473: 本当にあった怖い名無し 2013/07/23 20:41:32 ID:+BNYG4L6O
秦氏って、なんかそんなオカルト的に凄いんですか?
某宗教でとんでもない設定つけられてたのは知ってますが。

普通に歴史上いた人達だという認識しかなかった。
太秦だって河勝さんが屋敷建てたり寺建てたりしたから出来た地名で納得してたし。

あ、でも、お稲荷様の話題の時は「伏見稲荷!秦氏!」で盛り上がってたので、「ちょっと待て!笠間稲荷を忘れてないか?こっちなんか中臣氏だぞ」と……ちょっと……ちょっと思ってました。

475: 本当にあった怖い名無し 2013/07/23 21:58:43 ID:HKNCo9KwP
利益系・農耕系、てのはちょっと解らんのだけど、自分の中でのお稲荷さんは、まあ地域に根付いた守り神的な印象でしかなく。

>>473のいうように、自分も秦氏なんて一豪族てな認識でしかなかったから、妙なものに関連してるなんてここで初めて知ったよ。

遡れば、徐福ていう秦の始皇帝が不老不死を求めて派遣した一団の中に居た、てのから始まってるようだけど、秦の始皇帝…て名前からして重要なキーになってるようだ。

オカルトというより、カルトに近い感じで、全国に神社仏閣を広めたのは秦だともいうし、嫌でも出てくるんだよな。

ユダヤ教やギリシャ神話やらミステリアスな部分を語り合うのはいいけど、イルミナティだとかも出てくるから、なんてかちょっと避けてしまってる、自分の中で。

476: 本当にあった怖い名無し 2013/07/23 22:35:41 ID:fylMO+2G0
あの穏やかな笑顔でお馴染みのカーネルサンダースがフリーメーソンだったと知った時は、本当に本当にビックリした。
しかしフリーメーソンが何なのか未だわからん。
何となくニュアンスでw

秘密結社って、名前が怖い感じはするけど、実生活で(これは秘密結社の陰謀である!)なんて実感する事なんてないしね。

神社仏閣、神様仏様は、ほとんどが輸入だから、そら秦氏がどうとかは、切っても切れないわな。

477: 本当にあった怖い名無し 2013/07/23 22:51:10 ID:HKNCo9KwP
>>476
んまあ今じゃサークルみたいなもんじゃ?w
アメリカ歴代大統領や日本の首相も加入してるし。
何するんだかよく解らんが、ダヴィンチコードとか観ると昔はかなりミステリアス。
イルミナティは一応現在は解散してたはず。

けど秦氏がユダヤ人てのは違和感あるw