【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

カテゴリ: 海外系



229 :本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 18:04:25 ID:ngvwI1H00
ストーカートークで思い出したので、去年から飲み友達になったマサオの話。

昔、いつものようにチャリでバイト先の居酒屋へ向かっていた。
すると突然チャリ(後ろの荷台の部分)をひっぱられ、あわてて振り向くと、
髪の長い痩せた女が必死に掴まってたんだよ。
夜道なだけにすごく恐ろしくて固まってしまい、逃げる事も声を上げる事もできずのいると、
そんなマサオを見て女は、
「あぁ、あなたも感じているんですね。合いたかった」
たどたどしい日本語でそんな事を言われ、何がなんだか…
そして女は抱きつこうとしていたらしいのだが、マサオには首を絞めようとしている様に見え、
女を振り払い、ペダルを踏み、そのままバイト先まで振り切った。

バイト中、もしかしてこの居酒屋に来るのでは!?とプルプル したが、バイトは無事終了。
家に帰ろうと裏口を出た所に、さっきの女が立ってる…
居酒屋へ逃げようとするマサオ。カバンを掴まれるマサオ。脂汗を流すマサオ…。
女は泣きながら、
「私はあなたに会いに台湾かた来ました。話だけでも聞いてください」
女が普通の人間だと判り強気なり、これ以上付きまとわれても嫌なので話だけ聞いてやる。

女は台湾人の23歳で、スナックで仕送りをしながら暮らしている。
台湾の大地震で頭を打ち3日間意識不明になり、その間彼女は夢の中で前世の自分を見たそうだ。
女は中世の貴族の娘で……端折るネ。なんかロミジュリみたいな感じ。


230 :229:2005/09/26(月) 18:05:28 ID:ngvwI1H00
女はその夢を見た後、
占い師に「運命の人を探しに行けきっとこの辺にいるよ」と、地図を指して言ったらしい。(アバウトな占い師だ!)
それを鵜呑みにした女は、わざわざ日本まで来て運命の人を捜していた。
そして、それがマサオなんだってさ。

大変ベッタベタな話でまったく信じれないんだけど、妙なことにマサオの事を言い当てたりした。
たとえば右膝が悪いとか、背中に細長いアザがあること、子供の頃に弟が死んじゃったこと、犬がダメなことなど、
当たっていたのでした。

とりあえず連絡先を交換してその日は終わったが、それからが恐ろしい。
マサオと台湾女の戦いが始まった。

アパートの鍵を隠してある場所がバレ、かってにスペアキーを作られたとき、
怒り狂ったマサオは女に油を投げかけ、火をつけたライターを持って追いかけ回し、アパートから追い出した。
マサオがいない間に部屋に侵入。(マサオがいると殴られるから)
料理を作ったり、部屋に自分の物を置いたり、歯ブラシが増えていたので、すべて捨ててやったら、
マサオの歯ブラシをこっそり使った形跡が…。
ブチギレしたマサオは、ダーツのハネを女に投げて刺した。
奇声を上げながら走り回る男と女。
近所に通報されるが、当時ストーカー法が無かったため痴話げんか止まり。
さらに…


231 :229:2005/09/26(月) 18:06:54 ID:ngvwI1H00
玄関を開けると、モジモジしながら裸で立っている女。
そのまま巴投げで追い出すマサオ。(元柔道部、かなり強い)

暑くて窓を開けて寝ていると窓から入って来て(2F)、気づけば添い寝をしている女。
髪をひっつかんで窓から背負い投げ。(この辺からノイローゼぎみ)
そして、そのまま走り去ったらしい…

侵入するたび陰毛を大量に落としていく。
笑うとき台湾語なのか女の癖なのか、「イイイイイイイイ」って笑うそうだ。(薄気味悪い)

次に合ったらビール瓶で殴ろうと思っていた頃、強制送還されたのかパタリと来なくなったとさ。

まあ何が不思議かって言うと、女が言ってたのはホントかもしれないって事。




オカルトランキング



576 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ:2012/07/27(金) 19:53:33.92 ID:alRUP7m90
知り合いの話。

アメリカでインディアンの居留地にステイしていた時、腹痛に襲われたという。
とんでもない激痛で、身体を動かすことも適わなくなり、危篤状態にまでなったのだが、
現地の呪医が処方してくれた薬が劇的に効き、無事一命を取り留めたそうだ。

薬が効いている間は体中の感覚がなくなり、同時に痛みも感じなくなったという。
しかし奇妙な事に、寝ている自分を真上から見下ろしたり、建物の屋根をすり抜けてから空を飛んだりした記憶がある。
いやにくっきり、はっきりと。
呪医が言うには、この薬は体と心を切り離してから、患部を強烈に治す働きがあるのだと。
要するに、副作用として幽体離脱してしまう薬だったらしい。

回復後に、お礼の日本酒を持参して呪医を訪ね、薬の話をもっと詳しく聞いてみた。
それによると、とある森に棲まう、角の生えた大蛇から採取した薬だという。
「夢の蛇」と呼ばれるこの蛇は、呪医自身が魔法の歌を唄って森から呼ぶというのだが、
大層音楽の好みにうるさいようで、歌が気に入らないと姿を現さないのそうだ。
因みに上手く呼べる確率は、これまでの経験では十回に一回程度らしい。
歌が気に入ると森の中から出てきて、角を大人しく削らせてくれるのだと。
しかし歌が途切れると、蛇はこちらに興味をなくしたような様子になり、すぐさま姿を隠してしまうので、
削る間は必死で歌い続けなければならないそうだ。

「お前に処方した薬は、その角の粉末を使っているのだ」と言われた。
「今はもう滅多に入手できないから、ありがたく蛇と私に感謝しなさい」とも。
彼も負けずに、「この酒も滅多に入手できない、高価なものなんですよ」と言い包め、
皆で仲良く酒盛りを楽しんだのだという。





オカルトランキング



1: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:38:01.61 ID:UVqBrdLU0
ほらアレとかアレな

2: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:38:21.18 ID:MteVjboh0
女媧

70: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:26:11.60 ID:jdgSBDKw0
封神の伏キかっこええな
あ、これ実在するんか!調べたろ!
9f35a129-s



なんやこいつ!?

3: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:38:32.49 ID:ooznQuHp0
頭ない奴

7: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:39:44.11 ID:0YPbj4150
>>3
刑天か?
512px-海外西經-刑天.svg



4: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:38:40.42 ID:r/VQrZoHa
饕餮
265460e1-s


6: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:39:18.81 ID:TdovO+vX0
とんでもないキメラけっこうおるよな

9: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:40:41.19 ID:vi2KFL5F0
大体皮膚がきもい
6530a2e8


12: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:42:03.89 ID:cLO+XsFS0
飛頭蛮

Wakan_Sansai_Zue_-_Hitoban

13: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:43:35.18 ID:iPtq4jja0
インドもやばい

15: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:44:29.81 ID:PeVaPcJpM
こわe

af8c6be6-s

53: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:09:17.11 ID:g+0W33hSM
>>15
クッソ弱そうなんだよなぁ

20: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:47:41.72 ID:5FMSlxW20
燭陰とかマジキモい上にダサい

SekienShokuin

21: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:48:24.10 ID:PeVaPcJpM
混沌とかいう謎の生き物
4105a971-s


26: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:53:25.68 ID:D8CK6RUf0
>>21
プリケツなのに混沌とかかっこいい名前つけてんじゃねーよ

27: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:54:10.25 ID:W3Ahdyz2a
>>21
かわヨ

36: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:56:16.17 ID:ecwSz1460
>>21
ケツでしょ

24: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:52:12.18 ID:nEKJ34E9a
這いよる混沌

18: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:46:43.36 ID:iB89z605
アツユきらい

25: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:53:07.17 ID:iB89z605
窫窳 (あつゆ)
a8a27ea4-s (1)


28: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:54:41.96 ID:ooznQuHp0
>>25
千年狐のコマの端にたまにおるなこいつ

30: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:54:45.82 ID:PeVaPcJpM
>>25
弱そうw

29: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:54:45.72 ID:MteVjboh0
怖い
2eec55cc

34: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:56:03.50 ID:iB89z605
>>29
なにわろてんねん

35: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:56:07.75 ID:z12K+OT2M
>>29
これあれやん
いい例え思いつかんわすまん

41: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:00:26.59 ID:JLFh3Nbea
>>35
はよ寝ろ

43: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:01:51.48 ID:S0Q18gxFd
>>29
彼岸島にいそう

31: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:55:49.74 ID:/zkno8Az0
マジで怖いやんけ

32: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:55:49.96 ID:1ZIIWcxK0
蛇に首つけとけばエエやろの精神


33: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:55:56.17 ID:3IQv4zm10
アマビエ「せやな」
512px-肥後国海中の怪(アマビエ/アマビヱ)


39: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 04:56:58.97 ID:ejWya0/o0
キョンシー

44: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:02:23.55 ID:aYrPgwWx0
白澤

SekienHakutaku

45: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:02:33.12 ID:DM5Np8i80
一方タイの妖怪
9609626b-s


49: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:04:03.59 ID:+lfyUHbdd
>>45
臓器剥き出しなのは怖いよな

54: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:09:41.83 ID:+w0HGji5d
>>45
この映画、妖怪になったヒロイン退治しに来る妖怪ハンターの正体がオオカミ男だったりしてB級感すこ

56: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:10:31.61 ID:g+0W33hSM
>>45
ろくろ首とかこいつは夢遊病の奴なんやろなぁ

51: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:06:03.27 ID:DM5Np8i80
ガスーはこっちのほうがキモいな

6dd15eaa

47: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:03:10.41 ID:+lfyUHbdd
中国妖怪は日本妖怪の源流な所があるからなあ

50: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:04:40.82 ID:oaTHorm10
ケンタウロスみたいなのもおるよな

52: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:08:12.38 ID:8ANfdiq00
かっこいい定期
5b05c0c4-s

60: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:13:11.77 ID:ecwSz1460
>>52
かっこΕ

55: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:10:16.26 ID:1CzZApxI0
1匹くらい実在しそう

59: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:12:52.26 ID:i1Irtg/d0
中国ってなんかグロいよな

69: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:22:15.62 ID:aHfVzwWF0
開明獣すき
Shan_Hai_Jing_Kaimeiju


62: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:15:45.99 ID:2nMseVo90
こういう幽霊画みたいなのの現代版がポケモンなんだろうな

66: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:19:02.69 ID:j2WUWLqi0
山海経とかによく出てくるやつやな

67: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:20:32.38 ID:j2WUWLqi0
キッズの頃中国神話の麒麟とリアルの動物のキリンってなんで同じ名前なんやろと疑問持ってたんやけど
どうやら伝統的にイメージされていた想像上の神獣と似た姿の生き物を同じ名前で呼んだって感じみたいやな
鯱とシャチも同じような関係らしい

68: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:21:34.23 ID:6EzmQ1GZ0
焼け爛れたような生物ばっか

71: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:29:52.01 ID:SwV7n50z0
外国人が日本のカッパをキモがってるぞ

65: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 05:17:42.30 ID:9QfWL3vJ0
中国は歴史からして血塗られてるからな
想像力のえぐさが違うんや




オカルトランキング



918 :1/5:03/02/12 18:36
私が今から話すことは、所謂『オカルト』といった性質のものではない。
しかし、私にとっては本当に洒落にならない経験だった。
だから、かなりの長文ではあるが、ここに書き込むことにする。
霊の類の話を期待している向きには申し訳ないが、しばらくの間、我慢して欲しい。

私は昨年まで外資系の企業に勤めていた。
ある時、私に「C国へ出向しないか」という打診があった。
会社はC国に工場を所有しており、
そこの技術者に日本国内の工場で採用されているシステムを修得させるのが目的の、長期出向だった。
長期とは言っても、現地スタッフによる運用が可能となるまでの、期間限定の出向だったし、
現地での待遇も、帰ってきてからのポストも、非常に良い条件だった。
私は少し考えた上で承諾した。

C国の工場で引継を終えた夜、私は前任者と食事を共にした。
前任者(仮にT氏としておく)は赴任してから半年後に、健康上の理由から日本への帰国を希望していた。
目の前のT氏は確かに頬がこけていて顔色が悪く、心身共に疲れ切っているような印象だった。
T氏は、現地での生活について様々なアドバイスをしてくれたのだが、
中でも「倉庫の裏にある丘には決して近づくな」というようなことを、ことさら強調した。
私がその理由を尋ねても、T氏は口を噤んだままだった。

やがてT氏は帰国し、私のC国での生活が始まった。


919 :2/5:03/02/12 18:37
C国は最近まで激しい内戦が続き、それが国民の生活に大きな影を落としていた。
工場の周辺は農村地帯だったので、破壊行為の跡などはあまり見られなかったが、
ゲリラによる虐殺や略奪は、このあたりの集落にも及んでいるようだった。
働き手や財産を内戦で失った家庭などは、日々の生活すらも全く困窮している有様だった。
そんな家の子供は工場へと続く道端で、半ば物乞いのような事をさせられていた。
また、工場に雇われている労働者には、夫を亡くした女が優先的に採用されており、
彼女らの子供は、母親が仕事を終えるまで工場の近くで遊んでいる。
工場の周辺には、そんな訳ありの子供が大勢集まっていた。
私はいつの頃からか、そんな子供達と仲良くなり、
昼休みや仕事がヒマな時などは、彼らの遊び相手になることもしばしばだった。

ある昼休みのことだった。
いつも工場の周りで遊んでいるKという子供が、「面白い所があるから一緒に行ってみよう」と私を誘った。
「すぐ近くだから」と言うK君の言葉を信じて、
私はK君と彼の妹のSちゃんと一緒に、工場の脇の林に向かって歩きだした。

しばらく木立の中を歩いていくと急に視界が開けて、広い空き地のような所に出た。
K君とSちゃんは、そこでサッカーのようなことをして遊び始めた。
私も混ざってみたけれど、K君のボール捌きはなかなかのもので、
本気にならなければK君のボールを奪うことは出来なかった。

そうこうするうちに昼休みも終わり、私は職場へ戻った。

何日かして、K君とSちゃんと私はやはりあの空き地へやって来た。
その日は、私は木陰でぼんやりとK君とSちゃんの遊ぶ姿を眺めていた。
ふと視線を工場の方に向けると、少し離れたところに倉庫が見えた。
そこで、以前T氏が言っていたことを思い出した。
『倉庫の裏にある丘には決して近づくな』
そういえば、ここの地形は少し盛り上がっていて、丘のような感じがする・・・


921 :3/5:03/02/12 18:38
私は近くにいたK君を呼びかけ、もう帰ろうと誘った。
Sちゃんを探すと、反対側の木立の辺りに立って、何かをジッと見つめているようだった。
見ると、黄色いオモチャのようなモノが落ちている。
それを拾おうとして、Sちゃんはしゃがみ込んだ。
私はSちゃんの方へ足を踏み出し、『帰るよ』と呼びかけようとした。
すると、K君が袖を掴んで軽く引っ張った。
私は思わずK君の方を向いた。
ドンッ!
突然、腹に響くような大きな音がして、私はSちゃんの方を振り向いた。
Sちゃんは地面に倒れていた。
私は急いで駆け寄ったがダメだった。
足や手があり得ない方向に曲がっていて、体の下から血が溢れている。
しばらく呆然と立ち竦んでいた。
が、不意に、Sちゃんの拾おうとしていた黄色いモノが、地雷であったことに気付いた。

もちろん、対人地雷のことはC国に来る前から聞いていた。
子供が興味を持つような色や形の地雷があることも、
世界各国で、それらの犠牲となり、手足を失った子供の写真も見たことがある。
しかし、私には実感がなかった。
情けない話だが、Sちゃんの無惨な遺体を見るまでは、
私の目の前で幼い子供が犠牲になるなど、考えてもみなかった。

振り返ると、K君が顔をクシャクシャにして泣いていた。


922 :4/5:03/02/12 18:39
Sちゃんが死んだ丘は、法的には工場の敷地だった。
実際には、地雷の危険性があったということで、立ち入り禁止となってた。
しかし、そこを囲っていた有刺鉄線はとっくに盗まれていた、ということだった。

私はSちゃんの家族に会って謝ろうと思ったが、工場長をはじめ現地のスタッフは皆反対した。
「あれは事故だ。断じてあなたのせいではない」
皆がそう言って私を慰めてくれた。
後に工場長から、Sちゃんの家族には会社から見舞金が渡された、と聞かされた。

私はしばらくの間、自宅で休養した。
工場に戻っても、以前のように子供と遊ぶ気にはならなかった。
K君と会うことも二度となかった。


923 :5/5:03/02/12 18:40
やがて月日がたち、当初の目的を果たした私は、日本へ帰ることになった。
帰国した私は、真っ先にT氏に連絡を取り、会う約束を取り付けた。

T氏は私を見るなり何かに気付いたようで、深いため息をついて言った。
「ご愁傷様だな」
私は少し間をおいてT氏に尋ねた。
「あなたも、あそこで同じような体験をしたんですね」
「ああ、私の時は男の子だったよ。赤い地雷だった」
「・・・その後は?」
「たぶん君と同じだ。一月もすると別の子供が誘いに来た。
 行ってみると、有刺鉄線などどこにもなかった」
T氏はひどく悲しそうな目をしていた。
「それからは、ひっきりなしだ。兄弟連れで、何人も何人も・・・」

Sちゃんの家族の手に渡った見舞金。
我々にとってははした金程度のものでも、C国では家族を数年養えるだけの価値がある。
おまけに養う口は一つ減るのだ。

しばらくの間T氏と私は、子供達の運命を呪うように黙って俯いていた。


926 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/12 18:46
もしかして口減らしのために地雷に・・・?


927 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/12 18:49
>>918-923
T氏が何故その事を伝えなかったのか・・・
それも怖い。


929 :918:03/02/12 18:50
>>926
多分そうだと思う。
考えたくはないけれど。
地雷も持ち込んだんじゃないか、と。


932 :918:03/02/12 18:52
>>927
T氏には確信がなかったそうだ。
でも、私の話を聞いて後悔していたのを憶えてる。


939 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/12 19:55
なぜ地雷があるってはっきり言えないんだよ、Tのバカ!


943 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/12 20:08
>>939
同意。
確信が無かったって、「地雷があるよ」って言って実際は無かったって、殺されるわけじゃなかろーに!!!!
Tのアホ、Tのバカ、Tの人殺し!!
もし一言教えてくれてれば、少なくともSちゃんは死なずに済んだかも知れない!!


946 :魔界一号:03/02/12 20:12
>>943
そう、感情的になるなよ。
例えSちゃんは死なずに済んだかもしれないが、海の水をたらいで汲み出すみたいなもんだよ。
根本的な解決にはならない。


969 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/12 22:06
>>918
大変面白く読めました。

しかし、輸入商社の私から見ると、
「日本の企業(特に工場をもつメーカー)が、そんな危険な地域に進出するだろうか?」とつっこんで見るテスト。
商社は危険地帯でもガンガン行く事あるけどなー。

作り話なら、なおさら上手いなぁ、と思います。
でも、本当だとしたら…書き込んだ本人が地雷の犠牲者になる可能性を考えると、
Tがこの事を伝えなかったのは…ハッ!!もしや!!


976 :918:03/02/12 22:37
>>943
T氏によると、事故の後に丘を調べたところ、地雷は無かったそうです。
私の時は会社の人間で調べたのですが、地雷の捜索は素人には非常に難しい。
現地のNGOに地雷の除去を頼んだらどうか、という意見も出ましたが、結局実現しませんでした。

>>946
私見ですが、あの時会社からの見舞金がなければ、K君の家族は全滅していたかもしれません。
その場合、死ぬ順番はやっぱりSちゃんのほうが早かったでしょうね。
本当に、やり切れない思いです。

>>969
そうですか。国内メーカーは、何と言うか腰が引けていますね。
ヨーロッパ系の会社は、そのへんがシビアというか、
政治に介入してでも、橋頭堡は確保しようとする傾向がありますね。

今思えば、「過去に地雷で事故があった」という一言ぐらいは、あってもよかったような気がします。<T氏
これを見てレスをくれるという可能性は・・・まあ無いでしょうね。

板違いの長文レス、すみませんでした。
あ、口調が変わってますね。




オカルトランキング




138 :本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 13:25:32.41 ID:2Bh5lkYe0
昔読んだヨーロッパの昔話。

ある田舎の村に二人の娘(以下AとB)がいた。
二人はいとこ同士だったのだが、どちらも幼い頃に両親を亡くしたので祖母のもとで姉妹同然に育ってきた。
その祖母が亡くなる間際、
二人に「家の箪笥の中に願いを一つだけ叶えてくれるろうそくが二本あるから、一人一本ずつ持っていなさい」と言った。
ろうそくに火をつけて願い事を言うと、願いに対応した精霊が現れて願いを叶えてくれるらしいが、
結局祖母本人は使わなかったので二人に譲るのだという。
祖母亡き後AとBはろうそくを大切にしまっておき、二人で自給自足の生活を送っていた。


139 :本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 13:28:28.19 ID:2Bh5lkYe0
ある日、偶然この国の王子が遠乗りで二人の住む村の近くを通りかかる。
畑仕事をしていたAは、遠目ではあったが王子を見て一目ぼれしてしまう。
眠れぬ夜が続いた末、ついにAはあのろうそくの力を使うことにする。
「王子様に愛されたい」という願いに応じて現れたのは、美青年の姿をした愛の精霊だった。
彼はAにバラの種を授け、大切に育てるようにと言った。バラが順調に育っていれば愛も順調に育まれるという。
そして、「もしこのバラに何かあったら、この国のどこかにいるから自分を探してくれ」と言い残して精霊は去って行った。


140 :本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 13:35:20.65 ID:2Bh5lkYe0
早速バラを育て始めるA。
丁寧に世話をしていると、Aは頻繁に遠乗り中の王子を見かけるようになる。
王子も休憩の場を求めて村を訪れ、AとBの家に立ち寄る事も多くなったのでAと王子が話す機会も増えた。
そしてバラが白い花をつけた時、王子はAにプロポーズする。
Aは晴れて王子と結婚し、数年の後には息子も生まれて幸せの絶頂にあった。
もちろんあのバラも城の庭に植え替えられ、大事に世話されていた。


141 :本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 13:42:08.74 ID:2Bh5lkYe0
さて、面白くないのはBの方である。
Bも同じように王子に接触していたにも関わらず、Aばかり愛されるのに納得いかなかったのだ。
Aの結婚に伴いBも王族となって優雅な生活を送れるようになったものの、Bは気持ちを抑えられずついにろうそくを使った。
「Aの幸せを邪魔したい」と願ったBの前には、醜い老婆の姿をした妬みの精霊が現れた。
彼女はBに一匹の蛇を渡すと、Aが大切にしているバラの木の根元に埋めるように、と言って消えた。


142 :本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 13:45:20.46 ID:2Bh5lkYe0
Bが密かに蛇をバラの木の根元に埋めるとたちまちバラの木は枯れ始め、どう手を尽くしても生き返りそうになかった。
それに従い、王子は公務が忙しくなってAとの会話が激減。そこに付け込んだBは王子にAの悪口を吹き込むのだった。

バラが完全に枯れたのを見たAは愛の精霊の言葉を思い出すと城を脱走、国中を探し回った。
田舎の古い教会で精霊とようやく再会したAは事情を話す。
精霊は唯一の解決法を教えるとAを夜のうちに城までワープさせ、また去って行った。


143 :本当にあった怖い名無し:2014/03/01(土) 13:49:59.73 ID:2Bh5lkYe0
城に戻ったAは、大急ぎで王子とBに置手紙を残すとまた出て行った。

翌朝、手紙を発見した王子とBが庭に出てみると、
あのバラの木の下で枯れ枝を心臓に突き刺して絶命しているAを発見する。
唯一の解決法とは『Aの心臓の血をバラの木に注ぎかける』というものだったのだ。
その日からバラの木は復活したのだが、つける花は白ではなく赤に変わっていたのだった。
王子は生涯後妻を迎えず、Bは自分のした事に気づいて出家、みたいなオチも付いてた。

愛が復活しても自分が死んだら意味ないと思うんだよなぁ、ってなって後味悪かった。




オカルトランキング

↑このページのトップヘ