【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

カテゴリ: 守護霊







386: 本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 04:55:14.51 ID:MEkHWibLO
寝付けないので現在進行形で起こってる体験を書きます。 
読みづらいと思うのでスルーして貰ってもかまいません。 

小さい頃から強く念じると人間関係限定で自分の思い通り(?)になる事が多々ありました。 

小三になって落ち着いた6月頃、些細な理由で特定の女子三人に虐められ始めて、
毎日「いなくなっちゃえ」と念じてたら夏休み前に一人引っ越し、
残りの二人も夏休み中に両親の離婚で急な引っ越し、
二学期が始まる一日前に家が火事になり引っ越しと三人いなくなりました。 


小四の時に毎日ちょっかいかけてくる男子がいて
私の髪の毛を引っ張ったり足踏んだりしてきてました。 

地味に痛かったんで「同じ思いすればいいのに」って強く念じたら
そのすぐ後くらいに事故にあって頭と足に包帯巻いて学校に来てました。 

かなり内向的な性格なので学生時代は特定の人によくイジメられてましたが、
強く念じるとタイミングよく特定の人が怪我したり引っ越したり、
嫌いな先生が変な時期に転勤や退職したり…。 

当時は偶然と思っていましたが、今思い返すと偶然にしては妙な事がかなり多く怖いと思いました。 
先日同窓会で会った友達やクラスの人にも不思議だったねと話題にされました。 



387: 本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 04:57:15.88 ID:MEkHWibLO
続き。 

高校を卒業してから目標がありバイト生活をしていますが、
未だに「この人は嫌だな」とか思うとタイミングよく辞めたり移動していきます。 

そんな感じで人と上手くコミュニケーション出来ない私でもなんとか働いていられます。 
これは関係ないかもしれませんが…最近知ったんですが
今まで勤めたバイト先七件全部潰れています。 

半年程前、前のバイト先(スーパー)の店長さんに偶然会い、声をかけられ 

「僕は仕事で沢山の人を雇ってきたから、短期のバイトの顔は忘れちゃうんだけどね…
〇〇さん(私)は印象深くてね…。人員不足だけど売り上げが落ち込んで、
バイト一人雇うのが限界だった時、〇〇さんを雇った。そしたら途端に売り上げがよくなって、
ずっと安定したんだよ。みんなびっくりした。 
でも〇〇さん辞めた途端にまた急に赤字になっちゃってね、あっという間に倒産に追い込まれた。
だから君の事覚えてたんだけど…金持ちや君目当ての常連客でもいたの?」 
と苦笑いで言われました。 

私は品下ろしのバイトで接客ほぼ無し、要領も悪いので顧客どころかクレームつけられまくってた。 
今自分の後輩として働いてる元カラオケ屋の店長も同じ様な事を言ってきます。 

全部偶然でしょうか? 



394: 本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 10:08:13.14 ID:PWn9SNNE0
>>387 
良い守護霊が付いてるのかもね 



426: 本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 22:39:14.18 ID:MEkHWibLO
>>394 
霊感強い友達に守護霊3体もいてすごいとか言われた事はありました。 



429: 本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 23:24:26.47 ID:idgrdMBk0
>>426 
そうだね、呪い返しはありえるね 
負の念(呪い)を相手に送っている以上、 
相手がそれをはね返せばその送った負の念があなたに返ってくるということだから 
人を呪わば穴二つということ 

私も知り合いの坊さんに負の念を飛ばさないようにと注意されたよ 

というかいたときは繁盛したのにいなくなったら…の下りはオサキを思い出させるな 
そういうモノが背後にいる人なのかね? 

それなら念も強そうだが、そうであれば余計心した方がよいと思う 
そのモノが何らかの事情でいなくなったとき、今までの反動が一気にくると聞いたので 



434: 本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 23:48:00.48 ID:MEkHWibLO
>>429 
ありがとうございます。 
店長の話を聞いた時、偶然?と思いつつ怖かったです…。 
苦手だなぁなんて思ってたご近所さん数名が流産、離婚、会社が倒産と
理由は様々ですが今年だけで五件引っ越し、来年三月に二件引っ越し予定らしく、
なんだか昔より念が強くなった気がします。 

守護霊じゃなくて別の何かかもしれないですし、
いいものが憑いてるとしてもこの先ずっといてくれるとは限りませんもんね…。 
これからは嫌でもなるべくそう言った事を思わず我慢しようと思います。 



430: 本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 23:31:01.04 ID:5s5qVFy7O
>>426 
あなたの祖母が凄い 



435: 本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 23:53:07.38 ID:MEkHWibLO
>>430 
祖母ですか?祖母は確かに霊感みたいなのありますが…。 



431: 本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 23:35:35.31 ID:PWn9SNNE0
>>426 
3人分は素直に凄いとおもうよw 
大事にしてあげてください 



435: 本当にあった怖い名無し:2011/08/09(火) 23:53:07.38 ID:MEkHWibLO
>>431 
なるべく念は送らないよう大事にします。 









640:本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 14:12:09 ID:VS47Fe+90

私の弟がさ、幼稚園から小学校4年まで必ず1年に1回大怪我をしてた。
怪我の内容が、両足骨折とかガラスが割れて手首を切るとか頭をひどく切ったりとか
結構半端ない怪我で子供心に恐ろしかった。

で、あまりにもひどいんでこの子に何かついてるんじゃないかと
両親がお寺だか霊媒師さんんのとこだかへ行ったらしい。
そしたら何かついてるどころか、誰にでも必ずついてるはずの守護霊が
この子には全くついていない、と。
中学生に上がるまでに死ぬようなことまで言われたらしい。
皆びびってたり困ったり母親なんて毎日泣いてた中
ひいおばあちゃんだけが大丈夫や大丈夫やと落ち着いた様子で言ってたのが印象的。

で、それから間もなくしてひいおばあちゃんが朝散歩してるときに
自宅のがけのようになってるとこから落下してそれが原因で死んでしまった。
それ以降、弟が全く怪我しなくなったんだよ。
本当に嘘みたいにケガがなくなった。未だに病気一つしてない・・・。









456 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/06/26(日) 22:37:39.95 ID:b9TTOf8/0.net
小学一年生の時、家の近くにある川で1人で魚を釣って遊んでたら、足を滑べらせて川に落ちた。
流れは緩やだったし今思えばそんなに深くもない小さな川なんだけど、
その時の俺は身長順に並ぶと腰に手を当てる役になるくらいチビで、ついでに泳げなかったもんだから案の定盛大に溺れた。
服が腕とか足に纏わり付くついて重くてまったく浮けなくて、必死に助けてって叫んだけど周りには誰も人がいなかった。
そんでついに沈んでしまった。
やばいこれ死ぬやつって苦しくて怖くてパニックで、だんだん意識が不明瞭になっていくのが本当に怖かったよ。
で、ここから怖い?不思議?な話なんだけど、
なんか底の方から何かが来て、沈んでいく俺の背中にドンッて当たったんだよね。
一回だけならゴミか何かだと思うんだけど、何回もドンッドンッって結構な力でぶつかってくる。
そのうち足がその何かに掴まれて、岸まで引きづられてった。
俺自体その時ほとんど意識無かったんだけど、よかった、助かったって安心したのを覚えてる。
次に目覚めた時は病院のベッドの上で、泣いてる母さんに抱きしめられてた。
びしょ濡れで気絶してる俺を、犬の散歩してた人が見つけて救急車呼んでくれたらしい。
掴まれた方の足首にガーゼ当ててあって、剥がしたとき足を1周するように4本の痣が等間隔で残ってて、あれは本当にあったことなんだって思った。
母さんにも医者にも痣のこと聞かれたけど、俺もよく分からなかったし黙ったまま押し通したわ。

あれから20年近く経つけど、俺を岸まで引きずってくれたあれは何だったんだろうってずっと気になってる。









444 :本当にあった怖い名無し:2010/08/23(月) 01:09:55 ID:VCkNnf+u0
俺には全く霊感なんて無いし、恐怖体験でもないのだが。
心霊スポットに行くと、必ず自分以外に被害が起こる。

実家近くの寺に祖父と仲の良かった住職がいて、その住職曰く
うちの家系(父方)では、必ず次男に強い守護霊が遺伝(?)するらしく
父も、祖父もその前も、延々次男の家系で来ていたのに、長男である俺の下に男が生まれなかったため
例外的に俺に憑いてしまったと。
しかも、母方の家系も辿ると起源が同じで、一部の人たちは、俺の代で合流してしまったとか。
それでどうもパワフルで不安定なのだと言う。
それも、時代劇で聞いたことのある名前がやたら連なっていて、当時厨房の俺は信じてはいなかった。
(これは後々、実際に皆祖先だったことが解ったのだが)

で、その背後霊だか守護霊だかが、有り余った勢いで、悪いものを斬り散らかすのだと。
それも、十人ちょっとの人数総出で。だから、俺には幽霊の類は全く干渉できないんだと。

まあ、だから特に気にとめずに、心霊スポットとかも気兼ねなく行ってたんだよ。
すると、俺以外の奴ばかり体調不良を起こすのね。軽いのは嘔吐、失神。酷い時は帯状疱疹とかまで。

本当に俺は守られてるんだなー。とか思っていたら、違ったらしい。
俺の背後霊がやたら暴れ過ぎて、生者にまで障ってる。by住職

とりあえず、自殺の名所みたいなとこには近づくな。と言われたが…車で通りかかっただけで同乗者に障る無差別っぷり。
一度、出張中にそれが起こり、仕事が駄目になったこともある。

ここ数年、誰かと出掛けるなんてことは全くしていない。俺にどうしろと。








444 :本当にあった怖い名無し:2010/08/23(月) 01:09:55 ID:VCkNnf+u0
俺には全く霊感なんて無いし、恐怖体験でもないのだが。
心霊スポットに行くと、必ず自分以外に被害が起こる。

実家近くの寺に祖父と仲の良かった住職がいて、その住職曰く
うちの家系(父方)では、必ず次男に強い守護霊が遺伝(?)するらしく
父も、祖父もその前も、延々次男の家系で来ていたのに、長男である俺の下に男が生まれなかったため
例外的に俺に憑いてしまったと。
しかも、母方の家系も辿ると起源が同じで、一部の人たちは、俺の代で合流してしまったとか。
それでどうもパワフルで不安定なのだと言う。
それも、時代劇で聞いたことのある名前がやたら連なっていて、当時厨房の俺は信じてはいなかった。
(これは後々、実際に皆祖先だったことが解ったのだが)

で、その背後霊だか守護霊だかが、有り余った勢いで、悪いものを斬り散らかすのだと。
それも、十人ちょっとの人数総出で。だから、俺には幽霊の類は全く干渉できないんだと。

まあ、だから特に気にとめずに、心霊スポットとかも気兼ねなく行ってたんだよ。
すると、俺以外の奴ばかり体調不良を起こすのね。軽いのは嘔吐、失神。酷い時は帯状疱疹とかまで。

本当に俺は守られてるんだなー。とか思っていたら、違ったらしい。
俺の背後霊がやたら暴れ過ぎて、生者にまで障ってる。by住職

とりあえず、自殺の名所みたいなとこには近づくな。と言われたが…車で通りかかっただけで同乗者に障る無差別っぷり。
一度、出張中にそれが起こり、仕事が駄目になったこともある。

ここ数年、誰かと出掛けるなんてことは全くしていない。俺にどうしろと。








70:08/08/20(金)11:05:37ID:cMVx433G0

小学5年のころ、隣のクラスに関西からの転校生S君がきた。

あるとき昼休みに、体育館の片隅でS君がクラスの野球部数名に小突かれたりしてイジメられているのを発見した。

俺は当時、身体が学年でいちばんでかく、空手もやっていたので

「おまえら何やってんだ、やめろばかやろー」

みたく割って入った。
野球部の連中は

「遊んでるだけだよ~邪魔すんなよ~」

と言ったがなんだか無性にムカついて、蹴りを食らわせてやった。すると野球部の連中はS君を置いて逃げていった。

そんでS君とちょっとだけ会話をして、そのときは終わった。

 

 

70:08/08/20(金)11:05:37ID:cMVx433G0

数週間後、帰宅時にうちの近所でS君とばったり会った。

「こないだはありがとう。俺、転校してきてからとにかくイジメられんねんけど、こないだ助けてくれたおかげで、あれからはただ無視されるだけになってん。

俺としてはそっちのほうがええから、ほんま助かった。うちのマンションすぐそこやから、寄ってってや」

みたいなことを言われて、マンションへ上げてもらった。

上がるとお母さんが、

「あんた友達できたの、よかったわ~」

なんて喜んで、俺にいろいろ話しかけてきた。

結局それがきっかけでお互いの家を行き来するようになり、よく遊ぶようになった。6年になっても変わらなかった。

釣りを教わったり、チャリで遠出したり、楽しかった。

6年の夏休み少し前に、S君から

「また転校するんやけど」

と言われた。

お父さんが金融の仕事してるんで転勤が多いらしい。がっくりしたけど、夏休みに最後、また釣りに行くことに決めた。

 

 

70:08/08/20(金)11:05:37ID:cMVx433G0

釣りの日の数日前、S君が晩飯時に突然、我が家に来た。

「実は、釣りの日に離れることになってしまって、だからあいさつに来たんよ。釣り行けなくてごめんな」

と。

わざわざ、プレゼントまでもってきてくれた。会うのはそれが最後になってしまった。

釣りはちゃんと準備してたから、当日は俺1人で遠出して行った。でも1人でやっててもなんだかつまらなくて、

「今ごろ、新幹線乗ってるのか」

なんて考えてた。

腹減ってきて持参のおにぎり食べてるときにふと気づくと、横におっさんがしゃがんでいる。目が合うと、

「ほんまありがとな」

と言われた。ボソっと。

俺はもちろん、誰だこの人?と思ってためらった。

次の瞬間に強い日差しがバーっと正面から来たので、俺は手で顔を覆った。ふと目を戻すとおっさんはいなかった。

見渡してもおっさんはいなかった。誰もいなかった。走ってそのへんを見たんだけど、俺しかいなかった。

家に帰ってそのことを話すと、父に

「1人で釣りなんか行くからだ。へんなヤツ多いんだよ最近」

とか言われて、1人釣り禁止になってしまった。

それまではS君としか釣りには行ってなかったので、以降、釣りは一切やらなくなってしまった。

ただ、とても不思議に感じたので(わずか数秒だけど)、そのおっさんの顔はちゃんと覚えていた。

 

 

70:08/08/20(金)11:05:37ID:cMVx433G0

それから20年後。去年のこと。某サイトで、会員制の同窓会サイトがあることを初めて知った。

登録して見てたら、S君が

「1年ほどしかいなかったけど僕のことを覚えている方いらっしゃいますか」

みたいな感じで堂々と掲載していた。驚いた。それで俺からコンタクトを取ってみると、すんなり返信がきた。

お互いにとても喜び、たまにメールでやりとりするようになった。S君、自分で会社を立ち上げ、頑張っているそうでなにより。

ある日、うちの地元のお祭りがあり、写真を撮った。それをS君にメール添付で送ってあげた。(俺は母と同行したもんで、祭りをバックで2人を撮った写真)

数日後、S君から返信が来た。写真添付あり。妻子と、だいぶハゲ上がったS君。相変わらずメガネ。

文章には、

「柴ちゃん(俺)はまだ若いね。うらやましい。俺は遺伝が早くも来ました、若ハゲです。驚きでしょ?苦労も多いので、これからどんどん進行するでしょう」

と。

俺は「いやー、キテるねー」なんて思って笑いながら見てたんだけど、「あ!あのおっさんに似てる」と思った。あのおっさんもメガネだった。

それで何とも言えない気持ちなり、S君に当時のことをメールした。

どういう返事が来るかと待っていたんだけど。ちゃんと来た。

「最後、釣りに行けなかったのは覚えてます。

あれからうちの父が出世して転勤がなくなったので、あれが最後の転校だったから、ちゃんと覚えてる。離れるときに新幹線の中で泣きっぱなしでした。

柴ちゃんが見たおっさんは、なんだろうね。

会社を立ち上げるときに著名な人に相談したんです。霊視もできる人だそうで、起業支援者に誘われて行ってみたら、

『あなたのことを、あなたにそっくりなひいおじいさんが日々守ってくれています。生まれたときからです。だから墓参りなどはちゃんとしてあげてください』

みたいなことを言われたんだけど。そのひいじいさんかな?柴ちゃんは俺のこと守ってくれたから感謝したのかもね。

ちなみに小さいころに風呂場でそれらしき人を俺が見たことがあるらしく(俺は覚えてない)うちで話題になったって聞いた」

と。

そんなこんなで、俺が川で会ったのはたぶんそのひいおじいさんかとは思うんだけど。

霊体は水がある付近でよく出るというのを聞くけど、そういうことなんでしょうか。









16:07/08/16(木)08:10:07ID:gZDo915H0

嘘か本当かわからないけど、生き方によって守護霊が変わるという話を聞いたことがある。

3代前の先祖が守護霊になってる場合もあると聞いたこともある。

 

 

17:07/08/16(木)08:16:43ID:rJWt866K0

不幸はね、守護霊様が本人の為を思ってわざと試練として仕向けている事が多いらしいよ。その人の魂を成長させる為にね。

自分自信が努力し成長すれば、それ相応の守護霊様がついてくださるのだと思います。

少し言い方が厳しいようかもしれませんが、守護霊様が弱いから変えてくれ等言ってるのは、自分自身の未熟さを表してるのかもしれません。

力は弱けれど、いつも守ってくださる事に感謝をしなければその守護霊様もやる気をなくされるでしょうし、それ以上の守護力の向上は望めないでしょう。

自分自身が守護霊様の立場になって考えれば、分かる事かもしれません。

 

 

20:07/08/17(金)22:35:40ID:DW16RiQ90

守護霊様は必ず一人に一人いらしゃるのですか?また、人の寿命は生まれた時から決まっているのでしょうか?

くだらない質問だったらごめんなさい。

 

 

21:07/08/17(金)23:03:06ID:QWlRgLb50

>>20
守護霊のいない人を見たことがありません。恐らく誰にでも守護霊はいるのだと思います。

以前霊視した時に2人の守護霊がいる方を見たことがあります。

乳母車に乗っているような小さな赤ちゃんにも守護霊はいました。出産時にはもう守護霊がいるのかもしれませんね。

寿命については分かりませんが、守護霊は前向きで良い行いを好みます。そういう人は寿命も長くなるのかもしれません。

でも、早くに亡くなってしまう方が悪人というわけではないので、守護霊の力で病気や事故を防げるというものでもないのでしょうね。

 








28:本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 08:57:17 ID:XGoFDjkR0
二十歳位の頃、一人暮らししてた時の話
ある夜、一人でベッドに入ってウトウトしてたら
いきなり耳元、至近距離から滅茶苦茶でかいおっさんの声で

    『わっ!!!!』

って声が聞こえた
超ビクッって飛び起きたら誰も居ない
ただ、『わははははははは』っておっさんの笑い声だけが自分から遠のいていった

29:本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 09:21:53 ID:BAW5yvn50
>>28
俺もそういうのたまにある
うとうとしてて、いきなり脳内に誰かのでかい声が響いてびくっとなって
これって幽霊なのか夢の世界に入りかけてたからなのか分からなくてとまどう

36:本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 13:11:37 ID:XTYhG1hWO
そういう声聞こえる奴は守護霊の力が弱いから気を付けろ

38:本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 13:30:18 ID:2F1AnwNj0
>>36
ちょっとマジやめて
そうやって、イタズラにおどかしてんでしょ

気を付けろって、どうやって気を付けるのさ!

45:本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 14:39:24 ID:rJjAi7h70
>>38
守護霊の力の弱い人は自分自身の霊格を高めるように行動すれば、守護霊の霊格も上がっていくよ
自分の霊格を上げる方法はいろいろある
精神修養とかもそうだし、写経とかも効果がある
あと、先祖供養をしっかりするとか
一番の基本が規則正しい生活と、常に清く正しい心構えでいること
要は、人間としての自分を高めることが重要










39: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 06:40:46.21 ID:SHCSSYxx0
あんま怖くないかも知れないけど、投下します。

昔オカ板で呼んだ、わりと有名な話に「近付くと悪霊が消し飛ぶくらい強い背後霊を持ってる人」が出てきたんだけど、うちの姉貴がそんな感じらしい。
らしい、というのは俺に霊感が全然ないからで、俺から見るとフツーの人なんだけど、見る人感じる人がみたらわかるんだと。

知人にそういう家系(元神主の家系)の人がいて、その人いわく姉は生涯霊的な体験をすることはないだろう、とのこと。
姉が感知する前に良い霊も悪い霊もいなくなってしまう、それくらい強い守護霊らしい。

これだけならただのフーン、で終わったんだけど、そのときに知人がオマケのように教えてくれたことが怖かった。
内容は、

・姉の影響で弟の俺も霊に遭遇することはほぼないだろう(よくわからないが、守護霊は力の及ぶ限り縁の者も守ってくれるらしい)

・なので、もし霊に遭遇することがあったら、諦めて覚悟を決めた方がいい。十中八九死ぬ(姉守護霊ですら適わないほどの怨霊なら人間なんて瞬殺する)

・姉の守護霊は他人の守護霊であっても、悪霊であっても、生霊であっても区別なく消滅させる。っていうか食べる。食べて強くなるタイプの霊。

の三点。
ふたつめももちろん怖かったんだけど、最後のはかなりゾッとしてしまった。
「霊って食べられたら成仏するの?」って聞いたら「多分しない。文字通り存在しなくなると思う」って言われた。

生霊も食うってことは、姉ちゃん無意識に人殺してる可能性もあるんじゃ、とか
もし仮に死んだじーちゃんとかが俺の守護霊になったら食われてしまってるのか、とか
考え始めると嫌なことばかり予想してしまう。

霊を見ないってことが逆に怖いなんて変な話だけど…でたらめ、もしくは考えすぎならいいんだけどね。








1 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:31:18.09 ID:xcW/iRF90
ちなみに誰もが知ってる神様とかじゃなくて昔に祀られてた神様らしい


2 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:33:37.14 ID:EFWp10i40
水の神は見ずの神

3 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:36:49.56 ID:xcW/iRF90
>>2
見ずの神ってなんや?

4 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:37:06.76 ID:xcW/iRF90
1人語り始めるね

5 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:38:47.89 ID:xcW/iRF90
なんで自分の守護霊が海の神様なの知ってるのか説明する

6 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:41:20.31 ID:lgm5l1Sn0
日本神話に出てこないってこと?

9 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:44:32.28 ID:xcW/iRF90
>>6
そういうことやな

7 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:41:40.94 ID:lgm5l1Sn0
個人的に好きなんやが

10 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:45:02.77 ID:xcW/iRF90
>>7
楽しんでいってや

8 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:44:08.04 ID:xcW/iRF90
ひと月くらい前に青森の八戸の蕪島神社に行ったんやがそこに50くらいのおばさんに声かけられたんよ。ガチで全く知らない人だから驚いたんやが唐突に「あんた強い神様に守られてるよ」って言われて

11 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:47:53.94 ID:xcW/iRF90
初対面の人にあまりにも訳の分からないこと言われたから「…..は?」って反応になってしまったんやけど隣にいた母親が冷静に「水関連の神様ですか?」ってそのおばさんに聞いたんよ

12 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:51:46.43 ID:xcW/iRF90
おばさんが「うんそう。」って頷いたんよ。ワイは神様とか心霊とかは全く信じないタチやから何言ってるのか全く分からなかったんよ

14 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:53:45.59 ID:lgm5l1Sn0
>>13
最近この人よく湧くな

15 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:57:26.61 ID:xcW/iRF90
母親が言うにはワイの実家の近くに祠があるんやがそこの神様じゃないかってことらしい。というのもワイが小さい時(6才くらい)にことあるごとにお供物してたんよ。

16 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 02:58:01.28 ID:xcW/iRF90
言語化ってむずいわ。疲れた

17 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:03:52.85 ID:xcW/iRF90
母親が言うにはその祠に祀られてるのが水関連の神様らしいんよ。おばさんが言うには海の神様やな

18 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:06:29.43 ID:xcW/iRF90
言い忘れてたけどそのおばさんはイタコらしい。見えるわけじゃないらしいんだけど感じることはできる人らしい。なんで海の神様って分かったのかは謎やけど

19 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:08:27.46 ID:BYODLjGO0
ちょいいまいちやな

21 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:11:01.55 ID:xcW/iRF90
>>19
実際はこんなもんよ。よくある神様系の作り話とかみたいに落ちとかもないし

20 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:09:26.77 ID:xcW/iRF90
それでなんでその神様がワイの守護霊やってるのかというと普通の人にはいるはずの守護霊がワイにはいなかったらしくてお供物のお礼として守護霊やってくれてるんじゃないかなってことらしい

22 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:12:23.11 ID:lgm5l1Sn0
青森でイタコってとこがリアルやな

23 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:13:04.08 ID:lgm5l1Sn0
神様に心当たりは?

25 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:15:46.89 ID:xcW/iRF90
>>23
見たこととか感じたことあるかってことか?それならない。

24 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:13:29.29 ID:lgm5l1Sn0
他に特徴みたいな

26 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:16:05.49 ID:xcW/iRF90
>>24
というと?

27 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:17:54.90 ID:lgm5l1Sn0
土地とか家の伝承かな

28 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:19:20.79 ID:xcW/iRF90
>>27
それは分からんが実家の近くにある祠の神様みたいやな

29 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:20:26.53 ID:xcW/iRF90
>>27
今思い出したけど女の神様らしい

30 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:21:54.62 ID:lgm5l1Sn0
地元の伝承をネットで調べたら何かわかるかも
近くの神社の成り立ちに関係してるかも

31 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:33:01.33 ID:xcW/iRF90
>>30
一応見つかった。しかもこの祠のことだ。
簡単に書くと魚が取れなくて困っていた村にいたある神官が天啓を受けて祠を建てたってことらしい。建てて以降は魚がたくさん取れるようになったとか。多分作り話やけど成り立ちはこんな感じらしい

32 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:34:06.81 ID:xcW/iRF90
かなり古くて997年に建てられたものらしい

33 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:35:42.96 ID:jihsGQk70
ワダツミやな

34 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:47:56.75 ID:lgm5l1Sn0
>>33
それ男神やない

36 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:50:19.06 ID:jihsGQk70
>>34
ワイは海に宿る神霊をワダツミって呼称してる神名が無い神は多いからね

38 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:54:00.90 ID:lgm5l1Sn0
>>36
なるほどな

42 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:58:04.60 ID:xcW/iRF90
>>36
イタコのおばさんが言うにはワイの守護霊はかなり強い存在らしいがワダツミは力を持った存在なんか?

45 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 04:00:21.68 ID:jihsGQk70
>>42
神って普通強いでしょしかも水関係の神様だしね水とかは”祓え”の力が強い神様だよ

49 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 04:05:37.13 ID:xcW/iRF90
>>45
詳しいんやな。水関連でも海の神様はどんな特徴もってるんや?

50 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 04:07:15.24 ID:jihsGQk70
>>49
海の神様は船の守りとか罪穢れを清める神様や!海神は蛇神とか龍神とも言われてる

48 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 04:01:21.50 ID:jihsGQk70
>>46
そんな神様居たっけ?

35 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:48:38.28 ID:xcW/iRF90
>>33
調べてみたらたいそうな神様みたいやな。そんな神様がワイなんかの守護霊やるとは思えんけど

37 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:50:47.14 ID:jihsGQk70
>>35
>>36

39 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:55:24.55 ID:lgm5l1Sn0
>>35
イケメンだからとか

43 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:59:17.89 ID:xcW/iRF90
>>39
顔には自信あるがそれはないやろ

40 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:55:52.24 ID:jihsGQk70
なんか九死に一生みたいな経験ない?

44 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:59:36.87 ID:xcW/iRF90
>>40
ない

41 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 03:56:53.49 ID:DCPae5yk0
なんかその神様が関連してそうな不思議なこととか起こった?

47 本当にあった怖い名無し :2023/09/26(火) 04:00:45.20 ID:xcW/iRF90
>>41
関係あるかは分からんが天気予報は晴れなんだけど多分雨降るやろなーって思う時はたまにある





↑このページのトップヘ