然に対する感謝、思いやりが原点か、利己主義が原点かの違いかと思うが。

100: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:12:02.79 ID:vhqTfXha0
でも感謝の気持ちがあるのはいいことだよね
誰かに見守られていると思えば悪いことはできないものだ

111: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:14:28.19 ID:DkCpOpi90
一神教の問題点は他の宗教の神を認めないから
それで争いが起こる事

117: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:15:04.37 ID:veGu/WQ60
一神教ってのは神による独裁だからな
つきつめるとどうしても全体主義的になる

119: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:15:18.61 ID:9/jZKAPg0
神の前には何もないのに神が万物を創造したっておかしくないか?
神こそ世界そのものではないの?

144: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:18:07.62 ID:efrGLOMS0
>>119
神=真理であり、真理によって世界が成り立っていると考えればいいんじゃない

717: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:09:19.18 ID:Ps3v/M+D0
>>119
それでいいんじゃないかな
あとは生命が何をしているかを熟考すればいいと思う

123: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:15:42.12 ID:efrGLOMS0
アブラハムの宗教以外で一神教ってあるの?

133: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:17:22.55 ID:EU2oxaMB0
>>123
ゾロアスター教とかシーク教とか

124: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:15:57.29 ID:LtHtNEWj0
神様について知ることの中で
死についてもう少し考えてみようって事なんだ

130: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:17:02.51 ID:DUoAqf8D0
一神教だと悪の概念が説明つかないってきいた

139: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:17:41.16 ID:0BGWAuX90
>>130
悪魔も神が生み出したもの
って扱いだわな

158: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:19:19.96 ID:WA5rckkc0
創世記には最初は「神々」と書いてある
時間がたつにつれて次第に一神教に発達していったことが分かる

164: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:19:48.49 ID:qoZxrSoW0
ところで、戒名しないとあの世で虐められるのか?

228: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:26:49.19 ID:254chC0/0
>>164 虐められるとは限らない迷子になって仏の居る浄土に辿り着くのが極めて困難になるって触れ込み

197: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:23:28.55 ID:jXB8jB1d0
預言者って言葉は誤解を生むから別の訳語を考えるべき

201: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:23:56.15 ID:0BGWAuX90
>>197
代理人だな

212: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:25:20.13 ID:LtHtNEWj0
>>197
別にそのくらいの誤解なら産んだっていいじゃないか
辞書ひけば理解できる

233: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:27:24.83 ID:WA5rckkc0
>>197
通訳だな

209: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:25:06.78 ID:8ZX/U7DB0
神が天地を作ったのならこの世の全ては神の一部のはずなのに他の神を許容できないのは何故だ?

252: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:29:43.67 ID:e/p7w93b0
>>209
自分で答えてるよ

大いなるもの→宇宙とか異次元とか想像力の限界以上なんでもいい→GOD

優れたキュレイター→GOD 息子などなど崇拝するに値する存在

222: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:26:13.28 ID:PkVWu83B0
ユダヤ、キリスト、イスラムではオラが神を信じないのは
姿が人間であっても人間では無いから殺しても良いと神は教え
侵略戦争と大量殺戮の大義名分を与えたのが一神教の神。
寛容の皮を被っていても他宗教に対してはだはだしく差別的。

236: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:27:40.50 ID:14KgZAjh0
>>222
他宗教に寛容な宗教は長い歴史の中で淘汰されたんだろう
排除し続けて勝ち残った宗教が残っている

225: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:26:38.26 ID:DD8VGELF0
しかしギリシャ神話と日本神話はなぜあんなに似ているんだろうか?
パクったのか?と思われるほどそっくりな話もある

245: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:28:41.75 ID:8JjFgtqO0
>>225
シッダールタとヨシュアが厩で産まれたりね。

229: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:26:52.13 ID:ifCDmta30
結局太陽が全ての生き物を生かしてるのだよね
創造神様じゃないんだよね

288: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:33:18.10 ID:nefsFCAz0
一神教は、じゃんけんでは3つに別れたら引き分けになるところを無理やり2つの意見しか認めなくして、無用な戦闘を招いてる

296: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:34:12.28 ID:9LfgPOHs0
>>288
矛盾だね
矛盾は力を生むらしい

663: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:04:44.28 ID:duyTyynx0
要するに>>288でも触れてるけど
キリスト教みたいなのだと真ん中や静止点という要素が無いんでしょ
ゼロポイントってやつ
内側でバランスを取るのではなく外に出して争いでバランスを見出すか
破壊(--)か創造(++)が勝つ
創造って一見良く聞こえるけどこれも人間が増えすぎてどうたらみたいに収拾が付かなくなる限界がある

339: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:38:07.64 ID:AJxbVCZr0
まあ日本は宗教に寛容なのはいい事だな
クリスマスを祝い、初詣に行き、お盆で先祖の霊を迎え、ハロウィンで盛り上がるw
寺の住職がクリスマスパーティーしたりする寛容さだ
ハロウィンに至っては、プロテスタントなのかケルトの風習なのかよくわからんしな

345: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:39:05.88 ID:IJja/2Qb0
>>339
クリスマスもミトラ教かなんかだった気がする

349: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:39:30.16 ID:0BGWAuX90
>>339
バレンタインが流行ったのと
イースターが流行らないのは何故か

422: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:44:54.67 ID:YrBr9iro0
>>349
商売カレンダー的に、イースターの時期は既にイベント毎が多く入り込む日付が無かった。

ちなみに、Wikipediaにも同様の記述が悔し紛れに書かれている。

495: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:49:58.46 ID:RKJAtVQY0
>>422
そもそもイースターで何するって宝(卵)探しくらいしかないからイベントとして盛り上がる場所がほとんどないっていう

374: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:41:09.94 ID:LtHtNEWj0
>>339
全然寛容じゃないだろう
宗教そのものを受け入れてるわけではないし

386: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:42:17.24 ID:/VZCS6bz0
>>374
「私は宗教はちょっと…」っていう人が多いだけで
リンチしたり建物を破壊したりするわけじゃないだろ?他の国みたいに

十分寛容だよ

405: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:43:35.81 ID:LtHtNEWj0
>>386
単に島国だからだろう
昔ほかの宗教が日本にも有ったはずだ
滅びて神話の一部になってるだろうがな

415: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:44:31.23 ID:/VZCS6bz0
>>405
それで平和が保たれてるから良いことじゃないか

多少本音を言い出しにくい空気があっても
同性愛者だったりキリスト教徒だったりするだけで
暴力を振るわれたり殺される社会よりよっぽど良いよ

420: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:44:47.26 ID:t+g9ZaAg0
日本は宗教選択の自由があって、基本的に無宗教の人が多いとは思うんだけど、
土着信仰は地域ごとにあるね、これは多神教
お地蔵様の石像とかは仏教か?こっちも多神教

437: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:46:02.49 ID:Ubh6Kj4y0
宗教が争いを生むのも現実なんだよね

496: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:49:59.71 ID:Bubfi42F0
>>437
宗教が生むんじゃなくて人間の欲や傲慢が戦争を生むんだよ

536: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:53:16.91 ID:r02Wz3RJ0
>>496
宗教の一番の目的ってのは価値観の統一だぞ
それを多くに広めて多数の人間が共通した価値観や常識の中で生活をすれば衝突が減るってのが布教の最大目的
だから異なる宗教同士で潰し合いが起こる

543: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:53:42.02 ID:TP/JHvCA0
>>536
そうだね

575: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:56:19.20 ID:Bubfi42F0
>>536
すくなくともキリスト教の教義には異なる考えの人に危害を加えてもいいなんてものはない
それこそ人間の傲慢が勝手に教義を解釈して争ってるでしょ

460: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:47:27.26 ID:rqUQfn0U0
神様が全てを作ったんなら最初の神様は誰が作ったの?
自然に湧いたんなら他にも色々湧いてもおかしく無いわな

481: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:48:43.22 ID:38Oyfh1z0
>>460
聖書を読めばいい

493: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:49:43.14 ID:OIdSgAEp0
>>481
原典か正しく翻訳されたものをください

505: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:50:49.95 ID:0BGWAuX90
>>493
最初に「神々」という複数形が使われてるのが正確な翻訳なんだよな

581: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 20:56:57.79 ID:vRd6YFm80
自分がピンチの時に支えになってくれればなんでもいいとは思うよ
そして偶然にそれに救われたと思ったなら敬虔な気持ちにもなれるだろうし
でもそれが全てではないし誰にとってもそれが当てはまるわけではないという客観性はとても大事だね

693: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:07:00.27 ID:tSJ/4lBb0
信仰の深い国々の方がなぜか治安もモラルも低い所はどう説明するんだ?

699: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:07:36.97 ID:38Oyfh1z0
>>693
神の試練

725: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:09:53.22 ID:RM+OSpPB0
>>693
これ。

多神教の日本は、小学校が
1人で電車で通学する

多神教ならではだ

716: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:09:14.88 ID:UdAhXbV50
多神教の方が神話が面白いよね
それぞれ個性豊かで

760: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:12:20.84 ID:IzvEzmtH0
>>716
ファンタジーやらのゲームや小説だとキリスト教圏でも多神教モチーフが多い印象
なんでもできる神様よりかは自分の領域だとめちゃくちゃ強いがそれ以外はからっきし
って方が面白いしな

727: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:09:58.03 ID:d60nqxqv0
なんで多神教狂信者って意地でも他の宗教を認めないの?

751: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:11:25.34 ID:Hn2vebpF0
>>727
それは一神教じゃない
神は1人しか認めないんだから

755: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:11:40.56 ID:7sWcPimN0
>>727
認める認めないというより
ユダヤ人のカミをなぜ他の異民族がそこまで
信仰してるのか不思議だなという感覚だろう

744: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:11:02.20 ID:Dk2nQ9600
>>727
なんで一神教信者は多神教を一切認めないのかを説明してから聞いて。

874: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:19:29.25 ID:onXMuBJ60
>>744
物事は突き詰めると一番最初の始まりに行き着くでしょ
たとえば原因と結果の法則とか慣性の法則とか始めに物事を動かした存在がなければこの世の物質は動いていない
因果律をたどっていけば一番最初の原因に行き着く
その不動の動者、第一原因が神であって
多神教みたいに原因がたくさんあればさらにその原因があることになるから
多神教は矛盾であってそれは神ではない

889: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:20:30.99 ID:vpsDfnjJ0
>>874
第一原因が必ず存在するという根拠は?

918: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:22:09.26 ID:onXMuBJ60
>>889
因果律や慣性の法則が存在するから
この世の存在は全て始まりと終わりがあるから

937: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:23:18.19 ID:vpsDfnjJ0
>>918
この世の存在は全て始まりがあるという根拠は?
(終わりは、どーでもいい)

985: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:26:29.06 ID:onXMuBJ60
>>937
物理でもビッグバン理論があるし
哲学では因果律や質料や形相の関係の法則がある
あらゆる法則がこの世に始まりがあるのを証明してるよ

749: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:11:11.71 ID:XlujMd8k0
どれだけ社会で成功しても、望みがすべてかなっても、結局は
死ぬんだってことだよ。

そっから、あらためて人生に気付かなくちゃ・・・

763: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:12:46.89 ID:LtHtNEWj0
>>749
そそ、頑張って長生きしても
それはやっぱ死から逃げ回ってるだけでしかない
自分の死と向き合わないとな、怖いけど

800: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:15:00.16 ID:7JmgzO7w0
法律の元だからなぁ
一神教と多神教の国だと法律や文化も大分違うのが面白い

900: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:21:00.30 ID:LtHtNEWj0
八百万の神は擬人化みたいなもんだよ

959: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:24:37.05 ID:YhjGW4T+0
>>900
わかりやすい

919: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:22:13.99 ID:EuYkGIjq0
つーか、二神教がない理由を教えてほしいわ

939: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:23:30.94 ID:3RIo2GP50
>>919
(´・ω・`)あってもいいけど分裂してすぐ消滅しそうだわね

966: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:24:53.48 ID:is1WFHGW0
>>919
No.2不要論と言う説をオーベルシュタインとか言う奴が唱えてた

931: 不要不急の名無しさん 2020/09/30(水) 21:22:51.82 ID:XiAWXBkj0
自分で神を創造して崇めたら良いんだよ







オカルトランキング





1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:08:03.663 ID:Rc8/RhCb0


悪魔だろこれ



ce9b092a-s
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:10:02.014 ID:PUWdmhIw0


聖書は卒業した厨ニ心をくすぐってくるな



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:15:17.909 ID:Rc8/RhCb0


>>4
旧約はまじで面白すぎるわ
神の名の下に戦乱の世殺戮を繰り返す話



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:18:03.856 ID:5n1q5OFM0


>>11
なんか敵国の周りを3周だかまわって雄叫びをあげたら城壁が崩壊した話が好きw



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:10:11.392 ID:OUg2dqJja


天使のような悪魔の笑顔



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:10:32.173 ID:5n1q5OFM0


聖書のどこに出てくる天使?



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:13:18.266 ID:Rc8/RhCb0


>>6
モーセが海割る前
お世話になったエジプトの若い男と子供を一晩中殺し回った
ユダヤ人は印を家に付けてスルーされた



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:15:23.441 ID:5n1q5OFM0


>>8
ひえーっこわ



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:15:40.051 ID:set5o54Q0


>>8
理不尽すぎてワラエナイ



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:17:10.089 ID:Rc8/RhCb0


>>13
まじで酷いよ
ファラオに土地も用意してもらって宗教の自由も与えられたのに
神の導きには逆らえない民族なので



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:15:08.844 ID:SQcobmbca


異端皆殺しが基本ルールだからなあいつら



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:16:32.563 ID:5n1q5OFM0


ああ印をつけて殺戮を回避したのって過越の祭りの元になったやつだっけ



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:18:18.366 ID:Rc8/RhCb0


>>14
中国にも似たような話があるね
福の字を逆さに付けてなんかいいことあったから福が降りてくるみたいな



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:17:18.572 ID:8lZypPyC0


サタンも天使だっけ?



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:17:24.847 ID:f61/cCxHd


聖書に出てくる悪魔って堕落させるだけのイメージ
でも神様は理不尽に殺しまくってるイメージ



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:18:46.257 ID:AupR6hMc0


聖書ってエンタメでもモチーフになってること多いから興味あるんだけど読みやすい?
なんか難しそうなイメージあって
図書館にあるかな



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:21:30.641 ID:Rc8/RhCb0


>>21
エンタメのバイブルって感じで面白い設定や物語がある
基本読み飛ばしでも楽しめるよ




30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:23:06.498 ID:y07yV05JM


>>27
天地創造が終わったと思ったらまた始まる謎



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:22:28.283 ID:5n1q5OFM0


>>21
レビ記だったか細かい律法がくどくどと羅列されてるとこ以外は物語として結構面白い
律法のとこはこの祭具のこの部品はこんな風に作れとか、いけにえはこんな風にささげろとかめっちゃ細かくて長い



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:24:10.829 ID:y07yV05JM


>>29
家系図の説明が延々と続いてウザかった記憶



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:19:13.374 ID:SQcobmbca


サタンはキリスト教で用意した悪魔だろ
むしろ天然モノとしては唯一ぬになのでは



35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:26:17.398 ID:YnTgTlKW0


>>23
サタナエル「いえいえとんでもねえあたしゃ神の使いですよ」



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:19:48.873 ID:djfJfm4r0


中二丸出しなネーミングセンス



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:21:30.641 ID:Rc8/RhCb0


>>25
まじで殺戮の天使って名前で出てくるからな



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:22:20.963 ID:SRvTXqt90


その天使は何が目的でコ口すの?



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:24:52.388 ID:SQcobmbca


>>28
エジプト王がモーセのカナン行を邪魔したからガキ共皆殺しにしたるわみたいな経緯でなかったかな



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:25:12.833 ID:y07yV05JM


>>28
疫病を神の意志にしたからわけわからない



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:25:51.558 ID:Rc8/RhCb0


>>28
ユダヤ人はずっとカナンの地を目指して移動してて人数が揃ってきたからモーセが神の声を聞いて
まあ実際はいろいろ奪って逃げようとしたんだろうけど
それでエジプト人に追われて海割る



37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:28:28.372 ID:5n1q5OFM0


>>34
神「エジプト脱出する時に住民に財宝を求めよ、彼らは渡してくれるから」
みたいな命令だったよねたしか



46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:37:47.030 ID:Rc8/RhCb0


>>37あーそんな感じだったっけ

大移動中もちょっと掟破ったら普通に味方殺して回るもんな



47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:53:14.340 ID:GzVTfwdja


>>34
え…
エジプト人は盗人追っかけたら天使に殺されたの…?
ユダヤ人贔屓すぎじゃね



51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 08:59:00.010 ID:kR7a8JEDa


>>47
イスラム教だけど必要以上に持ってるやつから盗んで貧乏な奴に配るのは善行なんだよ

まぁユダヤキリストイスラムは基本兄弟みたいなもんだから考え方も基本同じ



36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:27:00.657 ID:hpqrRwp/0


人をコ口すために神が作った兵器それが殺戮の天使



44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:33:48.847 ID:6xFL1XJh0


>>36
悪魔じゃん…



38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:29:23.464 ID:63MZVRq60


メタトロンだけ~エルついてなくて特別扱いされてるな



41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:30:34.220 ID:evRweMVM0


dc2ef3e9-s




45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 07:36:06.878 ID:SQcobmbca


天使も悪魔も主の気分次第ってわけ



48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 08:09:42.744 ID:DPcWDXGD0


天地創造
十戒
ベン・ハー
この三つ見ておけば聖書の基本はだいたいわかる
どれもくそ長いから覚悟して観るべし
内容はまあまあ面白い



49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 08:47:32.178 ID:kR7a8JEDa


聖書に出てくる天使はほんとただの殺戮マシーンだし主とか自分が気に入らないとかの理由で街滅ぼすは洪水起こすは生贄要求するわ控えめに言ってクズ
こんなん信じてる奴らの考え方ががどんなものかよく分かる



50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 08:52:56.461 ID:aQ31RTf30


各地の神話とか読んでると
筆者は神のこと小馬鹿にしてるなというのが伝わる作品が多々あって面白い
神に例えて当時の権力者を風刺してた作品もあったんだろうか



52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 09:09:50.663 ID:Rc8/RhCb0


聖書自体が自分達の行ってきた悪行の正当化書物
キリスト教に入っても新約しか読まない人いるらしいけどもったいないわ



53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/20(日) 09:11:18.179 ID:7j7FzT9Q0


そりゃ旧約はユダヤ教の話だしユダヤ教の聖書だからね






オカルトランキング

↑このページのトップヘ