【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

タグ:神社



467 :本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 02:07:20.96 ID:JeL0zMrB0

ジャーナリストの先輩から聞いた話でもしますかね。
その先輩は嫌韓が高じて、お隣の国の悪事を世界にしらしめるとか言ってジャーナリストになった
バイタリティあふれる人で、1年の3分の2はお隣で活動してる。私はある意味、本末転倒じゃねと
か思うこともあるが。そんなお人なので結構、修羅場というかヤバイことを潜り抜けてるので帰国し
た際はよくそういう話を肴に飲み会へ誘われる。
さて、ついこの間、急遽帰国した先輩に例のごとく誘われた。
色々、近況などを報告しあい、料理も腹に詰めて先輩もいい感じに酒が回り始めた頃(私は酒に
弱いのでほぼ食い専)、今回の最大の修羅場に遭遇した話になった。

先輩はある犯罪組織の元幹部という人物と接触することに成功したそうだ。
色々なコネや賄賂を駆使して地方都市の食堂(本当に場末の食事処みたいなところだったらし
い)で会談する機会を得た。
その場で面会した人物は見るからに胡散臭い、そして危険な気配を纏っていた。
客を迎える愛想笑いではない、ニヤニヤとしたイヤラシイ笑顔でCと名乗った。
「当然ながら偽名だろうけどな」
先輩も中国人のジャーナリストという偽の肩書きで取材を申し込んでいたらしいが。
通り一遍の挨拶と乾杯の後、取材が始まった。

30年ほど前、Cが組織内で担当したのは盗みの部門だった。それも外国での活動を主としていた。
Cが目を付けたのはよりによって日本。十数人の部下を率い、窃盗団として金品の強奪を繰り返し、
改心どころかよく儲かったと自慢げに話した。
ある時、他の窃盗団から(日本にはいくつもの窃盗団が入り込んでいる)神社仏閣への窃盗を持ち
かけられる。儲けられればなんでもいいCは当然その話にも乗った。
明確に価値のあるとわかる金品の他、宗教関連の道具は意外にも美術的な価値を認められるも
のも多く金になる。そうでなくても金属類は本国に出してしまえば潰して価値ある素材に変えること
もできたらしい。

話を持ちかけてきた窃盗団からの提案で、捕まるリスクを減らすためご神体や本尊など、無くなると
すぐに目立つものは贋物を用意するといったこともやった。これは非常に効果的だったらしく、すり
替えられたことに全く気が付かない、あるいは発覚してもずっと後のこと。十分以上の儲けがある
上、ノーリスクを得られるため贋物を用意する費用など全く問題にならなかった。大小関係なく片っ
端から神社仏閣から盗みを働いた。有名な神域、古刹にも手を伸ばした。
それがあまりにも有効だったため、Cが活動していた後期には様々な窃盗団が真似をしており、盗
みに入った先、いざ交換しようとしたらすでに別の窃盗団が交換した贋物だったということも珍しく
なくなっているほどだった。

そうした犯罪歴を語り終えるとCは満面のしかし邪悪な笑みを浮かべ、
「わたし、日本人大嫌い。あいつらが贋物をありがたがって拝んでるのを見ると笑いが込み上げて
くるよ。……Jさん(先輩の偽名)あんたホントに中国人か?」
そう言ってきたそうだ。
先輩はやべぇ!と思いつつも動揺を押し隠して誤魔化したが、その時に店内にいた客も店員も全
員がこちらを見ていた。その顔はCのようなニヤニヤとした嫌な笑顔か、全く感情の見えない無表
情だったらしい。
心臓をバクバク言わせながら、予定の質問を終え当初から用意していた封筒を渡し(報酬だそう
だ)、こちらは予定になかった飲み食いした代金の倍の金額をテーブルに置いて店を出た。
すぐさまホテルへ戻るとさっさと引き上げてその日のうちに中国へ渡り、5つの都市を経由してやっ
と日本に戻ってきたそうだ。

「あいつら、もはや本能に日本嫌いが刷り込まれてるよ。日本に今、どれだけ本物が残ってるんだ
ろうな」
と先輩はつぶやくように言った。
その話自体も確かに怖かったが、私はふとある呪法について思い出して更に顔を青ざめさせた。
ネットで怖い話を探すとたまに見つかる、拝む者の運気や祈りを吸いだして術者へと流す呪い。も
しすり替えられた贋物にこの呪法が仕込まれていたら?
そんなものが日本中の神社仏閣にあったら?
若干、挙動不審気味に周囲を見回した先輩が続けて言った。
「実は日本に帰ってきてもまだ安心できてねーんだよ。奴ら日本ではS学会とも繋がりもってや
がったからよ」
……うわぁ。




オカルトランキング





798 :本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 17:58:05 ID:9NsByYAY0

あんまり詳しく書くと地域が特定されるので端折って書く。 

私の生まれ故郷は中国山地の近くの山村で、じいちゃんもばあちゃんもその村で生まれて知り合ったらしい。
んで、ばあちゃんの家系は神主で神社を持っている。 
毎年、秋には昔からの言い伝えにならって、ある祭りを行う。 
去年の秋もその祭りをやった。 
その内容は、
『武者姿をした若者が、神社の境内から鬼門の方向にある木のてっぺんに向かって弓を射る』と言った内容で、
去年はその弓矢を射る役目は俺がやった。
ちなみに鏃は鏑で、「ギューーーン」って音が出るだけ。
その矢を拾った人は一年を無病息災で過ごせるって話がある。


799 :本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 18:07:42 ID:9NsByYAY0
それで、去年の祭りのとき。 
鎧着て、烏帽子を被り、境内の真ん中で鬼門に向かって弓を射た。 
「ギューーン」って感じの音がして、鬼門の方向にある巨木の上を超え、境内の外にまで飛んでいった。
みんなが矢を拾おうと走って行くも、戻ってきた人の中にも拾った人はいない。
中には「巨木の上を超えた辺りで消えてなくなった」って言う人も出てきた。 
なんともよくわからなかったけど、着替えのため社務所に行くと、
その神社の神主さんをしている叔父さんが出てきて言った。
「木の上を矢が通ったとき、見えない何かに当たってドガって音を立てて消えたんだ。
 きっと良くないものがいたんだろうな」

後々聞いた話。
その神主をしている婆ちゃんの家系は、昔の中国地方の大名の毛利の家系で、神社の神様は八幡様だって事だった。


801 :本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 18:13:06 ID:9NsByYAY0
後日談 

とりあえず、祭りは無事に終わって夜の打ち上げのとき。 
総代さんってわかるかな?神社の世話を手伝ってくれる人なんだけど、
その人に「来年も弓取りよろしく」って言われた。 

ちなみに、俺は霊感とかってものは殆ど無いけど、
地元の祭りで神楽やったり笛を吹いたりしてるから、神様に好かれてるのかもなって年寄り連中には言われる。
なんか、ありがたい話だった。


803 :本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 18:40:51 ID:ua2QENWI0
>> ID:9NsByYAY0 
久々に面白かった、乙です。 
何がいたんだろうね… 

なんか百鬼夜行抄(今市子)の絵でイメージしてた


805 :本当にあった怖い名無し:2007/01/28(日) 19:39:33 ID:9NsByYAY0
感想乙 
子供の頃から祭りには行ってるけど、弓矢が消えたのは初めてだったから、俺もびびった。 
神社の怖い話はあんまり知らないけど、不思議な話ならいくつかあるのでまた書くよ。 
読んでくれてありがとう。





☜1日1クリックの応援お願いします




598 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:25:24.56 ID:X4AtFxr40.net[1/3]
嫌な話で申し訳ない

二十年ほど前、当時俺は大学生で、夏休みに車で田舎の実家に帰省していたときだった。
その時はいつも帰省時に通ってる道とは別の道を通っていった。
見渡す限りの山や田んぼに囲まれた、いかにも田舎って感じの道をしばらく運転していたとき、
少し先の山の入り口みたいなところに赤い鳥居が建っているのを見かけた。

とても寂れた雰囲気がよかったので、車を停めて、ぶらりと立ち寄ってみることにした。
赤い鳥居をくぐると、勾配のきつい石段があり、山の上の方まで続いていた。
人気は全くなく、周りは木々に囲まれ、薄暗く、石段にはびっしりと苔が生えて、足元に気を付けながら登っていった。
階段を上りきると、すぐ目の前に小さな社があった。
もう何十年も人の手が入ってなかったのだろうか、その社は酷く朽ち果てていた。
せっかくなので、手を合わせ参拝した後、石段を下りて、実家に帰省した。
その時は特に何もなかった。

しかし、その日から変な夢を見るようになった。
夢の中で俺は例の神社に行き、鳥居をくぐって、石段を上がって、社の前で参拝して、石段を下る、という
全くあの時と同じ行動をしていた。そして三日三晩その同じ夢をみた。
流石に気味が悪くなったが、4日目以降はその夢を見ることはなくなり、気にはなっていたが、
その後は特に何事もなく過ごしていた。

それから十年以上経ち、結婚もし、子供はいなかったが、それなりに幸せな日々を過ごしていた。
あの神社も不可解な夢のこともすっかり忘れていた。

599 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:27:01.43 ID:X4AtFxr40.net[2/3]
ある年のお盆に、嫁と実家に帰ることとなった。
途中で近道をしようと見知らぬ山道を俺は進んでいったせいで、道に迷ってしまった。
途方に暮れていると、お婆さんが道端で歩いていたので、道を聞くとニコニコしながら丁寧に教えてくれた。
お婆さんに挨拶をして、教えてもらった道をしばらく運転していくと、見覚えのある道に出た。
安心よりも、凄い嫌な気持ちになった。なぜならその道は例の神社がある道だったからだ。
しかし、戻るわけにも行かないので、そのまま進むことにした。

赤い鳥居が見えてきた。俺は気にせず通り過ぎようとしたが、赤い鳥居の前に誰かがいる。
見てはいけないと思いながら見ると、さっきのお婆さんだった。
お婆さんはニコニコこちらをずっと見ていた。
俺は怖くなって、車でスピードを上げ、すぐにその場所から去った。
しばらくすると、いつも通ってる道に出て、少し安心したところで、ふと助手席の嫁を見ると、
嫁の顔が蒼白になっていた。

アレを見たのか?と口には出さず心の中で思いながら、どうしたのか聞いてみると、何かおかしい。
嫁が言うには、確かに鳥居の前に人がいるのを見たが、俺が見た「お婆さん」ではなく、
嫁が高校時代に自殺した同級性の女だったというのだ。
自殺の原因はいじめらしく、嫁は直接はいじめに加担してなかったが、見て見ぬふりをしてたとのことだった。
しかし、ずっとその事を気にはしていたらしい。

俺は嫁に気のせいだよと諭しながら、気丈に振る舞いながらも、
あのお婆さんが俺達をあの神社に誘ったのか?など、いろいろ考えながら、運転していた。
俺はあの神社の事、俺が見たのはお婆さんだったことなど嫁には黙っていた。
とにかくすごく怖かった。

600 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:28:16.28 ID:X4AtFxr40.net[3/3]
その日から、嫁が夢をみるようになった。内容を聞くと、例の神社に行き、石段をあがると、社があって・・・
実際に神社へ行ったわけでもないのに、俺がかつて見た夢と同じだった。ただし大きく2つ違うところがあった。
一つは参拝して帰ろうと振り向くと、目の前に例の自殺した女が現れて、そこで目が覚めるのと、
もう一つは、もう数十日たっても同じ夢を見続けることだ。
嫁は元気もどんどんなくなり、病院につれていくと鬱と診断された。
ほとんど寝られてないせいか、目も虚ろになってる場合がほとんどだった。

俺があの神社に立ち寄り参拝してから十数年、ようやく理解した。
俺はずっと祟られていたのだと。
今思えば、帰省時、あの道は普段絶対に通るはずのない道だった。
なのに何故か、通ってしまった。何かに呼び寄せられたのか?
とにかく嫁に本当に申し訳ないことをしたと思っている。

さらに数年が経った今でもかつての幸せな日々は戻ってこない。
嫁が自殺しないか常に気を配る毎日だ。






☜1日1クリックの応援お願いします


767 :本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 14:54:23 ID:ZE/ciaOzO
うちの父親、放浪癖があったんです。プチ蒸発って言うんですかね?
で、地元の神社の狛犬に、父の草履をくくりつけておくと、ほどなく帰ってくる。
帰って来たら必ず草履を外しに行かなきゃダメ。
「何回も世話になったわ」
父の葬式の時、母がそう言ってましたw
もうすぐ父の初盆なので、その神社にも挨拶してこようと思います。


768 :本当にあった怖い名無し:2007/08/03(金) 16:40:18 ID:NdyNQwXQ0
>>767
おおっ、これは興味深い話だね。

ある観点からだけど、ジェームス・フレーザーという人が『金枝篇』という本を書いている。
その中で古代人の魔術に関して、『類感魔術』『感染魔術』という2つに分けて説明しているけど、
この例は『類感魔術』ってやつだろうな。
つまり、狛犬さんを警察犬に擬制して(例えて)、その匂いを追跡させようとするやつ。

こういうのが成立するというのは、
その土地柄、多くの人の念のようなものが狛犬さんに蓄えられているからだと思うけど、
他にも、神社というものが、通常の人でも力を使えるような発信基地になっているという見方も出来る。

またこういう伝統って、本当につい最近まで守られてきた事は賞賛すべきことでもあると思う。
ただ、僕らの親の代が全て台無しにしたけど・・・。




オカルトランキング




13/10/24
これは大学生の頃、年末に帰省した時の体験談です。

私の地元はそこそこの田舎で、駅付近こそビルが多く立ち並んでおりますが、少し離れると田畑が多く広がっています。私の実家も田畑に周りを囲まれる、といった形です。

その日の夕方、確か夕飯よりは前だったと思います。私は某通販サイトで頼んだ品物の代金支払いのため、コンビニに行っていました。

代金の支払いだけだとちょっと迷惑かなと思い、缶コーヒーもついでに買って外へ出ました。猫舌なものでゆっくりコーヒーを飲みながら、手持ち無沙汰な感じで周りを見ていました。

新しい家がいくつか建っているものの、田畑が多く、昔と景色はそう変わりません。

と、稲刈りも済んでおり、稲の付け根の部分しか残っていない田に、人影?が見えました。犬の散歩か案山子だろうかとしっかり見直してみると、どうも違うようでした。

その時の私にはそれが何なのか判別が付きませんでしたが、それは「馬」だったのでしょう。判別が付かなかった、というのは遠目にはわからなかったということではありません。

顔のつくりが大体わかる程度の距離でしたから。それで、なぜ判別が付かなかったかというと馬としての原型を留めていなかったのです。

下半身と言うべきか、後半身と言うべきか、とにかく胴の後側半分が消滅したような形だったのです。そして顔は、目玉辺りから何か黒い液体のようなものが垂れているような感じでした。

怪談こそよく読みますが、生まれてこの方心霊現象のたぐいに遭遇したことのない私は、それが何なのかまったく分からず、コスプレか何かだとしても気味が悪いと思いつつ、飲みかけのコーヒーをゴミ箱に入れて急いで自転車で家まで帰りました。

途中、何度か振り返りましたが追いかけてくるようなことはありませんでした。

夕食時になり、母親に対し地元の怪談話について聞いてみました。もしかしたら心霊系の話かも…と期待や興味が恐怖より大きかったのだと思います。

例の馬については母親に心配させたくないという思いからか、話しませんでした。母の知っている話で関係のありそうな話はありませんでした。

「自殺のあったマンションで霊が出る」

「山の方にある〇〇会社の社宅は以前病院だったのでヤバい」

「近くに行くと無性に首を吊りたくなる木」

という感じのラインナップで、これはこれで興味を惹かれますが、実際行くと怖そうなので行きたくはないです。

今思い返せば母親は市内とはいえ今の家に嫁いで来た身、地元の話はあまり詳しくなかったのかもしれません。それから夜までは特に何もありませんでした。

奇妙な体験で妙な物だとは思いつつも、もう一度同じ場所まで確かめに行く勇気もなく、いつも通り二階の自室でゲームをしたりネットサーフィンをしていました。

すると実家で飼っている犬が、

「クゥーン、クゥーン」

と鳴き始めました。野良猫か野良犬でも来たのかと思っていると、鳴き声に別の音が交じります。

「ドン、デン、ドン」

と、和太鼓の音です。おかしい、と私は思いました。

私の地元では神輿(みこし)と太鼓を使った祭があり、祭の前や期間中は街のあちこちで太鼓の音を耳にします。しかし、祭の開催時期は秋なのです。

それに祭の期間内でなければ直前の時期の練習も近所迷惑なので夜までやりません。

私には、その音がだんだん近づいているように感じられました。遠くで聞こえるような音から、身体に響いてくるような音となっていきます。

そこまで大きな音になっても、別の寝室の母親が起きた様子がないのも不可解でした。

(中学生のころまでは、夜起きて少し物音を立てていると起きてきて怒られていたので)

私はカーテンを少し開け、外を見ました。家の周りの街灯は少なく、何も見えないはずでした。庭に紫にぼんやりと光る何かがありました。

光っているというよりは、それの周囲がランプのような紫の光で照らされているようでした。そして、照らされている物は先ほど見た「後ろ半分のない馬」でした。

私はすぐにカーテンを閉め、窓と逆側の壁際に座り込み、きょろきょろと部屋を見回しました。その馬が窓から入ってくるのではないか、と思えてならなかったのです。

太鼓の音はずっと鳴り続けていました。家の周りをあの馬がぐるぐると回っているのではないか、と思いました。

ノートPCやゲーム機を手元に手繰り寄せ、とにかく気を紛れさせようとしましたがうまくいかず、少し間をおいては窓や部屋の角、ベッドの下等も気になってしまい、どうにかなりそうでした。

それから2、3時間程度後でしょうか、しばらくすると太鼓の音が小さくなっているのに気付きました。どんどん音が小さくなり、完全に聞こえなくなっても外を見る気は起きませんでした。

結局、確認したのは日が昇ってからのことでした。庭におかしな箇所はありませんでした。

朝食時に母親に夜のことを聞きましたが、特に何も聞かなかったようでした。太鼓を使う行事の話も聞いてないそうです。

実家の近所には神社がありました。こういうものを相談するのは神社なのか寺なのかよく分かりませんでしたが、調べてみると「お祓い」は神社でするようなので、とりあえずこの件をダメ元で相談してみることにしました。

社務所(しゃむしょ)をたずね、神主さんに事情を説明すると、不思議そうな様子でした。神主さんいわく、

「その馬のことは知っているが、あなたに目を付けた上に家までついてくるのはおかしい」

とのことだった。しかし体験したことは事実なので、どうにかならないかと聞くと、

「それなら、ひとまずお祓いしておきましょうか」

あっさりとそう言われてびっくりしました。

少し時間がかかるが問題ありませんかと言われて、大丈夫だと答えると、神社のさい銭箱の奥にある椅子のたくさん置いてある場所まで案内されました。

初詣の際によくその場所で幣を振っている神主さんを見かけた覚えがありました。調べてみると、厄年の厄払いをする場所のようです。

お祓いにはそれほど時間がかかりませんでした。

何かをとなえながら私の前で幣を振っていたような感じでしたが、こういったことに詳しくないので何を言っていたのかなどは分かりませんでした。

「終わりましたよ」と神主さんが言っても実感が湧かず、え?と間抜けた返事をしてしまいました。お祓いが終わり、社務所でお茶を出していただきながら、馬のことについて聞いてみました。

「あなたの見たそれは、『尻切れ馬』というものです」

その名前には聞き覚えがありました。詳しい内容は覚えていませんが、小学校の文化祭での発表でその名前を聞いた記憶があります。神主さんが言うには、尻切れ馬は

「夜遅くまで遊んでいる幼い子供を追いかけ、攫(さら)ってしまう存在」

だそうでした。話を聞く限り、子供が早く家に帰ってくるよう親が創作し、語ったもののように思えます。神社には

「尻切れ馬に目を付けられた子供がいたら、尻切れ馬にお願いして攫わないでおいてもらいなさい」

といった話が伝えられており、先ほどのお祓いも実質「お願い」だったそうです。幽霊や呪いの類ではなく、神様のようなものなので、「お願い」でないと聞き入れてもらえないそうです。

神主さんが知っているのはその辺りまでで、これ以上のことは知らないようでした。

その後は特に異変はありません。在学中には毎年実家に帰省していましたが、それ以降尻切れ馬に遭遇したことはありません。結局

「幼い子供ではない自分がなぜ出会ったのか」

「なぜ家まで来たのか」

「何が目的だったのか」

といったことは分かりません。

終わってみればそう怖くない話ですが、夜中は絶対にカーテンを開かないようにしています。太鼓の音が聞こえなくとも、カーテンを開けると尻切れ馬がいるのではないかと思えてならないのです。

以上です。






↑このページのトップヘ