【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

実話怪談・都市伝説・未解決の闇・古今東西の洒落にならない怖い話。ネットの闇に埋もれた禁忌の話を日々発信中!!

カテゴリ: 憑き物




764 :本当にあった怖い名無し:2018/11/27(火) 21:20:00.25 ID:eJFaaqjA0.net
あんまり怖くないかもだけど
俺に憑いてるモノの話

結構霊感というか力があるって言われてる今は知人の男性と初めて会った時、
君なんか面白いの憑けてるねって言われたんだよね。
んで俺が何が憑いてるんですかって聞いたら、「剣が一本見える」って言うんだよ。

凄い悪霊だとか物の怪でも憑いてるのかと身構えてた俺は拍子抜けしたんだけど
その男性曰く、

剣って言っても刀ではなくもっと古い時代の両刃の剣で、何かの神様の持ち物かもしくは神様自身の姿なんだそう。
でも本当に神様が憑いてるんじゃなくて力の一部というか分身というかそういう神様の廉価版?みたいなものが憑いてて
その剣が霊的に悪いものとか悪い気?から俺を守ってくれているらしい。
何でそんなに俺にサービスしてくれてるのかというと単純にその神様に気に入られてるからで、
小さい時からその神様が祭神の神社に通ってたからだとその男性は言ってた。

一応俺には心当たりがあって
今住んでる地域に引っ越す前は奈良のとある市に住んでて、分かる人には分かると思うけど歴史的に結構有名な神社が近くにあったもんでよく通ってたんだよね
多分そこの神様に気に入られたんだろうって事だそうだ。


765 :本当にあった怖い名無し:2018/11/27(火) 21:20:25.41 ID:eJFaaqjA0.net
あと結構アグレッシブな感じで俺を守ってくれてるそうで、分かり易く簡単に言うと仮面ライダーブ○ックRXのリ○ルケイン。
俺に憑いてる剣が俺に近づいてくる悪いものを察知すると、その悪いものにすごい速さで突き刺さって力を流し込む、
悪いものは神の力に耐えきれずチリも残さず爆散(本当にこう言ってた)するんだって。
すげぇ見たいんだけど俺霊感が本当にないから未だにお目にかかれてないのが本当に悔しい。
あと今一番可哀想な思いをしてるのが本来俺に元から憑いててくれた俺のご先祖様。
まあ俺の元々の守護霊なんだけど凄い肩身の狭い思いをしてるらしい。
そりゃ俺の体って狭いスペースに剥き身のリ○ルケインと同居とかしてたら気が気じゃないわなって思う。

んで最近の話になるんだけど、俺色々私生活に問題が起こって大分落ち込んでたのね。
見かねたじーちゃんばーちゃんが伊勢神宮にお参りに行こうって誘ってくれて旅行がてらお参りに行くことにしたの。
伊勢を色々見て回って最後に伊勢神宮に行った時、宇治橋歩いてたら内宮の方から光の矢?みたいな物が真っすぐ俺に飛んできて
俺を突き抜けて行ったんだよ。
その瞬間今までのネガティブ思考がバッと無くなって何とでもどうとでもなる!みたいな気持ちになれたんだよ

それから少しして前述の男性とお酒を飲む機会があって、その男性が俺を見た瞬間何か増えてるって笑いだしてさ。
訳を聞いたら件の剣の他に光の矢が追加されてて遠近両方に対応した防衛になってるらしいのね
何処で拾ってきたのって言われたから伊勢神宮に行ったって言ったら多分剣の神様が廉価版一つでは守りきれない事態に陥ってたらしく光の矢は応援?的な感じらしい。
これでほぼ大丈夫だろうけど更に肩身が狭くなった俺の守護霊が訴えかけるような眼差しで見つめてくるから凄い可哀想だって笑ってたよ
何か打つ手は無いかどうか聞いたんだけど、曰く俺が死ぬまではこのままらしいんでご先祖様には耐えてもらうしか無いらしい

すまねぇご先祖様、俺が死ぬまで我慢してくれ。





オカルトランキング



875 :可愛い奥様:2007/10/26(金) 14:26:51 ID:v37Xw/SL0
私の母の友人(Aさん)のお姉さんの話。

Aさんのお姉さんが狐憑きで、ある時Aさんとお母様が付き添って神社にお祓いに行ったそう。
でも神社に着く前にお姉さんが気分が悪くなって、道端でうずくまってしまった。
しばらく休んでいると三人の回りに煙が立ちこめ始めて、驚いているうちにお姉さんが消えた。


消えたのは朝で、その日の夕方には神社の裏に倒れてるのが見つかったけど、
お祓いは中止してそのまま家に帰ったそう。
起こすと意識はあって、怪我もしてなかった。

お姉さんの狐憑き状態は10代の頃に発症?して、それから40年くらい経つそうなんだけど、
いまだに元には戻らずに、最近になって病院に入ってもらったって言ってた。
Aさんは、家相が悪いんかな~とか言ってる。



876 :可愛い奥様:2007/10/26(金) 14:37:49 ID:W+5i29y30
>>875 実際、狐憑き状態とはどういう感じなの?kwsk



877 :可愛い奥様:2007/10/26(金) 15:09:46 ID:v37Xw/SL0
>>876
私は直接見たわけじゃないから、Aさんと私の母親から聞いた話ね。

男の声で喋る、普通持ち上げられないような重い家具やらを抱えて投げ飛ばす、
歳の近い弟さんが押さえつけても凄い力で跳ね飛ばされる、とか。
ただの力持ちではないと思う。
実家とは別の土地でお姉さんと弟さんが一緒に住んで、大学に通ってた頃にそうやって暴れ始めて、
お姉さんだけ実家に連れ戻された。
それから外に出さずにずっと家の中で面倒見てたって。
脳とか神経とか、病院では当然診て貰ったそうだけど原因がわからない。

もう入院しちゃってるし、他人が口出すことじゃないんだけどさ、こういうのって治んないもんなのかな?
ずーっと以前は霊能者?みたいな人にも連絡取ったりしてたらしいんだけど、お祓い断られたりとかしてるんだよね。






オカルトランキング




299 :本当にあった怖い名無し :2010/04/03(土) 16:46:30 ID:wFktrd/h0
そういえば俺も昔、
「守護霊とはとてもいえない、良くも悪くも粗雑なのに憑かれてる」と言われたことがあるな。
「厄介事を呼び込むもののはねのけるから、あなたは事故事件に巻き込まれても大事にならない」と。

死んだじいちゃんにその事話したら、
何でもうちの家系に雷の精霊を捕まえた農民がいて、夕飯にしたのだとか。
(見た目はオコジョみたいな小動物で、何も知らずに食べた)
後日、どこぞの神主だか巫女だかに、末代まで呪われると言われたそうだが、
不思議とあらゆる災害から身をかわし、出世や成功には無縁なものの、今にいたっているという。

ちなみに俺は小さい頃、雷が鳴くとわんわん泣いたらしい。
そんな時、じいちゃんに古い木のこん棒を渡された。
なんでも、精霊を捕まえた農民が食べる(捕まえた?)ときに使ったものだったとか。


301 :本当にあった怖い名無し :2010/04/03(土) 17:47:25 ID:PuEUagqv0
キリストにはベルゼバブが憑いてるから、低級悪魔を払えるんだってな。
霊が見えない人は強い守護霊が憑いてるって話もよく聞くな。


302 :本当にあった怖い名無し :2010/04/03(土) 17:49:57 ID:/KKqaodz0
>>299
北関東の方ですか?
京極の話にも雷のことがあったような…


303 :本当にあった怖い名無し :2010/04/03(土) 19:09:15 ID:wFktrd/h0
>>302
今は埼玉住みだけど、じいちゃんは東京に住んでた。
そういやじいちゃんの息子(長男)は躁鬱病にかかって、挙げ句、黒こげの死体で見つかったんだよな。
あっちの人に借金作ってたらしいが、殺されたわけではなく、焼身自殺。
死ぬ前、全国の親戚の所に現れ(これは俺も見た。霊とかじゃなく本人な)、実家とは遠い鹿児島にて見つかった。
一族の恥ということで、存在自体触れちゃいけない感じでよく分からん。
ただ、躁鬱病のせいだとは思うが、よく幽霊を見るって話を聞かされた。

>>301の言うことを信じるなら、雷の精霊が憑いてなかったのかもね。





オカルトランキング



 645 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 01:26:18.96 ID:Xf5tZ18EO
園児の頃、近所の小学生から「あんたみたいなのをね!狐憑きって言うのよ!」と言われたことがありました。
残念ながら頭がお花畑な私は、意味が分かっておらず
「え?!狐がいるの?どこ?どこ?○さんも見えるんだ!私、牛みたいな子と男の人しか見たことないの!」
とイヤミでもなんでもなく素で返しまして、小学生がこれにキレました。当時、怒られた理由が分からず。憑きの意味は、「狐がついてるってこと」と小学生が言ってたので近くに狐がいるという意味で理解してました。
その日の晩御飯で、ブドウが出たので居もしない狐の為に食べずに取っておくという具合に馬鹿でした。
それから数日後その小学生から、友達を紹介してあげると言われついて行き、紹介もされず見知らぬ地から一人で帰って行った日の夜の話が本題です。前置き長くてすみません。
私は見てないのですが、小学生がその日の夜(その親曰わく、機嫌良く帰宅したらしい)に白い狐と男の人が夢に出たそうです。
詳しい内容は忘れましたが、その夢を見た日から3日間熱を出してその間中、狐と男の人が夢に出たみたいです。
その小学生と、その友人達(近所)も狐の夢を見て熱を出したそう。その友人達の夢に男の人は出なかったみたいです。
狐がと譫言で言ってたらしく、お祓いに行こうとした所で小学生が私にしたことを白状。
謝りにきたと言う流れでした。
ですが、小学生と狐の夢を見た友人達は、学校でこっくりさんを開始→その日の夕方辺り、私を連れ出し放置(小学生のみの行動)→熱
と言う流れでもあったので
・友人達も熱出したので、周りで菌を回しまくった(現実的)
・こっくりさん(オカルト的)
が一番考えられる原因だと思うのですが、狐憑きって自覚なくても相手を襲わせますか?
 
646 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 01:31:18.59 ID:Xf5tZ18EO
因みに、狐が夢に出て~はそれ以降なく男の人が夢に出て熱を出しての方が多いパターンです。
その後、両親が家を買い引っ越す際に周りから「あそこは余所者だし、狐憑きだから家が買えるんだ」とひそひそされました。
今日、その小学生の親が仕事場(店)に来たので思い出しまして聞いておこうかと。
読みづらくてすみません。
 
647 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2015/10/19(月) 20:15:08.56 ID:1w88hzhFs
>>646
それ狐ってより管狐って言いたかったんだろうなw
ま、八割方僻みでしょ。気にすんな。

残り二割?…その時の狐が憑いてないって保証はないw
 
648 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2015/10/20(火) 01:47:41.52 ID:JOoE4QSqO
>>647レスありがとうございます!
僻みですよね。気にしないことにします。管狐の伝承ない地域だと思うんですが調べてみようかな。残り二割が…その時の狐ですか、こっくりさんは私してないので何故私に憑いてるのかと思います。
この場合、話の小学生に狐が憑いてるって言えるような気がしますが。
こっくりさん関係で一つ、小学生に上がってからの話になります。同級生がこっくりさんをしていて、知らずにその現場(放課後の教室)に足を踏み入れました。
踏み入れた瞬間さっきまで動いてたこっくりさんが、一切動かなくなったそうです。
こっくりさんってデリケートなんですか?
 
649 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2015/10/20(火) 02:39:50.11 ID:LR9XA9m90
狐憑きって言葉は狐そのものだけじゃなく
欲望とか恨みつらみ丸出しの雑多な低級霊をひっくるめて呼ぶこともあるんだよな。
あと、狐憑きは、半分狐に乗っ取られて悪さを繰り返す存在のことを示す言葉でもあるんだ。
もっと言うと解離性障害をそう呼ぶこともある。
645が悪さしてその間の記憶がないってんなら狐憑きと呼ばれる事態かもしれないが、
多分「狐憑き」なんかじゃなく「お狐さんが守ってくれてる」のが正解じゃないかい?
幼い645を放置するって悪事をやらかした小学生を「襲った」んじゃなくて「戒めた」だけっしょ。
安易にこっくりさんに手を出すような子供が「狐憑き」なんて軽々しく口に出すってことは
誰か大人が吹き込んだ可能性が高いと思うしなー。

その土地がお狐さんとあわない土地なのかお狐さんを嫌う何かとか拝み屋みたいなのがいるのかもしれん
でもそれを抜きにしても「よそ者」「狐憑き」なんて言葉でヒソヒソするような土地から離れられて良かったんじゃないかな。
こっくりさんがデリケートというか、多分「白い狐」って霊格が高い存在だろうだから、雑魚は逃げるだろうねえ。

645は守られてると思うよ。お狐さんと、その男の人に。
だからってなんか大げさなことせぇとは言わないが、守護してくれてることに関しての感謝はすべきじゃないかな。
ただ、感謝はしても頼ろうとはしないことが大事。
謂れなき害意や悪意からは必要なら守ってくれるよ。
けど受けるべき試練は、受けなさいって言うよ、多分。

管は土地じゃなくて血で受け継ぐこともあるから、あんま調べたり関わらんほうがいいんじゃないかな。
本当に知るべきことなら、自然と目の前に情報が現れるもんだから。
関わりすぎるとあっちに引き込まれて、本当に低級霊にまとわりつかれるかもしれん。
守ってくださる方々を大切になー。
 
650 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2015/10/20(火) 19:17:29.23 ID:JOoE4QSqO
>>649ありがとうございます。
狐憑きって色々あるんですね。知らなかったです。
襲ったではなく戒め…言われてみたら確かに。
狐憑きとお狐さんに守って頂いてるの違いってなんでしょう?
多分、大人が言ったと思いますよ。大人も狐憑きだから云々言ってたくらいですし。

狐嫌いなものがいたんですかね。いえ、町が違うだけなので何かあれば狐憑きは言われなくても「余所者」は言われましたよ。
成る程。てっきり、こっくりさんしてる所を見られたら駄目なくらい繊細なのかと思ってました。

守られてましたね…。頼らないのは確かに大事ですね。気をつけよう。
感謝ってどうしたら伝わりますか?
小さな頃、男の人に対してかなり理不尽に怒りぶつけてしまったんですよ。悪くなかったのに。

血筋に憑くものなんですね。調べないようにします。ややこしくなったら困りますしね。
質問ばかりで、すみません。
 
651 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2015/10/21(水) 00:15:13.02 ID:1C3xgtb00
>>650
ええと…地方によって違うかもしれないし、俺の知識だけが真実ではないから、そこは勘違いしないでね。
あくまで「こういう見方もあるよ」「こう考える人もいるよ」にとどめた上で読んでくださいな。
これは俺の住んでる地方において一般的な話っていうだけだから、別の考えや謂れも当然あるからさ。

「狐憑き」は、低級霊…霊が持つ恨みを晴らそうだとか、野心や欲望を見たそうだとか、
そういう身勝手な理由で、取り憑いた人間に悪事をさせたり悪い気を振りまくよう仕向けたりする。
乱暴な言い方をすれば海外で言うところの「悪魔憑き」みたいなニュアンスが大きいと思う。
ひどくなればエクソシスト呼ぶことになるような、人格まで変わっちゃうようなあれ。

645の気持ちを尊重し、成長を見守り、悪いものから遠ざけてくれるのがお狐さんの守り。
645を、霊の欲望を満たしたり恨みを晴らす道具として使うのが狐憑き。

647が言っていた「管狐」という使役霊(ざっくり言うと式神とか使い魔みたいなもの)を
自分で作って使役したり、先祖代々受け継いで使役している一族という意味で「狐憑き」と呼ぶこともあるみたいだけど
俺の住んでるとこだとそういう一族は「管使い」って言って、狐憑きとはまたちょっと印象が違うかなあ。

645は、「視える」人なのかな?
視える人のことをなんでもかんでも狐憑きと呼んで気味悪がる土地も確かにあるけど。

感謝はね、そうやって思ってたら伝わるから大丈夫だよ。
悪くなかったのに理不尽に怒りをぶつけてしまったと気づいているのなら、
多分すぐ近くにいて、その気持ちもわかってくれてるはずだから。
645が気づいた、成長したと喜んでくれてるかもしれない。
645が自分で色々考えて、決断して、自分の意思で自分らしく生きていけばそれが一番のお供え物になるはずだよ。

あと、「管使い」とか「狐憑き」は、すべてが血筋というわけじゃないから、そこは間違わないでね。
ややこしい書き方をしてしまって申し訳ない。
憑かれやすい血筋というのはあると思うけど、全部が全部そういうものではないよ。
そこは気になったので訂正したくて…くどくなってごめんよ。
 
652 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2015/10/21(水) 12:43:47.93 ID:viNiGyOEO
>>651はい!了解です。

え?!ああいう感じで、人が変わると言うものなんですか。
…お狐さんの守りですね。流石に何か唆されたりはなかったです。

>>651さんの所は、しっかり分けられてるんですね。
管狐って作れるのか…。作らないですけど。

視える人じゃないです。
ただ、余りにぼっち過ぎて妄想の中の見えない友達(男の人)を作り、その友達と遊んでる姿を見られ→「あいつは、おかしい」→「狐憑きだ」→「熱出た!狐が夢に!」→信憑性がでた
と言う流れだと思われます。

そうでしょうか?言って冷静になり、あれはひどいこと言ったと、後悔して3日目に泣きはらした目をした男の人が戻ってきたのですが。
それがお供え物になるのなら、いつも通り過ごせば良いんですね。ありがとうございます!

血筋関係ないのもあるんですね。参考になりました。
ありがとうございます´∀`*



オカルトランキング




17: 桃ノ木 03/08/09 21:03
憑き物筋といわれる家系はいまだ存在するのが実情ですが、代を経るに従い、その家系も、そして周囲の人々も忘れていくもののようです。
その筋の人→忌むべき出来事、子供達には話せない。
周囲の人々→下手に話して自分が祟られたくない。
年老いた大祖母がぽつりと
「あそこの家は持ち筋だからねえ・・・」
と渋い顔で言った時は、正直ぞっとした。(普段、人の悪口等あまりいわない人だったので)



18: 電波姫 ◆a.TgNskvck 03/08/09 21:11
私は昔 3匹の白い狐が後ろに見えると言われたことがある。
・・私の顔がキツネ顔だからって そりゃねーべ(涙 笑

19: 稲荷姫 03/08/09 21:53
「きつね持ち」と「きつね憑き」は違うよー(タヌキその他も同じ)。「持ってる」の
だと福をもたらしてくれて、「憑いてる」のだと災厄が降ってくる。災厄よけには、
お稲荷様の祠を建てて祭るか、お稲荷様用の神棚を置いて祭るとお稲荷様がきつねを
しつけてくれるからOK。

20: 稲荷姫 03/08/09 21:54
ついでに言っておくと、霊狐の頭は「命婦神」という神様で、五穀の御霊である
お稲荷様とは別人だけど、命婦神はお稲荷様に仕えてるのでそれでよし、という
ことらしい。

21: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/10 04:52
俺も白い狐が2匹で憑いて?持ってる?っていわれた事あるがどっちだったんだろ?
もういないかもな・・・


22: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/10 05:24
おれ自身まったく何も見ない聞かない、家系もそうなのだが
親戚が医者と坊さんでどうも科学と仏教が混じった観点の人が多く
面白い話を聞いた
聞いたのがかなり前なので詳細忘れたが

ある家の嫁さんがおかしいっていうんで往診してほしいとのこと
医者のおじさん(次男)が尋ねると確かに奥さん目つきも虚ろで
わけがわからないことをとても攻撃的な態度で喋ると
で、次男がわからないのが部屋の中を何か見えないものが
飛び回ってるという
壁にパシッパシッと何かが当たり耳の横をシュッシュッとものが
飛んでいく
わけがわからないので帰って父の坊さんに話をすると
その父が一緒に行ってくれるというので2人で再度その家を訪ねた

確かに何かが飛び回っていて坊さんの父には何かが見えたそうだ
お経を唱えて帰ってきたがその嫁さんには蛇がついていたらしい

お経が効いたかその後どうなったかは聞いてません

お寺にはあと狐がついてぴょんぴょん飛び跳ねるお嫁さんとか
いろいろお払いの依頼のような来客があったそうだが・・・・・

つまんなくてスマソsage




オカルトランキング



450: 本当にあった怖い名無し 2017/04/24(月) 20:46:08.83 ID:xwhTPlVa0
俺が高校生の夏休みにした解体屋のバイトの話だ。

場所は長野県木曽郡。ある大きな一軒家の取壊しの作業だった。
その家は何か不幸が続いたらしく、住人は全員亡くなったとの事だった。
家の解体の依頼主はそこの分家の次男。いわゆる相続人だ。


解体作業中、社員が何かを見つけた。それは麻紐で縛られた四つ耳が有る壺だった。
それは仏間に繋がる縁側の床下、いわゆる縁の下で見つかった。
監督、社員はニヤついた顔で取り分を言いながら壺にかかってた麻紐をほどいてた。
もちろん、ガキでバイトの俺は作業をさせられてたが横目で見てた。

壺にかかった紐をほどき蓋を開けた時、みんなぽか~ん。
「っだ~!(怒)」1人の作業員が叫んだ!みんなが期待してた物は入ってなかったらしい。
会話を聞いてたら、壺の中には干からびた蛇が入ってたらしい。
漢方薬じゃん!って俺は思った。よく解らないが...
現場も、しらけた感じで作業に戻りその日は終わった。

次の日の朝、いきなり監督さんからの電話で作業中止だから今日は休みだと言われた。
なんやかんやで2日間休みで作業再開の日、監督さんが朝礼で言った。
この前見つけた壺、その中にに入ってた物を知らんか?
と。みんな口々に言った。干からびた蛇なんか誰も欲しがらんよ。もちろん俺の漢方薬でも欲しがらない。
監督が話始めた。実は....それと同時に半狂乱のおじいさんが入ってきて叫んだ!

俺が作った「神霊蛇」をどこにやった!誰が俺のの「神霊蛇」を盗んだ!

バイトだった俺が後に聞いた事。壺はとってあった。壺の入ってた干からびた蛇は無くなってた。
解体の依頼主であるおじいさんの家族に短期間に不幸があった。壺の発見から一週間もたたず、
おじいさんの家系は全員亡くなった。結局解体費用は、数か月後次の相続人の三男が払ったとの事。
三男さんの話は、この地方にある呪術の一つ「動物憑き」を次男が長男にしたらしい。
が、解体屋の社員がそれを解放してその蛇の恨みを解き放ったのではないかと。

それの作り方は、毒蛇(マムシ)を苛めて苛めて苛め抜いて作るらしい。
起点回帰だろうとの事だ。

人を呪わば穴二つ





オカルトランキング



807 :本当にあった怖い名無し:2012/06/30(土) 02:32:33.49 ID:Rj9mIG6W0

これは俺が厨房の頃の話。

 

その頃はまだ、DQNじゃないとダサいってイメージがあった尾崎全盛の頃。
その頃俺達は、夜な夜なみんなで原付を無麺で運転して近所にある山に登り、
そこから何する訳でもなく、タバコを吹かしながら市内の夜景を一望するっていうのが流行ってた。
まぁ、夜景見ながら厨二病的に浸るっていうのが良かった。
単純に体力が余ってた。
だから、本物DQNみたいに悲惨でもなく、
学校に行くし、クラブ活動や塾とかにも通うしみたいな奴らも多い集まりだった。
単純に瀬戸内沿岸部の田舎だったから、同級生男子はみんな幼馴染、
警察も駐在所はあれど、事件らしい事件はないから夜の巡回もない。
原付は台数が足りないと、Aっていう一人だけ悲惨な家庭事情を持つ奴が、
かまって欲しさに他の地区に行って、俺達が学校に言ってる間に盗んで来てくれたり、
地元に長年放置してある腐る寸前の動く物を見つけて乗っていた。

 

そんなある日、いつもの様に公園で近所に迷惑のかからない様に静かにダベって、
する事ないし、夜景見に行こうってなった。
盗んできた原付ってヤッパリすぐ調子が悪くなり、
動かなくなるっていう事はたまにあったし、動いてもスピードが出ないだとかあった。

 

 

808 :本当にあった怖い名無し:2012/06/30(土) 02:33:12.47 ID:Rj9mIG6W0

その日は、
俺=何するにも中途半端で人生苦労する。
A=悲惨な家庭事情の奴(登校拒否)。ありとあらゆる運転の達人で盗人DQN。
B=親が大手の元重役。今も親友で記憶力抜群。DQNだったが後に校正。
C=頭も良く運動神経抜群。リーダー的存在で親友。
D=小柄な一人っ子で頭の悪いDQN。
E=一つ後輩で、Dの弟的存在。
とういうメンバーだった。

 

原付は3台しかなくて、それぞれ二人乗りで頂上を目指すことにした。
Aと俺(A車)
BとC(B車)
DとE(C車)
てな具合で山を登った。
登る途中、民家がなくなると、暴走族のマネしてみたり、奇声を発してみたり、いつも浮かれてた。
頂上に着くと夜景見たり星空見ながら、いつもの様になんか青春してた。

 

で、飽きたから帰ろうかって山を降る事にした。ここから事件が始まる。

 

 

809 :本当にあった怖い名無し:2012/06/30(土) 02:33:49.17 ID:Rj9mIG6W0

この山頂への道は、大きく2つのルートが存在してた。
一つは、降った先が地元のルート。
一つは、地元から少し離れた場所に降り、海沿いを戻ってくるルート。
いつもは地元ルートで登り降りをしてたが、今日は気分変えて降りはもう一つの方でってなった。
途中、C車がついて来ていない事に気付いた俺が、B車に声をかけ停車。
ソロソロ寿命が近いのかスピードが出ないC車だったから、原付動かなくなったかって事で、
B車にそこで待ってもらい様子を見に行く事に。というのも、盗んだ原付だ。ガソリン入れるのも苦労あるからね。
燃費を考えA車のみで確認に行った。
すると途中、小川が流れそれを渡る小さな橋の前で、C車のDとEが原付に跨ったまま立ち尽くしてる。
俺が「どうした?壊れた?」って声をかけると、二人は「寒い。本当に寒い」と言い出した。
何を言っているのやら???季節は終わりかけているとは言え夏だ。
小川が流れてるから多少は肌寒いが、そんなに震える程の事ではない。
ましてや、走ってる時の風は生暖かい。
「訳の分からない事言うな。行くぞ」と声をかけ、
二台で並走する形でB車の待つ場所まで、30Kmくらいのスピードでゆっくり降り始めた。
その走ってる間も、それぞれ後ろに乗る俺とEで話してた。
しかし、ヤッパリEは「本当に寒いんだって」の繰り返しだ。
「お前ら、変なもんでも見たんじゃね」と俺がからかっても、
「そんなもん見てない。でも寒いんだって」とEは言う。
そんな会話をしながらB車に合流し、残った二人に説明するが、当然B車の二人も???ってな感じだ。
で、よく解からんが、取り敢えずいつもの地元の沿岸にある公園に帰ろうと言う事になった。

 

 

810 :本当にあった怖い名無し:2012/06/30(土) 02:37:15.89 ID:Rj9mIG6W0

遅いC車を時たま気にしながら、3台で沿岸の道路を走る。
そして地元に入る。
いつもなら公園にそのまま原付で乗り入れるのだが、
あまりにC車の様子がおかしかったので、公園まであと数十メートルって所の民家の前で早いA車とB車が停止し、
路肩に原付を止め、少し遅れてくるC車の二人を待つ。
先に到着した2台の原付に乗る四人が原付を降りたくらいにC車が到着。
C車が止まるか止まらないかで、誰かがC車の二人に声をかけた。
「大丈夫か?」
C車の運転手Dが、スタンドを立て原付を自立させたかと思った次の瞬間。
「お母さんが、呼んでる」と叫び、海に向かって走り始める。
一同呆気にとられてるが、Aが他より少し早くDを追いかける。
それを見て残った俺達が我に返り、後を追う。
Dはそのまま腰程度しかない堤防を乗り越え、砂浜に飛び降りる。
高さ2m程度だから、みんな後を追って砂浜に飛び降りる。
本当は、Dは運動神経でいうと、このメンバーでは明らかに悪い。
少し出遅れたからといって、俺を含む他のメンバーが追いつけない訳がないが、
みんな走りながらも、ヤッパリ混乱して全力疾走してない。
Dは兎に角、海に走る。
そんな中、先に走りだし全力疾走のAが、波打ち際でようやくDを捕まえた。
Dに跨り、「意味が解からん。やめろ」と制止しようとするが、Dは暴れる。
俺達が遅れて到着した瞬間、
Aが「糞がァーーー」と叫びながら、Dの顔面をぶん殴った。
殴られたDは我に戻ったのか、辺りを見回す。
「俺、何してた???ここ、どこ???」
って、オイっ!!何だ、そのありふれたセリフ、と俺は心の中で思ってたが、
Cが事の次第をDに説明するが、Dは何の事やらって感じでポカァーンとしてる。
取り敢えず落ち着こうみたいな雰囲気で、いつもの公園に戻る。

 

 

811 :本当にあった怖い名無し:2012/06/30(土) 02:38:17.62 ID:Rj9mIG6W0

みんな今起こった事を理解しようと、あぁだこうだと言い始める。
「Dのお母さんが呼ぶはずはない。一人っ子のお前を殺すなんて考えられん」
Dのお母さんは、少し前の台風で亡くなっていた。
この日降りた場所の対岸にある島で、夫婦で小さい寿司屋を営んでいたが、
一人っ子の息子が心配で、台風の中、夫婦で車で帰宅途中、道路が陥没し車ごと海に流され、
父親は助かったものの、母親は溺死していた。
みんなその事を知ってし、葬式にも出てる。
厨房にもなってもそれぐらい溺愛されていたんだから、疑う余地がないと言うのがみんなの意見だった。
また、みんな黙る。
Eが言い出した。
「D君、運転中にも途中の直角カーブの直前で、急にバンザイして、俺、凄い慌てて、
 後ろからハンドル握って、体倒して死ぬかと思った」
もう、それ聞いてみんな青ざめた。
こいつ絶対なんかに取り憑かれたと俺は思った。

 

そんな会話の中で至った結論は、変な霊に取り憑かれて、その霊がお母さんのフリをしてDを殺そうとしたって事になり、
怖いから帰ったらお清めの塩を体に撒けよという事で、解散した。
あまりに怖く、みんな初めての体験だったので、この日の事を話す人間は居なかったし、
段々とクラブや高校受験の対策やらで忙しくなって行き、夜出歩く事も少なくなっていった。

 

 

812 :本当にあった怖い名無し:2012/06/30(土) 02:38:50.53 ID:Rj9mIG6W0

あの事件から数年がたち、あの当時のメンバーもAが本格的にDQNになり、
本職さんにも警察にも追われる身になったりと色々あったが、それなりの生活を送る社会人になった頃。
俺と親友のB、Cで飲みに出ることになった。
BはDQNだったが頭良く、三人の中で一番稼ぐ奴になっていた。
というか、20代前半であれぐらい稼げれば、勝ち組決定した様なものだった。
その日もBの奢りで飲み歩いていた。

 

スナックの様な飲み屋で、怖い話に話題がなった。
そこでふと、あの事件を思い出した俺が、もう何年もたったし良いだろうと、
「時間もたったし、あのDが取り憑かれる事件。あれヤバかったね」
「E、死んじゃうし」
そう、あの事件以降、実はもう一つ厨房時代に事件が起きていた。
相変わらず仲の良かったDとEは、
地元の解体屋のおっさんからミッション付きの50ccバイクを内緒で格安購入し、乗り回してた際、
出稼ぎメキシコ人が運転する軽トラが逆走して来て正面衝突。
運転手のDは顔面からフロントガラスに突っ込み顔面凶器に。その他骨折。一時はICUに居た。
後ろに乗っていたEは反動で後ろに吹っ飛び、ノーヘルだった為に酷い脳挫傷で亡くなっていた。

 

 

813 :本当にあった怖い名無し:2012/06/30(土) 02:41:23.23 ID:Rj9mIG6W0

俺的に気になっていた事を言ってみることにした。
「今だから言うけど、あの死んだ場所って、あの時、原付止めた場所だよね」と俺が言うと、Cは続け様に、
「そうそう、あれね。あの事件の前にも実は、ヤバイ事が実はあったんだ」
俺とCはその話を知らない。
B曰く、実はあの日の数日前に、一度ボロいあのC車をあの山の中腹にある地元ルートの途中の小川に捨てたが、
前日、ヤッパリ台数ないとみんなで移動出来ないからって、絶好調のA車に3人のりをし、C車を引き上げに行ったらっしい。
で、後輩のEが水たまり程度しか水の流れていない小川に入り、原付を引き起こした際、
ハンドルに何か絡まっているのを触ってしまって、「わぁーーー気持ちわりぃーーー」と叫んだらしい。
で、手に絡まったそれを見ると、それは人の髪の毛だった。
Bはそんな気持ち悪い原付なんて乗れるかと内心思い、その日はA車に乗って帰り、事件当日もB車に乗ったんだそうだ。

 

 

814 :本当にあった怖い名無し:2012/06/30(土) 03:10:09.92 ID:Rj9mIG6W0

Dは普段運転させて貰えないから喜んでC車の運転手に。
そのDの弟的Eは、その後ろになったという事だった。
Dは次の日普通に登校し、特に違和感を感じなかったが、Eはあの日以来ずっと顔色が悪かったって事。
俺達三人は、あいつは取り憑かれたままだったんだって思った。
しかし、判らない事もある。あの髪の毛は死人の物???それとも生きている人が呪いとかに使った物???
少なくとも、自殺者が出たなんて話は、小さい地元では当時なかった。

 

俺は今もその田舎に居る。Eが亡くなった場所から歩いて3分くらいの所で生活してる。
この話を思い出すと今でも本当に怖い。
俺自身は霊とか見たこともないし、見たくもない。
しかし、葬式など行ったりして違和感を感じたら、
根拠はないが、心の中で何も出来ませんよと思いながら、体に塩を撒く事だけは欠かさない事にしている。

 




オカルトランキング



1: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/07 15:34
憑き物筋は本当に存在するか?
この家系の人間は(負の)感情が高ぶると、意志に関係なく能力を発動するそうな
呪いに近いのかな?

2: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/07 15:36
狐ツキですがなにか?
小松和彦の「憑霊信仰論」読めば?
ミコガミスジ、いざなぎなんかも触れてて面白い。

5: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/07 15:42
もともと、憑き物系ってどうやってきたんだろ?
洒落怖かビギナースレで中国女性の蠱毒のはなしがあったっけ?
必ず女性がその能力を受け継げって

6: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/07 16:43
>5
受け継ぐだった。
>2
おもしろそうだな、今度よんでみよう

11: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/08 17:05
 形状・能力・分布地域の差はあるけど存在する。
 俺、そういう筋らしいが詳細がわからない。
 かーちゃんがそういうの大嫌いな人で、その辺の付き合い全部シャットアウト。
 

12: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/08 21:58
前スレに龍族だって人いたけど(お約束の荒し・煽りの嵐だった)
東北って言ってたかな…。
>>11はどの系列でどこの出身?

15: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/09 11:40
北部関東(群馬・秩父地方)では『オサキ』
甲信地方の『クダ』あるいは『クダギツネ』
四国の『イヌガミ』
中国地方で『トウビョウ』
その他修験に係わるもので『イズナ』も憑物筋関係。
資料が見付からず記憶だけなのだが…。

23: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/10 20:48
蓄膿になりやすい人や、喘息の家系があるように、憑かれやすい体質の人もいる。

24: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/10 22:07
「憑物呪法全書」 豊嶋泰國 原書房

この本面白かった。内容は全体的でおおまかなんだけど、
憑き物関係の説話、取り除きかた、憑物筋についても
書いてあって楽しく読めました。
沖縄のハブの話まで載ってたよ。
このスレ読んでる方で興味ある方はamazonででも
見てみてくださいな~

41: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/16 05:49
>24
豊嶋靖国の本、見たかったんだよー
以前アンビリバボー呪いスペシャルで出てたよな。
呪い事件の話、読みたいなー

34: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/11 19:43
長野の飯綱山はむかしむかし、イズナ信仰の御山でした

37: イチ 03/08/14 20:00
たぶんうちの家はそうだな・・・
自分は物心ついた頃から色々見えていて、小学校低学年くらいまではみんなにも見えていると信じていたよ。
そうでないと知ったときは戸惑ったね。
仲良くしてるけど、役に立つとは思ってない。
煩いときは消えててもらう。
普段はべつに側にいてもかまわない・・・もう慣れてるし。
術者なら使うんだろーけど、今の時代には合わないねー

40: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/15 23:05
家系で発現するんだから、普通に遺伝的欠陥ですね。
物狂いの人達は脳に問題があるだけでしょう。
美化したり特別視するのは歪んでますよ。

42: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/16 06:52
永久保貴一の有名な『生き人形』(朝日ンノラマ)に
憑き物筋の話しがあるよ。
表代作目当てで買ったが、自分はこっちの方が怖かった。
そんな私は高知出身。
民俗学の教授にイザナギ流の事訊かれて、その時始めて知ったけど
その教授の先輩だかがいざなぎの巫女さんに話を聞いた時の事は
とても興味深かった。
トラブル頻発、怪奇現象のオンパレードだったとさ。
物部村(従兄弟がいた)って普通の田舎としか思えなかったけどな~

50: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/08/25 10:40
憑き物筋オフとかしたらすごそうだなー。
でも相性が合わないやつらが大喧嘩になったりするな、きっと。

59: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/09/02 06:25
自分、憑依ではないけど…金蛇に守られていますよ。
守って貰ってるんですが能力は~分かりません。

62: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/09/03 03:57
>59
金蛇さまってなぁに?
>60
そういう時代のいわゆる高い階級にありつつ、
そんなこと考えられるとはきちんとした人格者だったんだなと思った。
俺も>61の言うとおりかも。
昔は異質な力をもった人間は周りに恐れ、疎んじられてあからさまに差別する事で
うまく社会のバランスをとってきたのかもな。こりゃ今も変わらんか

そもそも憑き物ってどこからきたんだろ?





78: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/09/06 12:02
うちの憑き物は、ばーちゃん曰く「虫」だそうです。
やだなぁ・・・・

79: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/09/06 17:57
>>78
むし?なんだろう??

96: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/09/21 00:07
随分以前からヘビ憑きなんですけど…
私の見た目はタヌキ。なんで?

97: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/09/21 19:08
>>96
憑き物と見た目って、関係あるのか?

98: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/09/25 02:58
憑依と動物占いがごっちゃになってるな

99: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/09/25 17:57
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 100はキミに譲るよー
 (    つ \_________
 | | |
 (__)_)

100: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/09/25 23:39
ゲトーしつつ…
狐憑きは目が釣り上がるとか言うじゃないですか。
だから蛇似になると思っていました。

111: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/10/07 20:12
↓「人が狂う瞬間」より自己コピペ

340 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/09/27 15:38
母から聞いた昔あったホントの話。
山あいの寂れた村落では、たまにキツネ憑きが出たそうな。
「ケーン!ケーン!」とおよそ人とは思えぬ叫び声を上げて、
四つんばいで信じられない跳躍をしたのを見たと。
変わり果てた姿のその憑き人は、いつともなく姿を消しその家族も
何も告げずに村を去るのだという。

116: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/10/25 02:19
地方・家系によって『口に出してはいけない』言葉ってあるみたいですね。
その地方・集落で語られている禁忌、忌語とか。
例えば『かごめかごめ』を歌ってはいけないとか、その名前すら口にしてはいけないもののけの話とか。
憑き物筋の方達にもそういったタブー等ありますか?

119: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/10/27 18:22
タブーの裏には大抵利権がある

129: age 03/11/22 16:18
子供の頃、とあるきっかけで鬱状態になって、精神科へ連れていかれた。
症状がおさまった頃、主治医に言われました。
「あなた、キツネかなんかがついてたのかもしれないね。」
?????

131: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/11/24 00:53
関西方面は狐より犬の方が主らしいね

145: 夜姫 ◆YAKIwwGags 03/12/19 13:03
小学校のときの友達のお母さんが
きつね憑き。ってきいたなー。
あばれまわっちゃって大変だったっぽい。




オカルトランキング



1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:28:34.377 ID:HuiOKpaY0
今日の夕方仏像三つ引き取ったんだが、それからずっと廊下を何か蠢いてる感じがする

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:29:15.702 ID:TAo+fPuD0
詳しく教えてくれ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:33:34.520 ID:HuiOKpaY0
>>2
今日の夕方お堂を閉めてたら見知らぬおじさんとおばさんが回廊歩いてて、立ち入り禁止ですって急いで止めに行ったら、仏像を引き取って欲しいと言われた
気持ち悪いなーて思いながらもなんで手放したいか経緯を聞いて、先輩僧に相談せずに引き取ってお経で供養した。
後から先輩僧に報告に仏像見せに言ったら「気持ち悪い、それ仏さんじゃなくて憑物だぞ」って言われてまさかと思って笑ってたんだが、さっきからずっと廊下で誰か後ろついてくるような気配感じる
寺に1人で宿直してるんだがやばい

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:29:35.510 ID:Xs/r/O7t0
カオナシ?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:35:11.114 ID:HuiOKpaY0
>>4
「変なのが入ってきたね」ってあれ良くある


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:31:23.406 ID:j133OlT9r
坊主ならお祓いしろよ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:35:11.114 ID:HuiOKpaY0
>>5
出来るっちゃできるけど、やばいやつは負けた時死ぬからあまりやりたくない

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:35:48.883 ID:HuiOKpaY0
なぜか今日仕事終わりからずっと眠くなるしさっきから引き取った仏像の姿がフラッシュバックして落ち着かん

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:37:51.233 ID:JQM46/mj0
坊さんなんだから修行と割り切れ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:44:25.288 ID:HuiOKpaY0
>>9
まじかよ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:50:58.523 ID:TAo+fPuD0
>>19
俺耳メインのタイプ(目も少しある)。友達に目、耳、匂いタイプの奴いるから、そこら辺わかる。
とはいえ霊を払う方法とかはわからん。日常生活では無視してるけど、相手が強いんだったら…………

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:55:22.541 ID:HuiOKpaY0
>>26
だよねー
素人は払えないっしょ
でも、ヤバいところとかはなんとなくわかるから避けといていいんじゃね?

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:00:20.853 ID:TAo+fPuD0
>>29
とりあえず盛り塩やってたらいいんじゃね?
ほとんど友達が実践してたわ。意味なかったけど


34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:05:07.358 ID:JQM46/mj0
盛り塩みたいなのはやった人の気が収まるだろ。その人が落ち着くなら効果ありだ。

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:09:32.238 ID:TAo+fPuD0
>>34
友達「意味なかったよ、部屋に入ってくる」

って電話で言われて、友達が霊感あることを初めて知った

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:06:52.005 ID:HuiOKpaY0
>>32-34
坊主は盛り塩使わないんだよねー
あれ誰が考えたんだろうと思うけど効果あんのかな

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:09:47.969 ID:ldc6dadDp
>>36
神道由来みたいだから坊さんなおさらわからんだろうなw ググってもよくわからんかった。

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:40:02.931 ID:yWom6iKN0
プラシーボやね
坊主が後輩ビビらすためによくやる手

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:44:25.288 ID:HuiOKpaY0
>>12
俺の勘違いなら良いんだがな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:40:15.221 ID:TAo+fPuD0
憑物って存在するんやな……。
耳鳴りとかってするん?金属音じゃなくてもジーーーーーってやつとか

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:44:25.288 ID:HuiOKpaY0
>>14
霊感って幽霊の姿見える人だと思うじゃん
あれ実は五感全部に霊感あって耳で聞こえる人や匂いで感じる人もいるんだよ
そういうのマンガとかで一般人気付かないように書かれてたりするんだけど、鬼滅の刃とかみたいに

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:40:31.561 ID:dTUhvgRp0
何の像だ?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:44:25.288 ID:HuiOKpaY0
>>15
お釈迦様?と恵比寿さんと大黒さん

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:46:08.223 ID:vXarqwc2a
浄土系か?少なくとも禅宗ではないよね

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:47:53.209 ID:HuiOKpaY0
>>21
日蓮っす
ちな荒行経験者っす

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:48:55.754 ID:uMvLAUST0
録音とかしようよ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:53:44.953 ID:8EBrqpBc0
ワロタ坊さんて霊能者なのかよ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:57:59.352 ID:HuiOKpaY0
>>28
他宗の本山の御子息と知り合いだけど、違うところもあるらしいよ
そっちは禅問答系でずっと宇宙の法則みたいの考えてるって言ってたわw

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:56:10.921 ID:L00LJZdL0
お札に筆でワロスって書いて貼っとけ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 21:57:59.352 ID:HuiOKpaY0
>>30
それ強い結界になりそう

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:06:44.042 ID:AJ9bAWMR0
なんかID付きで証拠写真あげてよ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:12:40.446 ID:HuiOKpaY0
>>35
ID付きでって言われても坊主系のものあげちゃうとマジで問題なりそうだからきついな
無闇に娑婆に出しちゃあかんからさ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:11:31.600 ID:B2uxf5ii0
仏像うp

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:13:14.682 ID:HuiOKpaY0
>>39
部屋にはない
前までお札はあったんだけど全部収めちゃった
なんかあるか探してくるか

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:14:00.205 ID:7zTdMxYf0
仏陀は偶像崇拝禁止してたからそのプラモデルにはなんの力もないよ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:18:05.587 ID:HuiOKpaY0
>>42
プラモデルって依代にできるからね

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:23:05.156 ID:TAo+fPuD0
>>43
何気ない物でも「これはヤバい物」って感じる時はある。ほとんど直感だけど

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:38:20.770 ID:5klKv60y0
俺も修行したら霊力つく?

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 23:07:40.436 ID:HuiOKpaY0
>>45
つく場合もあると思うよ
センスのような気がするけど

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:48:17.706 ID:TAo+fPuD0
>>45
ほとんど遺伝で決まるって友達は言ってる。俺は遺伝ないけど、毎日感覚を研ぎ澄ませてたら、何故か霊感そこそこついたで。オススメはしないけど。

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:49:49.245 ID:5klKv60y0
なんでオススメしないの?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 23:03:23.162 ID:TAo+fPuD0
>>49
自分一人だと霊と幻覚幻聴の差がわからないんだよね。自分は霊を見たのか、ただの幻覚幻聴なのか、判断出来ない。
それにそんな能力持っても良い霊と悪霊の区別とかも出来ないしな。
遺伝が無い、オーラが無いって人は変に足突っ込まない方がいいと思う。霊感ある方が生きづらい。

まあ年齢上がる度に衰えていくからいいんだけど。

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 23:30:03.139 ID:5klKv60y0
>>51
へえ、なるほど
でも世の中誰も気づかず苦しんでる霊がいるなら何とかしてあげたくならね?

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 23:45:25.258 ID:TAo+fPuD0
>>53
そういうやつと出会ったことがないんよな(俺が無視してるのもあるけど)
俺も少しずつ衰えてきてるから、多分出会うことは無いと思う。

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/15(金) 00:01:04.451 ID:t0IlVN0i0
そんなもんなんか
ちなみに神様とか妖怪とかそういうのも結局いるの?

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/15(金) 00:25:24.893 ID:dW2RG08R0
>>55
妖怪は良くわからない
いるのかいないのかもわからない

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/15(金) 00:58:29.847 ID:t0IlVN0i0
>>57
なるほどなー

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 22:40:09.855 ID:sSPj/nAi0
破ァ!!

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/14(木) 23:07:40.436 ID:HuiOKpaY0
>>46
結構好きだよ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/15(金) 00:48:08.650 ID:1BJzRTJgp
人の霊が彷徨って変になった奴が妖怪って聞いた

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/15(金) 00:58:29.847 ID:t0IlVN0i0
>>58
長期間現世にいる霊ってなんか化け物になってくって聞くよね

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/15(金) 00:12:24.971 ID:t0IlVN0i0
結局仏像とうすんの?

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/15(金) 00:25:24.893 ID:dW2RG08R0
>>56
結局お堂にしばらく放置してお焚き上げかな

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/15(金) 00:58:29.847 ID:t0IlVN0i0
>>57
なるほどなー

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/15(金) 01:30:36.060 ID:M2RoaFXu0
お坊さんも大変なんだなぁ


オカルトランキング


146: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/12/25 13:06
種類がよくわからんが、そういう筋らしい。
最高にワケがわからないのが、憑き物が複数で種類がバラバラ。
しかも精神状態や体調によって出てくるもんが違う。
虎みたいなのも馬みたいなのもいる。
普段は使ったりしないんだが、精神の箍が外れてて憎悪の対象があると覿面にきく。
まずいと思っても呼び戻しなんかきかない。
被害も物で済めばマシな方だ。
病院に勤務していたが、待遇ででもめたときに余波が出たのか……
立て続けて死人が出たことがある。
1ヶ月に1人出るか、くらいの病院でだ。


147: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/12/28 02:01
>虎みたいなのも馬みたいなのもいる。
漫画だけど、十二支を使役するキャラがいたなあ。

156: 146 04/01/05 21:43
馬っぽいもの:3
竜:1
虎や豹に似た大型猫科肉食獣:2
鳥:2
小型げっ歯類:1
なんだかよくわからないがふわふわした毛玉みたいなもの:1
狼?イヌ科の獣:2

何がなんだかよくわからないが表に出してならないもの:1

九十九神、としかいいようなのないもの:5

数はいるけど十二支、とはいかないな。
大雑把な伝承みたいなものは残っている。
『人でないもの(獣・物の怪)とは仲良く付き合っていける。
けれど人間とはうまくつきあえない』
こういう筋、らしい。ルーツ自体は半島系。

この獣たちが見える人、には何回か会ったことがある。
ごっつい黒人のおっさんがカタコトの日本語で言われたこともある。
「おまえはそんなものを平気でつれているのか。怖くないのか」
コンサート会場で、入場を待っていたら前に居た女の子の様子がおかしい。
視線をたどると足元の獣。獣が動くたびにびくびくしてたな。

148: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 03/12/28 21:56
>>146
具体例を挙げて、詳細を教えて下さい。

157: 146 04/01/05 21:45
 
具体的な、か……
獣、なんだが時々自分とイコール、になるときがある。
いや、あれが自分の本質なのかもしれないが。

一度、夢で人を襲ったことがある。
言ったこともない、知るはずもないそいつの家で、そいつの頭蓋を前足の一撃で砕いて殺した。
すっと、したのを覚えている。
 
それから1週間もしないくらいに連絡があって、そいつが脳内出血起こして倒れたと。
部位は夢で砕いたのと同じ場所だ。
人づてに細かく聞いていくと、家も夢に出て来たとおりだ。
幸い、というかなんと言うかそいつは今も生きている。
ただ、出血した場所がよくなかったらしい。
その後悪化して、額から脳天あたりにかけての骨を切除しちまった。
べこん、とへこんだそいつの頭を見た時は……少し、な……。

158: 146 04/01/05 21:52
 
この力についてだが、後悔とかはない。
そういうもんだ、と受け入れている。
獣がいるのもおかしなものが見えるのも、自分にとっては当たり前のことだ。
ただ、やはりこういう憑き物筋は精神が異常なんだろうなとは思うよ。
そうしたものを生業にしている人間にさえ『これ以上力を使うな』『人間を憎むな』って、
釘を刺されている状態なんで。
長々と書いてすまない。



オカルトランキング

↑このページのトップヘ