【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

カテゴリ: 払い屋婆ちゃん


323 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/09/02(金) 22:20:15 ID:EnJggZei0
おまけで一つ
幽霊を泣かせちゃった話

少し昔、近くの小学校で幽霊騒ぎがおこった。
突然女の子が倒れ、意味不明なことを口走りだしたらしい。
婆ちゃんが早速呼ばれ、線香と薬草数種類を持っていった。
まず女の子を箒で叩いて取りついていたものを追いだすと、線香の煙で形を作った。
着物姿で毬を持った女の子の幽霊が姿を現わしたんだと。
婆ちゃんはその幽霊の話を聞いてあげた。


要約すると、
・自分は弟がいた。
・自分は突然倒れてそのまま死んだ。
・弟を探しているがみつからない。

とのこと。

婆ちゃんは丁寧に時間が立ち過ぎていること、弟さんももうなくなって、あの世で待っているからと成仏をうながしたが、幽霊はそんなことないと駄々をこねてきかなかったそう。
婆ちゃんはイライラしてきてついに幽霊に右ストレートを叩き込んだ。

「あまのじゃくなこといってんでね!!自分が死んだってわかってるなら大人しく彼岸さいけ!!」
そう怒鳴ると、幽霊は泣いてしまったそうだが、婆ちゃんは近くのお地蔵様にその子を任せ、成仏させたそうです。
  
324 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 13:18:46 ID:S7Gw7pI10
>幽霊に右ストレート

ちょw婆ちゃんwww
相手が子どもでも人外には本当容赦無いんだなwww
お地蔵様は子供の守り神で導き手って話は本当だったんだ
  
326 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 19:58:51 ID:QhGw83C40
>>324
子供の霊は理屈が通じにくい分、性質が悪くなりやすいんだわ。
  
327 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 16:23:12 ID:wSyi.x8X0
理屈のわからない小さな子供は
動物と同じってやつだな。
  
328 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 01:35:11 ID:Z8hT1ou80
お婆さまの愛の鉄拳が利いたんだろうね。
悪い事は悪いと叱って正してあげるのも愛情がなくちゃできない。
やりかたは違うけど、きっとそんな優しい気持ちがそこにあったんだろうね。
  




オカルトランキング




217 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/07/23(土) 12:07:35 ID:NCaEP08u0
お久しぶりです。払いやの婆ちゃんのお話させてもらってるものっす。

騒音妖怪のお話

少し離れた集落から婆ちゃんに依頼が来た。
「夜な夜な地が裂けるような轟音が響き渡る。もしかしたら天変地異じゃないか」
というもの。
婆ちゃんはすぐさま向かった。
あと何故かぬらりひょんもついてきた。
音が聞こえるのは森の方からだと聞いて、
婆ちゃんはお札と薬草数種を持って一人向かった。
森に入った婆ちゃんは「嘘笛」という口笛を吹いた。
これをやると妖怪が寄ってくるという危険なものである。
すると地響きのような轟音が響き渡り、巨大な影が出現した。

蝉である。ジージーと爆音を立てて鳴いていたそうだ。
婆ちゃんは袖を少し引きちぎるとそれを耳に詰めて耳栓にした。
大きさは3メートルはあろうかという大きさだが、婆ちゃんは怯まずに、ゆっくりと下がる。
大蝉はジージーと鳴きながら迫ってくる。
そのとき、婆ちゃんは石ころをぶん投げた。
それが羽にぶつかった大蝉は落下した。
あとはもう殴るわ蹴るわで大蝉に止めを刺したあと、
後日供養塔を建てて退治完了。

ちなみにその間ぬらりひょんはその編の子供と仮面ライダーごっこやってたそうでww
  
218 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 13:06:19 ID:S4KMTm9H0
巨大な蝉とか、ある意味どんなお化けよりこええw
てか、どういう経緯でできた妖怪なんだろう?虫ってみんな妖怪になんの?
  
219 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 14:47:45 ID:0OQgzsUV0
ぬらりひょん何しに行ったんだww
  
220 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 17:10:46 ID:zip69izx0
ちょwぬらりひょんwどっちがライダーだったんだろ
蝉は念か何かの集合体なのかな?
  
221 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 23:53:03 ID:wcBIO1VL0
>>217
見物じゃね?<ぬらりひょん
にしても、ばぁさま、なんか気に入られてるんな。
供養塔建てたって事は、そんな感じだね。<集合体
安らかでありますように(-人-)南無南無
  
223 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:17:08 ID:4lkQYuK40
なんかで読んだんだけれど、音が集まって妖怪になるって、
話を聞いた事がある。それなのかもなぁっと思った。
確か、そういった音にも念がやどっていたりするので、
妖怪化するって話だった。本当かどうかはわからんけど…。
それにしてもぬらりひょん…本当に何しにいったんだw
  
224 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 14:12:03 ID:4lkQYuK40
思い出した。「うわん」や「べとべとさん」がその類の妖怪って話だった。
  
225 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 22:51:40 ID:WyOot4E/0
>>217
巨大蝉をボコる婆ちゃんとそこにいるだけのぬらりひょんワロタw
しかしこの婆ちゃん、なんか夏目友人帳のレイ子を思い起こすな・・・
  
229 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 03:35:32 ID:0KL6Mom00
>>217
ぬらりひょんも着いてきたってところで「お?これはもしや共闘か!?」
なんて思ったら案の定好き勝手やっててワロタwwww
  
231 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 06:21:25 ID:O5MUVTw10
さすがぬらりひょん、期待を裏切らないwwww
てか遊んでもらった近所の子供がテラウラヤマシス(´・ω・`)
  
227 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 23:48:23 ID:IIOwgY3h0
>>217
3mの蝉って‥もはや怪獣では、飛行しながら鳴くのが蝉らしくなく妖怪らしいけど

前のお婆さまの話で出てきた狢についてお聞きしたいのですが狢とはいわいる化け狸なんでしょうか?
それとも狢という個別の妖怪なんでしょうか?
中学生の頃英語の教科書に小泉八雲の狢の話が載っていて級友と
(自分)『これって化け狸のことだろ』(級友)『狢は狢、別だよ』と論争になり決着が付かず、以来疑問に思っているのです。
答えがあれば教えてくださいませ。
  
228 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 00:37:50 ID:i8YUua470
 狢と狸については↓のサイトが参考になるかもしれませんね。
http://www.kumagaya.or.jp/~sizensi/print/dayori/20/20_6.html
小泉八雲は「ろくろ首」の中でgoblin-badgers(アナグマの妖怪)という単語を使って
いるので狢をアナグマと認識していたと思われます。
払い屋の婆ちゃんはどうなのか気になりますね。
  
234 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 00:20:43 ID:k2M6EOcC0
>>228
227です大変参考になりました、ありがとうございます。
  
237 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/07/28(木) 21:13:58 ID:fFME7AOc0
>>227
遅れてスマン。
婆ちゃんいわく、犬とか猫とか狐とか狸の「化けかけ」をまとめて狢と呼ぶそうです。
だから狢は狸でもあってるし、狢は狢も正しい。
  
238 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 23:35:34 ID:I2HUBcZW0
>>237
227ですありがとうございます、化けかけの総称なんですね。
  
239 名前:名無しの霊体験[sege] 投稿日:2011/07/28(木) 23:39:05 ID:I2HUBcZW0
失敗
>>237長年の疑問が解消できました、お婆さまありがとうございます。
  

オカルトランキング




937 名前:1/2[] 投稿日:2013/06/25(火) 23:53:44.49 ID:yOElIU1/0
お久しぶりです。
払い屋の婆ちゃんの話をさせてもらっているものです。
実は先日まで私自身が何かに取り憑かれてしまっていました。
今日は私自身の話を投下したいと思います。
笑えないお話ですが、見ていただけると嬉しいです。

私自身が取り憑かれた話
去年の9月頃から、異様なダルさに襲われ始めました。
まるで鉛を背負っているかのように体が重いのです。
始めは仕事の疲れかと思っていました。
しかし、どのような休息を取ってもそのダルさはとれず、
どんどん酷くなっていきます。
その頃から徐々に私は鬱を発症し始め、仕事が手に付かなくなりだしました。
その頃から、私の周りで変なことが起こるようになりました。
箇条書きで表すと
・窓を閉め切ったはずの部屋なのに朝起きると烏がいた
・床に見覚えのない釘が落ちている
・突然包丁がこちらに向けて吹っ飛んできた
・部屋に首つり用の縄が作られている
・誰もいない無人駅で後ろから押される。
その他金縛りやラップ音などが発生しました。
その内私は鬱が悪化し自殺未遂を繰り返すようになってしまいました。
 
938 名前:2/2[] 投稿日:2013/06/25(火) 23:54:24.17 ID:yOElIU1/0
そんなある日、唐突に婆ちゃんが訪ねてきました。
「久しぶりだな、元気してたっか?」
そういってやって来るなり、明るい顔のまま
「こりゃまたいくないモノに憑かれてるなぁ」
といいました。
零感の私にはまったく分かっていませんでしたが、何かに取りつかれていたようです。
「都会のやつはよくわかんねぇなぁ、だけんどもばぁちゃんに任せてくれ」
何しに来たのかよくわからないまま、婆ちゃんは部屋にぺたぺたとお札を張り始めた。
「さて、次はこれを飲めな」
そういって薬草をすったものをお湯に溶かしたものを飲まされました。ものすごく苦かったです。
いくつか飲んで行ったあと、とある草を飲んだところで、強烈な吐き気がしました。
草を戻したと思った瞬間、何か真っ黒い塊が口から出てきました。
それは虫を思わせる動きでかさかさとどこかへ行こうとしましたが、
「孫によくも手を出しやったな!!」
婆ちゃんが某改造人間を思わせる見事なとび蹴りを室内にも関わらず食らわせ、そのままタコ殴りにしてしまいました。
そして動きを止めた塊を持ってきた壺にしまうとお札でふたをしてしまいました。

婆ちゃん曰く、虫の知らせがあったのでわざわざ訪ねてきたそうです。
黒い塊についてあれは何かときいても、
「わかんね」
としか言われませんでした。
それ以来鬱は快方に向かっていますし、怪異は起こらなくなりました。
以上です。お目汚し失礼しました。
 
939 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 00:39:27.72 ID:FcjExhmDO
婆ちゃんおつ
と言いたいところだが、もっと早く来てやってくれよ。包丁が飛んでくるとか洒落にならんよ。怖い怖い。
 
940 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 01:01:22.78 ID:/i0bQCE60
ラ○ダーキックですね、わかります。
 
941 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 01:18:04.62 ID:Iad/e4.B0
超人ばあちゃん、鉄拳制裁ww 相変わらずかっこいいね。

つか、包丁飛んできたところでなんかおかしいって、おばあちゃんに連絡しようよ~。
いやまぁ、鬱状態だったから難しかったんだろうけど……。
 
942 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 04:48:34.92 ID:qi.NOx9h0
改→新だったら華奢ーンだなと 室内であのジャンプは無理か…無理だな

すんでのところでお婆ちゃん来てくれて良かったな
取り付かれるとヤバさに気がついても回避行動とれんのかもなぁ
何にせよ虫の知らせを発信してくれた何かにも感謝だな
そして都会は恐ろしい所なのか 気をつけよう


 

オカルトランキング




724 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/03(火) 23:28:01.35 ID:Vo/RvGCI0
久し振りです。払い屋の婆ちゃんの話をさせてもらっているものです。

妖怪を背負い投げした話
ある道で、夜そこを通ると突然何かが背中にひっついてきて
どんどん重くなり、最後には動けなくなるという怪異があったそうです。
一応朝になると背中にいた何かは去っていくのだが、
不気味だというので婆ちゃんに依頼がきました。

 婆ちゃんはぼろ布同然の上着を着て、例の道を夜歩いた。
するとやはり何かが背中におぶさってきたが、
上着が破けてそれはドスンと落っこちた。
婆ちゃんはすぐに振り向くと、
何かが猛然と襲いかかってくるところだったので、
それを背負い投げで投げ飛ばしたそうです。
あとは体制を立て直される前に拳の連打。
正体は人間の子供くらいの大きさはある蜘蛛だったそうな。

その蜘蛛は婆ちゃんから受けた拳で気絶しており、
その隙に焼いて供養塔を立ててきたそうです。
  
725 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 23:32:47.53 ID:6XwT0I9x0
>>724
相変わらずのお婆様の鉄拳無双素晴らしいww
  
726 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 23:36:37.89 ID:EpYiVDBk0
>>724
相変わらず祓い屋お婆ちゃま最強ですなあwww
夏目レイ子が生きて婆ちゃんになってたらこんな感じだったんだろうか・・・
  
727 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 23:41:59.73 ID:ORKFY90Us
やられた蜘蛛に婆ちゃんの背中に鬼が浮かんでたかどうか聞いてみたいくらいだw
  
728 名前:触手の人[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 23:42:28.38 ID:/x7yBbM8s
>>724
お婆様素晴らしいですw
  
729 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/03(火) 23:45:41.79 ID:w/b9h.nU0
>>724
おばあ様に敵はいないね…
なんだろう、その常に肉弾戦に持ち込む感じ…相手の妖怪(?)達に同情を禁じ得ない
  
732 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/03(火) 23:59:08.48 ID:Gwz7EflV0
>>724
相変わらず無敵に素敵な婆ちゃん(の青春時代)だなぁ… と
読んでいたら終わりの二行で更に噴いた

手際良すぎwww  >気絶してる隙に焼いて供養塔
  
733 名前:724[] 投稿日:2012/07/04(水) 00:02:16.79 ID:eaON65nh0
>>729
ですよねwww。
でもちゃんと供養してますので勘弁してほしいです。

>>732
供養塔を立てるのは毎度のことなので慣れてるそうですwww。
婆ちゃん曰く、
「払い屋も所詮は人間、憐れみの心を持ってやっていかなくてはならん」とのこと。
…こめん、説得力ないよ婆ちゃん…
  
734 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/04(水) 00:09:41.52 ID:OKCViFna0
フルボッコにするのも憐れみですか婆様www
  
735 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/04(水) 00:10:19.32 ID:RUsrpkT50
祓い屋ばあ様、相変わらずお元気そうですね。

>>733
蜘蛛の妖怪って確か、人食い系の話が多かったよな。
ほっといたら、犠牲になった人が出たかもだし……。

退治しちゃって放置じゃなくて、ちゃんと供養塔立てるあたりが、
憐みの心かと。
  
736 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/04(水) 00:11:39.54 ID:YPpxHf3i0
憐みの心…ですか…うん(^_^;)
  
737 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/04(水) 00:18:26.61 ID:eaON65nh0
>>735
大体そんな感じです。退治したものも、しっかりと供養しないといけないんわけです。
我々は神ではないですから、いきものを殺して無罪放免といかないものです。
退治できるからといって思いあがると後が怖いです。
  
738 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2012/07/04(水) 00:28:28.79 ID:PmfAwoe/0
8本足嫌いの自分には恐ろしい話だ…
ばー様尊敬します
  
739 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2012/07/04(水) 00:38:37.15 ID:RUsrpkT50
>>734
今回のは、退治しちゃってるけど、
悪いことをしたら叱るのは、優しさぞ。
  
770 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2012/07/05(木) 19:50:35.68 ID:LNNv.Lq70
払い屋おばあ様のファンです。
悪魔に「これくらい飲めないとキリストに勝てん」ってのが
今でもツボです、どうぞよろしくお伝えくださいませー
 

オカルトランキング




118 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/06/10(金) 00:49:41 ID:7gV6UDSt0
心霊メインじゃないのでこちらに
払い屋のお婆ちゃんのお話させてもらった人です

偽物の霊能力者をこらしめた話

とある親戚(俺とは別系統)の家で怪異が次々と起こった。
その家はとある霊能力者に調査を依頼。
「これはいけませんね。強い恨みを持った悪霊がいます」
といって盛り塩をしていったそう。
ところがいっこうによくならない。
たまたま法事関係でその家に行った婆ちゃんが見てみると、
「…塩の置き方を間違えとるな」と。
しかも怪異の原因は床下に狢が潜んでいただけ。
婆ちゃんは早速狢が嫌がるにおいを放つ草を使って床下から
追いだすと、そのままフルぼっこ。
その後婆ちゃんはその偽霊能力者の住所を聞き出すと、
何体かの妖怪(無害な奴等)をけし掛けたらしい。
その偽霊能力者はその後親戚の家に謝りにきたそうな。
猫又に顔舐められたり、
かいなでという妖怪に体中触られたりで散散だったらしい。
  
119 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/06/10(金) 07:03:51 ID:fsk2pypE0
>>118
妖怪をけし掛けたってw
ぬらりひょんに借りたのか?
  
120 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 20:10:41 ID:btdIJwg30
>>119
恐らくお婆さまの指導(鉄拳)を受けて更正中及び更正したモケモケ達と思われ
  
121 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/06/10(金) 23:33:48 ID:7gV6UDSt0
>>119
>>120さんの通り、かつて退治した奴らをけしかけたそうで。
  
122 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 19:43:34 ID:cHsMI9KC0
ばあちゃん妖怪使いかwww
  
123 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/06/11(土) 20:24:17 ID:adB25KJ90
そして、百鬼夜行の主となるのですね。わかります。
  
127 名前:名無しの霊体験[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 14:55:09 ID:GSdM54pP0
>>118
リアルぬらりひょんの孫現るw


関連話し



オカルトランキング




596 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 19:07:58.71 ID:Ke+rxmhF0
ネタ投下しに来たらまさかの被りだと…
払い屋のお婆ちゃんのお話した者ですん
さとりの裏をかいたお話

いつも術を使うために使っている薬草を取りにいくために、
婆ちゃんはよく山に入る。
ある日、にわか雨に遭ってしまい、
近くの山小屋で雨宿りをしようとした。

そこに「さとり」がいた。
毛むくじゃらで、猿のような外見をしているそうで。
山小屋に入ると、そいつがどっかりと腰を降ろしていた。
「さとりだな、と思ったな」
そうしわがれた声で云う。
「どうやって退治しよう、と思っているな」
さとりは婆ちゃんとの間合いを詰めてきた。
だが婆ちゃんの方が上手だった。
素早く拳でフェイントすると、反対の手で思いっきり殴った。
心を読めるとは言え、フェイントに対して反射的に顔を
手でガードした所為で、二回目の拳をかわせなかった。
そのまんまタコ殴りにしてKO。
婆ちゃんはさとりを山小屋の外に放り出して、
皮膚の一部をはがしてしみる草を塗った。
さとりはひいひいいって山へ帰って行ったそうな。
  
597 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 19:19:46.59 ID:PCk0K0sXO
お婆様、相変わらず素晴らしい鉄拳制裁
  
599 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 20:13:33.50 ID:7SXp+SdG0
婆さん肉体派過ぎるwww
  
604 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 22:26:07.97 ID:lgGlzypE0
>>596
心を読まれようがなんだろうが強引にぶちのめすとは、すげえ斬新な戦術。
目からウロコが落ちたわ。
  
605 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 22:33:41.07 ID:ZeZinaZo0
>>604
幽々白書の「右ストレートでぶっとばす」を思い出した
  
607 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 23:36:11.34 ID:Ke+rxmhF0
>>604
婆ちゃんいわく、
「さとりの動きは野生の犬ころぐらいとろいからなんとかなった」
とか。
  
608 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 23:55:13.42 ID:u5QRPUdkO
野生の犬がトロいのか…
やっぱ婆ちゃんオソロシスw
  
609 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 23:55:23.04 ID:CQLWedh4O
野生の犬って素早くないか?
  
610 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 00:35:02.34 ID:vqcUp1MoO
飼い犬だってそれなりに速い
  
611 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 01:16:44.29 ID:uFeTZ+GhO
なんかもうさとりの方が哀れに見えてくるw
  
638 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 08:28:44.61 ID:l/SBTuDjO
>>596
お前のバーちゃん、友人帳もってねえか?
  
  

オカルトランキング



814: 802 2011/04/04(月) 23:19:30.03 ID:2go2mi2F0
>>813

・竜神をぶん殴った話
・悪魔をいじめた話
・河童とかけをした話

818: 802 2011/04/05(火) 00:04:39.58 ID:2go2mi2F0
じゃあまず悪魔のお話から

近所の子供がこっくりさんやって悪魔を呼び出してしまった。
6歳の子供だったらしいが、
「人類に今まで起きた厄災の元凶は我なり」
ととても低い声で、世界恐慌とかスペイン風邪とかの話をこと細かく語りだしたそうだ。
そこでうちの婆ちゃんにおよびがかかった。
婆ちゃんは線香と苦い薬草(人体には無害)を数種類持って行った。
そして「本当に悪魔ならこの薬が飲めるはずだ」といって
いくつかの薬草を子供に飲ませ、嫌がった数種類だけを混ぜてすりつぶし、
「本当の悪魔ならこれくらい飲める」
「儂が前にあった悪魔は飲んだ」
「これを飲まないとキリストに勝てない」
とか適当にいって飲ませて、その子供が吐くまで続けた。
あとは線香の煙を使って悪魔の姿(大蛇だったそうだ)を作ればこっちのもの。
殴るは蹴るはで痛めつけて悪魔がねをあげると、家にあった三つの瓶を出して、
「これ以上殴られたくなければ3つにわかれてこの瓶に入れ」
といった。いくら悪魔でもそれは無理難題。
泣いて許しを乞う悪魔に、婆ちゃんは、
・自分の三つの名前を答えること
・金輪際人間に取りつかないこと
・自分の命令には従うこと
を条件としてだした。
結果悪魔は三つの名前をばらしてその条件を飲んだ。
婆ちゃんは、
「よし、じゃあまずは3つにわかれてこの瓶に入ってもらおう」とまたしても無理難題をいい、
悪魔がそれはできないといっても約束だからとその体を鉈で斬り刻み、三つの瓶にそれぞれ入れて蓋してお札をペタリ。
あとは名前を周りのみんなにばらして力を失わせて放置。

うんあんま面白くないね。自分が聞いた時は大爆笑だったんだが

821: 802 2011/04/05(火) 00:15:48.01 ID:QqmrcmkL0
 
まあ悪魔はコケ脅しで嘘を吐くらしいし、こっくりさんで呼び出されたのだから
そんな高級悪魔でもないかも。
名前も、
「旅人に嘘を教える者」
「詐欺師の守護者」
「あらゆる獣に嫉妬されるヘビ」
とどことなく小物臭ががが

839: 802 2011/04/05(火) 11:02:54.40 ID:QqmrcmkL0
>>831
ごめん寝てた。少し早い昼休みに入ったので2話目
竜神のお話

とある金持ちの娘が竜神に取りつかれた。
その金持ちが沼を埋め立てたのが原因らしい。
その金持ちは霊能者に頼むのは金がかさむからと婆ちゃんに頼んだ。
正直自業自得だろと思ったらしいが、娘がかわいそうだと思った婆ちゃんは了承。
さていって見ると竜神がふんぞり返ってる。
最初は婆ちゃんも下手に出てお帰り下さいとお願いしていたが、祠を建てろ神社を建てろといってきたのでぶちぎれた。
掃除用具のはたきで娘さんから竜神を払いだすと線香の煙で姿を作って、その顔に一発拳を叩き込んだ。
若いころ素手で野犬の群れを返り討ちにしたこともある婆ちゃんの一撃を喰らい、竜神は面食らった。
「調子こくでねぇ!これ以上何だりかんだりいうんであれば天龍様御呼びしていいつけっぞ!」
竜神はそそくさとその家の縁の下に隠れた。
婆さんは家の者にはまた何かあったら天龍様を御呼びするといえばいいと教えて帰ってきた。

ちなみに天龍様なんて御呼びできるの?と聞いたら、
「弘法大師様が出来たんじゃから儂にもできるはず」
とのこと。

846: 802 2011/04/05(火) 18:06:56.12 ID:QqmrcmkL0
んでは三つ目の河童のお話
婆ちゃんがまだ若かりし頃(20代)のお話。

婆ちゃんいわく河童には赤河童、青河童、黒河童の三種類がいるそうだ。
赤河童は顔が赤く、人前に姿を表さない。
青河童は一般的な河童で、人を溺死させることもあるが友好的な連中。
そして黒河童は頭でっかちで甲羅がなく、人を好んで食べてしまうそうな。
その黒河童が婆ちゃんの地元で暴れていた。
地元の自警団も手を焼く有様で、業を煮やした婆ちゃんが一人河童の住処の池へ向かった。
河童はよく相撲を仕掛けてくるが、黒河童にはお辞儀をさせてはいけないらしい。黒河童は妖術に長け、その皿に人を乗せるという術を使うらしい。
なので婆ちゃんは河童に対して「石が水に浮くか沈むか」という掛けを持ちかけた。
河童は「浮く」方に掛け、沈んだら婆ちゃんのいうことを聴くこと、浮いたら婆ちゃんの命を奪うとした。
黒河童は妖術で浮き沈みを逆にできるので、石を浮かせることなど簡単だそうで。
だが婆ちゃんはそれを見越して浮石(水に浮く石)を掛けに使った。
妖術で浮き沈みが逆転した所為で浮石は沈み、掛けは婆ちゃんの勝ちとなった。
当然河童はそれに納得しなかったが、婆ちゃんがした
「悔しかったらこの水筒の中に入ってみぃ」

という挑発に乗って水筒に閉じ込められ、使われていない工場(河童が大嫌いな金気たっぷり)で解放されてお得意の肉体言語による説得を受け、無事に和解したそうです。
その後婆ちゃんはその河童から妖術と薬草に関する知識をあるだけ教えてもらったそう。
悪魔を追いだした時の薬草もその時の知識を応用したものなんだとか。


56 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/04/09(土) 13:00:39 ID:bTGQTvNa0
一番苦戦した話

本スレでお払い屋の婆ちゃんのお話をさせてもらったものです。
あまり面白くないお話だけど書いとく
婆ちゃんが一番苦戦した妖怪退治だとか

20年程前の話
近所の森の中で人が行方不明になる事件が続発。
婆ちゃんは危険な妖怪が住み着いたと判断し、退治しに向かった。
持ち物は薬草各種とお札各種。
森の中で婆ちゃんはその妖怪を発見した。
それは鬼太郎に出てくるバックベアードみたいに黒い球体に一つ目で、まるで蜃気楼に囲まれているかのようにぼやけていたそうだ。
婆ちゃんはすぐに「こいつはやばい」と感じたらしく、すぐに近くの木陰に隠れたが、それに睨みつけられてしまい、激しい眩暈に襲われた。
婆ちゃんは持ってきた薬草で気付け薬を簡易で作って飲み、正気に戻ると、森の奥深くまで来てしまっていたらしい。
土地勘があった婆ちゃんはなんとか森を脱出。
すぐに婆ちゃんは締め縄をない、清めの塩を取りよせ、お札を焼いた灰を混ぜた。
 あとは例の妖怪を待ち伏せて、塩を投げつけて、まず目を潰したそうな。その後はお得意の殴る蹴る(今回は竹槍でぶっさしもしたとか)で妖怪を叩きのめし、近場の洞窟に閉じこもることを命令し、その洞窟に締め縄を張って封印。
その後婆ちゃんはその妖怪を手なずけたらしく、その妖怪からいくつか術を教えてもらったそうです。

61 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/04/15(金) 12:29:06 ID:28PwGFUq0
かけだしの頃の話

婆ちゃんがまだ掛けだしだったころのお話

とある屋敷で怪異がおこるというので、婆ちゃんが呼ばれた。
居間には家族6人がいた。老夫妻と家主とその妻、その息子と娘。
話を聞くと、
・祖母の寝室に首だけの女がうろつく
・家主が廊下を歩いていたら、前方から上半身だけの男がはってきた。
・妻が風呂に入っていると、脱衣所で何かがうろついていた。
・息子が夜起きると、小豆をとぐ音が庭から聞こえてきた。
・娘がトイレに入っていたら、突然便器から手が出てきて触られた。
等々怪異のオンパレード。最後に家主が、
「どうかお願いします。このままでは家族5人全員がとり殺されてしまいます。」
といった。
次の瞬間婆ちゃんはその家の祖父だと思っていた男に殴りかかった。
「なに堂々と混じゃってお茶飲んどるんじゃ!!」
そういわれてその家の人も初めてその老人が居たことに気づいたそうだ。
婆ちゃんはすぐにその男に札をぶつけ殴る蹴る。男はにやにや笑いながら家から飛び出して行った。
 それを追いかけるように家からは子鬼や煙のようなものなど魑魅魍魎がわらわらと出ていっていたとか。

婆ちゃんはその家で晩御飯をごちそうになって(婆ちゃんは無料でお祓いをやるのでよくご飯をおごっってもらったりするんだとか)
家に帰ると、「おお、帰ったか」とさっきの老人がお茶飲んでたそうだ。

云わんでもわかると思うけど、これが妖怪「ぬらりひょん」なのだそうだ。その後も婆ちゃんの所には何回かちょっかいをだしに来ているらしく、
俺が赤ん坊のときにもいないないばぁをやってたとかw。


64 名前:61[] 投稿日:2011/04/19(火) 10:17:21 ID:tfh69K.R0
余談ではありますがそのぬらりひょんに関する小話をいくつか
・一般的なイメージの禿頭ではなく、白髪でがっしりとした体形
・和服でいろいろなものを持っている。Iポットとかも所有
・ハイカラで現代知識も持つ
・大食いの大酒飲みで、はいりこまれた家の食料は減っていく
・加えて結構の美食家だが、センスが人間とずれている(うどんをつまみに赤ワインとか)
・普通の妖怪は犬に気づかれるが、ぬらりひょんは気づかれない
・手で触るだけで電子機器を狂わせることができる。ハッキングもできるんだとか
・歌や絵も書くらしいが、やはりセンスが独特らしい
・特撮やアニメに関してもなぜか詳しい

などなど。最近でも婆ちゃんのところにきて、先の地震は予想外だと語っていったとか。
228 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 23:47:34.00 ID:lzhDiAoQ0
天狗の身包み剥ぐ話

久々にこっちに
どうも、払い屋の婆ちゃんをもつものです。
地震で津波が襲った地域はよくないものがわんさかうろついているそうだ。
今婆ちゃんはそういうところをめぐって退治しているから
もしかしたらグドラ様んとこにもいくかも。
あと婆ちゃんいわく、神様たちが協力してシフトを組むのは
よくあるお話なんだそうだ。たださすがに九十九神が混じったなんてのは婆ちゃんも聞いたことないそう。
あと推測だが付近の見回りとかもシフトでやってるんじゃないかだって

と前置きは以上で天狗から身ぐるみを剥いだお話。

とある猟師が、山で怪異がおこるので助けてほしいと頼んできた。
婆ちゃんは早速線香や薬草やらを持ってその山へ向かった。
するとどこからともなく木が倒れてくる音が聞こえてくる。
「天狗倒し」と呼ばれるもので婆ちゃんは慌てずに
対象が近づいてきていることを念頭において進んだ。
するとどこからか石が飛んできたり、拍子木(火の用心とかいって鳴らすあれ)の音が
聞こえてきたりと、
相手がこちらを威嚇しているのがわかってきた。
それでも進むと遂にババババババと炸裂音がして高速で木から木へ渡り歩く人より少し大柄な影が現れた。
婆ちゃんは眼鬼の術を応用して自作した「藪にらみの術」(俺もかけられたことがある)を使い、見事その影を落とした。
あとは鉄拳制裁を加えて投降させた。
犯人はクマが変化した天狗で、子供が生まれるので猟師を近づけたくなかったそうだ。
婆ちゃんは猟師にしばらく狩りをやめさせる対価として色々と徴収したそうだ。
ただ持って行った薬草は妊娠している天狗に聞くように調合してあげてきたそうな。
あとで婆ちゃん宅にその天狗からと思われるキノコの盛り合わせが届けられた。

…が、そのほとんどをぬらりひょんが喰ったらしい。

87 名前:名無しの霊体験[] 投稿日:2011/05/21(土) 21:24:15 ID:Y4uEmTO70
山姥の娘と戦った話

閑話休題
山姥の娘と戦ったお話。
ある日婆ちゃんの家に少し離れた山にいるという山姥が訪ねてきた。
山姥といっても40代くらいで差ほど年寄りという訳でもないそうだ。
お茶をだしてやると大層喜び、4杯も飲んだ。
訪ねてきた理由は、彼女の娘が人間をやたらめったらと襲っているので懲らしめてほしいとのこと。

土産として鹿の角なんかを持ってこられたので断るわけにもいかず、早速山へ向かった。
山に入るや否や、強烈な突風が襲いかかってきた。
それにも怯まず進むと、6歳くらいの女の子が歩いてきた。
着物を着たそれこそが山姥の娘であるらしかった。
彼女は人間の振りをして婆ちゃんに近づくと、口から蛇を吐き出した。

だが婆ちゃんはその蛇を捕まえると、口に縄をかませて
動きを止めると、そのまま女の子につかみかかった。
女の子は激しく抵抗し、鋭い爪で婆ちゃんに切りかかってきた。


婆ちゃんは前もって用意しておいたくしゃみ粉(あるクラゲを乾燥させて粉にしたもの)を撒いて動きを止めると、殴る蹴る叩く切るので制裁を加え、もう二度と悪さをしないこと、親御さんのいうことをきちんと聞くことを約束させた。

その後山姥からはお礼の山菜や川魚やそばがたびたび送られてくるようになったそうで。

ただ半分くらいはぬらりひょんが(ry




オカルトランキング

↑このページのトップヘ