【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

実話怪談・都市伝説・未解決の闇・古今東西の洒落にならない怖い話。ネットの闇に埋もれた禁忌の話を日々発信中!!

カテゴリ: 妖精




351 :可愛い奥様 :2013/10/12(土) 12:22:37.28 ID:eNjue4cC0
氷川神社にお参りすると、心のキレイな人には小さいおっさんがついてくるらしいよw


356 :可愛い奥様 :2013/10/12(土) 16:09:03.93 ID:OBqjK+M40
小さいおじさんと小人って一緒なのかな?
小人はもれなくおじさんって妖精と小人が見える人がホームページかなにかにかいてたww
友達が昔小人見たときは夜で、古いけどビデオデッキの光る時刻表示の前で、
なんぞこれ?って立ち止まっていろんな方向から観察してたんだって
目が合うと死ぬって聞いたから、顔は見なかったらしい


357 :可愛い奥様 :2013/10/12(土) 16:28:43.47 ID:eNjue4cC0
コロボックルかね?
 

366 :可愛い奥様 :2013/10/12(土) 20:59:14.78 ID:RbS8aosC0
小さいおじさんが見える人は
覚せい剤中毒の人だよー。一時、某芸能人の小さいおじさん発言あったけど
ネットで薬中の幻覚障害と広まってから
一切、その発言は厳禁になっているよ。
ついでに、薬中の人はケーキを一気食いするパターンが多い。
薬物中毒者は甘いもんが大好きになるんだよ。

元法律事務所勤務で国選で覚せい剤中毒の人供述調書を
30年近く読んだけど緑の小さいおじさん、小さいおじさんの大名行列は良くあるパターン。


367 :可愛い奥様 :2013/10/12(土) 21:01:53.00 ID:26cgDcaJi
>>366
なぜ緑なんだろうね?不思議だね。


368 :可愛い奥様 :2013/10/12(土) 21:08:20.58 ID:7g6tcam90
まあ脳が見せる幻覚だから決まったパターンで症状が出るってだけじゃないの?
アルコール依存症だと虫とか蛇とかが体にくっついてる幻覚って決まってるよね。
同じ薬やアルコールによって欠損する部分が同じだから似たようなものがみえるらしい。


369 :可愛い奥様 :2013/10/12(土) 21:11:55.77 ID:mrwG6Lbj0
あの緑のちっちゃなおっさん発言の人薬中だったのか
知らなんだ
スイーツ好きでもあったよね、確かに


370 :可愛い奥様 :2013/10/12(土) 21:22:11.04 ID:xvhAdma00
ウトウトしているとき小さい妖精みたことあるけど
べつに薬物してなかったわ
みえる人はみえる、幽霊みたいなものじゃないの


371 :可愛い奥様 :2013/10/12(土) 22:39:31.29 ID:Tl97WNOT0
ちっさいおっさんに会ってみたかったが
薬中にならないとダメなのか・・・
そういう脳機能を破壊するものを取りたくないので
一生見られなくてもいいやー
ただでさえバカなのにこれ以上バカになりたくないもん


373 :可愛い奥様 :2013/10/12(土) 23:15:03.26 ID:Z2GMaPcOi
小さいおっさんは、土地神とかお地蔵様辺りのお仲間の方らしい。


386 :可愛い奥様 :2013/10/13(日) 07:55:31.02 ID:t5HTy2Lj0
>>373
心の綺麗な人にしか見えないんだって


387 :可愛い奥様 :2013/10/13(日) 09:28:19.96 ID:pN9fkth20
>>386
別にそういうわけではなかろうもん
写真にも写ってるよ 有名どころのグラビアのやつじゃないよ


389 :可愛い奥様 :2013/10/13(日) 10:13:36.78 ID:ewTgAPA10
そういえば、視える漫画家さんがパワースポット巡りをしてる本で、
その「小さいおっさんだか小人?」だかがいると有名な某神社に行き、
そちらのご神木や視えない方々、境内の樹木のみなさんに話しかけて
その正体を尋ねたけど、みなさん回答は「??…シラネ。」だったな。
(※その漫画家さんは、樹木とも話しができる)

個人的には、テレビで小さいおじさん見たとか言ってる人は、
業界が業界だしク○リの影響で脳やられてる人がいると思っている。

ただ、世間で言っている「妖精」なんかは、
それとはまた別にいると思う。


413 :可愛い奥様 :2013/10/13(日) 17:43:51.70 ID:Py5ego790
>>389
杉並の大宮八幡宮だっけ
カラスと、夏は蚊も多いけど、杉並にしては緑が多くていいよ
でも小さいおっさんの噂はここ数年で急に出てきた感じなので
でっちあげだろうね


414 :可愛い奥様 :2013/10/13(日) 17:54:00.29 ID:XgMhFPTl0
そうです、大宮八幡宮です。
『視えるんです』の伊藤さんが、スピ散歩で参詣して、
小さいおじさんの真相を御神木はじめ色々な方々(人間以外)に尋ねてたけど、
みなさん『ハ?何それ?』って戸惑うばかりだったんだよね。。。
…人間の脳って、勝手に幻覚見せといて、
それを小人だ、なんだってまた勝手に認識するんだから、まったく一人上手だよねw





オカルトランキング



597 :可愛い奥様 :2013/10/05(土) 02:52:24.58 ID:rH9bUr7C0
外回りの仕事をしてるときに、大きめの道路の工事現場の近くで
事件やら事故やらが起こり易いような印象がありました。
それらの一部は、土を掘り返すと中にいた精霊か地縛霊みたいな何かが
目を覚まして空中を漂うせいじゃないかと勝手に思ってました。
土の中でマターリしてたのに我が物顔の人間どもに住みかをあらされ、
怒りを持って空中に飛び出す。
たまたまそれに偶然触れた人が災厄にあう、みたいな。

都会で道路工事なんて近所のどこかしらでやってることが多いので
こじつけと言われたら反論できませんが。


600 :可愛い奥様 :2013/10/05(土) 02:57:52.47 ID:oRCY6+aT0
>>597
あると思う、そういうの。

スコットランドだかアイルランドだかグリーンランドだかちょっと覚えていないんだけど
精霊が宿っている大きな岩をどかすことが出来なくて
迂回している幹線道路をテレビで見たことがあるよ。
移動させようとすると事故や不思議なことが起きるから諦めたんだって。
日本でもそういう話はチラホラあるよね。


602 :可愛い奥様 :2013/10/05(土) 03:01:46.03 ID:rH9bUr7C0
それ私も海外情報番組っぽいので見ました。
霊感があったら精霊に会って聞いてみたい。


606 :可愛い奥様 :2013/10/05(土) 04:34:24.95 ID:ga1c3jPd0
今、それに近いのが新歌舞伎座じゃないかな。
立派な桜の木を地元の反対を押し切って随分倒したらしいから。
罰が当たるぞって随分2ちゃんでも言われてたね。


657 :可愛い奥様 :2013/10/05(土) 12:33:21.34 ID:4E6MrfVv0
>>606
その結果歌舞伎界の大物が一気に二人三人無くなったよね。
今若い世代の役者が焦ってるもの。
新規のお客さんを掴もうとして、分かりやすい演目を創作したりして。





オカルトランキング




938 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 16:12:50 ID:w6u7zBiw0
誰にもいってないけど。

小学三年のとき、よく遊んでた友人Mちゃんの部屋に、「小さいおじさんが出る」とのことだった。 
誘われて見に行ったが、私が行くとでてこない。
でも何日か通った時、やっと会うことができた。
友人は小さいおじさんを「マクラさん」と呼び(由来不明)、私たちはよく三人で遊んだ。 

ある日、私も自分の部屋に妖精が欲しくなり、マクラさんをスカウトしたが、
「○のうちにもいるはず。どこのうちにもいる。ただ、人間と話せる奴が少ないだけ。
 長距離(といっても徒歩15分程度)移動は余り好ましくない」
と言われて断られた。
私もそんなもんかと諦めた。

ある日、Mちゃんのお誕生会をすることになった。
M母は「クラスメイトを沢山呼ぼう」と言ったが、
マクラさんに来て欲しかった私たちは「二人でいい」と言って、
Mちゃんの部屋でマクラさんを招待して、三人でパーティーをした。記念撮影もした。 

後日、Mちゃんが母親に写真が現像できたのかたずねたが、
「変なものが写っているのでみせられない。
 家は商売(米屋)をしているし、へんな噂がたつと大変困る」
と断られた。 
私たちが、
「それはマクラさんという、気心しれた友人だ。いつも仲良くしてるのだ。驚かないから見せて欲しい」 
などいったが、「変なこといわないで」と取り合ってもらえなかった。 


939 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 16:14:08 ID:w6u7zBiw0
後日、またMちゃん家で遊んでいると、Mちゃんが写真袋を見つけた。
私たちがワクワクしながら写真を見ると、マクラさんのいた場所に写っていたのは、
頭が二つあるでかいゴキブリだった。
私たちはパニックになりギャーギャー暴れまわり、裏庭でメンコしていたMちゃんの弟に怒られた。 

ちなみに、写真を見たMちゃん母がMちゃんの部屋でバルサンを炊きまくってから、マクラさんは行方不明らしい。
というか、呼び出すこと自体しなくなったそうだ。 

わたしとMちゃんもその後、マクラさんの事ばかりつづっていた交換日記を学校の焼却炉にいれ、
そのあとほどなく疎遠になった。 

ゴキブリに恋愛相談したのは、私とMちゃんぐらいだろうな。 
他の人も見てる小さいおじさんの正体は、ゴキブリだとおもう。


940 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 16:24:04 ID:9ESQnRTNO
>>939おっさんの顔と服装など kwsk


941 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 16:30:06 ID:w6u7zBiw0
>>940 
おっさんは逸見マサタカ?さんみたいなかんじでした。 
服は自在にかえられるって。
私たちはよくリカちゃん人形で遊んでいたので、
「マモル?カケル?クンの服装になってー」とか頼んでいました。 
最初に見たときは、Mちゃん父と同じような服装でした。




オカルトランキング



246 :本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 18:15:19.89 ID:1/tbaSgqO
小人の話が出ていたので…ちょっと違いますがお話しします。

小さな頃、家中の壁とタンスの僅かな隙間を、懐中電灯で照して見るのが大好きでした。
たまに小人が数人見えてたので。
よく小さなおじさんの話を聞きますが、私が見ていたのは老若男女さまざまで、
明治頃の服装をしていたと思います。(洋装なのに髷頭の人がいたので)
最初は懐中電灯で照らすと逃げてしまってたんですが、
その内馴れたのか、私が覗くと鬱陶しそうな顔をしていました。
しかし、小学生になる少し前に改造築をする事になると、その数日前からパッタリと見なくなりました。

小人を見なくなって約半年、小学生になった夏休みに、
祖母の家で昼間一人でゴロゴロしていると、バッタに乗った小さなお侍さんが私の目の前を通りすぎて行きました。
それから祖母の家に行くと、お侍さんを何回も見ていましたが、
小学5年の時に祖母が亡くなり、遺品整理で家中片付け終った後は、やはり見なくなってしまいました。
それっきり小人自体見ていません。

小人系の話を聞く度に、また見たいなと思い出します。
親や友達に話すと笑われますが、今でもいい思い出です。


247 :本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 18:34:23.20 ID:1WEygVkp0
>>246
バッタに乗れるってことは相当小さいんだね
懐中電灯の光を鬱陶しがる小人たちを想像して和んだww


249 :本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 20:19:32.41 ID:1/tbaSgqO
>>247
トノサマバッタだったんで普通のバッタよりは大きめですが、それに乗れる程度の大きさでしたね。
あの時の嫌そうな顔は忘れられませんw


270 :本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 05:32:42.68 ID:FG22PH0b0
>>246
その小人達はただ呆然と立ってるの?
それとも、何かちょこっとした街並みでお互い話とかしてる感じ?


271 :本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 06:45:19.45 ID:9R2VhFN/O
246です。
私の家にいた小人は、タンスの裏の真っ暗な所をただ黙って立ってただけですね。
ボーッとではなく、凛々しく背筋伸ばして。
いつ見てもそんな感じなんで、何の目的で立ってたのか未だにわかりませんが…。



オカルトランキング



372 :英一郎:2007/11/10(土) 17:11:32 ID:uCnpRUZZO
妖精を見た・・・気がする。
大学行くときに電車を待っていて、ホームの椅子に座っていたら、
exerciseみたいな動きをする子供(小学生位)が突然俺の前に現れた。
何時視界に入ったかわからないが、チョコマカと手やら足やら一生懸命動かしてる。
電車と人が接触しないようにするための黄色い線があって、その子供は明らかに線を越えて、
ホームの端ギリギリのラインでテンヤワンヤしていた。

駅員さんも近くにいたけど注意する様子も無く、とうとう電車が来てしまった。
子供は夢中で踊って(?)いた。子供の手が電車に接触した。ボーっと見る事しか出来なかった。
そして、飲んでいたCoffeeを吹いた。
電車の外装から手が抜け出してきたり、めり込んだりしてたからだ。
所謂、人間が立体映像に指で触れようとする、これの逆バージョン。
ここで初めて、その子供は人間では無い、という考えが生まれた。これが妖精さんなんだろうか?

その次の電車は俺が乗らないといけない電車なので、ちょっと興味本位で子供の近くに近づいてみた。
頭の中で「どんな子だろう」と思いながらその子を見ると、
頭の中に子供の声で、『どんな子だろう』って響いてきた。
「えっ?」と思った次の瞬間、また頭の中で『えっ!』と響いた。
「エコー?」そう思ったが、今度は何も返ってこない。

驚きはしたが取り乱す程でもなかったので、もう少し詳しく見てることにした。
「たまたま返ってこなかったのか?」思う。
『たまたま返ってこなかったのか!』
しっかり響いた。
また「エコー?」思う。・・・返ってこない。
「返せない”音”が在るんだな」と思った。
『返せない”音”が在るんだな』
少し悲しそうな声が響いた。
どこかの国のお伽話(?)に登場する、エコーの事を思い出した。

「俺のイメージではもっと小さいんだけどな」
『俺のイメージではもっと小さいんだけどな!』
「少し怒った?」
『少し怒った!』
ちょっと楽しくなってきた。けど電車がもう見えている。
俺は少し淋しい気がしたが、子供に別れを告げる。言葉で。
後ろに中年のおばちゃんが数人並んでいたが、そんなの無視だ。
「もう行かないといけないんだ。今度こそ幸せになれるといいね。それじゃgood-bye」

電車が来た。子供がどんな顔をしているかはわからない。電車に乗った。
少し恥ずかしそうな声で、『ありがとう』と言われた気がする。
電車がホームを出る。子供は改札口の方へと消えていった。




オカルトランキング



127 :本当にあった怖い名無し :2006/03/07(火) 02:49:48 ID:1/9rPOfpO
小学生の頃、近所に杖をついたホームレス風情のおばあさんがいた。
いつも近所をうろついていたが、スーパーのベンチで弁当を買って食べているのを何度か見たので、金はあったらしい。
もしかしたらホームレスじゃなかったのかも。

そしてある日、そのスーパーのトイレに行ったら、そのおばあさんがいた。
三つある洗面台を順番に移動しながら髪を梳かしている。
洗面台と床にばらばらと落ちる抜け毛、酷い異臭。
幽霊のような佇まいにガクブルして、その日はそのまま逃げた。

そして後日、母と買い物をしに車に乗っていると、またそのおばあさんを見かけた。
足をさすりながら、バス停のベンチで休んでいるようだった。

そして、スーパーに着いて中に入ると、なんとそのおばあさんが肉売場をうろついていた。
バス停からスーパーまで車で10分。
車の私達に歩きで追い付く訳がないし、
もしあそこからタクシーやバスを使ったとしても、私達の方が早く着くのは明らか。
瞬間移動したとしか思えない。

その日の夜、私と母は今度は歩きで習い事から帰っていた。
すると、また前方におばあさん発見。
度々の奇怪な行動に母と二人でガクブルしたが、しかし母はとんでもないことを言いだした。
「私、いつもあのおばあさんがどこへ帰るのか気になってたの。ちょっとつけてみない?」って。
なんちゅー大人だと思ったが、面白かったので母と二人おばあさんの後を追った。

おばあさんは路地を曲がった所の電柱に近づいていって、抱きつきスリスリし始めた。
あまりのキモさに母を目を見合わせたが、次また目を向けるともうおばあさんはいなかった。
そこは一本道で曲がり角はない。

私と母の間では、あのおばあさんは電信柱の妖精ってことになってる。
それ以来見かけない。
気味悪かったけど、思い出すとちょっと楽しいwww


128 :本当にあった怖い名無し :2006/03/07(火) 04:50:37 ID:Ac8DxVGcO
異臭を放つ妖精・・・
シュールだ

しかしおかん勇気あるね


129 :本当にあった怖い名無し :2006/03/07(火) 06:07:39 ID:1/9rPOfpO
>>148
人に迷惑かけることは絶対しないしっかり者の母でしたが、
ちょっとそーゆーとこが抜けてるというか…たまに好奇心が理性を越えてしまうことがあるみたい。

まぁ十年近く前の話だから、もし人間だったとしてももう会えないだろな…おばあさんだったし。




オカルトランキング



246 :本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 18:15:19.89 ID:1/tbaSgqO
小人の話が出ていたので…ちょっと違いますがお話しします。

小さな頃、家中の壁とタンスの僅かな隙間を、懐中電灯で照して見るのが大好きでした。
たまに小人が数人見えてたので。
よく小さなおじさんの話を聞きますが、私が見ていたのは老若男女さまざまで、
明治頃の服装をしていたと思います。(洋装なのに髷頭の人がいたので)
最初は懐中電灯で照らすと逃げてしまってたんですが、
その内馴れたのか、私が覗くと鬱陶しそうな顔をしていました。
しかし、小学生になる少し前に改造築をする事になると、その数日前からパッタリと見なくなりました。

小人を見なくなって約半年、小学生になった夏休みに、
祖母の家で昼間一人でゴロゴロしていると、バッタに乗った小さなお侍さんが私の目の前を通りすぎて行きました。
それから祖母の家に行くと、お侍さんを何回も見ていましたが、
小学5年の時に祖母が亡くなり、遺品整理で家中片付け終った後は、やはり見なくなってしまいました。
それっきり小人自体見ていません。

小人系の話を聞く度に、また見たいなと思い出します。
親や友達に話すと笑われますが、今でもいい思い出です。


247 :本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 18:34:23.20 ID:1WEygVkp0
>>246
バッタに乗れるってことは相当小さいんだね
懐中電灯の光を鬱陶しがる小人たちを想像して和んだww


249 :本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 20:19:32.41 ID:1/tbaSgqO
>>247
トノサマバッタだったんで普通のバッタよりは大きめですが、それに乗れる程度の大きさでしたね。
あの時の嫌そうな顔は忘れられませんw


270 :本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 05:32:42.68 ID:FG22PH0b0
>>246
その小人達はただ呆然と立ってるの?
それとも、何かちょこっとした街並みでお互い話とかしてる感じ?


271 :本当にあった怖い名無し:2011/08/07(日) 06:45:19.45 ID:9R2VhFN/O
246です。
私の家にいた小人は、タンスの裏の真っ暗な所をただ黙って立ってただけですね。
ボーッとではなく、凛々しく背筋伸ばして。
いつ見てもそんな感じなんで、何の目的で立ってたのか未だにわかりませんが…。




オカルトランキング


792 :本当にあった怖い名無し :2008/06/26(木) 12:03:38 ID:gTuerri50
お婆ちゃんの法事で北海道行って帰って来てから
物の置き場所が変わってる、電気製品のスイッチが急に入ったり消えたりする等
気のせいかな?とも思える現象が起きてたんだが
昨夜、目を覚ましたら、何か小さい人が動いてるのを見た
アイヌっぽい服を着てた気がする
寝惚けならいいが、御先祖様か何か連れて来ちゃったのか・・・?orz


793 :本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 13:18:45 ID:QtFI5eWf0
アイヌっぽい服着た小さい人の画像うp キボン


794 :本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 14:43:16 ID:RHQLuwoq0
>>792それって、コロボックルじゃ?


797 :本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 15:02:02 ID:5zTPRxvM0
>>793
次見たら、挑戦してみる

>>794
ググッて見たけどどうだろう?
小さい人って言っても本当に小さくて、ペットボトルのおまけのペプシマンサイズだったんだけど
ウィキ見る限り、もう少しコロボックルってでかいみたいなんだが
つうか、ペプシマンサイズの幽霊っているのか?
教えて見える人


800 :本当にあった怖い名無し: 2008/06/26(木) 19:24:39 ID:u/UAwxrG0
>>797
なんか贈り物してみるとか
お返しにいいものくれるかも
あと、小人は技術を持ってる場合が多いから
作りかけのものを置いておくと完成させてくれるかも
編みかけのマフラーとか置いといてみたら?


803 :792: 2008/06/27(金) 01:53:33 ID:3uq9c+Q50
>>800
食い残しのクッキーとガンプラを置いて寝てみます
おやすみなさい


804 :本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 11:52:25 ID:z0C1XmdA0
食べ残しとかやめてあげようよ…


805 :本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 12:49:38 ID:k6nEpqQFO
>>797
佐藤さとるのってそのくらいの大きさじゃなかったっけ?


806 :792:2008/06/27(金) 13:14:09 ID:JotgqM2g0
>>804
俺の食べかけという訳では無く、10枚入りクッキーで食わなかった分の2枚あげました
分かりにくい書き方で申し訳ない
起きたら一枚無くなってて、もう一枚を蟻さんが行列して解体中でしたよ
ふはっ
ガンプラは手付かずでしたね

>>805
ググリました、バッタにまたがってますね
確かにこんなサイズかも


812 :792:2008/06/28(土) 08:30:53 ID:z2h1TOi+0
一人暮らしの部屋で、男が「小人さん~」とか言うのも恥ずかしいなー、なんておもいつつやってみました
昨夜の供え物も、クッキーとガンプラ
したっけ、夜中枕元を何かうろつく気配とかしてすっげぇ怖かった
朝起きたら、机の上の空いたペットボトルとか咽飴の袋がゴミ箱入ってた
御利益少なめ

後、昼の三時から大奥の再放送やってるんだが
その時間になると、テレビがつくようになった
気に入ってるのか?


813 :本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 13:42:57 ID:A4Pc/96f0
>>812
おお、呼びかけやったんだ
結果が出たようでなにより
ってか小人さん、綺麗好きで大奥好きか
じつはおまいのばぁちゃんが、小人になってついてきたんじゃね?www
しかし、声でコミュニケーションとれるんだねぇ
やってほしいことを具体的に説明すれば、いろいろしてくれるかも
あと、ちゃんと片付けてくれたお礼言うんだぞ

そうだ、おまいにも礼をいわんとな
俺のあほな要望につきあってくれてありがとう
おかげでスレ開くのが楽しみだわ


814 :本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 18:43:26 ID:WGOKTNzx0
小人さんテラウフフ。すげー羨ましい。
さあ、>>792が東北在中なら、コロボックルに蕗の葉っぱを差し入れるんだ。


815 :792:2008/06/29(日) 03:03:51 ID:q8guBGpk0
うへぇ、昨晩みたいな恐ろしい目はもう沢山だと、
今日は何も置かず何も言わずに床についたら、髪の毛をつんつん引張られて起こされたよ
びっくりして目あけたら、ちっさい人影に「甘いの食べたい、猫怖い」って言われたよ
飛び起きたら、さって姿隠されたけど
今、クッキー皿にのっけたけど怖くて寝れないよ
つか、猫ってなにさ?うち猫なんて飼ってないよ

>>813
感謝なんてしなくていいよ、俺もここが逃げ場みたいなもんだし

>>814
残念、関東在住です
部屋に植物はちょこちょこ置いてあるんですが
隠れ家にされるのかしら?


816 :本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 08:00:41 ID:qLLq7C0GO
>>815
甘いの無いから出て行こうと思ったけど、猫がいて怖かったから帰ってきた…てとこか?

一度声かけて働かせた訳だし、観念して毎晩お裾分けを用意しとくのがいいと思う。
なかったことにはもうできんだろ。
かわいいし。
つかず離れずで感謝の念を忘れなければ、そう悪いもんじゃないんじゃないかな?


817 :本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 08:17:08 ID:wqfoTu8s0
>>815
甘いの食べたい→ここにいてほしいんだったら甘いのちょうだい
猫怖い→猫とかいたらでていくよ

つまり小人さんは、自分と共存するか追い払うか選べといっているのかも
おまいが小人さんを怖いと感じるんだったら、猫連れてくれば小人さん出てくんだろうけど
それじゃちょっと乱暴な気もするから
「ごめんなさい。自分にはあなたと暮らす準備できていません。
 もといたところへ帰っていただけますか」
見たいなこといえばいなくなるかもよ
言葉は通じるんだから
それか、条件を出して共存はどうよ
「クッキーあげるから夜は静かにしてて」
とかさ
スレ的には共存してほしいけど、無理する必要は全然ないから
嫌なら帰ってもらえばいいさ



818 :792:2008/06/29(日) 14:24:42 ID:dBC0o2aE0
朝方まで起きてたんで、うたた寝してました
俺のベッドの向かい側には、植物の小鉢置いた棚なんか置いてあるんですけど
目覚ましたら、鉢植えの上に小人とちょっと大きい小人が二人いた
なんで増えてるんだよ・・・orz
寝惚けて、小人増えてんなーなんて思ってたら
大小人に「クッキー悪いね、息子が世話になってます」って言われた
何?そのフランクさ
つか距離ある上、小さい癖にダイレクトに声聞こえる
ああ、こいつが喋ってんだなって分かる
何でうちにいるのかとか、猫の事とか聞けば良かったんだが、
頭回らず「小さいっすね」って言ったら、「あんたらがでかいんだw」って言われた
またウトウトして起きたらいなくなってた。

俺の頭が本格的にイカれてきたのかも知れない

仕事に行ってきます。

>>816
>>817
追い出しにかかって怒らせるのも怖いし
愛着が全く湧いて無い、と言うのも嘘になるので
しばらくはクッキー供えてみる事にします。
怖いことして来ない間は

追伸
鉢植えに水やってくれたっぽい
植物にえらく気合入ってる感じする


822 :本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 22:00:54 ID:wqfoTu8s0
>>818
小人さん増えたんだwww
どっから出てきたんだろう
ワロタ>あんたらがでかいんだw
よさそうな小人さんでよかったね
もっと会話してほしいな
名前聞いたりどっから来たのかとか
小人さんは音楽好きなイメージがあるから
楽器演奏したりCDかけたりしたら出てきて踊ったりするかも
でもまぁゆっくりお互いを知り合えたらいいよね


823 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 01:11:32 ID:3a/frqYN0
普通の人間縮小版として付き合えばいいんでね?
となると、普通にやっぱりご近所付き合い(同居人?)
していけば、困った時には助けてくれるんでない?
あと関係ないけど
>怖いこと…そういう小人もいるんだよなあ
確か、緑色のピエロ見たいな小人は良くないって聞いた事があるなぁ。


824 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 01:46:25 ID:fsIkFP630
電気の消し忘れとか、ガスの元栓とか、火の元の不注意があってもフォローしてくれるのかなあ


825 :792:2008/06/30(月) 11:23:56 ID:ZhEKnp7N0
昨晩の供え物
・クッキー二枚
・牛乳
牛乳は半分位残ってた

今朝は無性に和風朝食を食いたくなって、甘塩鮭・味噌汁・納豆で朝食
納豆ご飯をわしわし食ってると、めっさ視線感じる
鉢植えの方見ると、小人父さんと母さん(仮称)が凄いこっち見てた。こっち見んな
つか、意識がはっきりしてる時に出てくるな・・・

「納豆食います?」と聞くと、「鮭のがいい」とのお返事
小皿に鮭を移し変えた途端、蝿とかが高速で目前飛んでくぐらいのスピードで
さって消えた、鮭も消えた
速い、小人夫婦超速い

>>822
昨晩、酔っ払って崖の上のぽにょの歌を歌ってたら
小人坊や(仮称)が鉢植えで、変な動き(くねくね?)してたような気がします

>>823
変な小人が出没するのがこま(ry

>>824
帰宅したら、たまに消した筈のテレビが点いてます



833 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 21:49:25 ID:3wdhdpIk0
コロボックルじゃないけど、アイヌ人って文字文化を持たない民族で
口伝(口承)を用いて、歴史やら神話やらを保存していた民族なんだよね。
有名どころだと、ユーラカとか。
言葉による音を歴史とした民族だから、歌や踊りが盛んだったらしい。

まあ、何が言いたかったというと、
>>792のトコのコロボックルは『崖の上のぽにょ』のメロディが気に入ったんだよ、と言いたかったんだw
かわいいのうかわいいのうw


834 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 22:58:56 ID:NjJ54TtX0
>>825
小人さん鮭すきなのか
やっぱ北海道出身だからか?
じゃあ行者にんにくとかホッケとかジャガイモも好きなんだろうか
んで超早いのか・・・
移動したときに風とか起きないの?
物理法則無視?
歌にあわせて変な動きって
なぜかキャラメルダンセン想像した

>>833
ユーカラね
ここにmp3があった
聴かせてみたら反応するかな?
早稲田大学語学教育研究所
ttp://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/873


835 :792:2008/07/01(火) 03:10:59 ID:GxX/EaVp0
ネタでは無いが、キチガイの妄想だと言われたら否定する術が無いな
帰宅するとテレビが点いていた。
今日は、ポテチをつまみにビールを飲んだ
時折、机に落ちた食いカスがささっと無くなるので
二枚ほど机の隅に置いて、「食べていいよ」と声をかける。

何も起きない、馬鹿みたい

トイレから戻ると、ポテチが消えてた。こんちくしょう。

鉢植えの方みると、小人坊や(仮称)が森の木陰でどんじゃらほい!みたいな感じで踊ってた
何か歌ってるから、よく聞いてみたら「ぬーずらやっほ」って言ってた
モエヤンじゃねぇか、何処で覚えた。
「ぽてち美味しい?」って聞くと、「あまいのも食べる、ぽにょうたって」と言われる
すげぇフリーダムな要求に、少し感動を覚えた。

>>834
真夜中に聞くとちょっと不気味ですぐに消してしまった
んで、小人夫妻がめっさこっち見てる
怖いよう


860 :792:2008/07/03(木) 13:34:03 ID:DzT5OH0D0
アクセス規制食らっとりますよ。
携帯からの書き込みなので、読みにくかったらごめんなさい。

火曜日、休日で飲み過ぎて二日酔いで苦しんでいると
ミントみたいな匂いする液体飲ませられて、完治。

昨夜、はっきりさせておこうと決意し
「うちに居るのは、あんたらだけか?」と聞くと
「まあ、まあ、まあ」と、小人父さんに濁される

orz

うちの向いに大家の家があって、犬を飼ってるんだが
たまに無駄吠えする馬鹿犬だ
今日も何か吠えてたが、それを見て「犬えらい」と小人坊やが言ってた
何を見たよ


871 :792:2008/07/04(金) 13:50:38 ID:WEZnnGJF0
モエヤン、小人の中で大分熱くなってるようで、クッキーの前でよくやってます。
この前は小人両親も参加して、森の木陰でドンジャラホイみたいになってた

うちの家は近所に墓場やら稲荷がある、嫌な好立地なんだけれど
最近夜中に帰宅すると、黒い人影をよく目撃するようになった
絶対に聞きたくなかったが限界で
「うちにお化け居る?というか呼んでる?」と聞くと
「いない部屋なんかないですよ」と、小人母さんに窘められる。
「この時期は一杯いるから」と、小人父さんに嫌な事言われる。
「悪いのは出て行って貰うし」
それは心強い。
「こわいの来たら、熊か犬よぶ」と小人坊や。
呼ぶな熊なんか、犬にしとけ

不安の種が増えた気がする。

「熊なんか呼べるの?でもこの辺熊は居ないよ?」と聞くと
「カン(神?漢?)だから大丈夫」
大丈夫じゃねぇ・・・


878 :本当にあった怖い名無し: 2008/07/04(金) 17:17:31 ID:dUfHYBWXO
コロボックルの外見をはっきりみたことはまだないの?
描いてうpしてほしいw


884 :漢熊:2008/07/05(土) 17:11:03 ID:KQ6NiORq0
恥ずかしながらコテ付けさせて貰います。

小人父さんが、酒をいける口だと分かったので
晩酌時に、酒をペットボトルの蓋に入れて供えてます。

俺ね、零感何ですよ。ビビりだけど
んで、幽霊的な物なんか見た事無かったのに
最近、墓場の近くに黒い人影やら
換気扇の所から、室内に入ってく変なのやらが目に付くようになってるのですが
小人の影響でしょうか?零感のままで居たいんですが
俺涙目

小人の絵、絵かぁ、絵はしょうこお姉さんと同じ位描けないですが
今度頑張ってみます。




オカルトランキング



372 :英一郎:2007/11/10(土) 17:11:32 ID:uCnpRUZZO
妖精を見た・・・気がする。
大学行くときに電車を待っていて、ホームの椅子に座っていたら、
exerciseみたいな動きをする子供(小学生位)が突然俺の前に現れた。
何時視界に入ったかわからないが、チョコマカと手やら足やら一生懸命動かしてる。
電車と人が接触しないようにするための黄色い線があって、その子供は明らかに線を越えて、
ホームの端ギリギリのラインでテンヤワンヤしていた。

駅員さんも近くにいたけど注意する様子も無く、とうとう電車が来てしまった。
子供は夢中で踊って(?)いた。子供の手が電車に接触した。ボーっと見る事しか出来なかった。
そして、飲んでいたCoffeeを吹いた。
電車の外装から手が抜け出してきたり、めり込んだりしてたからだ。
所謂、人間が立体映像に指で触れようとする、これの逆バージョン。
ここで初めて、その子供は人間では無い、という考えが生まれた。これが妖精さんなんだろうか?

その次の電車は俺が乗らないといけない電車なので、ちょっと興味本位で子供の近くに近づいてみた。
頭の中で「どんな子だろう」と思いながらその子を見ると、
頭の中に子供の声で、『どんな子だろう』って響いてきた。
「えっ?」と思った次の瞬間、また頭の中で『えっ!』と響いた。
「エコー?」そう思ったが、今度は何も返ってこない。

驚きはしたが取り乱す程でもなかったので、もう少し詳しく見てることにした。
「たまたま返ってこなかったのか?」思う。
『たまたま返ってこなかったのか!』
しっかり響いた。
また「エコー?」思う。・・・返ってこない。
「返せない”音”が在るんだな」と思った。
『返せない”音”が在るんだな』
少し悲しそうな声が響いた。
どこかの国のお伽話(?)に登場する、エコーの事を思い出した。

「俺のイメージではもっと小さいんだけどな」
『俺のイメージではもっと小さいんだけどな!』
「少し怒った?」
『少し怒った!』
ちょっと楽しくなってきた。けど電車がもう見えている。
俺は少し淋しい気がしたが、子供に別れを告げる。言葉で。
後ろに中年のおばちゃんが数人並んでいたが、そんなの無視だ。
「もう行かないといけないんだ。今度こそ幸せになれるといいね。それじゃgood-bye」

電車が来た。子供がどんな顔をしているかはわからない。電車に乗った。
少し恥ずかしそうな声で、『ありがとう』と言われた気がする。
電車がホームを出る。子供は改札口の方へと消えていった。




オカルトランキング



 もう時効だと思うので書きます。

話の中に実在する固有名詞が出てきますが、

それを誹謗、中傷するものではありません。

小学四年生の二学期に、誰が持ってきたのか、
クラスで『うしろの百太郎』という心霊コミックが回し読みされ、
ちょっとたブームになった事がありました。

こ存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、その作中に、
妖精の存在を実証する方法が出てくるエピソードがあります。

具体的には、
寺社等の清浄な場所に生えている大木の根元に砂山を作り、
その頂上を平らに均して鏡を置き、
更にその上に薄く砂を被せておきます。

そして砂山の斜面に上り階段を作って一晩おくと、
翌日には階段と鏡に被せた砂の上に小さな足跡がついている、
というものです。

劇中でこれを行った主人公は、
悪戯な妖精に異世界(妖精界?)に引きずり込まれてしまいます。

十月の終わり頃だったろうと思うのですが、
クラスでも一二を争うヤンチャ坊主だったT君が、
果敢にもこれを試してみたと言い出しました。

T君曰く、
試した場所は彼の家の庭の一番大きな木の下という事で、
友人達は口々に

「それじゃあダメなんじゃないか?」

と言いましたが、
とにもかくにも結果を見るため、
放課後、六~七人くらい連れ立って
彼の家に行く事になりました。
(私を含め何人かは、
「学校に来る前に自分で足跡をつけてきていて、
皆を驚かそうとしているんだろう」と思っていました)

T君の家に着くと、
早速その庭の木の下に確認に行ったのですが、
当のT君が最も驚いた事に、
足跡どころか砂山自体がありませんでした。

予想外の展開に皆少なからず興奮し、

「これは妖精が消してしまったのだろうか?」

などと話し合っていた時、
T君のお母さんが現れ、
砂山は庭掃除で片付けられた事が判明しました。

また、砂山に埋める鏡を、
お母さんのコンパクトを壊して調達していたらしく、

T君はお母さんに怒られ、
私達は逃げるようにT君の家を後にしました。

翌日、翌々日と、
T君は学校を休みました。

そして次の日、
先生からT君が死んだと知らされました。

子供でしたので詳しい話は聞かされませんでしたが、
少し遠く(隣の学区)に大きなイチョウの樹がある神社がありまして、
T君はその樹の太い枝の上で死んでいたそうです。

洩れ聞こえてきた話を纏めると、
コンパクトの件で怒られた日の晩に、
その鏡を持って家を抜け出したようで、
抗議の意味で隠れていたのか、
登ったはいいが降りられなくなったのか、
とにかくパジャマ姿という薄着だったために
夜半の気温低下で衰弱死した
という事らしかったです。

大人には言いませんでしたが
(言っても取り合って貰えなかったでしょう)、
私達の間では、T君は今度こそ本格的に儀式を行い、
妖精の悪戯で死んだのだと囁かれていました。

なぜなら、
その神社は私達の普段の行動範囲の外にあり、
家出したからと言って、
そこに行く理由がありませんし、
行ったとしても、
そのイチョウの樹は幹が太くて枝も高く、
梯子でもなければ登れないからです。

既に真相は知る由もありませんが、
今となってはとにかくT君のお母さんが気の毒だったなと
思うばかりです。



オカルトランキング

↑このページのトップヘ