1: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 04:50:51.26 ID:cHsAppzF0
なんなん

2: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 04:51:42.63 ID:ZstU23uZM
難破船で流れ着いた白人やろ

3: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 04:52:22.28 ID:IlPdnMQb0
>>2
天狗なそれ

5: それでも動く名無し(兵庫県) 2023/04/21(金) 04:52:52.07 ID:8uFrb/po0
天狗も鬼も白人説があるな

13: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 04:59:15.52 ID:HMVkFNEw0
天狗が白人ってある?
普通に修験道の修行者の方が可能性高いやろ

7: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 04:53:46.23 ID:+sw27v22a
何でもかんでも外人に決めつけるのロマンなくて嫌い

134: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:01:05.03 ID:+7koXYLva
あれか世界的に同じ生き物なのに国によって見え方が変わるヤツか


10: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 04:56:22.43 ID:HMVkFNEw0
少なくとも古代の鬼と平安鎌倉辺りの鬼は別モンやと思う

9: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 04:55:09.28 ID:frHXQVh1d
いうても西暦1000年ごろなんてシベリア植民始まるはるか前やから流れついてくるような白人なんておらんで

12: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 04:59:09.86 ID:5UzXzJUJa
奈良時代にインドから来日した坊さんおるし、意外と多人数の外人が日本に定住しとった可能性があるんちゃうかな

168: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:13:39.93 ID:VcjOoFSzM
>>12
黒人がギリシャから来てた説まである

17: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:02:55.15 ID:8HZLbHdYp
世界各国に妖怪みたいな伝説あるんやし必ずしも元となった存在があるわけやないやろ
何で鬼だけ白人とか言ってんねん

30: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:09:46.16 ID:+QYqs5pm0
>>17
別に鬼に限らず正体議論されてるのなんかいくらでもいるけど

22: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:05:17.47 ID:uomA3whN0
鬼って仏教由来?

26: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:07:21.56 ID:AEP2AXiVd
>>22
道教由来
魂魄の魄に日本のオンが融合した

27: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:07:25.22 ID:eiCNJH030
>>22
漠然とした山の民に仏教と中国文化のミックスやろな
鬼の風貌は鬼門の丑寅がモチーフみたいやし

24: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:06:29.25 ID:AEP2AXiVd
鬼とかおらんで
室町時代頃に創作されたのが各地に地元の話として定着しただげや

85: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:43:11.18 ID:AEP2AXiVd
土蜘蛛熊襲説好き

25: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:06:57.22 ID:SpGJVOSr0
土蜘蛛とかいう反乱分子


60: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:29:10.77 ID:5SW9SLfh0
ただの反天皇や時の権力者の敵なだけや

18: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:03:09.22 ID:+sw27v22a
カッパはいるらしいね
ソースは東スポ

23: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:05:32.16 ID:HMVkFNEw0
カッパは地域によって正体違うらしいで
捨てられた子供の死体だったり障がい者だったり病気で肌の色緑になったり

38: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:14:03.74 ID:JlencMJ3a
水死体のケツから飛び出た腸が玉に見えるから、これはカッパが尻子玉を抜いたに違いないって言い伝えになった

28: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:08:45.99 ID:1gpVTht10
当時の障がい者を鬼とか妖怪扱いしてたのってホンマなん?

32: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:10:14.95 ID:HMVkFNEw0
>>28
全部が全部じゃないやろうけど例えばイッポンダタラとか完全にたたら製鉄に従事してた人やん



29: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:09:45.33 ID:e3vJV9bb0
奇形とか多毛症が起源やろ

34: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:10:44.22 ID:JlencMJ3a
水死体は時間経過で赤くなったり青くなったりするんやけど、これが赤鬼と青鬼の起源なんや

33: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:10:30.68 ID:U4pYGZOF0
よう考えたら鬼っていうその生き物のためだけの漢字があるのも凄いよな

35: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:10:49.86 ID:552KOFPUM
白人ってそんな昔に日本までこれそうな位置におらんやろ
まだ流れてきたアイヌ人の方が納得できる

41: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:15:31.76 ID:AEP2AXiVd
>>35
奈良時代とか普通におったで
続日本紀の唐人三人波斯人一人問題とか

36: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:12:19.39 ID:AEP2AXiVd
例えば悪路王は吾妻鏡が最古の文献で
鎌倉幕府による征夷大将軍の権威付けに創作された

よくアテルイは朝廷から鬼にされたとかいうけど
朝廷がアテルイを鬼として書いた文献はなくて
そもそもアテルイは朝廷側の人間やから学者でアテルイ=悪路王言うとる人はまずおらん



47: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:19:29.96 ID:eiCNJH030
>>36
アテルイ朝廷側ってどういうことや

66: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:32:03.56 ID:AEP2AXiVd
>>47
アテルイって続日本紀と日本後紀のそれぞれ1ヶ所に登場するんやが
続日本紀では阿弖流為、日本後紀では大墓公阿弖利為と出てくる

続日本紀では阿弖流為は朝廷の敵として書かれてるけど住所を朝廷が把握してて
日本後紀では大墓公として蝦夷姓が付け加えられてることから元々は朝廷に属してた蝦夷族長一族と判明しとる
あとは続日本紀と日本後紀の編纂者は徳政相論の二人であるとかも含めてまあ間違いないってのが東北古代史の定説

71: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:35:50.35 ID:eiCNJH030
>>66
いうて伊治公呰麻呂みたいに和名名乗ってる(呼ばれてる)わけやないしどうなんや
地域の長として一定の地位は認められてたんやろうけど

79: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:40:52.48 ID:AEP2AXiVd
>>71
アヌシコとかイサセコの様にエミシの名前に漢字を当てとる方が大多数や
どっちか言うたら和名のアザマロが特殊なんやで

『続日本紀』和銅三年四月辛丑条の朝廷が蝦夷族長に○○君って名乗ってええで公民と同等の扱いを受けてええでって許可しとるのが全て
結局は朝廷の人と同じように戸籍に名前が乗るけど税金払ってやってとこが後に問題になっただけ

アテルイとモレの場合はエミシやから殺したってとこでどう解釈するかしかないねん

84: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:42:56.29 ID:Hrge3Vvj0
>>79
なんG民のくせに博識すぎるやろ

88: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:44:09.07 ID:AEP2AXiVd
>>84
東北古代史好きやからな
アテルイとモレって処刑されたって書かれてるけど実は間違っとるって定説もおもろいで
目から鱗や

92: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:46:13.47 ID:eiCNJH030
>>79
つまりあくまでアテルイの扱いは蝦夷としてではなく王朝市民の中の反乱軍であり、
鬼とされたのは後世の創作またはその創作上の悪路王と同定するかは別問題てことか

107: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:51:02.71 ID:AEP2AXiVd
>>92
せやね
基本的には朝廷が陸奥国運営で無能ムーブ100回くらいしてん
例えばエミシの納税物は昆布3種類が主なものやったんやが反対納付で米を返さなあかんのに米ないから昆布で返したんや
米が不作やったり陸奥国官僚がポッケにナイナイしてて
それおかしいやんってエミシと陸奥国に移住した人がブチ切れてちょいちょい反乱してた

そこから火がついて大炎上したのが三十八年戦争になるんやが
運悪くエミシ保護してた道鏡がああなって光仁天皇が即位したことで天武朝から天智朝になった
こういうのが積み重なって陸奥反乱からエミシ征討に転換されてしまった

108: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:52:13.95 ID:AEP2AXiVd
>>92
悪路王は鎌倉幕府の都合で創作されとるから
基本的にはアテルイと悪路王を混ぜて考えてしまうと平安初期の歴史がおかしくなるから文献史学としては悪路王はアテルイとせんのよ

90: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:45:27.26 ID:GvtKOg6oM
>>66
今まで生きてきて弖←こんな漢字はじめて見ました

91: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:46:00.75 ID:nYKb9BFj0
>>90
アテルイでしか使っとるのみたことない


40: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:14:53.54 ID:+sw27v22a
京極夏彦あたりが検証してないのかね

42: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:16:02.69 ID:AEP2AXiVd
>>40
本人が妖怪と見間違われたことで実証したの好き

51: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:23:37.24 ID:eiCNJH030
京極夏彦は知識量はすごいが別に研究者ではないからな

43: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:16:28.05 ID:xGtPogyAM
鬼という言葉は中国からやろうけど、今の鬼の形がどうやって日本で作り上げられたのかが謎だよな

58: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:27:35.25 ID:AEP2AXiVd
>>43
大嶽丸がわかりやすい
平安時代に薬子の変が起こったときに平安京の右兵衛府で紀清成と住吉豊継が藤原仲成を射殺して射殺
坂上田村麻呂は平城京の近くで平城上皇と藤原薬子の東国行きを阻止してるんやが

鎌倉時代の水鏡では坂上田村麻呂が仲成を射殺して文室綿麻呂が平城上皇の東国行きを阻止したと変化した

ほんで室町時代までに坂上田村麻呂が鈴鹿山で仲成と合戦をしたと書かれてて
仲成が怨霊となって平安京に疫病をもたらしたから田村麻呂を祀る信者を建てたとなった

この神社の由緒を元にして世阿弥が脳の田村を作って
清水寺縁起絵巻と合体させて御伽草子の鈴鹿草子が完成した

御伽草子では鈴鹿山の鬼が大嶽丸とされたけど
南部氏が盛岡に持ち込んだことで東北の田村麻呂信仰と結びついて岩手山の大武丸として土着していった

44: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:17:42.33 ID:HMVkFNEw0
八瀬童子なんかは完全に日本人だよな

45: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:18:48.63 ID:AEP2AXiVd
御成敗式目追加法では、延応元年7月26日(ユリウス暦1239年8月26日)付で鈴鹿山と大江山の盗賊について、近辺の地頭が責任者として鎮圧させるよう伝達されている[原 4]。

ウィキペディアで申し訳ないけど
酒呑童子説話を文献史学で遡るとこれが最古の文献になる
御成敗式目追加法「関東御教書」延応元年七月廿六日付「鈴鹿山并大江山悪賊事」で鈴鹿山と大江山の盗賊を退治するよう書かれてから
どちらも盗賊が出たという話が膨れていって鬼が出ると変化していく

46: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:19:24.49 ID:I4rps0JFa
ただの悪人をそんなファンタジーな言い方しないよな

53: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:25:22.33 ID:WliRTuye0
炭鉱だか金山だかの利権を隙あらば簒奪しようという人間。今では石油かな。人間とは思えない醜い争いをしてるとかで元は人としたり刀の童子切あたり調べてみると、まあ諸説あるみたいな

54: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:25:49.61 ID:bWMza5dF0
大獄丸とか酒呑童子とか盗賊の棟梁を鬼と呼んだだけに見える

63: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:30:23.20 ID:EW5DBuwg0
酒呑童子とか鬼じゃないけど玉藻の前とか明らかに実在してそうな人物をモデルにした妖怪はおるな

61: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:29:24.45 ID:8YV2qT4I0
鬼は中国では幽霊なんやろ

73: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:37:37.13 ID:NpMN7gr10
白人言うてもロシア系やろ?
コーカソイドとかもおったんかな

75: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:38:53.16 ID:0yTDZPznd
>>73
ロシア系が太平洋岸まで到達するのとかもう1700年ぐらいの話やし時代が違いすぎる

80: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:41:20.10 ID:MdjOcaRG0
千島樺太アイヌとかロシア人と変わらないんちゃうの

56: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:26:11.08 ID:CNLVvwrJ0
ハーフでもクォーターでも無い純日本人で白人の顔立ちしてる知り合いおるけど
やっぱどっかで日本に住んでた外人の血が入ってるんかなそういう人

76: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:39:08.75 ID:FiPfUKyS0
弥助←こいつも鬼扱いされてたんやろか
信長は鬼を連れとるとか

78: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:40:13.19 ID:q2x0vo680
これ何速報?
不思議ネットか

82: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:42:21.41 ID:uTqF18SX0
山伏とかいう謎の武装勢力こわすぎ

138: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:03:17.73 ID:e71jO4zr0
>>82
天狗って強いて実在の存在に正体を求めるなら山伏だよな

89: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:44:59.80 ID:KL/fBBH30
陰陽師はおったん?

93: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:46:16.02 ID:AEP2AXiVd
>>89
陰陽師は夢枕獏が商標登録してる話好き

96: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:48:07.64 ID:8YV2qT4I0
>>89
今もいる



94: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:46:48.65 ID:lhwbaDim0
人間を食べた人間にはツノが生えるから鎌倉以降そういう困窮した人間が減っていったんや

102: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:49:38.45 ID:pL3gx81Za
名前忘れたけど今の人類とは別の人類の生き残りでええやろ

103: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:49:47.22 ID:WliRTuye0
三大妖怪 酒呑童子 玉藻前 天狗(たくさん)

天狗がよくわからん

104: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:50:23.00 ID:MdjOcaRG0
>>103
ただの山伏やろ

113: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:53:42.14 ID:hENRfCoA0
今昔物語集とかの段階ですでに唐人や高麗人は当然として天竺やら波斯やらまで大体こんな人間が住んでるって知識があって
それとは別に「オニ」っていうのが想像されてるからオニ=〇〇人説みたいなの自体に無理がある
「鬼」の漢字について言えば元々の意味は死装束姿のことだし

147: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:05:59.59 ID:e71jO4zr0
>>113
鬼籍に入るの鬼やね

114: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:53:48.62 ID:IdK5qK2+0
酒呑童子はまあ山賊やな

116: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:55:29.74 ID:lFAxMQgx0
茨木童子が酒呑童子の顔の皮を顔に貼り付けてるってのはぬら孫だけの設定なん?

157: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:09:00.71 ID:hT4rc4660
茨城童子と酒呑童子はわらしの様な姿やったんけ?

180: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:16:41.36 ID:jwiSOlmH0
>>157
その童子は元々は召使とか眷属って意味の方なんやないかなあ
時代が下ると子供って意味だと思った人が絵でそう描いたとか

159: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:09:37.99 ID:AEP2AXiVd
>>157
創作された時代で容姿描写は柔軟に変えられてるからわからん

119: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:57:29.67 ID:rZNuR6qj0
ほなら両面宿儺もおったんな


131: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:00:52.91 ID:M/jvomaC0
>>119
ただの双子かシャム双生児やろ

111: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:52:58.14 ID:lFAxMQgx0
鬼が外人説ってのは事実やったらシンプルにおもろいけど、そうなると鬼退治伝説がまた見え方変わってまうわ
漂流外人をぶった斬り殺した事件が鬼退治伝説になった可能性もあるんやろ?

120: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:58:20.14 ID:D8ok2iuJa
武将の武勇伝のかませ犬にされがち

123: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:59:11.88 ID:cSiuB/BH0
桃太郎が退治したのは海賊やろどうせ

133: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:01:03.90 ID:D8ok2iuJa
すねこすり「山道を歩いていると足元をスリスリしてくる猫のような妖怪」



142: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:04:35.74 ID:+sw27v22a
>>133
にゃ~ん(笑)

135: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:01:19.95 ID:cSiuB/BH0
この前花咲か爺の話が実話と気付いたんやが
枯れ木に見える弱った木に灰巻いたら木が元気になるらしい
アルカリ性やかららしい

161: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:11:26.22 ID:eiCNJH030
>>135
ロマンよりそういうふうに科学で解明するほうが好きやわ

139: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:04:12.42 ID:POPttJYK0
日本妖怪軍総大将ぬらりひょんさん
・いつの間にか部屋に上がりこんで茶をすすってる
・家人が「誰やっけ…?」って思ってる間に気づいたらいなくなってる
・坊主頭の老人風

ショボすぎでは?

145: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:05:25.54 ID:IdK5qK2+0
>>139
これ普通に親戚か近所の人よな

153: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:07:13.55 ID:tlDwovjY0
>>145
人の家に上がり込んで茶を勝手に飲む爺がおったんやろなぁ

149: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:06:47.46 ID:lFAxMQgx0
>>139
妖力強すぎて知覚してるのに認識させない大妖怪やぞ

143: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:04:53.56 ID:wfJXmFtv0
鬼にも天狗にもゆかりのある役小角というヤバいやつ

150: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:06:47.85 ID:eiCNJH030
>>143
修験道の始祖やしな
弘法大師伝説に尾ひれがつきがちなのと同じや

152: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:07:12.63 ID:jwiSOlmH0
鬼は概念的なもんやろ
そうじゃないと「心を鬼にする」「鬼籍に入る」とか色々変な意味になる

155: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:08:00.97 ID:8YV2qT4I0
>>152
それは中国での用法に由来してるだけで
日本ではそれとは別の意味も生まれてるやん

163: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:12:04.93 ID:jwiSOlmH0
>>155
「鬼武蔵」みたいに頭に付けたりするのは今で言う「神〇〇」みたいな感じやろ
「人を限界を超えたモノ」って意味が大きいと思うで

167: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:13:20.65 ID:8YV2qT4I0
>>163
だから日本鬼子の意味が日本語ではつたわらんもんな

154: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:07:57.57 ID:JaBVDS3r0
日本の鬼は雷様のカッコやし
嵐や雷信仰なんちゃうの?

166: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:12:54.37 ID:m0CWVGDi0
そういえば海外だと邪神信仰とか悪魔信仰ってあるけど鬼信仰とか聞かへんな

172: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:14:56.25 ID:+bsztMAa0
>>166
日本は悪人でも極楽浄土に行けるって思想が流行したからね

178: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:16:30.65 ID:m0CWVGDi0
>>172
その教えの親鸞が丁度鎌倉あたりってのも面白いかもな

106: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:50:34.54 ID:Hrge3Vvj0
子供の頃は妖怪がたくさんいた気がする
いつの間にかいなくなったな

141: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 06:04:24.46 ID:s96tjhVLd
犯罪者に気をつけなさいを鬼の話にして教訓にするのは便利やな

81: それでも動く名無し 2023/04/21(金) 05:41:56.50 ID:VOcsWrHW0
鬼には色々な意味がある
疫病な要素、土着日本人を差したり、神様的な要素もあったり

ただの猫では?






オカルトランキング