121:名無しのオカルト 2017/02/26(日)15:07:47.41 ID: BFqyfvyD0.net
真宗の寺は成仏してないことが多くてやばい。みたいな事を
2chでかかれてたけど、見える人からするとどうなんですかね
122:名無しのオカルト 2017/02/26(日)15:40:01.04 ID: 1xijiEIv0.net
やっぱり先祖代々阿弥陀様を信じてお念仏を一心に唱えてきても
成仏しないってことなんですかね。だとしたら悲しいですね。
124:名無しのオカルト 2017/02/26(日)15:46:00.95 ID: mJyUw5F70.net
そもそも何が見えるかで異なりますね
「成仏していないからやばい」なら人魂や霊魂でしょう
私はそういうものは見えませんから何もやばくありませんね
実際、寺を巡っても「浄土真宗だからやばい」なんてことはありませんし
もちろん中には「あー、変なあやかしがー」なんてことはありますが、
その原因は霊魂ではありませんし
気になるなら霊魂が見える人とお寺巡りすると良いかもしれません
そのときに、こちらが前もって宗派を調べておき、
寺ごとの雰囲気などを書き留めておくと違いがわかるかもしれませんね
まー、神も妖怪も霊魂もすべて見えてしまうような、
悟り開いちゃった的な人がいるなら、その人に相談するのがいちばん確実で早いでしょぅね
もっとも気軽に会える範囲で、そのような知り合いは私にはいませんが
130:名無しのオカルト 2017/02/26(日)18:34:08.07 ID: wgyXXRzF0.net
>>124
いっそのこと見える人に寺社ごとの気の種類、感じかた、人霊がどうたらとかそういうのの一覧表と宗派ごとの特徴のまとめを載せた寺社ガイドブック作ってほしい
こっちは見えない、感じないからw
132:名無しのオカルト 2017/02/26(日)20:09:50.02 ID: DcmHruLp0.net
>>130
そういう記述に必要な、霊性に関する普遍性のあるターミノロジーが今の日本にはない。
言葉の乏しさに加えて、霊統が異なる者同士の対話は成り立たない、他者を理解しないことが自分の霊性の純粋さの証明だ、という偏頗さが日本の関係者を支配している。
欧米は、実践家も学者もそんなことは考えない。
だから霊性について普遍性のあることばがちゃんとあり、霊統が違っても、見えるものが全然違っても、互いに理解し合おうと努力できる。
日本でも、そういうターミノロジーを構築するための学問的構築が始まったばかりのようだが、どうなることやら…
163:名無しのオカルト 2017/02/26(日)23:00:36.67 ID: mJyUw5F70.net
>>132
感心しました。
たしかにそのとおりで、特に2行目は私も、私の知り合いにも共通します。
私は神とあやかしに関してはわかりますが、霊魂については一切関知できません。
それに関して上下や、霊魂が見える人に対してどうこうと思うことはありませんが、
同時に会話をしようともしません。>>132の通りです。
悪く言えば「違う系統の人と語ることを諦めている」って感じです。
以前は話し合おうと思ったことはありますが、
うまくいきませんでした。
相手もそうですが、自分自身も「自分が見えることの説明」に終始してしまい、
相手の言い分を最初から理解できないと決めつけてしまっているんですね。
言い訳にはなりますが、
いちおう、理解しようとはします。
けれど「見えるものが違う」というよりは、
枠組みそのものが違う感じで、すぐに「あ、これは無理だわ」になってしまうんですね。
うまく説明できませんが…
167:名無しのオカルト 2017/02/26(日)23:50:16.68 ID: Ri9iiWVG0.net
>>163
>「見えるものが違う」というよりは、
枠組みそのものが違う感じ
じゃあ、一冊の寺社ガイドブックなんてとてもまとめられない感じ?
一覧表にそれぞれの見えるもの、感じるものの欄もあれば比較できて面白いけど
見える人同士でも疑心暗鬼みたいな会話しかできないのが問題だなあ
そのへんを整理できないのかね
166:名無しのオカルト 2017/02/26(日)23:44:32.63 ID: abobSVV10.net
>>132
そうか
みんな言ってることがバラバラだから、やっぱり人の脳のイタズラなのかなと思ってしまう
共通していればなんらかの共通点や存在の証明になるのにそれがないからな
>霊統が異なる者同士の対話は成り立たない、他者を理解しない
そうなのか。せめて見える人たちの中だけでも意見がまとめられればいいのにな
マウティングする前にすることあるよなあ
171:名無しのオカルト 2017/02/27(月)02:02:52.97 ID: rQJW3cro0.net
>>64
(略)
>>130
でも人によって違いますからね
その人のフィルターを通して感じたり計ったりするわけですから、統一できないと思う
126:名無しのオカルト 2017/02/26(日)18:04:31.84 ID: 9pA3cPLI0.net
疑問
成仏させるにはどうしたらいいの?
成仏って漢字で仏になるって書くけどどうなること?
みんなが仏教徒ではないけどゴール一緒なの?
いろんな人が先祖にいるわけだけど正直遠い先祖になんの感情もない、向こうもそうだと思う
真宗の寺は成仏してないことが多くてやばい。みたいな事を
2chでかかれてたけど、見える人からするとどうなんですかね
122:名無しのオカルト 2017/02/26(日)15:40:01.04 ID: 1xijiEIv0.net
やっぱり先祖代々阿弥陀様を信じてお念仏を一心に唱えてきても
成仏しないってことなんですかね。だとしたら悲しいですね。
124:名無しのオカルト 2017/02/26(日)15:46:00.95 ID: mJyUw5F70.net
そもそも何が見えるかで異なりますね
「成仏していないからやばい」なら人魂や霊魂でしょう
私はそういうものは見えませんから何もやばくありませんね
実際、寺を巡っても「浄土真宗だからやばい」なんてことはありませんし
もちろん中には「あー、変なあやかしがー」なんてことはありますが、
その原因は霊魂ではありませんし
気になるなら霊魂が見える人とお寺巡りすると良いかもしれません
そのときに、こちらが前もって宗派を調べておき、
寺ごとの雰囲気などを書き留めておくと違いがわかるかもしれませんね
まー、神も妖怪も霊魂もすべて見えてしまうような、
悟り開いちゃった的な人がいるなら、その人に相談するのがいちばん確実で早いでしょぅね
もっとも気軽に会える範囲で、そのような知り合いは私にはいませんが
130:名無しのオカルト 2017/02/26(日)18:34:08.07 ID: wgyXXRzF0.net
>>124
いっそのこと見える人に寺社ごとの気の種類、感じかた、人霊がどうたらとかそういうのの一覧表と宗派ごとの特徴のまとめを載せた寺社ガイドブック作ってほしい
こっちは見えない、感じないからw
132:名無しのオカルト 2017/02/26(日)20:09:50.02 ID: DcmHruLp0.net
>>130
そういう記述に必要な、霊性に関する普遍性のあるターミノロジーが今の日本にはない。
言葉の乏しさに加えて、霊統が異なる者同士の対話は成り立たない、他者を理解しないことが自分の霊性の純粋さの証明だ、という偏頗さが日本の関係者を支配している。
欧米は、実践家も学者もそんなことは考えない。
だから霊性について普遍性のあることばがちゃんとあり、霊統が違っても、見えるものが全然違っても、互いに理解し合おうと努力できる。
日本でも、そういうターミノロジーを構築するための学問的構築が始まったばかりのようだが、どうなることやら…
163:名無しのオカルト 2017/02/26(日)23:00:36.67 ID: mJyUw5F70.net
>>132
感心しました。
たしかにそのとおりで、特に2行目は私も、私の知り合いにも共通します。
私は神とあやかしに関してはわかりますが、霊魂については一切関知できません。
それに関して上下や、霊魂が見える人に対してどうこうと思うことはありませんが、
同時に会話をしようともしません。>>132の通りです。
悪く言えば「違う系統の人と語ることを諦めている」って感じです。
以前は話し合おうと思ったことはありますが、
うまくいきませんでした。
相手もそうですが、自分自身も「自分が見えることの説明」に終始してしまい、
相手の言い分を最初から理解できないと決めつけてしまっているんですね。
言い訳にはなりますが、
いちおう、理解しようとはします。
けれど「見えるものが違う」というよりは、
枠組みそのものが違う感じで、すぐに「あ、これは無理だわ」になってしまうんですね。
うまく説明できませんが…
167:名無しのオカルト 2017/02/26(日)23:50:16.68 ID: Ri9iiWVG0.net
>>163
>「見えるものが違う」というよりは、
枠組みそのものが違う感じ
じゃあ、一冊の寺社ガイドブックなんてとてもまとめられない感じ?
一覧表にそれぞれの見えるもの、感じるものの欄もあれば比較できて面白いけど
見える人同士でも疑心暗鬼みたいな会話しかできないのが問題だなあ
そのへんを整理できないのかね
166:名無しのオカルト 2017/02/26(日)23:44:32.63 ID: abobSVV10.net
>>132
そうか
みんな言ってることがバラバラだから、やっぱり人の脳のイタズラなのかなと思ってしまう
共通していればなんらかの共通点や存在の証明になるのにそれがないからな
>霊統が異なる者同士の対話は成り立たない、他者を理解しない
そうなのか。せめて見える人たちの中だけでも意見がまとめられればいいのにな
マウティングする前にすることあるよなあ
171:名無しのオカルト 2017/02/27(月)02:02:52.97 ID: rQJW3cro0.net
>>64
(略)
>>130
でも人によって違いますからね
その人のフィルターを通して感じたり計ったりするわけですから、統一できないと思う
126:名無しのオカルト 2017/02/26(日)18:04:31.84 ID: 9pA3cPLI0.net
疑問
成仏させるにはどうしたらいいの?
成仏って漢字で仏になるって書くけどどうなること?
みんなが仏教徒ではないけどゴール一緒なの?
いろんな人が先祖にいるわけだけど正直遠い先祖になんの感情もない、向こうもそうだと思う
オカルトランキング