【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

実話怪談・都市伝説・未解決の闇・古今東西の洒落にならない怖い話。ネットの闇に埋もれた禁忌の話を日々発信中!!

カテゴリ: 生霊系



841: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/10/26 13:31
自宅で手仕事をしています。(手内職みたいなのね。)
納期近くなると人を頼んだりするのですが、以前新しい人を頼んだときの話。
自宅の仕事部屋でその方(30代の独身女性)と仕事を始めると、必ず居間の方で
普段温厚な旦那が子供を些細なことで怒り出すのです。
最初は母が籠もってるフラストレ-ションから子供(4歳男)がイタズラするから
と思っていたけど、その人が来るときだけ。
変だ変だと思って霊能者に見てもらったら、「その仕事に反対しているお父さん」の
生霊をつれてきていましたとさ。


842: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/10/26 13:38
841の続き。
で、電波と思われるかなぁと恐る恐る旦那にそれを言ったら
納得したような様子。「疑わないのです?」と聞いたら
「あの人が来てる時、こっち(居間)で子供がいきなり何も無いとこ
指して”あのおじちゃん誰?”って聞いたもの。どこ?って聞き返したら
”あ、いなくなっちゃった”って。」ビックリギョテ~ン!
それでも腕がいいのでその後も呼んでたら、寝る前に私の耳元で乱暴な男の
ののしり声がわめくように聞こえましたとさ。ホントびっくりしました。
・・・ちなみにその人のお師匠と担当さんは離婚してるんですケド
霊能者によると、うちもずっとその人を頼んでいたら、そうなったでしょうね
とのことです。読みにくくてスマソ

843: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/10/26 14:44
不幸を連れてくる女・・・

844: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/10/27 07:19
おやじ、やりすぎ・・・

847: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/10/27 12:24
>>843-844
ホント旦那が子供を怒鳴り始めると、仕事場にいる私の頭のなかも
カ-ッと旦那への怒りで膨れて膨れて物凄かったんですよ~
そのまま旦那に怒りぶつけていたら、マジ不仲になっていたと思います。
少しぎくしゃくもしたし。
霊能者はその人を「居るだけで回りに影響を及ぼすマイナス35点の女」と
言いますた。いい人なんですよ~なのにねぇ~!

869: 青田 ◆t291XhvMgA 02/10/29 09:43
>>841

人間の念ってホント強いですね。別の場所にいながらにして他の場所にいる
人間に干渉できちゃう・・・。これには色んな意味がありそうですね。
自分の大切な人間を想う気持ち、守りたいと思う気持ちを相手に向って飛ばしたら
相手を庇護できるかも。生霊の守護霊っていうか。この話の場合は攻撃してますが。
式神ってひょっとしてこういうものなのかも?


871: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/10/29 10:53
>>869
>式神ってひょっとしてこういうものなのかも?

私が小耳に挟んだ式神は、
[式神として利用したい人・動物を半殺しにしておいて その犯人を
自分(式神の操り主)の目障りな人である様に錯覚させて教え込む。
→式神は 自身を半殺しにした人の思惑通り 第三者に怒りをぶつける。]
というものでしたよ。

872: 青田 ◆t291XhvMgA 02/10/29 11:34
>>871

媒体を介した「呪(しゅ)」ですね。
黒魔術っぽいですよね。
夢枕獏さんの「陰陽師」でも小動物や蟇等が式神の媒体として出てましたね。
ただ、実際はどうなんでしょうね。スレ違いsage

887: 871 02/10/29 21:27
>>871

一応 私が虐待されて加害者が関係のない人を私に怨ませようとさせたので
体験したことですが、それが式神の手法だというのを知ったのは
数年前のオカルト系の資料本を読んでからでした。

私は夢枕獏さんの小説の話はしてません。

910: 青田 ◆t291XhvMgA 02/10/30 12:30
>>871

>一応 私が虐待されて加害者が関係のない人を私に怨ませようとさせたので
>体験したことですが、

自分自身の体験談だったんですね。すごい。
その式神を操れる人物は一体何者なんですか?
宜しければその時のお話など聞かせて頂けませんでしょうか。





オカルトランキング



611: 本当にあった怖い名無し 2007/05/01(火) 12:07:29 ID:ydzF0SRN0
生霊って、誰でも飛ばし飛ばされたりするって言う霊能者の方と、生霊が飛ぶってことはとっても大変だし、沈めるのも大変だから、ちょっと具合が悪くなったからって生霊のせいじゃ無いって言う霊能者の方がいるんですが、どっちなのですか?
私の知っている二人の霊能者の方が、まさに逆の言い分なので、悩んでしまいます。


613: 本当にあった怖い名無し 2007/05/01(火) 23:55:23 ID:G+y3RErv0
>>611
んーと、問いへの直接の回答じゃないかも知れないんだけど、
私の知ってる霊能者の人が以前、便宜的に「魂の体力」って言葉を使って
説明したのを聞いた事があるので、参考程度に書いておきます。

曰く、体力に個人的に差がある様に、「魂の体力」にも個人差があるんだって。
転生を重ねた古い魂ほど体力があって、若い魂は少ない傾向があるのだそうな。
(肉体と同じで、転生=修行によって鍛えた分だけ、体力になっていくと言う事らしい)

そして生霊を飛ばし、且つ維持するのには大変な「体力」がいる…

つまり、確かに飛ばすのは誰でも出来るのだけど、その不自然な状態をどれだけ
維持できるかは、体力に左右される。
同じ事を成そうとしても、簡単に出来ちゃう人と、出来ない人がいるんだと言うこと。
だから多分、どちらの人の言ってる事も正しいんじゃないかと思う。

669: 本当にあった怖い名無し 2007/05/12(土) 02:21:14 ID:p4bj8nyZO
>>611
生霊つうか、念波だな。
念は思えば誰でも飛ぶ。
母親が子供を心配する、というのでも飛ぶ。





オカルトランキング




1008 :本当にあった怖い名無し:2017/12/24(日) 01:01:50.58 ID:odK7a2Y70.net
昔生霊関係の話にかかわったことがある
今でも他人事みたいなんだけどそれ俺だったらしい
自分で見たもんじゃないんで今でも半信半疑

当時の俺は理科の先生が好きだった
まあ惚れてすぐに失恋したんだけどな
だって俺が在学中に結婚して苗字変わって
俺が好きになったのその後のことだから

まー餓鬼だからさ
なんか無性に夜間摩擦研究とかしたくなったこともあるよ
でも、どんなに好きでも伝えたりしたりして困らせたり
俺を見る目が変わったりしても嫌だって
ちゃんと我慢して忘れようとしたんだわ

けど生霊に先生がだんたん心の方がやられて
旦那さんも先生のこと信じるようになってついに俺は校長室呼び出し
認めなかったから停学にされたよ
学校中ストーカーの噂でもちきりだったろうな
知らんけど

親からも信じてもらえずに俺の部屋には鍵まで外からとりつけられた
その後でも俺の姿がベランダにあるって苦情が入って
親がようやく俺のこと信じてくれるようになり
それからほどなく学校とも和解したけど
化け物って言われてからずっともう外に出られてない


1009 :本当にあった怖い名無し:2017/12/24(日) 01:10:44.02 ID:odK7a2Y70.net
読み返してみたら学校となんで和解したのかわからないよな

先生とその旦那をかくまうって形で学校側が別の先生方を泊り込ませたことがあったのよ
俺からは真夜中にかかってきた電話に叩き起こされてださされて
普段偉そうにしてる先生たちが俺の声聞いた瞬間から怯えきったところしか記憶にないけど
俺が家にいるのにかなり離れた先生の家でも俺が見えたってことはその時確認されたんだってさ

まあ、だから先生にバケモノっていわれたんだけどな
俺が何の処分もうけないって決まった当事者が顔を合わせての会議で
ものすごい顔で、俺が好きになった人とは別の鬼の顔で言われた

で、それから先生が斃れた
お前がなんかしたんじゃないかって文句言いに来た旦那さんもどのくらいだっけ?
なんか唐突にうちにきたら扉の前で必死に叫んでた
もう許してくださいとか言ってたけどあれがなんだったのかは分からん
ぱったりこなくなったから解決したんだろう
そういうことにしてる

もう扉にカギなんかついてないけど部屋から出られん
俺の気持ちが独り歩きして悪さするならだれとも知り合わないほうがいいよね
これ、どうすれば治るのかな
治るなら治して外に出たい


1010 :本当にあった怖い名無し:2017/12/24(日) 01:19:57.44 ID:odK7a2Y70.net
最初の頃はたまに部屋からベランダに出ると
学生服も、お隣さんちの奥さんが洗濯物はたいてる音とかも
もう何もかもが羨ましくってしかたがなかった
見下ろした先にあるさびれた食堂が不味いんだけどさ
あんな店でも食べに行きたくなった
そうしたら半年くらいしてそこが潰れて暖簾がかからなくなった
パネルで区切られてるだけの隣の家のベランダでお隣の奥さんが洗濯物干す音すら恋しくなって
そうしたらしばらくして隣があわただしく引っ越していって空室になった
以来最近仲良くなったホタル族のおっさんが越してくるまで何度も住人入れ替わった
そのおっさんが言ったんだ
おっさんの部屋にも俺は行くらしい
最初はめちゃくちゃ怖かったけど
本人とこうして話してる分には怖くないなって言ってくれた

もう悪い事起こらないって信じることもできないから
次の犠牲者がおっさんにならないように
早く外に出て俺の気持ちが向く人みつけないとな


1011 :本当にあった怖い名無し:2017/12/24(日) 01:28:33.63 ID:pb/bJmnl0.net
無自覚に生霊を飛ばすタイプの人は実在するよ
こっちは被害者で、視覚的に確認できないんだけど人生が全て狂わされてる
病気でもないのに薬処方されて、骨も折れていない足の激痛で歩けなくなってみたり
誰もいない場所から声や音がするようになったり

飛ばしてる本人はめちゃくちゃ良い人だけど
やはり何かしら影響あるのか次々と家族を失ってる

もう絶縁したけど
生霊飛ばすななんて言えっこないよ
向こうは親切にしてるとしか思っていないんだから


1013 :本当にあった怖い名無し:2017/12/24(日) 05:12:51.51 ID:WZIs5/6M0.net
>>1008
病院に行かないと駄目だと思います


1014 :本当にあった怖い名無し:2017/12/24(日) 06:15:33.76 ID:+O/bmGA3O.net
>>1010
話がガチでそんなに深刻なら出家するって手もある
生き霊だとすると自分の問題だからな
修行するなら家の宗派の仏門に入るのがいいと思う
命にかかわることだから手軽に変な新興宗教に入ったら駄目だぞ


1017 :本当にあった怖い名無し:2017/12/24(日) 09:29:35.64 ID:onHCUtFzO.net
スレ最後に生き霊話とはびっくりなお話だな



オカルトランキング




38 :本当にあった怖い名無し:2018/01/06(土) 02:18:52.39 ID:euOoXafF0.net
生き霊に勝った(?)ことがある。
小学生のとき、今住んでる家に引っ越ししたんだ。
でも、ここの前の住人だった家族がこの家にすごく未練があったみたいで(お金がなくて家を売ったらしい)、引っ越して1ヶ月ぐらいに、風邪なんか滅多に引かない健康家族の私たちが全員一斉に寝込んだ。
そのあとも祖父の夢枕に若いお兄ちゃん(前の住人の長男)が出てきたり。
家もじめじめしててすごく暗い印象が蟠ってた。
2階建てで2階には3つ部屋があって、一人っ子だった私は真ん中の部屋を貰ったんだけど、寝れば変な夢に魘されたり、勉強中には後ろに誰かの居る気配がしたりして、怖くてとても長居なんか出来なかった。
だけどそのうち「お金を払って住んでるのは私たちなのに!」と思うようになって、ある日ビクビクしながらも真ん中の部屋で寝た。
布団入ってすぐ、至近距離で顔覗き込まれる感覚がして、誰も居ないのに吐息なんかも掛かってきた。怖くて心臓が潰れるかと思ったけど、負けたくなくて頑張って寝た。
そうしたら翌日から魘されなくなった。誰かの気配もしなくなった。
祖父母が綺麗好きで、玄関やキッチンに花を活けるのが好きな人だったから、家の印象もだんだん明るくなってきた。
さらには家の外壁をサーモンピンクに塗り替えたりしたこともあって、半年で買ったばかりのときとは見違えるような家になった。
周りの人も穏やかだし、今はとても住みやすい家。


39 :本当にあった怖い名無し:2018/01/06(土) 02:29:12.13 ID:euOoXafF0.net
>>38
長くてつまらなくてごめんなさい。その時は本当に怖かった。
なんで祖父の夢枕に出たのが前の住人の長男と解ったかというと、その人は両家族が集って家を売る話をしてたときに、遠巻きに私たちのことをずっと睨んでいたのね。
付け足すけれど私たちは決して強引に追い出してはいません。不動産屋で紹介された所だし、前の住人家族は新たに引っ越す先として既に分譲マンションを買っていた。


40 :本当にあった怖い名無し:2018/01/06(土) 02:34:12.75 ID:D43PQjZw0.net
>>38
気持ちと行動って大事なんだな
上手く家を綺麗にできて良かったな




オカルトランキング



918 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:42:07.09 ID:jP8UEVAVO.net
文章をわかりやすく書くのは難しいよね。。
私の守護霊は双子の巫で、姉にはその巫子の兄が守護霊についている。
ある日、姉が出産後に体調を崩して お見舞いに行く為、新幹線に乗った。
私の守護霊は「何か姉が良くないものに憑かれているかも」と密かにおしゃべりをしていた。
すると途中から乗ってきた若者に、ものごっつい守護霊が憑いているのが見えた。
凄い見た目と、神にも近い形で、こちら側にも干渉出来る程の力を持っている霊で、 ビビって 三人で目を反らした…。
終点の駅に着いても、若者と守護霊が降りてから ゆっくり降りようよ…と 私の守護霊は私を動かしてくれない
続く


919 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:51:45.54 ID:jP8UEVAVO.net
>>918の続き
「もう行ったよね?」「うむ行ったはず」と、私はようやく身体が動き
よっこいしょ、とホームに降りたら すぐそばの自販機で、その若者がコーヒーを買っており
ごっつい守護霊は、私の双子守護霊を待っていた…
角刈りみたいな頭にムートンの長いコートを羽織った鬼のような守護霊は
私の守護霊に「向こうに着いたらコレ使え」と 巫子の片割れに小さい木札を よこして
若者の後ろに戻り、ホームの階段を降りて行った……。
背中には毛皮らしきもの鉄の棒?を背負っていた。
実際に、他人の守護霊を見たのはこれが最初で最後だった。
怖かったけど、私の巫子守護霊は 偉く未熟な為 木札は役に立ち、姉もその子も今は元気になった。


920 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:59:29.70 ID:jP8UEVAVO.net
関係ないけど、守護霊がビビって泣く声を聞いたのも初めてだった。
泣いたのは木札を受け取った側だったが、あまりの力の差に悲しくなったらしい、
「うおおおぉぉん、うおおおおおおおぉぁぁぁぁぁぅぅぅ~」みたいなサイレンみたいな泣き声だった…。
たぶん信じてはもらえないし 他人から見たら怖いと言うか変な話だけどすまないね。


921 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:52:44.71 ID:yHE0E7nU0.net
木札の効果と姉と子にたたっててものについてもkwsk


922 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:21:39.25 ID:jP8UEVAVO.net
>>921
ありがちだけど、姉に憑いていたのは姉の旦那の元カノ。
別れてかなり経ってたけど 姉が先に出産したのが原因(たぶん)で生霊の状態で祟ってきていた。
木札はその生き霊に使役したが、すごい力で 双子が交互にやり取りしてないと危ないレベル。
使い終わるまで、私も二回吐いた、生霊は基本、質が悪いから綺麗ごとでは祓えない。






オカルトランキング



494: 本当にあった怖い名無し 2007/04/06(金) 17:46:59 ID:a8Tcs+FK0
死んでる霊に、手をひっぱられたり、足ひっぱられたり、いろいろあるけど、生霊の方
が怖かった。

496: 本当にあった怖い名無し 2007/04/08(日) 07:21:38 ID:e5zQHGGG0
生き霊を飛ばしやすい人っているんだろうか
狐憑きと言われている様な人とかが
実はそうなのでは・・・とか思ってみる

498: 本当にあった怖い名無し 2007/04/10(火) 01:15:17 ID:uUVu4XK40
>>496
いる。本人は、特に自覚が
なかったり、するから始末が
悪い。
受ける方は霊感あったりするんだけど。

499: 本当にあった怖い名無し 2007/04/11(水) 21:06:46 ID:XQpawo1w0
生霊のほうがキツイ。
俺の場合、お札も、御守も効かなかった。
ある人のアドバイスで、
その人の持ち物を処分したら楽になったよ。

501: 本当にあった怖い名無し 2007/04/11(水) 21:25:44 ID:3hLM7NcmO

持ち物処分で消えるわ
けがない。
身体がある限り効き続ける。

502: 本当にあった怖い名無し 2007/04/11(水) 21:51:10 ID:utg4TpKi0
執着してた物だったんじゃない?
そのひと本人に向けたものでない場合ありえるじゃね
その手のものがヤフオクとか出てそうで怖いな

513: 本当にあった怖い名無し 2007/04/13(金) 21:50:38 ID:w7Gvew8m0
生霊ってここで見てると悪影響受けるほうが多そうだけど、
逆に相手のことを凄くプラスに思ってる場合、それでも飛んでくのかな?
相手が笑顔で一日すごせますようにーとか
悪い事から相手を守りたいって気持ちとか

514: 本当にあった怖い名無し 2007/04/13(金) 22:19:32 ID:EXENoxoP0
>>513
あるらすい。

517: 本当にあった怖い名無し 2007/04/14(土) 07:09:10 ID:ntVs0oBV0
>>514
トン!
って事はこっちがプラスの気持ちだろうがマイナスだろうが
相手にはマイナス効果しか行かないのかぁ・・・・
マイタネコリャ

518: 本当にあった怖い名無し 2007/04/14(土) 07:11:38 ID:EGoGp1vIO

違う違う
+なら相手を守り
-なら打ち堕とす。





オカルトランキング



577 :本当にあった怖い名無し :2005/10/21(金) 23:07:43 ID:F+fRrd+L0
私の家族は、自由奔放な父と、明るく誰からも好かれる母。
どこにでもいてる三人家族でした。
あそこに住むまでは。

今から12年前に引っ越した、3階建ての赤黒いマンション。
その辺りは晴れてても、淋しい雰囲気でした。
部屋は3LDKの一階。私の部屋は和室。窓は大きいのにとても暗かった。

初めて見た時の事は覚えてないけど、真っ赤な着物を着た女が毎晩、布団の周りをウロウロしてました。
毎日電気をつけて全身に布団かぶって寝てたんですけど、ちょっと隙間あけてみると女も覗いてる。
大体そこで記憶はとんで、起きたら汗びっしょり。風邪ひきやすくなったのもその頃からです。


578 :続き :2005/10/21(金) 23:20:06 ID:F+fRrd+L0
転校してすぐ友達も出来、私の母親がとても明るく優しかったので、いつも家に友達が遊びにきてたんですが、
誰かが来るとラジカセがついたり声が聞こえたり、皆でちょっとした肝試しみたいなことをしてました。
色々ありすぎたので省きますが、気になったのは、みんな家に来ると絶対寝るんです。
誰かから聞いたんですが、そうゆう空間にいると眠くなるらしいです。詳しくは知らないんですけど。


579 :続き :2005/10/21(金) 23:31:05 ID:F+fRrd+L0
家族に異変があったのは、私が中学に入ってすぐでした。
クラブが終わって家に帰ると、部屋が真っ暗なんです。
いつもは母が晩ご飯の用意をして、『おかえりー』って言ってくれてたのに、
その日は誰もいない。晩ご飯もできてない。
とりあえず電気をつけようとしたけど、つかない。
電球買いにいったんかなと、自分の部屋入ると母親いるんですよ。
ベットあるのに、床にうつ伏せなって動かない。


580 :続き :2005/10/21(金) 23:44:02 ID:F+fRrd+L0
「お母さん?」って声をかけると普通に起きてる。
「なあに?」
目は何か虚ろでいつもと全然違う。
「何て、何してるんよ?」
「・・・・」
「ってかご飯は?」って聞いたときでした。
「うるさいいいいいいぃぃぃぃ!!!」
母は急に立ち上がって私の髪の毛を掴み、びびって倒れた私のお腹を何度も蹴りまくった。
何が起こったのかわからなかった。
首しめられ、「おまえが悪いんや」やらなんか叫んでたけど、その時の私は放心状態だったと思う。


582 :続き :2005/10/21(金) 23:55:29 ID:F+fRrd+L0
それからは地獄でした。
母は毎日、仏壇とか窓に向かって「入ってくんな。殺すぞ」って一人で喋ってた。
きついのが、夜一人で外に出て、線香を道路にずっと並べていくんです。
泣いて止めても、「姫は私がまもります」とか、「おまえで最後。だから大丈夫」とか、意味不明でした。
今まで元気だった母が急に別人のようになり、悲しくて恥ずかしかった。


585 :終わり :2005/10/22(土) 00:08:41 ID:F+fRrd+L0
高校に入ってすぐ引っ越し、母は精神病院へ、父は刑務所へ。
後から聞いたんですが、あの辺りは霊道が通ってて、マンションの裏には小さい祠があるらしいです。
あと、うちの父の家系が呪われてるという話も聞きました。
私で最後って事らしいんですが、もしかしたら母が守ってくれたのかもしれないです。

長いし文章下手でごめんなさい(T_T)


583 :本当にあった怖い名無し :2005/10/21(金) 23:56:36 ID:M4V7Zy0W0
>>577
家が悪いというか・・・

もしかしてお父さん浮気してなかった?
勘違いだったら悪いけど、生霊くさいんですが


587 :585 :2005/10/22(土) 00:25:50 ID:IswseMBl0
>>583
父のことはあんま書いてないのに、マジびびりました!
たしかに父の不倫相手はやばそうな感じでした。
怖いです(T_T)


588 :本当にあった怖い名無し :2005/10/22(土) 00:27:12 ID:VvsfMhN+O
あの…
お父様はなぜ刑務所に?
差し支えなければ…


589 :本当にあった怖い名無し :2005/10/22(土) 00:30:20 ID:lrSCwRmJ0
>>585
いや、ただなんとなく。
お母さんのセリフとか見てるとそれっぽかったんで。(どんな風にとか言われると説明しにくいのですが)
書き込むとき間違えてたらかなり恥ずかしいとか思いながら書き込んでたので、そこまでびっくりしないでくださいね^^;


590 :585 :2005/10/22(土) 00:33:28 ID:IswseMBl0
>>588
詳しくは話せないんですが、事件のあった日も、その女性が関係してたらしいんです(T_T)


592 :585 :2005/10/22(土) 00:43:01 ID:IswseMBl0
>>589
いやホントぞっとしましたよ~
その頃は母も父の浮気知らなかったんですけど、今も生き霊でいるのかな・・





オカルトランキング



316: 本当にあった怖い名無し 2007/03/17(土) 21:48:00 ID:QMRSMa1OO
生霊って、ネガティブなものばかりじゃないよね。
俺が飛ばす生霊は何かしら人助けをしているらしい。
今のところ友人知人にしか憑かないみたいだが。

風邪引いたり調子悪いなあって日が続くと、
後日俺の出現報告談を聞く。


317: 本当にあった怖い名無し 2007/03/17(土) 21:57:04 ID:GH0EMDo5O
>>316
へえ。それ生き霊って言わない方がいいんじゃないか?
スタンドと呼べ

329: 本当にあった怖い名無し 2007/03/17(土) 22:42:45 ID:sxCSvp5i0
生霊とばしてると本人は自覚なくても妙に疲れるそうですが、
私も飛ばしてるかもしれない。

といっても、誰かを恨んでるとか恋愛がらみじゃなくて、仕事に戻りたいとずっと思ってるから。
鬱を患ってから仕事を辞めて、軽快したらまた就職して、
でもすぐ辞めてしまうという生活を繰り返し、すっかり自分に自信をなくし、
今では引きこもりニート化しています。

最近、職場で働いてる夢を何度も見るんです。
今までいった職場のうち2~3箇所に再就職というかお手伝いというか、
普通に働いてるんです。
それに、なんだかいつも疲れていて・・・・

346: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 18:02:21 ID:qWvfXuTuO
>>329
読んで驚いた!私も小学時代ウツっぽかった。人を憎むとそんな現象起こるのか!?
億劫で風呂に入りたくない。頭は何日も洗わん。歯は一ヵ月磨かんかった。でも学校は行く。歯科検診はティッシュで表面吹くだけ。きったねー。

358: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 22:10:33 ID:5KQhgVzt0
生霊って別に怒りや憎しみだけじゃないと思うけどな。

たとえば>>329は実際飛ばしてるのか不明だけど、
仕事したいという念が強くて働く夢ばかり見るんでしょ。
生霊かどうかはともかく、念は職場に飛んでると思う。
でも誰かを恨んでるとかじゃないって言ってる。

生霊=誰かに対する憎しみとは言えないと思う。
そもそも無意識のことだし。
ようは、その人の「思い」が姿を変えたもの。





オカルトランキング




200: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:11:23 ID:CARY3u+dO
すみません

霊能者に霊視してもらうスレ10 (進行)http://c-others.2ch.net/test/-/occult/1172412848/610-611
610 :みかん:2007/03/10(土) 00:54:07 ID:CARY3u+dO
29才みかんです。

トラブル起きやすい知り合いの生霊と思われる人とチャンネルがあい
すごく凶悪な気がしました。
知り合いいわく、昔知り合いが霊・生霊が多量についていると言われ
払ってくれた人(霊感のある知り合い)は
一週間以内に怪我したそうです。

知り合いといってもあと数回会うだけですが
私に今生霊がついたり悪さをしようとしていませんか?


611 :みかん:2007/03/10(土) 01:04:52 ID:CARY3u+dO
連投すみません。今どきどきしています。
別件もありドキドキしていますが
それ以外にそういう事を聞いたから怖いのか、実際についているのかわかりません。
こちらでみていただこうと思ってレスしたのですが
生霊かどうかわからない反応があって怖いです。

どなたか私に生霊がついていたり影響しないかみていただけませんか?


203: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:26:03 ID:NtMDWgFp0
>>200
じゃあ取り下げてこいよ
投げっぱなしじゃ視てくれる人に失礼だろ
そんなだから(ry

202: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:17:45 ID:tU7sP3Lf0
祓うとか、影響がないか、とかみんな怖がっているが、
それは自分は悪くないんだと、霊のせいにしてるからだよ。
まず、自分を客観視して、自分の心を見つめてみるがいい。

205: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:28:12 ID:CARY3u+dO
>>202
ありがとうございます。
私に生霊が影響していないのですね?安心しました。
これから悪いことが起きるんだと思ってびくびくしていました。

207: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:30:04 ID:tU7sP3Lf0
>>205
違う。ちゃんと読んでくれ(ry

208: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:32:57 ID:NtMDWgFp0
こいつダメだよ
基本的な常識とか欠落してる
なんか自分本位だし
理解出来るとは思えないね

209: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:33:42 ID:CARY3u+dO
すみません。
何でも霊のせいにしていないか?ですよね?
それはないです。
今もぞくぞくしています…

210: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:38:42 ID:NtMDWgFp0
>それはないです。

はぁ~・・・・

213: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:42:26 ID:CARY3u+dO
人に迷惑かけたり恨まれる覚えはないか?見直せと理解していたのですが…
元スレにも書いていますが
元々私ではない第三者についているのを見てしまい
それとなく本人に聞いてみたら
以前別の人に生霊がついていると言われおろしてもらったけど
おろしてくれた人が逆に反撃受けて怪我をおったから
たまたま見えてしまった私にも気をつけてと注意されました。

その後どきどきが止まりません…はじめてだから怖いのです。

214: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:46:27 ID:ZIKJW6wPO
力ないのに払ったりするのは意味ないし危ないんだよね
みかんさん
多分だけど、ついてないっぽい(そんなにヤバいのは)
けど思い込んじゃうタイプだから、小さいのとか呼び寄せやすいかも

217: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:55:13 ID:CARY3u+dO
>>214
ありがとうございます。
気にしすぎがよくないと言われて確かにそのとおりです。
昔から気にしすぎで取り越し苦労していました。

私は元々見えるだけで払えない人なので
その知り合いから払ってほしいと言われたけど
「私には無理。払ったとしてもまたついてくるよ。
言えるのは生霊を招きやすい行動を
(それがたとえ逆恨みや他人に同情しすぎた結果としても)
まずは6割くらいにおさえて行動すれば寄せつけが弱くなるかも」と
アドバイスだけしました。

219: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:59:35 ID:ZIKJW6wPO
>>217
>私は元々見えるだけで払えない人なので
そうだよね
見えるし払えるしっていうのは俺の知る限りいない
払えるけど見えないとか逆はいるけど
俺は最近サボってるから鑑定が当てになるかは分からないけどね

216: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:54:53 ID:ZIKJW6wPO
そんなにガチガチに気にする必要もないと思うけど…
俺としては
>生霊と思われる人とチャンネルがあい
すごく凶悪な気がしました。
↑の根拠を知りたい
それと霊視スレで出てる知人てのはあんまり付き合わない方がいい
ツイてるのが悪いのか、当人が悪いのかは知らないけど質が良くない
あと、みかんさんは考えすぎだし影響を受けすぎだな
話さない聞かない気にしない
なるべくね

220: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:06:39 ID:CARY3u+dO
>>216
凶悪だと感じた根拠は複数見え
その中でも生々しくて強烈な印象の人が見えて
途中で一瞬威嚇された感じがしたのです。
関わると襲うぞみたいな。
だからアドバイスでとどめました。

その人自身も問題が多くて、生霊抜きでよくないなと思ったので
派遣の仕事の相手だから多分何回か会うことはあっても
こちらから好んで行くことはありえません。

221: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:12:26 ID:CARY3u+dO
>話さない聞かないようにする
霊と話しない聞かない、そして本人に聞かれてもわからないということか…

本人に言ってしまったのはよくなかったです。
(本人から生霊の話をふられたので話してしまいました)
仕事で疲れた後はそちらの世界の人とチャンネルが逢いやすいのですが
逢わなくする方法を知りません。
普段見えなくても疲れると急に見えてしまうので…

222: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:14:05 ID:ZIKJW6wPO
>>220
あ、そこまで見えちゃう人なんだ?
まあ邪魔はしようとするよね
それ以上は深入りしない方がいいよ
見えるから関与して、いっぱい背負うっていうパターンは多いからね
大事なのはそれ以上は話さない考えない感じないこと
大切な友人なら身を挺してもってあるだろうけど、どっちかと言うと嫌な知人でしょ?
あと、貴方を威嚇したんじゃなくて貴方の後ろを威嚇したような気も
後ろ強いみたいだから

228: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:30:39 ID:CARY3u+dO
>>222
>払って見える人はいない
ぎぼさんも確か片方だったと聞いています。

もう関わりたくなければ物理的にもうすぐ会わない人なので
きっと威嚇されなかったとしても関わりません。

私の後ろの人が強いですか?
ああ…あの親戚かな(伏せますが222さんには見えていると思います)
恥ずかしながら見えはじめて二年未満です。
生きた類のそれははじめてでした。いつもは亡くなった人ばかり。

昨年あまりに見えて寝られなくなったので
ある霊能力者(青森とだけ言いますが名前は伏せます)さんに
みていただいてから極端に少なくなりました。

229: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:35:38 ID:ZIKJW6wPO
>>228
実は半信半疑だった師匠的な人と考え方がまるで一緒だ
サボってたけど、やり直そうかな
修業しちゃった方がいいんじゃないか?
俺自身はこのままでいいつもりだけど貴方は無理があるでしょう?
器の違いは気付いてるよね
貴方がメジャーなら俺は草野球

236: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:53:02 ID:CARY3u+dO
>>229
師匠が居て訓練した方ですか?
私は師匠いないです。霊感の強い友達はいますが。
器は小さいです。
だって昔からお化け屋敷すら怖くて入れなかった小心者ですから。
親戚に一人も見える人はいません(笑)

私の守護さんは私自身の事は甘やかすからほとんど言わないけど

他人が困ってるとなぜか話しかけてくれます。
伝えてあげなさいと後押しされます。
(相手の守護さんからも伝えてほしいと頼まれる。注意してとか説教や感謝のメッセージを)

防御のための訓練ならしたいですが
精度をあげる訓練は嫌です。したい人っているのかな?

239: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:58:39 ID:ZIKJW6wPO
>>236
「素質がまあまあだから、少しだけやってみなさい」と言われたけど面倒だし半信半疑だからサボりがち
必要があれば自然とやるようになると思う
貴方は少し強めだから身を守るためにやった方がいいかなって気もしたんだけど、貴方の意思とは関係なく、たぶん近いうちに鍛えることになると思う
怖い意味じゃなくてね
宿命みたいなもん

218: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 01:57:09 ID:rd/66LZM0
年齢見てびっくりしたけど・・・。
10代か二十歳前後くらいかとおもってた・・。


223: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:16:15 ID:CARY3u+dO
生霊スレだから相応しい話をします。
例えばが自分自身についているとか自覚出来るものでしょうか?
あの人には悪いことしたよレベルや罪悪感ではなく
本当についているのかと。

私はこういう質問をするくらいだから区別できません。

225: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:19:51 ID:ZIKJW6wPO
>>223
あんまり深く考えない方がいいよ
貴方の生き方なら恨みを買うようなこともそんなにないだろうし
深く考えるのは強くなってからにした方がいいよ
独学で見えるようになった?

224: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:17:27 ID:tU7sP3Lf0

霊が見えて浄化出来る人は沢山いるよ。
その辺に「祓う」のではなく、浄化させられる人をね。

結局、中途半端な霊感であれこれやらない方がいいとおも。

233: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:39:40 ID:CARY3u+dO
>>224
中途半端は生きた死んだ関係なく他人にとっても
自分にとってもよくないですね。
出来る人は修業したのかな。凄いです。

>>225
半独学かな?昔付き合ってた人といると一度見えました。
その人から見える訓練しなさい、でないと先祖にやられるから危ないとか言われて
自分の後ろの人とコンタクトとる方法を教えてもらったら
数分後に見えて翌日には話せるようになりました。
(思いすごしかも知れないですが。笑)
しばらく経過してから他人の守護さんと勝手に見えるようになってしまいました。

234: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:45:48 ID:ZIKJW6wPO
>>233
あ、俺も全く同じやり方を言われた
やっぱり本物なのかな師匠
サボってたから警告されてんのかな
ちなみに、ここで>>1の彼女を覗きすぎたら喉を痛めた
やっぱ深入りは禁物だよね

235: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:47:41 ID:tU7sP3Lf0
>>233
後ろの人=守護霊さん?
そしたら、こんな所で相談してないで
守護霊さんと話せば良いわけでw
本当の強い守護さんだったら、生霊云々などは寄り付かせないでしょう。
本物だったら。

237: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:53:44 ID:ZIKJW6wPO
>>235
後ろと話せるレベルにも色々あるからね
英検3級でもジェスチャー交えながらなら日常会話はアメリカ人とできるでしょ?
けど、人口増加に伴う環境破壊について議論しなさいと言われたら無理だろ?それと同じ
>>233
やっぱ修業した方がいいよ
たぶん、そういう運命

238: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:58:07 ID:tU7sP3Lf0
>>237
意味わかんねーw例えだなw

まぁ、低級霊が高級霊になりすまして騙したりするから
それに注意してがんがれやw

240: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 03:00:47 ID:ZIKJW6wPO
>>238
それ怖いよな
しかも、むちゃ多いしな

244: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 03:15:13 ID:CARY3u+dO
>>237
例えが理解に難しいです。ばかですみません。
確かに今の仕事はある意味他人を助ける仕事です…死んだ人は業務に入っていないはずです。

>>238
騙りですよね?そういうのはよくあり振り回されると2chでも警告していたから
向こうの世界の人が何と言っても人生の進路を決めるのは自己責任
と考えて占いのような真似はしません。
守護さんからも、私には自分自身で(生きた人達)がやるべき選択で
本来守護さんの声が聞こえるのはイレギュラーで
生きた人はやはり生きた人と接するのが基本だと
何度も言い聞かされているので。
私自身には見せない!甘えるな自分で行動しろと。

なのに他人の近い未来や注意する事は見せてきますが…矛盾

231: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 02:37:07 ID:ZIKJW6wPO
親戚なのかどうかまでは見えてないよ
ヤバいのを感じないどころか寄せ付けてない感じがしたから

241: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 03:02:52 ID:tU7sP3Lf0
人間を振り回すからな。
そうやってきたら疑った方がいい。

おわり!ねるw

242: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 03:03:44 ID:CARY3u+dO
怖くなったり動揺したり感情が揺さぶられると
自分の守護さんとチャンネルがあわなくなって聞けなくなります。
所詮その程度のチャンネル合わせです。
ラジオのチャンネル合わせみたいな感じ。

ちなみに守護さんと話すためには(昔教えてくれた人が言ってた)
ダイビングをしなさいと。

そして私が行ったのは(今は手順省略します)
暗い海を潜り圧力を感じながら、でも身体の力は抜いて
ひたすら潜り、奥底に光が見えるから飛び込む…と居る、という感じです。

243: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 03:05:51 ID:NtMDWgFp0
>>242
そんな事不用意に教えるなよ
素質ない奴がやって暗示にかかったら
どうすんだ

245: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 03:17:56 ID:CARY3u+dO
ごめんなさい。暗示の事考えていませんでしたorz
(一番大事な事は伏せてるので、まず出来ないようにはしています)

246: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 03:22:59 ID:ZIKJW6wPO
まあ、後ろ強いから大丈夫でしょ?
聞いてみ?
あとリアルでその空気を隠すようにした方がいいかもね
俺はリアルじゃ周りから霊否定派ぐらいに思われるようにしてるから
じゃないと色々と抱え込んじゃうし、あと一般的に受け入れられる世界観でもないし

249: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 12:44:52 ID:8XdXlxBH0
霊視ってちゃんと変換でるんだなww
幽霊とか全くみたことないけど、このスレみてたら生霊とか幽霊とかいるもんなのかなって思えてくる。
まあ、俺には一切関わりないだろうけどねwww

255: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 18:48:29 ID:ZIKJW6wPO
あんまり俺も関与しない方がいいんだろうな…
みかんさん、その知人てのはできるなら会わないようにすべき
こいつ、なんか変だよ

256: みかん 2007/03/10(土) 21:11:37 ID:CARY3u+dO
一歩間違うとヤクザ…
やっぱりこんな人(この人達の関係者も)とは関わらない方がいいよね。

257: 本当にあった怖い名無し 2007/03/10(土) 21:28:41 ID:ZIKJW6wPO
どうりで凶暴なわけだ
目付きが悪い
粗暴で思いやりがない
恩を仇で返す
タバコの煙、ワイシャツ、ネクタイ、サラサラの黒髪(女性でいうショートぐらい)が浮かんだまま離れないんだが妙にまがまがしい
こいつ自身なのか、こいつに何かされた人なのか…?
薄い色(白?)のジャケット
こいつ本体がみかんさん本人に対して危害を加える意思あり(性的なものかも)
こいつは性的な部分がおかしい
具体的には分からないけど
バイかもしれないしドSなのかもしれない







オカルトランキング



337: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 02:39:55 ID:Ewb/uShb0
人に恨まれたり、人を傷つける事を恐れていたら、言わなきゃいけない事も言えないし
筋を通せない事も出てくるよね。
ましてや、悪気ない一言で恨みを買うなんて日常でも良くある。
タイミング悪いだけとか、、、理不尽な場合もあるだろ?
こんなんで生霊に憑かれるなら、生きている以上、生霊は必要悪なのか?

不思議なのが、生霊を飛ばしてる本人が無意識にやってるって事。
意識して飛ばすなら呪いになるようだが、無意識な時点で罪が無い
わけだろ。
憑かれる人間は大変なのに、飛ばしてる本人はお咎めなしか?
まぁ、素朴な疑問だ。


342: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 04:55:39 ID:mfYqWllu0
>>337
お咎めなし、なんてワケないじゃん。
意識してやろうと無意識であろうと、人に向けた悪意は
いずれ3倍になって本人に返ってくるよ。

…と言うのは霊感ある友人の話。


けどさ、大体、霊的な世界の見方をしなくても、
どんな理由があれ、人の不幸を本気で願うメンタリティに
一点の曇りもない幸福なんて、訪れようもないと思うんだ。
自分で不幸を呼び続けそうじゃん、そう言う考え方って。


ついでに言うと、人に向けた善意の方も
あとで3倍になって自分に還ってくるそうだw
幸せになりたい人は、他人の幸せを願ってみた方が効率がいいらしいぞ。

343: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 08:33:38 ID:5KQhgVzt0
でも、他人をそこまで恨むということは、それなりのことを相手からされたわけでしょ。
それなのに恨んだほうに3倍になって返ってくるなんて変な話。
殺人事件の遺族が加害者を呪えば、3倍になって返ってくるわけ?
なんかおかしいよ。

344: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 12:59:22 ID:w+Gd1aP50
>>343
因果応報になるんじゃないの?
殺した方には殺した分の代価が、呪った分には呪った分の対価が
帰るんだけじゃないかと。

「殺してやりたいと思う」と「実際に殺した」には
大きな隔たりがある訳で、その辺は同列には語れないよ。


あとね、「恨む」=相手にそれなりの事をされた、と考えるのはちょっと違う。
>>320みたいな例もあるし、
私の実体験でも、逆恨みする人ほど強烈な生き霊飛ばすよ。
些細な意見の食い違いで(せいぜい5分程度の遣り取りだったか、
こちらが相手の言った事に全面同意しなかったら)
3日御飯が食べられなくなるほどの生き霊飛ばして来たヤツも居た。

要は、きっかけじゃなくて、飛ばす方の執念深さの問題だと思う。
大体、飛ばしてる方は気付いてないしさ…

345: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 13:24:53 ID:5KQhgVzt0
つまり、生霊飛ばしてるのは執念深いやつってことですか。
原因には色々あると思うけどねえ。
一概に飛ばしてるほうがどうこう言うのはちょっとな。

あと、仕事に執着してて職場に現れる生霊も執念深いのか。
どうなんだろう。

348: 344 2007/03/18(日) 20:12:28 ID:kQZS6kYB0
>>345
別に飛ばしてる方だけが悪い、とは言ってないよ。
斯く言う私自身だって、前述の件で
私の方からも飛ばさなかったと言う保証はないし。
相手の生き霊+自分の生き霊返しで、
更に体調を悪くしてたと言う可能性も、ない訳じゃない。

当時は今ほど、生き霊について知らなかったし、
どちらにせよ自覚ないから、真相がどうだったかは判らないんだけどさ…

ただ、「生き霊」って結構人が思ってるより簡単に飛ばしちゃうものみたいだよ。
私も幾つか苦い経験をして、重篤なケースほど飛ばしあいの泥沼にはまるんだと解ってからは、
せめて自分の方からは飛ばさない様に、心懸けてる。
実践出来てるかは判んないけど。

349: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 20:22:29 ID:Ewb/uShb0
>>345
原因は色々あるだろうけど。。。不幸な事件うんぬんは別にして
ヒドイ目に遭っても、大体は自己責任で片付けられるような事ばっか。
自覚して被害者意識なくせば他人を恨まずに済むよね。

という意味で、飛ばしてる方にも問題はある。



350: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 20:41:00 ID:V0OR9891O
>>349
>ヒドイ目に遭っても、大体は自己責任で片付けられるような事ばっか
↑例えば、幼稚園児の息子が通学中にトラックにひき殺されても自己責任で片付けられるような事なの?
実際にあることなんだが

351: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 20:58:57 ID:Ewb/uShb0
>>350
じゃあ訂正しよう。
不幸な事件事故うんぬんは別にしてってことでな

352: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 21:08:40 ID:V0OR9891O
不幸な事件…。それで片付く話だとは思えないんだが
例えば、お前の恋人や家族が同じように暴走トラックにひき殺されても「不幸な事件」と捉らえることができるだろうか?
トラックの運転手を呪ってしまうのが普通の人間の普通の感情だと思うんだが

353: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 21:25:43 ID:fBGXAj1h0
>>350
ケースバイケースって言葉知ってる?
全部が全部、一律に語れる訳じゃないんだよ。

例えば、混雑気味の電車の中で脚広げて座ってたりして、席を占拠してる人がいたとする。
そこへ「ちょっと詰めてくれませんか?」と注意を促す人がいたとして、
「あ、すみません、気が付かなくて…」と答えて即座に座り直す人もいれば
「何だよ、俺に恥かかせやがって!」と怒る人もいる。

傾向として、後者は、前者より生き霊飛ばしやすい人だ、と言うこと。
勿論、絶対じゃないけどね。
一時の立腹ですぐ忘れる様なら、飛ばないみたいだし。
前者の反応でも、あとあと「畜生、あの時は…」なんて思う人なら、
やっぱり生き霊になるかも知れない。

『飛ばしてる方にも問題ある』って言うのは、そう言うことだと思うよ。


何て言うのかな…ある種、健全で正当な怒りって、「生き霊」にはなりにくいと思うんだ。
死んだ人全てが不成仏霊になる訳じゃないのと同じで…
ゴメン、上手く言えなくて。

354: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 21:39:48 ID:V0OR9891O
>>353
アンカー間違えてない?
まるで話が違う方面に行ってて意味わからないんだけど
俺は幼稚園児にトラックが突っ込んでくるケースを書いたわけだが…

355: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 21:46:51 ID:Ewb/uShb0
>>352
ふーん?何でそんな流れになるんだろうな。
このスレで出てくる生霊の話は、男女関係・対人関係やらの話だったろ?
だから、敢えて事件事故は別にして話してるんだが。

>>353
いや、分かり易いよ。
「何だよ、俺に恥かかせやがって!」と怒る人の場合、被害者ぶってるけど
「俺が気づいてやりゃ良かっただけの事」と気づけば、別に注意した人を恨まずに
済むよね。


357: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 21:52:26 ID:V0OR9891O
>>355
どうしようもない怒りも存在するでしょって話なんだが、まあいいや
そんなに難しい話だったとも思えないが

356: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 21:51:08 ID:vfAb5PX20
ID:fBGXAj1h0さんは凄く説明上手な人だと思う。
こういう考え方が出来ていて、しかも冷静だし悪いモノも寄って来ないだろうなぁと思いました。

自分の話ですが、仕事と私事の両面で、ある霊能者からの裏切りに合い
もう随分前の事ですが今でもたまに恨めしく思ったりします。
そして同時に彼女からも何か念?のようなモノが送られて来ているのではと勘繰ってしまいます。
事実その人は黒魔術的な事もやっていたので・・・

こういった感情ってどうしたら消せるんでしょう・・・難しい。

358: 本当にあった怖い名無し 2007/03/18(日) 22:10:33 ID:5KQhgVzt0
生霊って別に怒りや憎しみだけじゃないと思うけどな。

たとえば>>329は実際飛ばしてるのか不明だけど、
仕事したいという念が強くて働く夢ばかり見るんでしょ。
生霊かどうかはともかく、念は職場に飛んでると思う。
でも誰かを恨んでるとかじゃないって言ってる。

生霊=誰かに対する憎しみとは言えないと思う。
そもそも無意識のことだし。
ようは、その人の「思い」が姿を変えたもの。

459: 本当にあった怖い名無し 2007/03/29(木) 13:56:27 ID:sD+KH3PZ0
人を恨むなとか偽善的なこと言ってるやつがいるが
レイプされた女が相手の男を恨むのもいけないのか?
日本の法律じゃ死刑にならない
被害者は死ぬまでPTSDに苦しみ
「加害者死ね」って思い続けると思うが
泣き寝入りしてる被害者も多いしな
世の中はきれい事じゃ済まされないことが多い

460: 本当にあった怖い名無し 2007/03/29(木) 15:42:34 ID:iWufIEGC0
>>459
それはいいんじゃね?
バンバン生霊飛ばせw

462: 本当にあった怖い名無し 2007/03/29(木) 18:08:00 ID:O/M/TXTl0
>>459
誰も「決して恨んではいけない」なんて
強制はしてないと思うが。
差し違える覚悟で、生き霊飛ばしまくるのもアリでない?
それで気が晴れるんなら、幾らでもやればいいと思う。

不運・不幸に見舞われた人が
新たな幸福を望もうが、更なる不幸を望もうが、
最終的には個人の自由だよ。

461: 本当にあった怖い名無し 2007/03/29(木) 17:33:30 ID:iKPKV8i60
>人を恨むなとか偽善的なこと言ってるやつがいるが

怨んでも状況が良くなることはない、むしろ悪くなるってことを言ってんだろ。
後ろを見ながら前には歩けないって感じじゃね。

466: 本当にあった怖い名無し 2007/03/30(金) 03:09:52 ID:AFs1rsPA0
自業自得 っていうけど、人間には喜怒哀楽があるから面白いんだよ。
怒ったり恨んでみたりするのも必要だと思うよ。
自分の素直な感情を否定して生きていくのは生きながら死んでいるのと
同じこと。

467: 本当にあった怖い名無し 2007/03/30(金) 03:20:55 ID:0blLDPV10
死んだ者にさえ感情がある

469: 本当にあった怖い名無し 2007/03/30(金) 09:35:35 ID:pUpTzqME0
恨んだりするのって無意識の場合もあるしね。
抑えられない衝動が涌いたりしてきて。
トラウマなんかがあると感情麻痺状態になって抜け殻状態に
なるんだけど、そういう時に心無い事をされるともう終わりかな…





オカルトランキング

↑このページのトップヘ