【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

カテゴリ: 異世界




90: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:01:20.95 ID:ohjTKGzm0

 
気づいたのは去年の7月頃 
朝から頭が痛かったんだけど友人との約束があったから出かけたんだ



90: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:01:20.95 ID:ohjTKGzm0
勝手に書いていく
全然怖くないかもしれないけどどこに書けばいいのかわからなかったからこのスレに書く

気づいたのは去年の7月頃
朝から頭が痛かったんだけど友人との約束があったから出かけたんだ

91: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:07:56.32 ID:ohjTKGzm0
その途中頭痛が悪化して気づいたら次の年の2月になってた
服装は同じだったけどカバンとかがすべてなくなっていた
服装は夏の時点の格好だったからすごい寒かった所持金もないし携帯もないしでどうしたらいいかわからなかった

92: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:10:33.92 ID:ohjTKGzm0
しばらく歩いていると駅があったから現在の位置を見ると家から徒歩で30分ほどの距離の場所だということがわかったから歩いて帰った
家に着くとなんか雰囲気が違うんだよね
見た目とかが変わったわけじゃないけど自分の家の匂いとかそういうのがなんか変わってた

93: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:11:20.37 ID:5AY5G46x0
興味深い。


94: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:15:39.60 ID:ohjTKGzm0
その他にも変わったことはあった
まず文字が少し違う
厳密に言うと文字には何の違いもないんだけど読む方向が逆だった
例えば車だとしたら
普通は「くるま」
だけど前は「まるく」だった



95: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:17:12.98 ID:ohjTKGzm0
前に去年の7月って書いたのは一昨年の7月だと思ってください
今1年ほどたってこっちにも慣れてきたのと整理をつけたくてやってきました

96: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:20:22.36 ID:lcoPyB+MO
>>95
「次の年の2月になってた」のをどうやって知ったの?


99: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:22:14.35 ID:ohjTKGzm0
>>96
それはすぐにはわからなかったのですが寒さ的に季節は冬だろうなというのはわかりました
家に帰ってから新聞の日付などを見て2月だということはわかりました
>>97そういうことです



102: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:28:09.52 ID:2dErqM2T0
>>99
前の世界からこっちに来たあなた
逆に、こっちから前の世界に行った子がいる可能性は?
前の世界にも2chはあった?


105: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:31:37.78 ID:ohjTKGzm0
>>102
前の世界にも2chはあり他の世界から来た人というのが建てたスレを見たこともあったので違う世界に来たという事は理解できました
あとで書く予定だったのですがあっちにこっちにいた自分が行った可能性はあると思います


97: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:20:27.41 ID:5AY5G46x0
つまり、
2年前の7月(前の世界)→1年前の2月(今の世界)ってことかい?


98: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:20:56.62 ID:ohjTKGzm0
家についたのが昼頃で両親も兄弟も家にいなかったのでしばらく家の玄関当たりで時間を潰してた
そのあと母親が帰ってきてなんで朝と違う服装でしかもこんな寒いのに夏みたいな服装してるの?と聞かれた
そこはなんとなくごまかして答えた
母親も少しだけ雰囲気が違っていたから

100: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:24:10.43 ID:5AY5G46x0
言葉の読み方が逆だったとあるけど、日常会話で変に思われたりしなかったのか?
そう簡単に読み方を逆にして話せないでしょ


103: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:29:16.27 ID:ohjTKGzm0
>>100
読み方というよりは読む方向が逆なんです
先ほどの車という単語は
「まるく」と書くけど「くるま」と読む感じです

106: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:32:08.11 ID:5AY5G46x0
>>103
ああ、そういうことか。
こちらでは左から右に文字を読むが、前の世界では右から左に文字を読んでた、ということだね。
昔の日本のようだ。



108: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:35:57.96 ID:ohjTKGzm0
>>104
その書き方を見ると少し落ち着きます
>>106そうです
日本史の教科書とかに乗っているようなあの感じです
おそらくあの書き方のまま変化せずに時代が進んだのではないのかなと思います


114: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:44:55.92 ID:2dErqM2T0
>>108
あなたは、2011年7月、外出中に、いきなり2012年2月にとばされた
そして、1年がたった
カバンは元いた世界にあるんじゃないかな
入れ替わった子は、2012年2月から、2011年7月
過去へととばされたのか
自分の持ち物、友達、地理、通貨や世界情勢等は全く同じでした?
とばされた場所には行けますか?
入れ替われるかも

119: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 00:43:15.86 ID:j2nMlISq0
>>114
地理などは変わっていません
世界情勢や歴史もあまり変わってはいないと思います
持ち物については部屋においてある教科書などの文字の読む方向がこちらの世界の読む方向に変わったりはありますが基本的には変わりません


101: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:27:49.20 ID:ohjTKGzm0
それから家に入って新聞の日付を見ると2月だということが判明
頭でも打っておかしくなったのかなとか思ったけど先ほどの母親の朝と違う格好という発言もあったので違う世界にきてしまったのかなと気づいた


107: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:34:41.48 ID:ohjTKGzm0
前の世界に自分が行った可能性があるというのは夜になりこっちの世界にいる自分が帰ってこないということから何らかの理由でこっちとあっちが入れ替わったのではと思っています
夜になるまではもしもう一人の自分が帰ってきたらどうしようと不安でした


110: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:37:39.03 ID:ohjTKGzm0
これからお風呂に入ってくるので質問などがあれば書いておいてください


112: 本当にあった怖い名無し 2013/03/30(土) 23:40:13.99 ID:5AY5G46x0
>>110
母親が少し雰囲気が違うように感じたとあったけど、前の世界での交友関係が今の世界と一緒だったのか
違っていたのかが知りたい。風呂いってらっしゃい。


118: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 00:40:47.28 ID:j2nMlISq0
>>112
遅くなったけど飛ばされた人です交友関係はおそらく変わらなかったのかなと思います
携帯がなくなってしまったので高校時代の知人とは連絡が取れなくなってしまったので昔の友人についてはよくわかりませんが大学にいる人たちは変化ありません
ただ全員に共通して言えるのが何かが違うという事です
あと食べ物の好みが少し変わっていたりはするみたいです


120: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 00:46:35.03 ID:P9ob+4cZT
ほんとに文字だけなんだね
もしかしたら鏡の世界にでも入っちゃったんじゃないの?


123: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 00:50:15.52 ID:j2nMlISq0
>>120
細かい歴史についての変化はあるかもしれないですが基本的には自分がいた世界と変化のない世界に来たんだと思います
逆にあまり大きな変化のない世界だからこそこちらの世界に飛ばされたのかもしれないですね


121: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 00:48:27.05 ID:j2nMlISq0
自分と入れ替わったこちらの世界の人がどうなったのかはわからないのですが自分が元いた世界に飛ばされている可能性が高いような気がします
飛ばされた場所は友人との待ち合わせの場所に向かうための電車内で電車は通学のさいに使うので同じ場所を通るはずなのですがもとの世界には戻れなそうです
飛ばされた時に乗っていた座席などで試して見たら変化はあるかもしれないですね



122: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 00:49:07.57 ID:QRi9e1AoO
へー鏡文字の話だったのか


124: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 00:51:21.54 ID:j2nMlISq0
>>122
鏡文字とは少しだけ違いますね
鏡文字だと文字が反転しますけど反転はせずに読む方向が変わっているだけなので


127: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 01:02:22.18 ID:rfkOJH5B0
小説よりはましじゃね
あと昔は横書きはないから右から左に書いてるのは
縦書きで一字ずつ改行してるんだぞ


130: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 01:05:53.92 ID:j2nMlISq0
>>127
それは僕の無知でした
ただ右から左に書く例としてあげていただいたのでそう説明しただけです
すみません


128: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 01:04:29.23 ID:ptgfOIsn0
キーボードと画面の文字も反転してるんすか


131: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 01:07:51.07 ID:j2nMlISq0
>>128
画面の文字は反転していました
キーボードは反転してなかったかと思います
右の端から左の端に向かって文字が出て行く感じです


129: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 01:05:38.28 ID:AY9n8W650
前の世界(電車内)→今の世界(家まで30分ぐらいの所)にとんだということじゃね?


132: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 01:08:24.75 ID:j2nMlISq0
>>129
そういうことです
言葉足らずなところがありましたら補足しますので指摘お願いします

133: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 01:10:58.15 ID:AY9n8W650
反転とは違うんでしょ。ただ右側から文字が送られてるだけで。
。でけだるてれら送が字文らか側右だた。ょしでんう違はと転反

135: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 01:13:05.94 ID:j2nMlISq0
>>133
の言う通りのことがおきているくらいは特に変化はないです


134: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 01:11:13.82 ID:j2nMlISq0
補足で言うとPCのキーボードは変化ないのですが携帯は
さかあ
はなた
らやま
と並んでいました



137: 本当にあった怖い名無し 2013/03/31(日) 01:20:06.71 ID:j2nMlISq0
今日はもう寝ます
スレ汚しすみませんでした
不安な気持ちも少しだけ解消されて飛ばされた場所と同じ場所に明日いってみて無理だったらこちらの世界の住人として生きて行きたいと思います








1: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 10:18:05 ID:7cQbQ4kD0
688 名前:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火) 23:52:03 ID:cORtzJ3a0
連騰ですまんが、書かせてくれ。
夜行列車に乗って東海道を走ってたとき、うとうとしてたら電車が駅について目が覚めたんだ。
俺は窓辺の席。三時くらいだと思う。駅は名古屋駅のような感じだった。

駅の表示をみると駅名のところに「月の宮」って書いてあるんだ。
でも、なんだか雰囲気が不思議な感じだった。現実のものとは思えないような、
ちょっと薄暗くて、別に怖い感じはないんだけど。で、よく見ると
背の高い(2mくらい?)の黒いひょろひょろの人がホームを歩いていたんだ。複数名。
影を立体化したような感じ。なんとも書きづらいんだけど、でなんだこりゃと思ってたら
座席間の通路を同じような人が二人、歩いて電車から降りて行った。

隣でいびきかいて寝てたおっさんは別に普通の人間だったし、まわりも別に普通の人。
で、電車が動き出して離れていきながら街を眺めてたんだけど、
暗闇の中に東京タワーくらいのビルが摩天楼みたいにそびえ立ってて幻想的だった。
夢にしてははっきりとみてるし、お茶も飲んだ記憶があるから何なんだろうなぁって思う。
金縛りのときの現実っぽい夢なのか、何だったのか。
月の宮っていうのは徳島に知名あるらしいけど、違う。名古屋ではない。


3: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 10:37:08 ID:QsrrWqhDO
面倒くさいから

うつのみや

でおk



4: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 10:50:16 ID:gv1TgoNAO
ていうかどう考えても夢じゃん 
こいつ頭悪いな


6: 呑呑 ◆2X9IMiA40A:2009/02/21(土) 10:51:08 ID:+KulQoSw0
鷺ノ宮なんだろ


7: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 13:23:03 ID:DK00S1R30
名古屋近郊なら一宮だろ



8: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 13:28:27 ID:7cQbQ4kD0
222 :本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 13:47:35 ID:sX2yTXquO
つきのみやは、つい最近も別スレで同じ体験したって人いたね
電車内はいつもと同じなのに、窓から見た風景は黄昏てて
摩天楼がそびえてたんだっけか




9: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 13:56:41 ID:7cQbQ4kD0
488 :本当にあった怖い名無し:2009/01/08(木) 12:28:11 ID:cNF9ZiM80
2、3日前くらいに、
おそらくここの過去スレだと思うんだけれど
東海道線で夜行に乗っていたら「つきのみや」って
実際にはない駅を通り過ぎたってレスを読んだ気がしたんだけれど
きのう、自分もその駅みたことを思い出した。

うとうとと眠っていて、止まった駅でここはどこだろうって
見えた駅名がたしか「つきのみや」だった。
自分は浜松の人間なんで静岡県になら土地勘があって
知らない駅名に、やべっ!愛知あたりまで乗り過ごしたって思って
時計みたらまだ到着時刻よりだいぶ前で、安心してまた寝たんだけれど
かなり大きな駅で(??こんな大都市あったっけ?)って思ったのを覚えている。
で、いま過去3スレくらい探したんだけれど、
そのレス見当たらないのな。そっちのほうがむしろオカルトかも知れん。




461 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 08:15:15.04 ID:fg6aLVrJ0
電車で知らない場所に行ってしまった話できさらぎ駅が出てるけど
『つきのみや』っていう駅も報告があるね
しかもこっちは複数きてる

http://www.23ch.info/test/read.cgi/occult/1229160692/
↑の488

http://www6.atpages.jp/occult/dat/1189488788.html
↑の688
※現在閲覧不可

15: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 14:17:12 ID:FChiOQGVO
つきのみやって聞いてなんかなつかしい気がするのは自分だけ?

名古屋や徳島県には全然関係のない人間だけど。

死後の世界と現世との間にある世界か…パラレルワールドか…名古屋付近の空間が歪んでいるのでしょうか。
とマジレス(笑)





16: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 14:20:02 ID:7cQbQ4kD0
こう何人も見た人がいるとどうもただの偶然とは思えない・・・
なんか月の宮って以前に聞いたことがあるような・・・・・・・・




19: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 15:37:03 ID:ENhcV+PH0
窓の外に摩天楼のような建物が見えるって想像すると
何故だかゾッとするなにかがあるなあ



21: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 15:45:04 ID:rZXasGRu0
つきのみやって地名は無いんじゃなかったか?
俺の地元には神社名であるが


22: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 15:52:10 ID:E+er+pn80
>>21
こまうさぎなんだよな。




25: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 16:29:35 ID:hKGzglrfO
俺も地元民。
つきのみや=ウサギの像の神社としか思えん


26: 21:2009/02/21(土) 16:41:08 ID:R3uP/F2l0
やべ地元いすぎ!
あそこはウサギで有名だけど
月読命が奉ってあるんじゃなかったか?
だから氷川様とは仲が悪いとかなんとか
スレ違いだなすまん



33: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 20:16:21 ID:aynt/OInO
調神社は『つきのみやじんじゃ』じゃなくて『つきじんじゃ』、
『つきのみや』は地元での愛称なんだよな

で、祭られてるのはアマテラス様とトヨウケビメ様とスサノオ様、
ツクヨミ様は関係無いんじゃなかったかな?

…と、地元と言うには遠いが…昔、公園の木の管理手伝った俺が言ってみる




28: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 16:55:46 ID:cGBlFdynO
つきのみやで降りたらどうなるんだろうな?




29: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 17:03:59 ID:ESdl0YtzO
降りたらこっちの世界に戻れなくなるのかな

夜行列車に乗ると、知らない世界に連れて行かれる気がする




30: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 18:29:50 ID:FChiOQGVO
気になるのであげ。
つきって1月2月のつき?きさらぎ駅もあるらしいし。むつき駅やはづき駅もあるのかな

35: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 22:55:52 ID:7cQbQ4kD0
見えてしまった・・・・・




36: 本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 23:51:53 ID:9PD2X4on0
近いところで「きのみや」はあるんだが、あれは伊東線だしなぁ・・・

伊東線と東海道線は熱海でリンクしてるし東京方面から直通もあるが、
どんづまりは伊東及び伊豆急下田だし。 来宮は可愛い田舎だし。




37: 本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 00:08:02 ID:NjBKbkm5O
なんか行ってみたいけど帰ってこられなさそうそれでも良いけど




40: 本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 00:38:13 ID:Ny1rGi1t0
パラレルワールドの日本の駅を見たんじゃないか?山の奥深くに入った時に存在しない謎の村(マヨヒガ)に行ってしまうのと似てる。




41: 本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 00:40:33 ID:g2R7/wkPO
もし遭遇したら降りたい
絶対降りる



43: 本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 11:10:34 ID:Rm4zKF8WO
降りたら還って来れないよ…




44: 本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 11:40:57 ID:q+JJdyvYO
降りてみたい気がしないでもないが住人がみんな2メートルだったら嫌だ




45: 本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 19:40:24 ID:aHWLyMxF0
きさらぎ駅に行った人は今どうしてるんだろうか。
釣り宣言も何もなかったから気になる


49: 本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 23:49:56 ID:jD24FhtIO
行ってみたいが行き方がわからんな。



50: 本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 00:13:47 ID:adQaiON2O
夜行列車にのりまくる




54: 本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 19:49:23 ID:TeAj8jI2O
>>1
尾張星の宮に信号待ちのため臨時停車。
普段夜行は停まらない駅だから薄暗い。
そのため駅名を見間違い。
窓から見えた摩天楼は名古屋駅前のセントラルタワーズ。


56: 本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 22:05:19 ID:Nz2D15dG0
>>54かなあ・・・・
なんか見間違いかもしれないけどもしかしたら・・・・・・・・・




55: 本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 21:12:35 ID:G6AEiA/RO
ここまではっきりと解答が出るものなのか
自分は鬼太郎の幽霊列車や千と千尋の列車の影響かと憶測してたのに
ちょっと感動した
あとは人影だけど、現地の様子がわかったら割と簡単にはっきりするかもしれないな
創作じゃないかぎり




57: 本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 22:09:46 ID:yMmcY4OGO
尾張星の宮は城北線の駅じゃん。信号待ちの為にわざわざ枇杷島から城北線に入るの?



58: 本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 22:12:52 ID:yMmcY4OGO
>>57
あっ臨時が抜けてた。

>臨時でも信号待ちの為にわざわざ枇杷島から城北線に入るの? に訂正



60: 本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 02:26:35 ID:KNUEy+yQO
考えられること。

1.尾張星の宮駅に臨時停車
城北線だから路線が違うが駅が見えていた。
2.運転士交替のため信号所に停車
時刻表に載らないから謎の停車となる。
3.黒い人影は運転士。
身長は錯覚。少し身長の高い運転士だった。
4.豊橋駅に停車。
名古屋手前の大きめの駅の候補。
5.岐阜駅に停車。
名古屋を過ぎてからの大きめの駅の候補。
6.尾張一宮駅に停車。
いちのみやとつきのみやの見間違い。
7.つきのみやは居酒屋の月の雫の看板の見間違い。
8.摩天楼はセントラルタワーズ。



61: 本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 15:51:48 ID:IQ4ahlEF0
>>60説得力あるなあww
でもなんか時間帯もかわったっていうレスをどっかで見た
深夜のはずなのに夕暮れみたいだったとか・・・




62: 本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 16:26:32 ID:XxMXyEKJO
「こうのみや」もあるよ。




63: 本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 19:22:09 ID:KNUEy+yQO
オカ板に向かない現実主義者の俺もこの話には少し興味があるんだぜ。
俺も夜行に乗っている時、停まらないはずの駅に停車されたことがあるからな。
やはり東海道線の夜行で、確か米原あたりだったと思う。
時刻表持ってれば大体の時間から場所が割り出せたと思うんだが、
あいにくその日は持っておらず、
携帯の乗り換え案内なんかもまだない時代だった。
そこが「つきのみや」だったかどうかは分からない。
ただ、薄暗い駅で電気はついていなかったと思う。




77: 本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 22:59:19 ID:trMXJYi0O
これってあれじゃないか?
知多半田に伝わるうさぎ伝説。




78: 本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 23:31:52 ID:0rFP/5jCO
>>77うさぎ伝説ってなに?




83: 本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 10:08:42 ID:h1bgcXniO
>>78
愛知県南部の知多半田は昔からうさぎ狩りが有名な土地で、
猟師が狩りをしたうさぎを助けたときに恩返しで満月の夜に月の都で餅をご馳走になったという伝説。
餅をたらふく食べて夜汽車に乗って猟師が帰ってくると歳を取っていて、
自分が月の光で作られた影になってしまっていることに気付くというお話で、
夜汽車、月の宮、影の人、名古屋付近、というキーワードが共通するから関係するかもと思った。
あとは>>1が夜行に乗っていたのが満月の夜なら・・・・うさぎの仕業かも。


84: 本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 10:18:17 ID:73UegRSTO
恩返しじゃなく復讐なわけ?




89: 本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:05:16 ID:ajQ5Cf/CO
>>83の話がとても興味深い

キーワードが重なるね




94: 本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 14:48:57 ID:mLYA5qkN0
>>83俺も半田にすんでたときに聞いたことがある・・・
あのときは笑って聞き流していたけど本当だったのかも・・




95: 本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 19:41:57 ID:LtdmByT8O
>>83同じすぎるw



101: 本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 01:00:09 ID:jqRAc2S6O
愛知にいるとやたら変な夢を見る
愛知ってよく風景に違和感を感じるんだよなぁ




225: 本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 06:53:25 ID:lvibHk5B0
>>101
愛知はうずらが多いね。
戦国時代には御吉兆と聞き為される泣き声のためにあやかり、
その後は殿様や高貴な人の間でうずら合せなど、
時代が下るにつれ愛玩動物として飼われるようになったと聞く。

境遇が良かろうと悪かろうと運を呼び込む不思議な小鳥。
愛知にはなにかあるかもしれんね。




106: 本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:15:45 ID:Juufp+PGO
このまえ出張でいったとき>>1とおなじようなものをみてしまった
そのときは通ったのが夕方だったのに空が真っ暗で星がかがやいてたな
またいけるものならいきたい夢かもしれないけど・・・・・




107: 本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:16:39 ID:s0CU+f3u0
>>106
kwsk





109: 本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 22:44:34 ID:Juufp+PGO
>>1071と似てるけど影が電車にのって来たんだ
後で降りるとき一応確認したけど
もちろん見付けられませんでした(笑)
乗って来たときは一両前のドアから入って来て前の車両にはいっていった
摩天楼はよく見えなかったけどなんか夜空が透き通った感じで星が凄かった




114: 本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 00:47:12 ID:X0Pt2w8z0
スレを読んで仮説を立ててみた。うさぎ伝説が残る地域は昔から満月の
日に異世界の門が開く。門が開いている時間は夕方から明け方までの間。
この時間に門をくぐった人は異世界に行く。そのため昔は神隠しに遭う人が多かったんじゃないか?俺は異世界は過去の月の文明ではないか、と思う。月面には巨大な塔があるらしいから。





115: 本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 17:15:00 ID:+naGL2pW0
>>114月に行っていたとしたら全部つじつまはあうなwww
でも月に塔なんてあったけ?





118: 本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 21:34:11 ID:kyZlXEcr0
愛知県の渥美半島を午前0時過ぎに、車で国道42号線を走っていた時のこと。

伊良湖岬灯台を目指していたのだが、300km以上走っても全然岬に着かなかったことがある。
ひたすら一直線で、迷いようがない。
途中、見覚えのあるガソリンスタンドを通過したんだが、一度目通ったときは普通に閉店しているスタンドだったのに、
その後なぜかまた通過してしまい、その時には店がえらく老朽化しており、店内に古びたイスが積み上げられいた。
明らかに廃墟になっていた。

その時点でヤバイ事になってるんじゃないかと感じたんだが、とりあえず進むことにした。
そして進んでいると、後ろにライト見えてきたので他の車が来たのだと思い、一安心。するはずだった。
夜中なので大体80km/hくらいのスピードで走っていたのだけど、だんだんと距離を詰められた。
こっちが遅いのだと思い、出せるところは100km/h位でかなり飛ばしてみたが、それでも詰められた。

これはちょっと頭のおかしいヤツが乗ってると思い、路肩に寄せて道を譲ることにした。
そして、追い抜いていく車を見ようとしたら、それは車ではなくて二つの光る玉だった。
玉がライトの高さと間隔に浮いていて、それが追い抜いていった。遠ざかる様子も、テールランプではなく2つの玉だった。
しばらくポカーンとしていたが、玉はもう見えなくなってしまったので、しばらく間をおいてから車を出した。
淡々と書いているけど、この時はもう頭が真っ白です。
でも、ヤン車じゃなくて良かったって、少し思った。

この時には午前3時位だったのだけど、未だ岬に着く気配が無かった。もう3時間も走ってたんだけど。
その後も、ひたすら走り続け、空が薄明るくなって来た6時頃にようやく岬の駐車場に着けた。
何度も通っている道なのに、あまり見覚えの無い古ぼけた建物がいくつもあったのが印象的だった。
この半島を直線で300km以上も走るなんて、ありえないのだが。

あと、この辺の話では三重の国道42号線上の謎の村の話がある。




119: 本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 21:52:50 ID:GYnlHsH90
>>118
謎の村
kwsk

>>119 
三重県の謎の村は、名古屋から熊野方面へ釣りに行った人達が多く遭遇しているようです。 
夜釣りから名古屋への帰り道、夜中の0時から2時頃に国道23号(さっき42号って書いたのは間違い)の松坂近辺でその村へ入ってしまう事があるとの事です。 
国道を走っていたはずなのに、古風な家屋が立ち並ぶ村っぽい所へ入り込んでしまい、夜中だというのに 
そこの村人はなにやら作業をしているそうです。 

で、その村人をよく見てみると、人間ではなく何だかヌメっとした人っぽい生物だったとか。 
この村に入った人は、何人もいるようで、東海地方の釣り雑誌の読者投稿欄にも載っていた事があります。 
釣り雑誌にオカルトw 
更に、この村を通過すると、時間が大幅に経過しており、正午頃になっているとの話です。 
これも経験者、皆同じようです。 

鈴鹿市辺りの鈴鹿山脈上ではUFOもやたら普通に見えるし、他の方の話を見てると、伊勢湾を囲む地域は空間が歪んでるような気がしてきますわ。 





120: 本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 21:55:38 ID:bdluDsF6O
>>118
何度も伊良湖行ってるけど、
300㎞以上は確かにおかしいね。
真夜中はそこそこ淋しい土地だろうけどね。
あの半島はそんなに長くないよね。
せいぜい数十㎞くらいかな?
ちなみに南、北どっち側?





121: 118:2009/03/02(月) 22:55:58 ID:kyZlXEcr0
>>120
道は南側の道です。
走ってもせいぜい50km程度しかないはずなんですけどね。
その6倍も走ったのは、あれ一度っきりです。
帰りは車もたくさん走ってたので、同じ道を走って帰りましたが、ガススタは廃墟状態から復活してました。
10~20年後にでも飛んでたんでしょうかね?
ちなみに半島の先までの距離が表示されている青い標識が、途中から全く見かけなくなってました。





122: 本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 23:03:33 ID:GYnlHsH90
>>121
ありがとう
時空の歪み・・・ありそうですね





124: 本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 23:28:18 ID:bdluDsF6O
>>121
南ってことは、恋人岬とか、大あさり焼いてたり、
海の家みたいな食堂とかある道だよね?
あの道って、ちなみに、夜は人通りが全くないの?
まぁ、観光客で食ってる地域だから…。
ところで、伊勢湾フェリーとかって、
夜は発着してないんだろうか。
夜も航行する船があれば、そこそこ車も走るだろうし、
そうなれば、やはり時空の歪みに入り込んでしまったのかな。
以前、夜行バスで、豊橋に行こうとしたとき、
伊良湖に朝5時に着くんで、諦めた覚えがw
そんなに朝早くあんな場所につかれてもw
まさかタクシーとかもいないよね?
北側はさらに淋しい、店さえないまっすぐ道路だし…。
普通の景色に戻ったとき、
時間がおかしかったとかありませんでした?
実際に300㎞くらい走った時間が経ってたの?
それとも、本来の1時間足らず?
もしくは異様な長時間?
気になるw






127: 118:2009/03/03(火) 18:58:43 ID:ty19ga6r0
>>124
そう、恋人岬のある方です。
普段から、真夜中はあまり人は見掛けませんね。
その時は、光る玉以外の車は異常なほど見掛けなかったので、ちょっと気味悪かったですが。
他の空間に入った時の話を見ていると、大概がシ~ンとしていて自分以外の人達がいない空間に入ってるみたいですね。
この時もそんな空間に入っていたのかもしれません。
CDで音楽聴いていたので、外の静寂具合は不明。

時間はリアルタイムで6時間走りっぱなしでした。
でも、あと少しで着くだろうという想いで走り続けたら、結果的にそんなにも走ってました。
2時間経った辺りから、まだ着かないのか?と思ったのですが、光の玉に抜かれてからは妙に観念して走り続けてました。
変に曲がったりしたらいけない気がしまして。

外にも出たいとは思わなかったので出ませんでした。
景色は何度か同じ様な景色の場所を通りましたが、はっきり同じ場所だと判断出来たのはガススタのみです。
建造物が全体的に荒廃していたというか、打ち捨てられたというか、そんな感じに古びてました。

そのように何度か通ったような感じのする道をひたすら走って、普通に6時間が経過し、普通に300km以上走ってました。
特にいきなり時間がすっ飛んだとかはなかったなぁ。
いつの間にか、自然な感じに通常空間に戻っていたので、どこからが異常でどこから元通りなのか、いまいち分かりません。
でも、夜が明けてきたら元に戻ってたような気が。

あそこって、中央構造線の真上なんですよね。
何か関係があるのかな。





128: 本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 22:48:06 ID:Coqxn+2S0
>>127
確かに月の宮や如月の話もそのライン上っぽいよね




65: 本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 19:51:51 ID:EperPaOcO
なんかこういうのワクワクする 確か星新一のショートショート集でこんな感じの話し読んだけどね でも すごく神秘的だよね





165: 本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 03:31:18 ID:vUcDaTsJO
>>65
「あみの」って駅のハナシだね。
たしかにすごく似てるねー
自分もあのハナシ好きだ


392: 本当にあった怖い名無し:2009/05/04(月) 17:16:29 ID:EJKuFrJQ0
ショートショートの広場にあったな。
なんか名前忘れたが電車に乗ってる時見た事のない幻の駅の話を聞かされた主人
公がその幻の駅を探し続ける話。
最後にほぼ諦めがついたところでその駅が見つかった・・・みたいな流れで終わり。
うろ覚えな上に凄く端折ってるがこのネタの出所はそれだと思ってる。




167: 本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 04:04:13 ID:+f5/wuOcO
ムーンライトながらは何度も乗ってる
昔のながらは、本当途中停車が多くて
深夜のホームは幻想的に見えたよな
武豊線の大府から東海道線の大垣の間の話だな
感覚的なものだけど、一度あの区間乗ればわかる


187: 本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 23:26:40 ID:HdYrf3PjO
>>167
確かに東海道線の豊橋~大府あたりはそういう雰囲気あるよな~
独特な幻想世界というか、
夕方とかに一人で乗っているとどこか別世界に連れていかれそうだ。





193: 本当にあった怖い名無し:2009/03/18(水) 00:43:59 ID:C0TC2uCb0
とりあえずまとめると
愛知・静岡
いまんとこここらへんいそれっぽいのがあるってことで?




218: 本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 10:57:40 ID:8sHfo0FVO
なんか完全に乗り遅れてるけどさ、300km走り続けたぁって話なんだけども、時速80kmで走り続けたとしたらだいたい3時間半ほどで到着しないか?六時間あれば500kmちかく移動できると思うんだが

すまんどうでもいいな。忘れてくれ。





219: 本当にあった怖い名無し:2009/03/22(日) 20:12:04 ID:IkeiEe5iO
>>1の光景、都会的ながらもなんかノスタルジックで幻想的で素敵だ
不思議と懐かしさで胸が締め付けられる。誰か絵にしてくれないかな
期待age




221: 本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 01:23:38 ID:gOqnyU3MO
そういえば「千と千尋」でも電車とそれに乗る黒くて大きな人が出てきてた。




223: 本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 03:03:07 ID:n+9Bz63kO
>>221
宮崎駿は漫画の風の谷のナウシカ(81年~)にも
影のような霊(神聖皇帝ミラルパ)を登場させてる
普通の小屋で寝ていたのに、がらんとした暗く冷たい場所に感じられ
「嫌なもの」通り過ぎていく、ハッとして起きたら
自身の馬や生活具が置かれた普通の小屋。
宮崎駿も霊体験の経験があったのかも。




231: 本当にあった怖い名無し:2009/03/24(火) 21:22:09 ID:q6DNPQb9O
常識的に考えて異次元やろ
しかし下手に行ったら時間のずれで帰還したときには何十年も経っていたりして。




236: 本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 23:19:13 ID:7nxqfO/8O
先週の土曜日に浜松から名古屋まで東海道線に乗りにいってみた。
夕方だったが>>1が書いてるような雰囲気はたしかにあったな。
あの辺りは気持ちが落ち着くし、急に不思議な光り輝く街が現れてもおかしくないんだよなぁ




238: 本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 00:36:13 ID:Smow1iYMO
実際どうなのよ、>>1の話しって、現実なのか、夢なのか・・・




239: 本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 01:04:54 ID:c431ujtdO
>>238
>>1が見たのは20年後の街の姿だな。
首都機能移転で首都が東京から浜名湖や岐阜あたりに遷都する計画もあるらしいし。
そうしたら東海地方の片田舎に突如としてメガロポリスが出現しても不思議ではない。
霊感ある人は昔の街の姿を見ることがあると聞くが、その逆で未来が見えたケースだな。
 

248: 本当にあった怖い名無し:2009/03/27(金) 23:09:21 ID:YhPwcjXkO
西武新宿線鷺ノ宮駅の間違いだろ




249: 本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 00:49:43 ID:/YRCABgFO
実際に存在する候補駅。

・かものみや(東海道線)
・きのみや(伊東線)
・ほしのみや(城北線)
・いちのみや(東海道線)
・さぎのみや(西武線)

こんな感じか?





250: 本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 01:24:17 ID:/YRCABgFO
追加です。

・こうのみや(名鉄線)

忘れてた・・・orz




251: 本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 07:57:50 ID:u1qYCrG30
ふじのみやもな。



252: 本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 10:39:16 ID:/YRCABgFO
にのみや(東海道線)
もあったお。




254: 本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 11:16:07 ID:Qnwv/bcFO
にしのみや(阪急)
もね



257: 本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 22:29:42 ID:W61s04Gy0
やっぱ愛知だったらいちのみやだろ



269: 本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 13:34:33 ID:++U7eAHMO
田都線のつきみの駅かとオモタ。




297: 本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 03:39:57 ID:zJCdAZPAO
周辺一体の闇が建築物の光りで蜃気楼のようにぼんやりとうきあがってみえる。
その様は闇夜に浮かぶ月のように幻想的なのである。
街の中心には御羽佐輝命(オウサギノミコト)と言う神がいて街の平和をまもっている。
この神様がこの地に来る前は闇と言われる、人ではない人のようなもの達が多くすみ、人を闇に隠したりして人々を困らせていた。
ある時、人間が闇夜を照らす月に祈祷して月から神を招いた。
しかし月の神は、私は月を守らなくてはいけない。ながくこの地にいることはできない。
と言われた。
話合いの結果、眷属のウサギを地にやり、闇達を見張る、時々月の神もおりてきて地をまもると言うことになった。
闇と言われる者達は月の神の眷属となり、自ら進んでは悪さをしなくなった。そして闇とウサギ達が住む街となったのである。
いつしか、ここを月の宮と呼ばれるようになり、月と地を繋ぐ道となった。しかし月と地球は時間軸がすこし異なるため、月の道を使うと時間軸がすこしの間だけ歪んでしまうのである。

闇退きつ、月の宮。



301: 本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 12:01:57 ID:air04/tQO
>>297
(・∀・)カコイイ!



296: 本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 13:36:56 ID:ZKsMWSg6O
ここ見て思い出したんだが、自分も同じような経験したことある
つきのみやじゃなくて、きたぎという駅だったはず
きさらぎの見間違いかも知れないけど



298: 本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 04:23:00 ID:vfp6IjeQ0
>>296
kwsk



302: 296:2009/04/04(土) 14:58:40 ID:Qk7GWyKWO
>>298
夜行じゃなかったんだが、夜遅くなって他に誰も乗ってない電車だった時、目が覚めたら電車が知らない駅に停車してた。
駅は6時ぐらいの薄暗さで影が2、3人歩いてて、消えそうな白い電灯がぶら下がってた。摩天楼は見てない。
駅名を探したら「きたぎ」って書いてあった。
その後は普通にいつもの帰り道だったのを覚えているし、「きたぎ」で慌てて思わず席を立った記憶もあるから夢とは思えないんだが。

夢だとしても、数人が共通性のある夢をほぼ同じシチュエーションで見てるのって不思議だよね……
ちなみに@三重です


307: 本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 17:08:20 ID:kXkCBHBe0
エニグマスレに寝台列車で似たような話があったなぁと思って探したら
あったので一応転載してみる。長いので少し編集

339 :本当にあった怖い名無し :2007/02/13(火) 18:18:29 ID:FtLb3o5XO
寝台列車「北斗星」で札幌駅へ向かう途中のこと
ゴォーという騒音で寝呆け半分で目を覚ますと、どうやら青函トンネルを通過中のようでした。
しかし、いつのまにか寝ていたらしく、あまり記憶にはありませんでした。
次に起きたときはパッチリと目が覚め、携帯を見ると3時29分。アラームが鳴る1分前でした。
どうやら列車は停車しているらしく、カーテンを少し開けてみるとホームのようで、柱には函館の文字が。
『予定より早い?』と思いつつ部屋から出ると、廊下はシーンと静まり返っていて、人の気配も感じられませんでした。
とりあえずデジカメを持って車外へ出ると靄のような霧のようなものが立ちこめていました。

346 :本当にあった怖い名無し :2007/02/14(水) 08:43:33 ID:2C+mWXw8O
私は機関車の連結を見るために最後尾までホームを歩きました。
途中、ロビーカーの辺りを歩きながら横目で室内を見ると中には誰もおらず、蛍光灯の光もどこか寂しげな感じがしました。
『そういえば自分以外の人たちは降りてこないのだろうか?』ふとこんな疑問が頭をよぎりました。
ロビーカーを過ぎて寝台車の窓を、少し遠慮がちに眺めながら歩きましたが、みんなカーテンを閉めていました。
何両分か歩いて、ふとホームを見渡したのですが、自分だけのようでした。



347 :本当にあった怖い名無し :2007/02/14(水) 08:59:23 ID:2C+mWXw8O
靄が相変わらず邪魔をしてなかなか最後尾が見えません。
と言うより、最後尾までがやたらと長く感じました。『こんなに長かったか?』辺りが靄に囲まれてるせいもあって、幻想的で少し不気味な感じがしました。
靄がかって誰もいない静かなホーム。
『みんなどうしたのだろう…全員とまでは言わないが、私と同じような人が数人いてもおかしくないのに』少し不安になりました。
―ピッ、ピーッ―
そのとき、甲高いホイッスルが2回、静かなホームに響きました。



308: 本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 17:11:18 ID:kXkCBHBe0
351 :本当にあった怖い名無し :2007/02/14(水) 09:43:21 ID:2C+mWXw8O
私があたふたしていると、―ピーーッ!―
今度は一回だけホイッスルが鳴りました。
『発車だ!』
私はそう直感し、一番近い最後尾“だった”車両に乗ろうとしましたが、その車両は客車ではなく、発電のため?の車両だったので、その次の車両に飛び乗りました。
ホームのベルが鳴ったかどうか記憶には無いのですが、乗って間もなくドアが閉まりました。
とにかく部屋へ戻ろうと思い車内の廊下を歩きました。
歩きながら『何か変だ』と不安な気持ちになり、揺れのせいでふらつきながらも早足で部屋へ向かいました。

352 :本当にあった怖い名無し :2007/02/14(水) 10:09:07 ID:2C+mWXw8O
誰にも会う事無くロビーカーまで来たときに、ドアの向うに人の気配を感じました。
『また誰もいなかったらどうしよう』
そんな考えが頭をよぎりました。
私は霊感とかは全く無いので霊的な気配は感じませんでした。ただ、人の気配があるだけです。
ロビーカーを通らないと部屋へは戻れないので、思い切ってドアを開けました。そこには沢山の人がいて、楽しそうに雑談していました。
309: 本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 17:12:17 ID:kXkCBHBe0
353 :本当にあった怖い名無し :2007/02/14(水) 10:29:54 ID:2C+mWXw8O
時間はまだ4時です。
『こんなに朝早く?』と思ったのですが、人がいてくれたという安心感がありました。
私がそのままロビーカーを通過しようと次のドアまで来ると、それまでのざわめきがピタリと止み、後ろから男の低い声で『おい!』と声を掛けられました。
それまでの不可解な出来事のこともあり、一気に恐くなり走って部屋へ戻りました。
部屋の前まで来ると、急いで暗証番号を押し、中に入りました。




355 :本当にあった怖い名無し :2007/02/14(水) 10:51:46 ID:2C+mWXw8O
私は、時折誰かが部屋の前で立ち止まり、耳をドアに押し付けて様子をうかがっている気がしました。何となくそう思ったのです。
札幌駅で部屋から出るのは恐くてたまりませんでしたが、何事もなく車外へ出ることができました。
他の乗客達もみんな楽しそうに降りてきました。
沢山の人がいたので、ロビーカーにいた人達は発見できませんでした。
ホームの階段へ向かう途中ロビーカーの横を歩き、ふと中を見るとソファの上に手袋が片方だけ置いてありました。




310: 本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 18:08:53 ID:Y7lZtmZI0
似てねえだろ。
昨日夜新幹線乗って愛知あたり通ったが、特になにもなかったな

眠くてうっすら寝てたら、変なビルは見えたけど




319: 本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 06:07:00 ID:dREDYs3+O



320: 本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 09:39:35 ID:kvACuV9M0
>>319
三枚目がすばらしい



322: 本当にあった怖い名無し:2009/04/13(月) 16:04:07 ID:ZWxnpJpO0
enigmaまとめスレでこんなん見つけた




655 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/12/19 22:34
祖父の話。
いつも乗る電車で居眠りして乗り過ごした。
降りたらそこは全くしらない駅。
(ちなみに隣の駅も。)
異な事だ、と驚いたが
常に持っていたカメラで駅や周りの景色を撮ったのだそうだ。

そこからの記憶がまったくないまま目がさめると、
そこは自分の乗り降りする駅だった。

写真を現像してみたが、白い渦巻きのようなものや
青い筋のようなものが写っていただけだったと言う。





331: 本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 19:57:14 ID:XAeTqV9jO
今日つきのみやって駅に行く夢見ました。
電車に乗ってて、私の周りはみんな黒い影みたいな人達。
電車がつきのみやって駅について、周りにいた人達みんな降りてました。
その時私は、よくわかんないけど「絶対降りたら駄目だ」ってすっごい強く思ってた。


それで電車が発射して、発射した時に目が覚めました。
起きた時は気分爽快って感じで、「あの夢はなんだったんだろう」って思ったけど、そんなに深く考えませんでした。


この掲示板見つけてびっくりしたから書き込みました(´・ω・`)。
つきのみやの風景は、なんか黄色っていうかオレンジっていうか、すっごい綺麗な夕日が出てる感じ。
昭和30年代の東京みたいな←ALLWAYS3丁目の夕日w
レトロな感じで綺麗でした(´・ω・`)。
ついでなんですけど、私よく正夢見ます(´・ω・`)。
てか見る夢のほとんどが正夢ですorz。
住んでる場所は秋田です。


東海?のほうに行く機会とか全然ないです。
でもおばあちゃんの兄弟や親戚はみんな名古屋に住んでいます。
何か関係あるんですかね?





333: 本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 20:41:19 ID:ym61we1aO
>>331
なんか進展きた!
もしかしたら、冠婚葬祭か何かで近々名古屋に行く事になるのかもしれないね。




371: 本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 03:36:27 ID:rhgGpynDO
一瞬月宮あゆスレかと思って開いた俺が
スレを見ているうちに一つ思い出した事

つきのみやと関係あるかはわからないけど
消防の頃、電車に乗る体験学習かなんかで
迷子になって変な駅に降りた事がある。
昼間のハズが、降りたら夕暮れ時で
駅のホームから見える村みたいな風景が凄い印象的だった。
どうやって帰って来たかは覚えて無い。
なんか太ったオバチャンに親切にして貰ったような気はする……

記憶曖昧で、もしかしたら夢だったのかも知れないけど
一応役に立てたらと思って書き込んでみた。

携帯なんで文章読みづらくかったらスマソ





373: 本当にあった怖い名無し:2009/04/26(日) 10:02:54 ID:Nltkh1V30
>>371
お住まいはどちらですか?
あと、村の建物とかどんな人が居たか等kwsk




375: 371:2009/04/26(日) 18:00:52 ID:rhgGpynDO
>>373
住んでる所は東京寄りにある千葉県のベッドタウン
小学校の体験学習だから、あまり遠くには行ってないと思うんだ

村の雰囲気は、如何にも村って感じで
茅葺き屋根の平屋がポツンポツンとあった気がする。
人はそのオバチャンの他にも何人か居たはずなんだけど
あまり気にしてなかったから特に変な格好はしてなかったんだと思う。
オバチャンも多分普通の服装だった。

駅自体は田舎の駅にしては広かったような気がする。
でも駅員は居なかったかも。




335: 本当にあった怖い名無し:2009/04/18(土) 22:01:10 ID:9uX+U8Qa0
これだけ目撃証言があるんだからきっとあるんだろうなぁ




381: 本当にあった怖い名無し:2009/04/27(月) 12:23:14 ID:WlUEQ4e40
つきのみやって死者の行く場所でしょ?
満月の日に乗り物が死者を月まで運ぶんだよ。









オカルトランキング



703:本当にあった怖い名無し:2010/02/16(火) 04:39:41 ID:jZoC6XSv0

つい先日ガチで怖い目にあった。
ちなみに自分は大学生で、
昔都内なのに築50年くらいの立派な日本家屋に住んでた幼稚園生の頃に、
毎晩のように金縛りに遭ってた(嫌ではなかった)以外、何の霊経験もないし、幽霊見ることもないです。

703:本当にあった怖い名無し:2010/02/16(火) 04:39:41 ID:jZoC6XSv0

1月の終わりの日曜だった。
彼女とのデートが成功裏に終わり、テンション高めで帰宅した。
俺は今アパートの二階に住んでるんだが、そこに洗濯物を干せる程度のスペースのベランダがある。
帰ってすぐに風呂行って寝ようと思ったんだけど、
ふと窓の外のベランダに目を向けたら、見た目普通のおばさんがいたわけね。
スーパーの安売りだったり八百屋の軒先にいそうな、至って普通の。
ただ表情は、最初から最後まで無表情だった。何の感情も読み取れないくらい。
まぁ自分の部屋だし明らかにおかしいんだけど、テンション高いせいか、
窓開けておばさんに「何してるんですか?何か用でもあるんですか?」って言っちゃったわけ。
対応ミスったwwwとか思いながら何言おうか考えてたら、
そのおばさんが、急にグッと俺の腕を掴んで来て引っ張ってきた。
意味わかんなくて何も言えずた、その場から動かないくらいに抵抗してた。

それで、なんとなく瞬きしたんだよ。
そしたら、おばさんの後ろにある光景がとんでもない事になってた。
いつもなら、アパートの2階から前の道路が見えるんだけど、なぜか知らんマンションのベランダになってる。
それも、十数階建てのマンションの高い位置のベランダ。
自分の部屋はいつも通りなのに、おばさんがいるベランダからが異常だった。



704:本当にあった怖い名無し:2010/02/16(火) 04:41:14 ID:jZoC6XSv0

知らない町並みが見えるんだけど、特に何も動いてなくて音も何もしない。
風とか空気の流れ(エアコンの室外機とか換気扇とかの、人工的な風みたいな?)も一切感じられない。
なんだか、目の前のおばさん以外が写真みたいだった。

んで、さすがにヤバイというか怖いと思ったんで、おもいっきしおばさんに掴まれた腕引っ張った。
すると、別におばさんの力が増して引きずり込まれるわけでもなく、あっさり手が離れて、
気づけばベランダの異常も元に戻ってた。
で、時計を見たわけ。
俺が帰ってきたのは10時28分だったんだけど、(帰ったら時計見るのが習慣なので間違いない)
事が過ぎてからなんとなくもう一度時計みたら、見た瞬間に27分から28分に表示が変わった。(デジタル時計ね)
どう考えても一連の出来事は数分間あったはずなのに、なぜか時間が進んでないどころか若干戻ってる。
時計が壊れてるわけでもない。マジで背筋凍った。

まぁ話はこれくらいで、あれからしばらく経つけどおばさんに再び会うこともないし、
日常で不幸があったとか、なんとなく調子が悪いみたいなことも全くありません。
大家さん(親戚)には話すべきなんだろうか・・・

あのおばさんとあのベランダ。あれは誰でどこだったんだろうか。
そして、俺んちのベランダはどこへつながっているんだ・・・







オカルトランキング




235:本当にあった怖い名無し:2009/09/26(土)16:34:02ID:FBKEEcIO0
小学校5~6年のころ、女の子の転校生が来た。
俺の近所に引っ越してきたから、自然とつきあいが多くなった。
妹同士と母親同士がかなり仲良くなったので、家族づきあいもそれなりに。

その一家が越してくるまで俺は不思議体験には縁がなかった。今もない。
しかしその転校生と一緒にいるときだけ、妙なことが結構起こった。
不思議呼び寄せ体質とでも言うんだろうか。

例1
二家族でキャンプに行ったとき。俺と転校生は土産物屋を見ていた。
土産物屋の店員が商品を補充したりしていたが、なんかおかしい。
周囲は普通に見えるのに、店員の姿だけが少しブレて二重になっている。
残像のように見えていたが、ブレたほうの像は本体とは少しだけ違う動きをしている。

店員が床にいた虫を踏みそうになったとき、本体は踏んでいたが、ブレた像は回避していた。
転校生曰く
「店員みたいな人はたまにいる」。
ブレた像は、本人が意識した行動らしい。
転校生の伯母もたまにそういうふうになるとか。
テーブルなどから物が落ちると、本体より先にブレた像が手を伸ばすらしい。



237:本当にあった怖い名無し:2009/09/26(土)16:36:16ID:FBKEEcIO0
例2
双方の両親が集会か何かに出かけていて、子供だけで夜に留守番。
2人でテレビゲームをしていた。妹たちはたぶん寝ていた。
外で車の音がしたから、帰ってきたのかと思ってカーテンを開けてみたところ、明らかに昼間の空が見えた。

車は非常にゆっくり家の前を通った。
今思えばオートマ車のクリープ現象くらいの速さか。
オープンカーで、乗っているのは大人の女ようだがアスペクト比がおかしい。
体の幅はたぶん普通だが、身長は余裕で2メートル越えてたと思う。
頭もコーンヘッドみたいに異常に縦長。
先端にちょこんと麦藁帽子が乗っていた。

水頭症みたいではなく、顔も縦に引き伸ばされていた。
俺の顔を見て金魚みたいに口をパクパクして、不気味。
転校生が
「目合わせないほうがいい」
とカーテンを閉じた。

例3
図書館でたまたま転校生に会って、話の流れで借りた本を見せたとき。
本のなかから、深緑色でラメみたいに光る薄いリボンのようなものがスルスルとでてきた。
床に落ちると結構な大きさに広がった。縦横が最大で1メートルくらいはありそう。
形を変えながらスルスルと床の上を這って、大きい本の棚のあたりまで移動した。
そして先っぽのほうからまた細くなって、本の間に入っていった。

他にもあったが、このスレで言うところの時空系とかが多い気がするから目新しくはないだろう。
転校生は、父親が転勤族らしくて中学卒業の頃にまた引っ越した。それ以降は平凡で平和。
妹同士は文通していて、最近はメールでやりとりしたり会ったりしているようだ。

妹から聞いた話では、転校生は何度彼氏を作っても長続きしないらしい。
たぶん彼氏たちは変な体験に耐えられないのだと思う。



241:本当にあった怖い名無し:2009/09/26(土)19:45:18ID:y0cxy9AN0
>>237
時空系なら
>>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1241932424/

この過疎スレに投下してやってくれないか?

パラレルワールド系ならば
>>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1249601608/



242:本当にあった怖い名無し:2009/09/26(土)21:08:41ID:XlmeG090O
>>241
スレチでもない良質なネタを他スレに引っ張らないでくれ('・ω・`)



244:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)00:49:52ID:/ZHxQoR/0
>>235
新鮮、そして不思議だ・・・。
他の話も聞きたいです。



246:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)02:31:52ID:6elD19ow0
>>244
じゃあ、もう少し。

例4
俺と転校生をふくめ、近所の子供数人が集会所の一室にいたとき。
その部屋には窓が2つある。窓ガラスは計4枚。

大した遮蔽物がないので、普通に外の景観が見える。近くの林と田んぼと空くらいだが。
窓のほうを見たら、ガラスの1枚から見える風景だけ色が変だった。
空が黄土色。林や田んぼも、何色だったかは覚えていないが変な色。他のガラスからは普通に見える。
誰か他の子供も異常事態気づいて、そいつが窓を開けようとしたら、色はもとに戻った。

例5
冬場。転校生を含めた数人の同級生と遊んでいたとき。
誰かの家に遊びに行って、コタツに入った。
長方形の掘り炬燵で、長辺の席には2~3人並んで座れる。
俺と誰かが並んで座ったが、コタツの中が変。
覗き込んでいないからどうなっていたのかはよく分からないが、温かい液体があった。

足首くらいの水深だったんじゃないだろうか。液体はちょっとトロトロしていた。
他の辺に座っているやつは普通にしていたから、俺たちの座る場所だけがおかしかったようだ。
結構すぐに足を抜いた。隣の奴は、足を抜くとき、魚か何かが足をかすめていった感触があったらしい。
足を出してから中を見たら、普通の赤外線式の掘り炬燵だった。
足についた液体は透明。ものすごい勢いで乾いた。イカみたいな匂いがした。



247:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)02:33:54ID:6elD19ow0
例6(テンプレ時空話)
転校生の家に回覧板を届けに行ったら、転校生が出た。
俺が帰るときに、転校生も用事があったみたいで、一緒にお宅を出た。
すぐには気づかなかったが、文字がすべて鏡文字になっていた。
たしか、道路に書かれている「止まれ」が鏡文字だった覚えがある。

不安になりはじめていたら突然遠くでサイレン(?)が鳴り始めた。
消防車のようなサイレンではなくて「ピールルルルルル」みたいな高い音。
急いで同級生の家に引き返し、次に玄関を開けたら普通の地元に戻っていた。

例7
橋の下から、孔雀の尾羽のような色をした大型犬のような生き物が現れた。
一緒にいたやつの靴に興味を示して、舐めたり軽く噛んだりしてくる。
拒否するとトンビみたいな声を出して牙を見せる。たぶん唸って威嚇しているつもり。

靴を片方脱いで与えたら、また橋の下に帰っていった。
橋をのぞいたが、その犬のようなものの姿はなかった。

パッと思い出せるのはこんなところ。それでは。



245:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)02:12:16ID:wTF0LmRF0
シリーズ物はもうたくさんです



248:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)02:34:37ID:6elD19ow0
>>245
すまん。これ以上は書かんので。



249:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)02:42:48ID:f26i4hoGO
興味深過ぎる
その転校生の子何者なんだよ興味深過ぎる



250:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)04:17:11ID:EV+feItl0
>>248
その子自体が「次元ズレ」「時空ズレ」?的存在だよね。
ほんとうに面白い。
その子は今どうしてるの?



252:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)11:17:36ID:RvIMFq7R0
>>246
イカくさい液体って…
それはともかく、よその家をお宅というところに育ちのよさが見えるよね。
面白かったよ。



253:本当にあった怖い名無し:2009/09/27(日)23:30:47ID:sk4jRtcK0
>>248
ほかのスレ向きの話題を思い出したら
アンカーつけて教えてくれ。

このスレに沿った話を思い出したら
もっと書いて。



254:本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月)01:15:32ID:dkRwUDUO0
>>237
乙ですた、リク応答ありが㌧
君なら新たな彼氏に立候補できるね、私も推薦します



255:本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月)01:50:10ID:P1g7SDZn0
>>235
オブリビオンってPCゲームやってる時に、MOD(改造プログラム)の組み込みに失敗して、データが壊れてあるキャラの近くに行く度に画面がいろいろバグった状態になった時のことを思い出した。

その転校生自身が、現実世界の物理法則のバグというか、データエラーみたいな状態になっちゃってたのかもなあ。



256:本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月)02:00:52ID:NDuIpi7F0
>>237
>例2
でかい女を見たとき、「ぽぽぽ・・・」と変な声が聞こえなかったか?
八尺様を連想したんだが。



257:本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月)02:19:53ID:B8O9grT/O
xxxHOLiCにでも出て来そうな話だな…
すごいめちゃくちゃ怖いけれど興味深い

「物理法則のバグ」って感覚がなんというか非日常過ぎて怖くて不安な気持ちになる






オカルトランキング




00-1 (1)


5億年ボタンとは、週刊SPA!で連載されていた菅原そうたのCGマンガ作品『みんなのトニオちゃん』に登場する話のネット上での俗称。

正式なエピソード名は「アルバイト(BUTTON)」。

さらに正確に言うと2001年に発売された週刊少年ジャンプの増刊(GAG Special 2002)に掲載された『BUTTON A PART TIME JOB』という漫画を『みんなのトニオちゃん』の単行本に収録する際に、キャラクターの造形と名前が差し替えられたものである(話の筋は全く同じ)。

因みに5億年というとピンとこないが、地球で言うと古生代カンブリア紀あたりで、ゴンドワナ大陸の誕生とか、ロディニア大陸の分裂とか、貝類・陸上植物・巨大恐竜の出現とか、カンブリア紀型動物群が進化を始める頃から現代までがだいたい5億年。

[引用/参照/全文:ニコニコ大百科(仮)]

1



2


3

4

5

6

7

8

9

10

11


12

13-1



14-1


15


16

18



19


20

21


22


23

24


25

26-1


27



28

29

30



31



32

33


34


35


36

37


38

39

40


41

42

43

44







オカルトランキング

↑このページのトップヘ