【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

カテゴリ: 裏パワースポット



裏神社の歩き方   岩手県

座敷童子(ざしきわらし)は、主に岩手県に伝えられる精霊的な存在。座敷または蔵に住む神と言われ、家人に悪戯を働く、見た者には幸運が訪れる、家に富をもたらすなどの伝承がある。柳田國男の『遠野物語』や『石神問答』などでも知られ、『遠野物語』の17話・18話および『遠野物語拾遺』87話に「ザシキワラシ」または「座敷ワラシ」の表記で話が掲載されており、17話には「この神の宿りたまふ家は富貴自在なりといふことなり」「ザシキワラシは座敷童衆なり」と記述がある。近年では、座敷わらしに会える宿として岩手県の「緑風荘」「菅原別館」「わらべ」などがテレビ番組や雑誌に取り上げられることでも知られている

主に岩手県を中心として報告されているが、青森県、宮城県、秋田県など東北地方各県にも分布するといわれる。

一般的には、赤面垂髪の5、6歳くらいの小童というが、年恰好は住み着く家ごとに異なるともいい、下は3歳程度、上は15歳程度の例もある。髪はおかっぱ、またはざんぎり頭。性別は男女両方が見られ、男の子は絣か縞の黒っぽい着物を、女の子は赤いちゃんちゃんこや小袖、ときには振袖を着ているという。はっきりとした姿がわからないために、性別が不明な場合もあるという。男女2人など複数が家に住み着いていることもある。黒い獣のような姿、武士のような姿といった伝承もある。

悪戯好きで、小さな足跡を灰やさらし粉の上に残し、夜中に糸車を回す音を立てるともいわれ、奥座敷で御神楽のような音を立てて遊ぶことがある。また家人が一人で縫い物をしていたとき、隣の部屋で紙ががさがさする音や、鼻を鳴らす音がするので、板戸を空けると誰もいないなどの話が伝わっている。夜になると客人の布団の上にまたがったり枕を返したり、悪戯をして眠らせまいとするが、押さえようとしても力が強くて歯が立たないともいう。子供と一緒に遊んだりもする。

岩手では早池峰神社の座敷童子が、遠方から神社に参拝に来ていた者について別の土地へ行くという伝承がある。その土地の子供たちに、岩手のわらべ歌を教えたという伝説もある。

青森県五戸町では家を新築する際、床下に金の玉を埋めておくと、座敷童子を呼ぶことができるという伝承がある。

姿は家の者以外には見えず、子供には見えても、大人には見えないとする説もある。子供たちの数を大人が数えると、本来の人数より1人多いが、大人には座敷童子がわからないので、誰が多いのかわからないといった話もある。こうした話は、文学上でもよくモチーフとなる。

早池峰神社
所在地: 〒028-0661 岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛第19−大出81
電話: 0198-64-2546

fca22ff0-s

00a30843-s

昭和63年から早池峰神社では「座敷わらし祈願祭」が行われるようになりました。

a0207736_17355273

こちらは、毎年4月29日に行われるもので、参加することで座敷わらしの依り代となる人形を授与されます。

1a934d83

こちらには、座敷わらしが宿っており、年に10体だけしか授与されないという非常に貴重なものです

こちらには、座敷わらしが宿っており、年に10体だけしか授与されないという非常に貴重なものです。

座敷わらし祈願祭に行けないって人も多いと思いますので、マル秘情報です
28a6d234

ここで販売している座敷童子お守りがありますが、こちらにも人形と同じく座敷童の依り代となっておりますよ。

早池峰神社よりは隣のふるさと会館に座敷童がいる!!o0778051913773778319

神社の隣にあるふるさと学校なんですが、地域のボランティアさんが開校しているため
平日は開いてないかもしれませんが開いてると神社の歴史なんかも聞けて面白いですよ

o0778051913773778317
o0778051913985624987

座敷童の間
霊感強いとここにいることがわかりますよ!!

DSC_0040_3

DSC_0035_3


b325ec10

所在地: 〒028-5711 岩手県二戸市金田一長川41


座敷わらしの名前は亀麿(かめまろ)と呼ばれ、宿では物の怪としてではなく先祖の守り神(精霊)として同施設内に亀麿神社(わらし神社)をつくり祀っている。ご神体は水晶で例大祭は毎年9月28日に行われる。

今日まで多くの著名人が宿泊し、昨今でも幅広いメディアで取り上げられている。

「槐(えんじゅ)の間」に座敷わらしの目撃例が多く文化人・著名人が多く宿泊する。
340a63b9-s

新館(別館)は予約なしで宿泊できることが多い。「槐の間」だけでなく館内いたるところでの目撃例が多く、新館の部屋にも姿を見せることもある。座敷わらしのほうから人を選ぶといわれ、必ずしも「槐の間」に出現するわけではない


宿泊しなくても日帰り温泉でも行く価値ありますよ。




オカルトランキング




運気を根底から底上げしてくれる強いパワーがある出羽三山
p14018n_l

http://www.dewasanzan.jp/

出羽三山とは、月山、羽黒山、湯殿山の3つの総称。
開祖は崇俊天皇の第1皇子の蜂子皇子で、推古元年(593年)の開山と伝わる。1400年以上の歴史をもつ山岳信仰の修験霊場として広く知られ、三山への信者が全国から集まる。国宝五重塔をはじめ、見どころが点在し、四季を通じて、祭りや神事なども繰り広げられる。

所在地       
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7

開門時間
8:30~16:30 ※表参道の石段は終日開放


お問い合わせ
出羽三山神社社務所
Tel:0235-62-2355 

アクセス

羽黒山まで/JR羽越本線「鶴岡駅」から「羽黒山頂行」の庄内交通バス約50分「終点」下車 月山まで/JR羽越本線「鶴岡駅」から「月山八合目行」の庄内交通バス約1時間50分「終点」下車(7月~9月運行)

  • 羽黒山の神は柔らかい雰囲気。癒し。
  • 亡くなった人の存在が濃くなる。
haguro2 001

五重塔あたりまでは金の気が強いエリア。人生の楽しみ事を与えてくれる。

a7270_0005088590_1
祓川、須賀の滝によい気がある。
「祓川」や「須賀の滝」には浄化の運気がある。

1FE5984FAD4D493FA80BCEE40A1AED4A_LL


長い階段に沿って土の気が本殿に流れ込んでいる。階段を歩くことによって気を吸収できる。
2446段の石段がある参道は龍道になっており、歩くだけで強い生気を得られ運気が増幅される。車で山頂まで行けるが、ぜひ歩いてのぼるとよい。


kaiun.com40dewa

鏡池に強い生気がある。写真を撮るとよい。

羽黒山山頂にある出羽神社は羽黒山、湯殿山、月山の生気が集合したパワースポット。

羽黒山は男性的で包容力のある気、湯殿山は荒々しくて厳しい気、月山は優しく穏やかな気を持っている。

悪運を流してくれる。
今の自分にとって必要な運気を与えてくれる。
運気を底上げしてくれる。


五重塔付近には豊かさの運気がある。
三神合祭殿の前や鏡池のあたりで強いパワーを体感できる。


  
※後書き
出羽三山に登る時は数珠かお守りを持ち歩いてた方がいいかもしれませんね
ここ、幽霊がたくさんいるので参拝後拾って帰る人もいますので
149654324103229257180_IMG_1728
このお守りは注連寺で購入できます
昔は注連寺の宿坊から出羽三山に登る日多くスタート地点の役割がありました
ここには即身仏もあり見どころが満載なのでおすすめです



ただ、霊感強い人だと出羽三山本殿に行くと天から降り注ぐ気?エネルギーで立ち眩みがわかりますよ







オカルトランキング

↑このページのトップヘ