【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

実話怪談・都市伝説・未解決の闇・古今東西の洒落にならない怖い話。ネットの闇に埋もれた禁忌の話を日々発信中!!

カテゴリ: お祓い系



55 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 14:36:30.94 ID:E0VvSUM80.net

数年前にバイトで廃材運搬の助手をしていた。
日当1万とかだったから、呼ばれれば授業サボってでも行ってたのだが、
その日は「県外だけど3万出すよ」との事で、俺は即答で了承した。
ため池を整地にするとかで、そこで出た残土を別の山にポイする内容だったが、
重機の免許も無い俺の仕事は交通整理だと言われ、これで3万はラッキーって感じだった。

現場に着くと、埋め立ての業者と施主?地主?だかが揉めてて、まだ水を抜いていない状態。
何より、重機が入る道すら出来ていなくて、俺らのダンプもギリギリ入れるかどうかで、
離れた駐車場で待機する事になった。
結局、金は出すから明日来てくれとの事で、その日はそのまま帰る事になった。

それで次の日、会社に行ってみると、2t車でいいとの事だから俺一人でいいか?と聞かれた。
残土では無く、ちょっとした物を運んで欲しいとの事。全ては現場で指示されるらしい。
まあ2日で6万も貰える事はそう無いし、何も考えずに了承し昨日の現場へと向かった。

現場に着くと、何故か神主がいて、祭りか?と思える感じのお祓いみたいな事をしていた。
半日ほどしてようやくお呼びが掛かりトラックを持って行くと、古い神輿みたいな物とお墓にある細長い木が大量にあった。
トラック全体と俺が何やら神主にお祓いされて、助手席に神主を乗せてとある神社へと運んだ。
神社で荷を降ろすと、さっさと帰れと言わんばかりに追い出され、俺はそのまま帰宅の途へついた。

全く持って不思議な仕事だったな・・・と思って高速に乗り、気が付くと病院で固定しまくられていた。
事故ったらしいがそこの記憶は全く無い。
そして今、バイト先の会社も無い。


56 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 14:47:07.13 ID:zmNLbMhAO.net
>>55 
お払いしたから事故程度で済んだのか(命までは取られなかったのか) 
6万では割りに合わないねぇ、バイト先は単に倒産?


57 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 15:56:39.96 ID:WutWXRR30.net
>>55 
何か保険は入ってなかったの? 
建築現場の作業助手の派遣やったとき無理やり入らされたよ 
建築業界用らしいが事故った奴はそこから入院費が出る


58 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 19:37:14.95 ID:yh+uiesr0.net
>古い神輿みたいな物とお墓にある細長い木 

なんで神仏混合してんだ? 
神輿は神社、卒塔婆は寺の管轄 
卒塔婆を神主が供養するはずがない


63 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/22(木) 22:50:46.80 ID:CwsFqVra0.net
>>55 
栃木?


68 :55@\(^o^)/:2016/12/23(金) 08:36:07.83 ID:qbgTcy3y0.net
>>56 
でも入院とリハビリで結果大学辞める事になったし、顔の傷がもうね 

>>57 
車両保険のみ特約で入院費と通院費は出た 

>>58 
知らないよそんなの 
神輿はパッと見そんな感じ。だけど初めて見る物だった 
卒塔婆って言うんだね・・・何て読むか知らんけど 

>>63 
何で分かったのw 
こえーよw


69 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/23(金) 09:14:06.87 ID:E/PK+bNRO.net
>>68 
おつかれさん、今が平穏に暮らせていますように… 
卒塔婆「そとば」


71 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/12/23(金) 10:10:12.00 ID:aS6Fx+Vb0.net
そういうのって一度で免れるものじゃないから 
一度ちゃんとお祓いとかしたほうがいいぞ。 

うちの叔父も土建屋やってて 
いわゆる「ご神木」を処理したことがあるんだが 
帰る途中で事故起こして、神木を処理した重機はめちゃくちゃ 
重機に乗っていた叔父も事故で骨折+指3本車体に挟まれてもっていかれたうえ 
その後から奥さんが乳がん・甲状腺がん・胃がんを繰り返して結局死亡 
(ちなみに転移じゃなく、それぞれ別の癌らしい) 
息子も事故に巻き込まれて人工関節をいれたし後遺症でかなり長く苦しんだり 
もやもや病で現在も定期な検査が必要。 
その後、息子は長く付き合っていた恋人と結婚したんだが 
生まれた子供は上が生まれつき心臓に疾患もち。 
下の子は3歳の検診の時に耳の異常で引っかかって真珠腫と診断を受け 
摘出手術をしたけど、数年後に再発 
難聴で耳が聞こえづらく、顔面麻痺まで併発していて水もうまく飲めない 

あまりにも不幸が続くので周囲からお祓いをすすめられたこともあるらしいが 
「馬鹿らしい」と言い聞く耳もたない。 
本人だけならともかく、家族や孫にまで影響がでてるのにな。 
肝心の叔父は現在食道ガンで闘病中。
 
☜1日1クリックの応援お願いします



576 :通りすがりの名無し:2006/12/13(水) 18:31:56 ID:pf1GsXTF0
そろそろ年末、旅行シーズンなので、自分が体験した旅行での怖い話を一つ。

中学の時の修学旅行で京都へ行った。
夕食、風呂も終わって、旅館で寝るまでの自由時間を楽しんでた時だった。
俺は右隣の部屋に仲の良い連中がいるので遊びに行った。

俺達は定番のトランプやらウノやら一通り遊んで、飽きはじめた頃、誰かが「怖い話をしようぜ」なんて事を言った。
部屋の明かりを消して、中央に10人ほど集まり、1人目の話が始まった。

2人、3人・・・4人と話は進んで行き、次はA男の番だった。
「安い旅館や修学旅行で使われる部屋って、でるんだよな!
 御祓いの為にお札が、絵やツボの裏、押し入れの中に貼ってあるんだってよ。
 探してみようぜっ!」
怖い話を期待してたのでシラケつつ、部屋中の捜索が始まった。
実際にあったらあったで面白いし、何よりありそうな感じがした。


577 :通りすがりの名無し:2006/12/13(水) 18:34:06 ID:pf1GsXTF0
絵やツボの裏側、押入れの中はもちろん、テレビの下などあちこち探したけど、結局何一つ出てこなかった。
そのうち、どこかの部屋で始まっていたマクラ投げが伝染してきて、この部屋でもマクラ投げ大会が始まった。
だんだんエキサイトしてきて、布団を投げ始めたりプロレスごっこになったり、修学旅行の夜というのを満喫していた。

「おっ?」
少し遊び疲れた頃、A男が天井にある点検口を見つけた。点検口ってわかる?
天井裏に入るための入口で、普通の家だと洗面所あたりの天井についてるやつ。
そこの旅館は、なぜか部屋の端っこの天井についていた。
A男は悪いやつじゃなかったが、ちょっと度が過ぎてしまうタイプだった。
「おぃ、あんなか入って見ようぜ!隣の部屋まで行けるんじゃね?」
暗所、閉所恐怖症の俺は断固拒否した。他の連中も、疲れただの汚れるだので拒否してた。
「なんだょ、じゃ俺が入ってみっから馬になってくんね?」
3人で2段の馬を作り、A男が点検口を開ける。スムーズには開いたが、パラパラと埃が落ちてくる。
たぶん長い間使われることが無かったんだろう。開いたその先には真っ暗な空間が広がっている。
「なんだよ、くれーなー」
A男が中に頭を突っ込んでしゃべってる。中が明るいとでも思ったのだろうか。
「あ・・・・」
何かを見つけたのだろうか、A男が声を漏らした。


578 :通りすがりの名無し:2006/12/13(水) 18:36:18 ID:pf1GsXTF0
「おぃなんかあったぞ!」
と言いながら、A男は両手を穴の中にあげたまましゃがんで、頭だけを暗闇の中から出した。
穴が小さいため、手に持っているものと頭を同時に出せなかったんだろう。
手をゆっくりと、暗闇の中から明るいこちらの世界へ戻す。
手に持っているものが見えたとき、その部屋の中にいる人達の動きが一瞬止まった。
「うゎぁぁ!なんだこれ!」
天井裏は暗くて、A男にはそれが何なのかまったく分からなかったんだろう。
分かっていれば、それを取ろうなどとは考えもしなかっただろうに。


579 :通りすがりの名無し:2006/12/13(水) 18:39:26 ID:pf1GsXTF0
A男が天井裏から見つけた物は、赤い柄のついた、和紙でできた折り人形。御札。それと小さな赤い本だった。
長い年月置かれていたからなのか、人形の表面はほこりで黒く汚れ、
御札はかろうじて文字が読める程度にまで古びていた。
小さな赤い本は、ポケット辞書ぐらいのサイズで、赤黒くなった表紙には、なにやら文字が書いてあった。
A男は驚いた拍子なのかわざとなのか、周りにいた人達にそれらを投げつけた。
もちろん誰も受け取ろうとはせず、本はバサっと畳の上に落ちた。
人形は和紙で作られていたせいか、ヒラヒラと舞い落ちて、部屋の隅のほうへ落ちて行った。
片方の手と足を畳に、もう片方の手で壁をささえ、偶然なのかナナメに立った。
御札もヒラヒラと舞い落ちて、人形のあとを追うように畳に落ちた。
心なしか、人形はA男を睨みつけているように見えた。


580 :通りすがりの名無し:2006/12/13(水) 18:40:55 ID:pf1GsXTF0
A男は馬から飛び降りて、再び人形を手に持ち、また俺たちに投げてきた。
たぶん、自分でもやばいと思ったんだろう。
その気持ちを誤魔化すかのように、静かになったその部屋で、半笑いで人形や本を投げつけてきた。
A男以外、誰も言葉を交わさない。引きつった顔で、人形と本から逃げまくる俺達。
B男「それ、やべーから元に戻せって!」
他「うん、うん」
ついにB男が口を開いて、それらを元の位置に戻すように提案した。
A男もすぐに、元に戻すことに賛成した。

A男は人形と御札と本を拾い、軽く埃を払って「ごめん」と呟いて、天井裏の元の位置に戻した。
テンションも下がり、就寝時間も近かったため、みんな各自の部屋に戻っていった。
俺は隣の部屋、A男はさっきまで遊んでいた、あの人形のあった部屋だ。


581 :通りすがりの名無し:2006/12/13(水) 18:42:48 ID:pf1GsXTF0
すぐに消灯時間は過ぎ、先生達が見回って部屋の電気を消させた。
部屋の入口のドアは少し開けられていて、廊下の明かりが差し込む。
たぶん、しゃべったりしてる生徒を見つけやすいようにしたんだろう。
先生達が廊下を、パタッパタッと行ったり来たりする足音が聞こえる。
廊下の明かりと、先生達が見守ってくれているという安心感からか、
先ほどの人形の出来事を忘れて、すんなり眠りにつけそうだ。
パタッ・・・パタッ・・・パタッ・・・パタッ・・・パタッ。
先生の足音を聞いているうちにウトウトし始めて、俺は深い眠りについた。

寝始めてどれくらい時間がたったのだろうか。「ドンッ!」と地響きのような音でハッと目が覚めた。
夢かと思って、ドキドキしながら2回目の音が聞こえるのを息を殺して待っていた。
おそらく、同室の連中もそうだったに違いない。
すぐに「ドンッ!ドンッ!」と、1回目と同じくらい大きな音が鳴り響いた。それと同時に叫び声が聞こえる。


582 :通りすがりの名無し:2006/12/13(水) 18:44:10 ID:pf1GsXTF0
ドンッという音と叫び声は、どうやら隣の部屋からのようだ。
廊下からS先生の「どうしたっ!」っという声と、A男の叫び声のような物が聞こえてくる。
俺たちはあわてて部屋を出て、隣の部屋に駆け込んだ。
部屋の中はすごい光景だった。
A男が目をちばらせ、壁に向かって手足を振り回してた。
まるで、壁から出てくる何かに必死で抵抗しているように見えた。
A男「やめろー!くるな!くるな!」
S先生「おいっA!しっかりしろ!」
A男「手が!手が!手が!壁から手がーーーーーーーっ!」
すぐに他の先生達が駆けつけ、A男を取り押さえた。
A男は押さえつけられながらも、叫びながら必死で何かに抵抗していた。
見ている俺らも怖くなるぐらい、暴れ叫んでいた。

S先生「おいっ!救急車を呼べっ!」
誰が救急車を呼んだのか知らないが、すぐに救急隊員がタンカを持って入ってきた。
タンカに載せられて縛られても、A男は暴れ続け失禁までしていた。
そのまま救急車で運ばれていってしまった。


583 :通りすがりの名無し:2006/12/13(水) 18:46:03 ID:pf1GsXTF0
S先生「さーもう全員寝るんだ!あいつは悪い夢でも見たんだろう」
と部屋から生徒を追い出し、各自部屋に戻って寝るように言った。

もちろん、あんなのを見てしまったからには、寝られるわけが無い。
俺たちは部屋に戻って、皆が落ち着きを取り戻した頃に、S先生を呼び出した。
そして、A男が屋根裏から人形などを見つけて、投げたりして遊んでしまったことを伝えた。
S先生「そんな事は関係ない。あいつは夢遊病か何かなんだろう。お前たちも気にしないで寝ろ。
 一応、旅館の人に、その天井裏の人形の話はしといてやるから」
と言い、すぐに部屋を出て行ってしまった。
しかたなく俺も布団に入った。
怖くて壁や天井は見れなくて、ガタガタ震えながら布団をかぶって朝を待った。


585 :通りすがりの名無し:2006/12/13(水) 18:51:07 ID:pf1GsXTF0
翌朝、もちろんA男の姿はない。
朝食後、部屋を出る準備をしている時に、俺のクラスの生徒は全員集まるように指示された。
集まる場所はA男のいた部屋だった。
担任はすでにいて、部屋に入ると端から順番に正座をさせられた。
昨日の事を怒こられるのかなと俺は思っていたんだが、どうやら違ったようだ。
生徒が部屋に入った後、ぞろぞろと旅館の従業員さん達が入ってきた。
そしてそれに続いて、白装束を来た神主さんらしき人が3人入ってきた。
そして、全員手を合わせて目をつぶるように言われ、言われたとおりにお経のような物を唱えた。
御祓いのような儀式は、2時間ぐらい続いた。

その後、何事も無く修学旅行も終わったんだが、A男が修学旅行に復帰することはなかった。

学校が始まってもA男は戻ってこない。
担任の話では、別の学校に転校したとの事。
噂では、精神異常者となり、精神病院に入院してしまったとか。
A男の自宅も引っ越してしまい。A男の消息はまったく分からなくなってしまった。

その後、考えてみると不思議なことがあった。
・だれが救急車を呼んだのか分からなかった。(先生が生徒に聞いたが誰も呼んでない)
・救急車が来るのが異常に早かった。
・救急隊員の顔が見えなかった。(なぜか黒くて見えなかった)
・誰も救急車に連れ添っていかなかった。

あの部屋で何があったのか、なぜ人形と御札と本があったのかは、みなさんの想像に任せる。
あの救急隊員は人間だったのか。

もう20年前にあった実話。
読んでくれた人、長々とありがとう。




オカルトランキング




286 :可愛い奥様:2010/01/18(月) 13:10:48 ID:yrU3+ppd0
私が父から聞いた話。

父が中学生の頃、近所に霊能者というのか、そういう存在の人がいたんだって。
遠くから見てもらう人も来ていたりして、評判だったらしい。 
近所の人はその人の事を信じる人もいたし、胡散臭い人と言って信じない人もいた。 

ある日、父の家に近所の奥さんが泣きながら「夫が狂った。助けてくれ」と駆け込んで来た。
父の父(私の祖父ね)が驚いてその家に行った。母も付いて行った。 
父がその家に着くと、その家の旦那さんが一升瓶の酒を何か大声を上げながら家の周りに撒いていた。
その家のおばあさんが泣きながらその人を止めていた。
けれど、その人はすがりつくおばあさんを振り払いながら、
たくさん買い込んだ一升瓶の栓をどんどん開けて家の前に撒いている。 

後でわかった話だけれど、その家の一人息子は原因不明で長く寝込んでいた。 
それでその家の旦那さんが霊能者に見てもらいに行った。
霊能者は言った。 
「それは蛇の呪いだ。昔、その家の近辺に住んでいた男に殺された蛇だ。
 封印が解けて再びこの地に現れた。
 その男に似た年恰好のあなたの息子に取り付いている」 
それで、その蛇の呪いを取り除くために、
蛇が大好きな酒を家の周りに撒くこと、 
酒を撒くときは、蛇に伝わる呪文(?)を教えるからそれを唱えること。 
酒を撒き始めたら、酒がなくなるまで呪文以外の言葉は口にしてはいけない。 
と教えられた。

それを旦那さんはきっちりと守った。
そして、その家の息子は翌日に起き上がった。

そしたらその数日後、その近所の家の息子が寝込んでしまった。
その家の主人に、旦那さんは霊能者の事を伝えたのだけど、
迷信だと言って霊能者の所には行かず、息子を連れて病院を転々とした。
そして、息子は亡くなってしまった。 

まあ、偶然が重なったといえばそれだけの事なんだけど、ちょっと不思議だよね。





☜1日1クリックの応援お願いします





685 :本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 00:55:35.09 ID:7bN6YIRuO
中古住宅をリフォームして、家族(両親、当時オレ小学6年、妹小学3年)で引っ越した時の話。

金縛りがあったり、廊下でヒタヒタ素足で歩く音がしたり、
居間と廊下の戸のガラスに赤い影が張り付いてたり、怖い話にでてくるような怪現象がたくさんあった。
その当時はあまりの非現実感から「うはwww幽霊Ktkr!」とか怪現象を適度に楽しんでいたけど。


687 :本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 00:59:16.05 ID:7bN6YIRuO
でも、丈夫だった妹が体調を崩したり、母親までパートを休みがちになって、家に篭るようになってしまった。
俺と父親はなんともなかったんで、神社にお祓い頼んだり、お札貼ってみたりしたけど効果がなくて。
俺も学校とか近所で家の噂とか調べたんだけど、死人がでたりとか、特に謂れのある家じゃなかった。


688 :本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 01:03:22.07 ID:7bN6YIRuO
そんな時に、うちの父親の同僚の知り合いの知り合いみたいな人が、
「霊能者を紹介する」と若いにーちゃんを連れてきた。
だるだるのパーカーを着て変なテンションのにーちゃん。


690 :本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 01:05:28.32 ID:7bN6YIRuO
俺ら家族をチラッと見て、家の中を一回りして、家の外をフラっと歩いて。
「赤い女がいて、それが女に祟ってる」
「本筋から別れた道ができてしまっていて、そこから入ってきてる」
「さっき道を元に戻したから、もう大丈夫だと思う」
とか言って、お茶だけ飲んでさっさと帰ってしまった。
お金とかも要求されなかったし、一応用意はしてたらしいんだけど、渡す前に帰っちゃった。
お祓いとか儀式とか呪文とかそういうモノもなくて、すごくあっさりしていた。


691 :本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 01:09:13.99 ID:7bN6YIRuO
その晩、家鳴りどころじゃなくて、屋根から何か落ちるんじゃないか、ってくらいのすごい音が一晩中鳴っていた。
パチッ、キシッてレベルじゃなくて、ズドン!バキン!みたいに。
みんなで居間に固まってギャーギャー叫んで、もう夢だか本当だかわかんないくらい恐かった。
何かが家に入ろうとしてるってのが、見えないけど壁の向こうから伝わってきた。


692 :本当にあった怖い名無し:2012/01/24(火) 01:13:09.64 ID:7bN6YIRuO
これはお祓い失敗だろ、って父親が半泣きで電話をかけたら、
『最後の抵抗をしてるんだよ』
『夜が明けるまでには全部連れていくから』
と言って、夜明けと共にピタっと音が止んだ。
次の日から霊現象もなくなったし、徐々に妹も母親も元気になっていった。

あの夜にみんなで固まってガクブルしたのは今でも忘れられない。







419 :名も無き被検体774号+:2012/03/20(火) 22:36:09.66 ID:LlIra/rS0
通りすがりの俺も少し心霊体験を

10年前に付き合ってた彼女が超霊感体質で俺はそれを強めちゃうタイプだったらしい
俺自身はそこにいるのはわかるけど滅多に見ることはないって言うタイプ
二人でいる時は色々と起きました

もう4,5年は動かしてないオルゴールが突然曲を奏でたり
出かけた時にたまたま通りがかった道にいた奴らが2,3ついてきたり
色々体験できたんだけど

一度結構タチの悪いのがついてきてしまったみたいで
彼女の周りの空気が嫌な感じにひんやりしちゃって
ちょっと側にいたくないなぁ、って事がありました
彼女自身も相当嫌な気分になっていたようで何とかしなきゃ、と行動してみることに

彼女は相当連れて来ちゃうタイプで俺の方は周りに近寄らせないタイプだったらしく
普段なら一緒にいると知らず知らずのうちに俺がはじき飛ばしてたみたいなんだけど
その時ばかりは勝手が違い相手の執着心やらが相当強かったようで
いつまでたっても離れていかなかったのです
このままじゃ埒があかない!と、きちんとそいつと対話をしてみることに

とは言え、そいつ自身も彼女の周りをふらふらしているだけでなかなか伝えてこない様子
さて、どうしよう。と思案していたところ、彼女が

「ちょっと、身体借りるね。後、電気消すね」と。俺の左手の中指を掴んだのです
な・・・何するの!?とちょいとびっくりしたんだけどどうやら、彼女が俺の感覚を利用してそいつを捕まえる気になったみたいで
「右手をそいつがいる気配のする方に伸ばしててね」と言うのでその通りにしていると
しばらくして俺の右手に何かが乗ったような重さが加わって、段々肩の方へ動いてくる感じが。
「今なら多分、見えるよ」と彼女。確かに俺の腕を伝っていく何者かの顔がテニスボールくらいのサイズで見えました
「そいつって、どんな感じの人?」と聞いてくるので、脳裏に浮かんだイメージをいくつか伝えました
中年の男、山の中、社長?こんな感じのイメージを。

そいつは俺の右肩、左肩、左腕と移動していき、左手を通じて彼女の手に。
その瞬間、何か魂を引っこ抜かれるような感触がドーン!と俺の全身に。
なんだなんだ!?と動揺しているうちに完全に捕獲を終わったみたいで「電気付けても良いよ」と彼女。
紙と書く物ちょうだいというので、コピー容姿と鉛筆を渡すとさらさらと鉛筆が動き始め一筆書き風のなにやらいたずら書きのような物がコピー用紙に繰り広げられていきました

続きます


420 :名も無き被検体774号+:2012/03/20(火) 23:02:10.18 ID:LlIra/rS0
続き

彼女は疲れていたようなので俺が内容を見てみることに
まず目を引いたのがどう見ても、「首を吊った人間」の絵と人の名前。
後は判別しにくかったけど恨み辛みの文言。
あちゃ・・・相当やっかいだ、これ。でもこの場で出来ることはしとかないとね、と。気を取り直して俺が対話をしてみることに

おおざっぱな内容だけど
「一緒に事業を興した親友に裏切られて借金を背負って家族のために自殺をした」
「裏切ったあいつがにくい!妻、子供はどうしてるんだ?」みたいな事を彼女を通じて伝えてきました
俺は「親友を信じたのはあなたでしょ?信じたんなら裏切られたって良いじゃない。」
「妻や子供に金銭的な夫妻を残さないためにあなたは自殺をしたんだから後は妻と子供を信じようよ」
「いつまでも恨んでたってなんにもならないよ」とかそんなことを彼女を通じて伝えました

いくらかは相手の心に届いたようで少しは離れよう帰ろうと言う気になったみたいで
嫌な雰囲気がちょっとだけ弱まった気が。
彼女がそろそろ離れてもらえそうだから「白い真四角の紙二枚、水、刃物、塩」を持ってきてと。
俺がいそいそとコピー用紙を切ってほぼ正方形に切って、台所からお椀に水、そして塩
机からプラモ製作に使っているデザインナイフの刃を持ち出して彼女に渡しました

紙二枚を互い違いに重ねて置き(ヒランヤとかそう言う形)
その真ん中に水の入ったお椀を置いて紙の八隅に少しずつ盛り塩。
そしてデザインナイフの刃をおもむろに手に取り・・・自分の指の腹にブスッと。
当然のごとく血が出たんだけど、その血をお椀にポタ、ポタと滴らせ、なにやらつぶやいておりました
内容は聞き取れなく、彼女の目を見ると明らかに普段の彼女とは違い
この世のどこも見ていない、何か別の世界を見ている、そんな目つきでした

「西側の窓とかドアとか開けて」というので、俺の部屋のドア(西側にドア)を開けました
しばらくして、部屋に漂っていた嫌な気配が完全に消え去りました
お?消えた?と思っていると彼女が「もう終わった、この紙と塩は畳んで川に捨ててきて、水の方は普通に流して構わない」
そう言うので、その通りに紙を折っていると
彼女が「何してるの?」と。

なんでも部屋に戻ってきて嫌な気配がするなぁどうしようって言うところまでしか憶えて無くて
後は無意識状態で事を進めていたようです
俺がかくかくしかじかでと彼女のやった事などを伝えるとそんなやり方は全く知らなかった・・・とか言ってました
不思議な事もあるもんだねーと二人で不思議がってこの話はおしまいです

(後日、彼女の知り合いの霊能者に完全に浄霊して貰ったようです)


421 :名も無き被検体774号+:2012/03/21(水) 00:22:09.51 ID:GGC1pZU+0
こんなおもしろい話したら
>>1が見る方に集中しちゃうだろ

もっとやれください


422 :名も無き被検体774号+:2012/03/21(水) 03:29:13.88 ID:IbflT4K/0
やべ。このスレ面白いわ







オカルトランキング




とある地方のキャンプ場合宿にて体験したお祓いってやつ?

仏教系の大学生と交流があって、そいつらと長時間怖い話で盛り上がってた時、オレは急に悪寒がしてガタガタ震えだした。
喋る事も出来ず、ただうつむいて震えていた。
誰かを肩車している様な重さで、体を少しでも動かすと倒れそうな感じで…

 

それを見た一人がオレの真後ろに回り、背中をゆっくりさすったかと思うと
『パチーン、パチーン、パチーン』

一瞬、電流が流れたような痛みで我に返り、
『なんだぁ?今の~?』
と戸惑うばかり。
他の奴らは、ニヤついていたのが腹立たしかったのを覚えてる。

 

聞けば、そいつの実家は京都のお寺さんで、おじいさんは結構徳の高い僧侶と言ってた。
試しに他の奴らに順番に叩かせたが、不思議な事に全然感触が違うんだ。
そいつだけ座布団持ってんじゃないかと思うぐらい背中全体に響く心地よさ。

 
次の日、もっと驚いたのが虫歯の痛みまで取れてた。



☜1日1クリックの応援お願いします




604 :1:04/02/15 04:50
大学卒業する間際のころ。
田舎の親から電話があって、
「おばあちゃんがお祓いをすると言って聞かない」
といわれ、しかも
「家族全員がそろわなきゃだめだといってどうしようもないのよ」とのこと。
忙しい時期でしたが内定先の説明とかもあったので急遽帰省することにしました。
私は「またばあちゃんが変な宗教にひっかかんだろう」ぐらいにしか思ってませんでした。

605 :2:04/02/15 04:50
家に帰ると客間、実際は父親のオーディオルームと化してましたが、
そこに神社などでみる大きい神棚が組まれていました。
ばあちゃんけっこうまじなんだなーとか思いつつ、
居間にいくと真っ黒に日焼けした、小汚い服をきたちっちゃいおじいちゃんがいました。
このおじいちゃんがお祓いをする先生とのこと。
おじいちゃんはにこにこしながら私を見て、
「遠いところからすまないねえ。でもあなたがおったほうがうまくいくよ」
と言われました。
これがどういう意味か、お祓いが始まってすぐわかりました。

606 :3:04/02/15 04:51
神棚の前に、さっきのおじいちゃんが神主さんの格好で現れました。
私たち家族、父、母、祖母、私、弟の5人は神棚の前で正座させられています。
手にはもらったお札を合掌の手に挟むように持たされています。

神主さんは私たちに目をつぶってお祈りするようにと言って、
お経のようなものを読み上げ始めました。
しばらくして、私はちょうど生理のような、お腹に重い痛みを覚えました。
目をつぶっていたのでわからないはずなんですが、背後になにか人の気配を感じました。
お腹の痛みに耐えながら、しかし私の意識は少しづつ薄れて行きました。
かすかな意識のなかで私はものすごい悲しみを感じました。

607 :4:04/02/15 04:52
しばらくして気がつくと、家族全員が私の方を心配そうに見ていました。
私は、自分の目から鼻から涙のようなものが出ているのに驚きました。
しかしなぜか力がはいりません。脱力、放心状態でした。

あとで家族に聞いた話によると私は神主に質問ぜめにされ、意味不明なわめき声を発してたらしいです。

神主さんの説明では、裏の森から私の家の前を流れる川に向かう、霊の通り道がある。
その通り道に丁度私の家があったことから、この家に住み着いてしまう霊がいたとか。
それが私に乗り移り、霊を説得して、成仏させたということでした。

608 :5:04/02/15 04:55
お祓い(神主さんは祭りっていってましたが)がすんで、後片付けも全部神主さんとそのお付の人がやってくれました。
神主さんは帰り際、「あっちに戻ってなんか変なことがおこるようやったらここに電話してな」といって名詞のようなものを頂きました。
それで、私が高校受験とかでお参りにいった神社の神主さんであるということがわかりました。

東京に戻った後、私は、他の人が見えないものを見てしまうようになってしまいました。
霊感とかそういうものには話には聞くけど実際に自分が見えてしまうとはすごい驚きでした。
私は数日後、神主さんに電話をかけました。
神主さんは笑いながら、
「あーあなたはもともとそういう体質なんですよ。
 今回のお祓いがキッカケで感覚が鋭くなってしまってるんでしょうねえ。
 でも大丈夫ですよ。しばらくしたらまた前と同じに戻りますよ」

言葉どおり、1~2ヶ月は頻繁にに霊がみえていました。
しかし取り憑かれるようなことはありませんでした。
3ヶ月ぐらいみはそういう感覚は全くなくなっていました。



☜1日1クリックの応援お願いします




418:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/09/14(月)13:15:32ID:AVblIAaP0
本当の話です。というより、現在進行中なんですが・・・。

私は今まで幽霊どころか不思議なことすら体験したことがない人間なんですが、最近どうもおかしなことが続いているので書き込みします。

事のほったんは、夫が風邪をひいて寝込んだことから始まりました。今年の7月の終わりの土曜日、2人で出かけていたのですが、夜、帰ってくるなり「頭が痛い、寒い」というので、早く寝かせました。

最初熱をはかったときは微熱だったのが、3時間ほどたつと39度以上に上がってしまいました。

薬を飲ませたいのですが、夫は市販の風邪薬がダメなので、保健所に電話したり、病院に電話したりして新型インフルではないと確認した後、夜中に病院に連れて行きました。

幸い、普通の風邪という診断だったので、薬をもらって帰ってきて、夫も薬が効いたのか、ぐっすり眠ったようでした。

そのときすでに朝方だったのですが、さすがに一緒のベッドでは眠れず、ただちょっとホッとして、リビングのソファで少しうたたねしてしまいました。

何だか夫の呼ぶ声が聞こえた気がして、ハッと目が覚めました。声は確かに寝室から聞こえていたので、急いで行ってみると、夫が大きな声で歌っていました。

まだ熱は下がりきってないはずで、よく眠っている感じなのですが、何だか一生懸命歌っているのです。その様子は何と言うか・・・とにかく異様な感じで、私はぎょっとしてその場に立ちすくんでしまいました。

夫は普段からものすごい音痴なのでw、どんな音程で歌っているのかは分からないのですが、

「すみのあに・・・とうとうと・・・おかありを・・・すえらかす・・・」

と歌っているのは分かりました。

上記の他にも何か言っていましたが、何だかいきなり全身がぞっとするような感覚に包まれて、

「熱で頭がおかしくなった?!」

とか思いながら、思わずまだ氷がたくさん残っている水枕を夫の頭の下から取り出すと、ふっと歌うのを止めて、すうすう寝息を立て始めました。

意味もなく水枕の水を替えたり、タオルで夫の顔を拭いたりしていたのですが、特に変わった様子もなかったのでソファに戻って寝ました。


419:本当にあった怖い名無し[sage]投稿日:2009/09/14(月)13:19:22ID:AVblIAaP0
その日(日曜日)のうちにだいぶ熱は下がりました。少し気分が良くなったらしい夫に、

私「なんか寝込んでるとき、歌うたってたよ、夜中に大声で。すごい怖かったよw」

夫「え、マジで?w全っ然覚えてないわ。何の歌?」

私「何か知らない、変な歌。熱で頭おかしくなったかと思ったよ、びっくりしたわw」

夫「変な歌ってなに?多分頭は大丈夫だと思うw」

などとやりとりして、その日は夫が寝ているときに歌うこともなかったので、あのときの恐怖も薄れ、普通に過ごしました。

月曜日、夫は仕事を休みました。火曜日の朝、すっかり元気になった夫は朝、ベランダでタバコを吸っていました。(家の中は禁煙ですw)

私は台所で食事のしたくをしていたのですが、窓を開けていたのでベランダから夫のひとり言が聞こえました。

「・・・・これが・・・〇〇(よく聞こえなかった)・・・ねだやしだな・・・」

また私はぎょっとしました。

「ねだやし」って「根絶やし?」とっさに、脳内変換してしまいました。ベランダから戻った夫に

「根絶やしって今、ひとり言言ってたよね?何なの?」

と聞くと、夫は心底びっくりした顔をして、

「はい?根絶やしって?」

と逆に聞き返されました。

私「だって、今『根絶やしだな』って言ってたじゃん、そんな怖い言葉使わないでよ・・・」

夫「いや、そんなこと言ってないよ。聞き間違えじゃない?ひとり言言った?俺・・・」

とキョトンとしているので、それ以上追求できず、朝食を取った後、それぞれ仕事に行きました。


420:本当にあった怖い名無し[sage]投稿日:2009/09/14(月)13:20:44ID:AVblIAaP0
それからは特に変わったこともなかったのですが、8月に入って夫の友達Aさん(♂)が泊まりで遊びに来ました。

Aさんは私と夫の共通の知り合いで、結婚後も何度も遊びに来てくれている人です。

で、その日Aさんがウチのお風呂に入っているとき、ドアが閉まっている脱衣所の前を通りかかったのですが、そこでまた心臓が止まるかと思うほどぎょっとしました。Aさんがお風呂で歌を歌っていました。

「とうとうと・・・おかざりを・・・すべらかす・・・たまずさが・・・とけぬうち・・・すみのはに・・・」

何?何かの地域のわらべ歌?と混乱する頭で考えました。でも夫とAさんの実家は県が離れているので地域つながりではないはず。

何か、お葬式でお坊さんが歌うような調子で読むお経のような、そんな感じの歌で、この間夫が歌っていた歌と同じだ!と確信しました。

発音の違いはあれど、きっと同じ歌だ、と思いました。またぞっとするような感覚に包まれ、ひざが震えました。

リビングでテレビを見ていた夫に

「ねえ!Aさんがこの間〇〇(夫)が歌ってたのと、同じの歌ってる!!」

と言うと、夫は「何の歌だよw」と笑いながら脱衣所のドアのところまで来ましたが、ザーッとシャワーの音が響くだけでもうAさんは歌っていませんでした。お風呂から出てきたAさんに

「さっきお風呂で歌ってた歌、もっかい歌って!」

と言うと、キョトンとした顔で

「え?俺、なんか歌ってた?」

と言うので、夫が

「なんか俺が寝込んでたときに歌ってた歌と同じ歌なんだって」

と言うと、Aさんは

「何?それ今時の歌?」

と、本当に分からない様子だったので、私は怖くて、震えました。私の様子に2人はちょっとびっくりしたのか、

「まぁ気にすんなよ。酒飲もう」

と明るく言ってくれ、とりあえず3人でお酒を飲んで、その場は何とかやり過ごしました。


421:本当にあった怖い名無し[sage]投稿日:2009/09/14(月)13:21:58ID:AVblIAaP0
それから3日後。私は仕事帰りによく駅前のスーパーに寄るのですが、その日もげき混みのレジに並んでいました。

私の前には3人ほど並んでいたのですが、すぐ前にいるおじさんが「あっ。あれ忘れた」と言って私の顔を見て、

「ごめんなさい。ちょっと、すぐそこにあるヤツ忘れたから、カゴ置いていくから、ちょっと、いい?」

と言いました。

要するに、レジの列から離脱せずに、買い忘れたものを取ってきたいということなんだと思いました。

私の後ろにも並んでいたので、私はなんとも答えようがなく、苦笑いをしてごまかしたのですが、おじさんはカゴを置いてその場を離れ、しばらくして青のり?を持って列に戻ってきました。

私の後ろの人も何も言わなかったので、そのままにしておきました。おじさんも私もレジを終え、私がバッグに買ったものを詰め込んでいると、右肩をポンと叩かれました。

振り向くとさっきのおじさんでした。

「さっきはありがとね」

と言うので、とっさのことで「いえ・・・」と言うと、私の耳元で

「すぐには来ないよ。たまずさがとけぬうちは、ねだやしにならないからね」

と言って、また肩をポンと叩かれました。私はもう、冷や水を浴びせられたようになって、固まってしまいました。

私が何も言えないでいると、おじさんはさっさと荷物を持ってスーパーの入口に向かって歩きはじめましたが、スーパーの入口を出たとき、入口のガラス越しにいきなりパッと消えました。

えっ?!と思い、自分の荷物をほったらかして小走りで入口に行きましたが、もうおじさんはいませんでした。私は目が悪いのですが、コンタクトをしているので、すごく見づらいということはありません。

明らかにおじさんは消えたと思いました。でもあんなにはっきり幽霊って見えるの?スーパーで買い物するの?百歩譲って、もし消えてなかったとしても、あのおじさんの言葉は何なの?!怖いよ!!

叫び出したくなるのを押さえて、家に帰りました。

帰ってから「たまずさ」など、歌のキーワードをググったりしてひたすら調べて、単語の意味としては分かりましたが、(たまずさ=手紙)何のことを言っているのか意味がつながらず、怖くなってやめました。


422:本当にあった怖い名無し[sage]投稿日:2009/09/14(月)13:23:23ID:AVblIAaP0
その週は夫の帰りが遅く、また疲れていた様子だったので何も話さず、その週末からお盆休みに入ったので、2人で夫の実家にお墓参りをしに行きました。

お墓参りをしたその夜、そのまま泊まったのですが、何か気配がして、起きたら夫が布団の上に正座していました。
時計を見たら朝の4時。

「どうしたの!」と言ったら、

夫「なぁ・・・〇〇(私)、なんか前俺が『根絶やし』って言ったって言ってたよな・・・」

私「何なの?!・・・言ったけど・・・どうしたの?」

夫「見た。さっき。なんか、十二単みたいな何枚も重ねてる真っ白の着物着て、髪が長いんだけどもう、ぐちゃぐちゃの髪で、真っ青でやせ細った女の人。着物と髪の毛、長いから引きずってる感じの・・・」

私「夢で?」

夫「いや・・・夢かもしれないけど、『根絶やし』って言われた気がした。わかんないけど」

私「・・・・・・・・・(気絶しそう)」

夫「俺、実はその人見るの2回目なんだよ。小学生のとき、1回見たけど、そのときは廊下を渡っていっただけだった」

夫の実家は400年以上続いている家で、建物自体は建て替えているのでそんなに古くないのですが、現在家が建っている土地ふくめ、近隣に所有している土地はかなり古くからある土地だと聞いています。

夫はその家の長男で、他に男兄弟はいません。「根絶やし」とはこのこと?つまり、夫が死ぬとか、子供ができないとか、そういうことなの?私はもうめまぐるしく頭の中で考えていました。

夫は怖い話が大嫌いなので、こういう話は初めてしたのですが、私も歌といい、夫のひとり言といい、スーパーのおじさんといい、もう本当に恐怖でいっぱいになって夫の手を握り締めました。


423:本当にあった怖い名無し[sage]投稿日:2009/09/14(月)13:24:12ID:AVblIAaP0
それからしばらく何もなかったのですが、昨日(正確には今朝)の夜中、また夫が突然寝ながら大きな声で歌い出しました。

「すみのはに・・・とうとうと・・・おかざりを・・・」

もう飛び起きて、夫を揺さぶって起こしました。夫は寝ぼけて「へ?」って感じでしたが、歌を歌っていたことを伝えると、

「いやー・・・俺、死ぬのかなあ」

とか言うので、泣いてしまいました。

今日は私は会社をズル休みしてしまいました。そうじも洗濯もやる気が起きず、こうやってここに書き込んでいます。もうお寺でも神社でも、何でもいいのでお払いしてもらおうと思っています。

ここにいらっしゃる方で、歌詞の意味など、何かお分かりになる方、いらっしゃいますか?

以上です。長文・乱文すみませんでした。




オカルトランキング



結婚したばかりの頃(15年前)、新居に引っ越ししてから、毎夜金縛りにあったり、体調を崩して一年のうちに2回も入院…。もしや家に何か憑いてるのか…そう考えて、親父の薦めでお祓いをしてもらうことにした。親父曰く、「何も持って行かなくていいし、気に入らなかったら金はいらないらしいぞ」とのこと。半信半疑で、松本市民会館の近くにある祈祷所に行くことにした。

祈祷所で初老の女性に聞かれたのは、生年月日と氏名のみ。すると図書館ほどもある書庫から、一冊の本を持ってきてながめている。
「あなた昨年結婚しましたね?」
「??はい」
「奥さん、一つ年下の方?」
何でわかるんだろう…。すると、書庫からもう一冊本を持って来てながめ始めた。
「痩せて背の高い方ね、眼鏡かけてます?」
「はいー」
もう何が何やら。

驚いたと言うか、怖かったのはその次の言葉。
「奥さん、付いてきてるわよ、今も」
「え!?」
「あなたを苦しめているのは奥さんの生霊ね。浮気してると疑って、あなたを殺してやるって」

そうゆうの、結構あるらしいです。自分でも気付かない深層心理。浮気をしてないかしら→浮気をしているかも→浮気をしたら殺してやる…と、なるらしいです。
「生霊となって祟っている奥さんが一番危険。早く2人で話し合いなさい」
翌日、あったままを話したところ、金縛りにあうこともなくなりました。





オカルトランキング

↑このページのトップヘ