【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

カテゴリ: 妖精




652 :本当にあった怖い名無し:2018/10/02(火) 14:50:26.99 ID:IHqWdOT90.net
まだ親と同じ部屋(仏間)に寝ていた小さい頃の話。

明け方になると小さい侍が行列作って壁から出てくるんだ。
で不規則にまた壁に消えたり床に消えたり天井に消えたり現れたり。
親に話すと「今度見えたら起こしてね」と言われたものの、
何度叩いても引っ張っても絶対に起きてくれない。
別に怖くはないから自室ができるまでそのままにしてた。

時は流れ、自分は実家を離れ息子が産まれた。
息子は帰省のたび、ジジババとあの仏間に一緒寝るんだけど、
やっぱり同じ「時代劇みたいな人がたくさん」見えるという。
自分も一緒に仏間に寝て確認してみようとしてた頃、
震災があって家は無くなった。もちろん仏間も。

あれは妖怪みたいなものだったのかな。
自分としては妖精みたいにファンシーな印象だったんだけど。

※こちらもオススメ



オカルトランキング




1: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:51:55.66 ID:/6E1lCtS0
語ろうや

41: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:24:01.41 ID:6YHSHMhy0
>>1
北海道おいで
小人はオカルト否定派の叔父様と叔母様が森の中で見たって

鳥の鳴き声の笛吹いたら妖精さん来てくれる森もあるし、狐の嫁入り見た人もいるよ

44: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:25:11.78 ID:3uT1TAlhH
>>41
どんな北海道の謳い文句よりも魅力的に感じるな

49: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:31:31.73 ID:/6E1lCtS0
>>41
妖精とか狐の嫁入りはさすがに飛躍しすぎとるわ
ワイとしては幻覚で片付けたいところもあるわけやし…



2: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:52:31.20 ID:2uowMC+Wa
小人症ならおるけどファンタジーな小人か?

4: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:53:33.59 ID:/6E1lCtS0
>>2
ファンタジーの方やね
都市伝説のちっさいおっさんみたいなの

3: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:53:09.16 ID:2T94WfGt0
たぬかなに聞け

6: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:54:06.57 ID:/6E1lCtS0
>>3
ホビットとかやないで
本当手のひらサイズの

5: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:53:39.03 ID:wH0BlzSl0
妖精おじさんのこと?

12: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:55:09.96 ID:/6E1lCtS0
>>5
わからん
もしかしたらそういうタイプもおるかもしれん

8: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:54:26.24 ID:iNpBe18Wp
見た事ないけど見てみたい
座敷童子と一緒でいい事あるんやっけ?

14: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:56:21.59 ID:/6E1lCtS0
>>8
遠い昔のことやから見た後にどんなことがあったかは覚えとらん

16: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:57:12.50 ID:iNpBe18Wp
>>14
見た事あるんやな
どんなシチュエーションやったんや?

24: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:01:20.84 ID:/6E1lCtS0
>>16
ガキの頃やね
高熱出て普段は親と一緒に寝とる部屋で1人で寝てた
そしたら小人2人が槍みたいなもの持ってワイの足元におったんや
格好はイギリスの軍服みたいなん着てたわ

27: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:03:06.15 ID:iNpBe18Wp
>>24
熱が見せた幻覚かそれとも実際に居たのか‥‥面白いやで

30: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:06:24.76 ID:/6E1lCtS0
>>27
正直幻覚やないかとは思う
熱もあったし薬の副作用でそういうのを見たのかもしれん

ただ割と鮮明やったしなんjにも見たことあるやつおるかなーって思ってな

9: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:54:28.19 ID:ivvspHv60
実はある

15: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:56:54.91 ID:/6E1lCtS0
>>9
ほんまか?
どんなタイプや

10: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:54:39.15 ID:wH0BlzSl0
釈由美子とか上田竜也が見たと言ってたな

18: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:57:30.85 ID:/6E1lCtS0
>>10
はえ~おるもんやな

17: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:57:20.30 ID:Ig6tFt6kH
>>10
芸能人てやたら小さいおじさん見てるよね
やっぱり病んでんのかな

26: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:02:18.15 ID:/6E1lCtS0
>>17
病むってのはあるかもしれんな
いっしゅの幻覚なのかもしれん

19: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:58:15.02 ID:wH0BlzSl0
>>17
疲れとるんやろな

11: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:54:51.56 ID:H8HntK1Td
河童しか見たことないわ

20: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:59:00.28 ID:/6E1lCtS0
>>11
その手の類もほんとにあるんじゃないかとは思っとる

21: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 03:59:14.56 ID:PpAiRP1z0
的場浩司も見たって言ってたな

23: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:00:07.34 ID:39BOyb6p0
いたとしても記録は抹消されるやろな

25: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:01:35.36 ID:+Vaikxss0
子供の頃やから携帯すら無かったから証拠残せなくて残念やわ

29: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:04:18.94 ID:/6E1lCtS0
>>25
見たことあるんか
どんなやった?

28: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:04:15.96 ID:scvUNqvt0
ガキの頃河童食べたことあるわ

32: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:07:13.25 ID:jWXemH4+H
>>28
食べたとは?

34: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:08:15.08 ID:scvUNqvt0
>>32
ワイが捕まえて家族で食べた

47: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:29:20.49 ID:/6E1lCtS0
>>34
ファッ!?
怖いんやが…

31: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:07:07.33 ID:HxZDtMaP0
卒業制作追い込みでガチで徹夜三日目迎えようとしたときに
作業机の上を数人でトコトコ行列して机の端をそのまま歩いて裏に回ってったのを見た
ワイは諦めて寝た

36: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:11:54.32 ID:/6E1lCtS0
>>31
行列見たはすごいな
やっぱ脳がバグるとそういうのが見えるってことかいな

33: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:07:56.73 ID:xOf/G9/z0
信じて貰えないと思うけど猫の忍者見たことある

37: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:12:28.27 ID:/6E1lCtS0
>>33
ええな
それは和むわ

35: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:10:52.26 ID:ZBkA+yagM
病院とかでもうそろそろ危ないって病態の患者がよく自分の病室に小人が出るってナースコールを押すらしいこれに限らずお迎えが近い患者には何かしらが部屋にくるのは有名天使か死神か

38: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:13:24.63 ID:/6E1lCtS0
>>35
ちょっとゾッとしたわ

39: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:14:59.07 ID:/6E1lCtS0
ちなみに痴呆が始まりかけの人とかはそこにあるはずのないものが見えたりもするらしい
なんかのテレビに出てた人は部屋中にハンガーがかかっててそれで自分がボケかけてるってのがわかったんやと

40: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:20:13.64 ID:LKNfWw9RH
>>39
自分がボケてきたと冷静に思えるのすごいけどキツそうやな

45: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:26:04.07 ID:/6E1lCtS0
>>40
とうとう来たか、みたいな感じやったらしいで
その人の親御さんが痴呆で苦労したみたいやし、だからその人も痴呆について勉強しとったから自覚出来たとのことや
まぁでも大抵はお化けとか人が見えたりするのが、部屋中にハンガーやったからちょっと驚いたやろうな

43: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:24:52.67 ID:scvUNqvt0
北海道なら結構居そう

48: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:30:01.16 ID:jwKldvaT0
黒野忍に相談しろ

55: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:46:52.10 ID:IiHzBNiR0
小さいおっさんたまにおるな

53: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:45:57.18 ID:scvUNqvt0
携帯やスマホが普及し始めてだいぶ経つのに写真の一つも出てないからなあ

56: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:48:20.52 ID:307WrOw90
小人症の身長1メートルくらいしかない障害者やったら見たことあるで

42: 風吹けば名無し 2023/03/11(土) 04:24:42.23 ID:jwKldvaT0
幻覚定期


オカルトランキング





928 :本当にあった怖い名無し:2014/01/17(金) 17:12:12.83 ID:G1fyXibw0
 
今から書くのは昔の話です。

今の私はあまり何かを見たりとかはしませんが、小さい頃はそれなりに霊感がありました。 
ちなみに、幼稚園生ぐらいの頃は社宅に住んでいたんですが、 
ある日、床に正座してグッと上半身だけ前に傾けて、ちょうど床を覗き込むようにして見たんです。 
そしたら普通はただフローリングしか見えないはずなのに、私はそこに人がいるのが見えました。 
木で出来た人形のような人で、同じように木でできたキッチンと机と、どうやらそこで暮らしているようでした。


929 :本当にあった怖い名無し:2014/01/17(金) 17:14:17.37 ID:G1fyXibw0
 
息を潜めてじっと見ていたんですが、その人は私に気づいたのか、おもむろに顔をあげようとしたので、目が合うのが怖くてパッと床を離して、起き上がりました。 
なんとなく、この人は小人だと確信して、
その後も何度もそれを見てみようとしたけれど、もう一度その人を見ることはできませんでした。 

それから小学生にあがって、一戸建てに引っ越しました。 
その家の二階には畳の部屋が一室あったのですが、
一人でその部屋に入った時、なんとなく昔の体験を思い出して、今なら見えるような気がしたんです。
それで、昔やったのと同じように床を覗くと、今度はイグサで出来た人が居ました。
やっぱり怖くて離してしまったんですが、どうやらその小人たちはその床の材質で出来ているようです。




930 :本当にあった怖い名無し:2014/01/17(金) 17:23:05.01 ID:G1fyXibw0
 
ネットで同じような体験をした方がいるか、その小人の正体は何なのか調べてみたんですが、結局分かりませんでした。
何かご存じの方が居たら教えていただきたいです。 
イグサを見た家は今でも住んでる家なので、それが良いものなのか、悪いものなのが気になるので。 

と、こんな感じであんまり怖くはないんですが、
もしかしたらどこの床にも住んでいるのかな、みたいなことは思ってます。




オカルトランキング




985 :本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 06:38:20 ID:Q2JKKV5w0

ちょっと前に起きた、うちのぬこがらみの話。
先に言っておくが、ぬこ自体に被害はないから安心して欲しい。

動物のいる家ならわかると思うけど、部屋のドアとかに動物用のドアがついてるよな。
うちではぬこドアって呼んでるけど、
そのぬこドア、普段はマグネットで閉まってて、
ぬこが頭で押すと開いて、通り抜けるとマグネット作用でばちん!と閉じるという作り。
このばちん!が結構やかましくて、夜寝てるときとかにぬこがいらっしゃると、まず音で目が覚める。そんな感じ。

985 :本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 06:38:20 ID:Q2JKKV5w0

その日、俺はベッドん中、携帯で洒落コワまとめサイトを読み耽っていた。
夜中の洒落コワほど楽しいものはない。
真っ暗闇の中で楽しい時間をすごしていると、例のばちん!という音が、
向かって正面(ベッドと平行してドアがあり、俺は横を向いて携帯を見ていた)から聞こえた。
ぬこ様のご登場である。
いつもなら、すぐにうやうやしく掛け布団を持ち上げて、彼女をお招きするのだが、
洒落コワに集中していた俺は、まあ適当に乗っかってくるだろう、と声もかけずに記事を読み続けていた。



986 :本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 06:42:41 ID:Q2JKKV5w0

気配でぬこが寄ってくる。
大体いつも、ベッドに両手をかけてこちらをうかがってから、よいしょとジャンプしてくる。
案の定、携帯の薄明かりの向こうに、うっすらとベッドの端にかかった前足が見える。
と思ったら、足じゃなくて手だった。
赤ん坊くらいの大きさのおっさんが、ちょこんと両手をベッドの端に乗っけて、俺をじっと見てんの。
丁度携帯挟んで向かい合う形で。無論、超至近距離。
一瞬何が起きてんのか全くわかんなくて、それから「ヒョー!」と至極みっともない声を上げて飛び退る俺。
携帯放り出してしまったので、ほんとに部屋ん中真っ暗。
赤子サイズのおっさんと二人きり。

やべえやべえと思って頭真っ白になってるうちに、いきなりパン!と部屋の明かりがついた。
俺の絶叫に驚いた兄貴が、様子を見に来てくれたのだ。
明かりがついた部屋には、おっさんはもう居なかった。

その後、俺に何かあったとか、家族に事件がというのは一切ないんだが、
俺の部屋にぬこが入ってきてくれなくなったのは、なんとも悲しい。

さすがにそのぬこドアは封鎖してしまったんだけど、
透明なプラスチックで出来てるので、ガムテでとめた向こうに何か見ちゃったらどうしようと、
時々気になって注視してしまう今日この頃。
お宅のぬこドアは大丈夫?






オカルトランキング




 377 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/06 03:22

学生のころ、友人宅に遊びに行ったときの話。

 

その友人は、他人を家に上げないことでちょっと有名だったんだけど、なんとか初潜入に成功。
男の一人暮らしにしては綺麗に片付いているほうだったし、特に拒む理由も見あたらなかったのだけど。
どうもさっきからキョロキョロしている友人。
時々「あぁ」とか、「おぅ」とか呟いている。
不思議に思って問い詰めようとしたら、急に「わぁっ」と目を見開いて叫んだ。
「なんだよ」と問えば、「いや、この部屋にはな、小さいおじさんが住み着いてんだよ」と言う始末。
普段はそんなこと言わないような男だったので、さらに聞くと、
それは手のひらより一回り程大きい、ランニングに股引、バーコード頭の『モロオヤジ』なのだそうだ。
特に何もしないが、無視し続けると拗ねるので、見ていてやるのだと言う。
よく聞く類の話ではあったが、『拗ねる』というのはなんだかかわいい感じだったので、
「そんなペットみたいなおじさんなら、俺もみてみたいかもな」と言うと、
奴は「あぁ―――」と少し間を取り、
「時々な、手と口を血で真っ赤にして出て来るんだよ。初めて見たときはマジビビったな。もう慣れたけど」と付け加えた。
友人が驚いたことに味を占めたのか、小さなおじさんは時々そういう格好で出てくるのだそうだ。
驚いてやると本当に嬉しそうな顔をするから、最近ではびっくりしたフリをしてやっている、と奴は語った。
 

386 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/06 04:14

半年ほどして、友人から『引っ越すことにした。小さいオヤジを見たいなら部屋空いたぞ』と連絡が。
もちろん、そこへ引っ越すことなどまったく考えられなかったが、
奴が引っ越す理由に何となく興味が湧いたので、話だけでも聞きたかった。
電話をしてその旨伝えると、以前はすらすらと話したのになんだか渋っている。
交渉の結果、メシを奢る事と引き換えに話す、という方向で落ち着いた。

 

で、ファミレス。向かいに座った男は、私の奢りでメシを食っている。
最近は知り合いの家を渡り歩き、部屋にも帰っていないそうだ。
「何があったんだ?」と問う。
奴はメシを平らげ、「実は―――」と語りだした。
件の小さいおじさんの脅かしを、たまたま無視してしまったのだという。
しまった!と思いおじさんを見ると、それはそれは嫌な顔をしていたそうだ。
「それで―――ムカついたんだ」
そこから奴とおじさんの無言の戦いが始まった。
奴がことごとく無視し、おじさんはあの手この手で驚かせる。
もの凄い勢いで突進してきたり、奇声を上げたり。
寝起きに目の前に立っていたことも、一度や二度ではないという。
「声あげたときはちょっと感動したな。ああ、声出るんだって。
 それ以外は、何か卑怯臭いことばっかりしてくるからなあ。
 正直、寝起きドッキリとかはウザかった」
どうやらこの静かな戦いは、奴の優勢で進んでいた。

 

 

389 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/06 04:32

「その日はレポート書いててな―――」
PCのモニタを睨みつけている奴の目の前に、血まみれの小さいおじさんが現れる。
奴は『またか』程度に受け止め、次に備えるためその行動を逐一観察していた。
ひょこひょこと、それは滑稽な歩き方をするらしい。
目の前に座り込み、おじさんは宿敵を見上げた。
奴も負けじと睨み返す。
そして気付く。おじさんが丸い何かを抱えている。
それはピンポン球くらいの大きさで、やはり血まみれだった。
今日の武器はそれかとばかりに奴はそれを見る。じっと見つめる。
それが目を開いた。
「俺の―――頭だった」
小さな自分の生首と見つめあい、奴はついに心の底から悲鳴を上げた。
「そして、小さなオヤジは嬉しそうに消えて行ったよ。本当に嬉しそうに笑ってさ。
 
オヤジが消えて、俺の生首も一緒に消えても、自分の頭がちゃんと付いてるか、何度も確かめたね。
あれは、本当に怖かった。うん、完敗だったな」
その時上げた悲鳴と同じくらい、心の底から悔しいという表情で奴は言った。
「もしかして、悔しいから引っ越すのか?」と問うと、すぐに「当たり前だ」と答える。
「でも、今度またビックリするのを忘れて同じ様なことになったら、あれ以上怖い思いさせられるのは体に悪い」
当たり前だろ。と突っ込めずに、奴の独白を聞き終えた。

 




オカルトランキング

↑このページのトップヘ