1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 07:57:26.422 ID:6whtYrbCa
魔術って物理的にどうのこうのするものだと思ってるやつwww

違うぞ
自分の内的世界に変化を起こす技




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 07:57:54.550 ID:ILxb10Qoa

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 07:59:01.018 ID:6whtYrbCa
>>2
簡単に言えば客観的な世界を変えるのではなく
主観的な世界を変えるのが魔術

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 07:59:36.993 ID:mtIUA9z50
妄想ってこと?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:01:41.256 ID:6whtYrbCa
>>5
合理主義から見ればそんな感じ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:00:29.179 ID:6YIxlCDHp
忍術って別にそういうんじゃないからみたいな忍者がよく言ってるあれ?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:01:41.256 ID:6whtYrbCa
>>7
それは少し違うなぁ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:00:47.385 ID:ynvQ/3Fg0
自己啓発って魔法だったのか

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:06:07.813 ID:6whtYrbCa
>>8
近いっちゃ近い
理論化されてるか否はあるが

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:01:33.460 ID:o0S2VuJz0
物理的にどうこうするやつはなんて言うの?
魔法?

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:02:09.271 ID:6whtYrbCa
>>9
昔はそれも魔術と言ったがいまは科学だ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:03:47.055 ID:6whtYrbCa
合理主義から見れば魔術はただの妄想、催眠だが
魔術の根底にある神秘主義とかカバラとかは
主観的な世界=実際の世界だから
そこらへんも全然違う
神秘主義

神秘主義(しんぴしゅぎ)とは、絶対者(神、最高実在、宇宙の究極的根拠などとされる存在)を、その絶対性のままに人間が自己の内面で直接に体験しようとする哲学ないし宗教上の思想のことである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/神秘主義
カバラ

カバラ、カバラーとは、ユダヤ教の伝統に基づいた創造論、終末論、メシア論を伴う神秘主義思想である。ユダヤのラビたちによる、キリスト教でいうところの(『旧約聖書』の伝統的、神秘的解釈による)神智学であり、中世後期、ルネサンスのキリスト教神学者に強い影響をおよぼした。独特の宇宙観を持っていることから、しばしば仏教の神秘思想である密教との類似性を指摘されることがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カバラ


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:12:41.153 ID:yzHvN6tIr
人間が理解できる科学などの延長にあるだろう技術が魔術
人間が理解できない技術が魔法でいいの?

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:13:33.804 ID:6whtYrbCa
>>21
魔術は理解できるよ
科学と考え方が根底から違うだけで

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:18:25.505 ID:o0S2VuJz0
魔術ってあれでしょ、魔法陣とか書いて呪文唱えるやつでしょ?
科学は数字とか色々使って起きてる現象を証明できるやつってこと?
じゃあ証明できるかできないかで科学と魔術は分けられてるってこと?
難しいね

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:19:22.340 ID:6whtYrbCa
>>25
主観的か客観的か
これが一番大きい

でも科学側が魔術は何もできないからクソというのは間違い
そもそも魔術側は内的世界に変化を起こしているのであって
科学のように外的世界に変化を起こすなんていう先入観からおかしいからね

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:28:54.553 ID:o0S2VuJz0
>>28
魔術も科学もできることは大差ないってこと?
魔術って具体的にどんなことができるの?
内的世界に変化ってことは怒りっぽい人が優しくなったりするってこと?

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:31:54.811 ID:6whtYrbCa
>>39
魔術では悪魔を召喚とか言ってもそれは内的世界だから実際に外には見えない
あとできるのは自分に自信を与えたり
無意識を引き出したり
内的世界を自分で構築したり
でも危険がないわけではないがな

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:23:42.784 ID:saryxqoq0
主観的なのは世界じゃないとおもいます

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:24:47.409 ID:6whtYrbCa
>>33
まぁ世界にはそちらさんと違ういろいろな考え方があるのさ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:26:37.732 ID:PtfFxBKI0
すべて、主観じゃね
客観という名の主観だし

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:33:42.892 ID:Smk5KLat0
結局ただの妄想ってこと?
じゃあ統失なんかは現代の魔術師なのか

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:34:43.913 ID:6whtYrbCa
>>44
糖質とは違う
糖質とか精神病患者は妄想を自分でコントロールするどころか飲み込まれるが
魔術師は自分で完全にコントロールする

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:36:25.304 ID:o0S2VuJz0
>>44
全く同じこと思った
想像力というか妄想力が凄いやつは物凄い魔術師ということなんだろうなって

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:38:04.988 ID:6whtYrbCa
>>48
魔術師の妄想は想像を軽く超えてるからな
それが夢に出てきたり
目に見えるようにするレベル

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:43:15.878 ID:o0S2VuJz0
>>51
タルパだっけ? なんか妄想で人格作り出して会話とかできるやつ
それも魔術だったのか
タルパとは

タルパとは、チベット密教の「トゥルパ」から名前を借り、大部分を2ch掲示板(現5ch)内で構築された技法、そしてそれによって作られた存在の名前です。
一般的にはチベット密教の奥義とされていますが、2ch掲示板で広まる前、また広まる後で変化し、名前以外にあまり共通点はありません。

これは空想上の人格と、まるで現実に存在するかのように話したり触れ合う技法です。
本人の努力次第ではその姿を肉眼で見たり、実際にその声を聞くこともできます。

チベット密教のそれからは非常に大きく異なっていますが、実際に「タルパ」を創造し、それと共に暮らす人は数多くいます。

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:44:18.314 ID:6whtYrbCa
>>56
そういう類ね

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:49:51.907 ID:sOZowSjtr
妄想を共有させに来る小説家とか音楽家とか占い師のほうがすげえじゃん
占い師なんかあなた死にますよなんて言って呪術かけに来るし

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:53:17.796 ID:6whtYrbCa
>>58
妄想共有は魔術結社で儀式としてよくやられるよ

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:59:18.050 ID:o0S2VuJz0
魔術結社っていかにもな秘密結社っぽくてなんかかっこいい
収入源が気になるけど
魔術グッズとか?

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:03:39.085 ID:6whtYrbCa
>>62
魔術グッズも聞くが大抵は小さいんで
個々人のお金

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:06:46.705 ID:o0S2VuJz0
>>63
お金出し合って経営してるのか
まぁ趣味の延長っぽいし仕方ないのかな

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:07:53.103 ID:6whtYrbCa
日本でガチでやってる結社はこことかかな
http://www004.upp.so-net.ne.jp/akibba/
※現在はリンク切れ

https://web.archive.org/web/20160309175336/http://www004.upp.so-net.ne.jp/akibba/

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:10:44.265 ID:6whtYrbCa
これ見ればまぁ魔術って何ってのはわかる
http://homepage1.nifty.com/akibba/ARCHV/1kl/1klintro_v52.pdf

※現在はサイトが消えているので、こちらのアーカイブからご覧ください。
https://web.archive.org/web/20150529120213/http://homepage1.nifty.com/akibba/ARCHV/1kl/1klintro_v52.pdf

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:15:35.715 ID:o0S2VuJz0
>>65,66
見てみる

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:15:26.378 ID:ET38tT2/p
一種の宗教的なもん?

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:16:40.848 ID:6whtYrbCa
>>67
特定の宗教を関係付けるやつもいるが
魔術自体は関係ない
むしろ哲学の方に近い

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:18:00.357 ID:B3KqB3pQd
いろいろあるのに
一流派をすべてのようにいうのは可笑しい

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:21:14.254 ID:yPqaCW3z0
いずれにせよ悪魔の力を借りるのだろう
主の御心に背く行為だ

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:22:27.964 ID:6whtYrbCa
>>74
自分の中の妄想の悪魔だから
実際にいるかどうかは別として
本物の悪魔ではない

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:22:23.658 ID:ET38tT2/p
自分の内的世界に変化起こして結局どうなんの?
なんかいい事あるの?

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:25:11.825 ID:6whtYrbCa
>>75
神秘的なものに惹かれるやつはいつでもいる
悪魔を自分で召喚してみて使役してみたり
仲間と妄想を共有してみたり
精神に変化を起こしたり
そういうことが好きなやつがやるものだから実用的かはあまり関係ない

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:23:07.843 ID:qtwAGEW60
妄想だってなら攻撃魔法とか無理だよな

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:26:55.639 ID:yPqaCW3z0
悪魔崇拝のカトリックが弾圧したということは
彼らにとって都合の悪いものであったのだろうな

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:33:48.320 ID:63W+8zSH0
わざわざ偶然を操るのが本来の魔術って聞いたことがある

ベルセルクのグリフィスみたいに
わざわざ呼んだりしなくても偶然強風が吹いたりするのがイメージとして近い

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:40:22.211 ID:aPWoUCcoa
>>82
それはなんかのにわか定義じゃないかなぁ

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:42:37.556 ID:63W+8zSH0
>>84
ロードオブザリング以前のファンタジー小説に登場する魔法使いはこんな感じだったらしい

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:44:19.832 ID:aPWoUCcoa
>>87
まぁマジモンの魔術師が小説ってのもあまりないからなぁ
物語の魔術と実際の魔術は区別するべきだが

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:41:26.661 ID:yPqaCW3z0
いずれにせよ 己のうちに神を見るには
小手先の技術や犠牲によっては見ることはできん

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:42:19.736 ID:aPWoUCcoa
>>85
まぁ神秘主義の目的自体神との合一だからね

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:55:35.428 ID:Y5NGC8Sw0
中世時代に今では当たり前のような科学を見せたら魔法扱いされるみたいに
心理トリックとか催眠術みたいな人心掌握術とか豊富な野草の知識とかマジックとか
ただ理解できなかったものを魔法扱いしてたってところはあるよね

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:56:39.337 ID:aPWoUCcoa
>>91
まぁ詐欺師にありがちだよな
そういうのに騙される人は実際の魔術の定義を見てがっかりするかもしれないけど

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:18:52.431 ID:c99Rufgn0
つまり能力バトル物の妄想が趣味な俺は魔法覚える才能があるって事だな







オカルトランキング