【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

カテゴリ: 土地




 

241 :本当にあった怖い名無し:2013/01/12(土) 21:40:09.40 ID:7DEOQCAe0

幽霊屋敷みたいな古民家を取り壊すときに、いろいろあった。
いろいろは、「プププ、またそのパターンかwww」みたいな、怪談話見てる人なら一笑にふすようなことなので割愛する。

 

結局最後までトラブル多発の元凶、鬼門になったのは古井戸。
会社で現場組で「ああー、やだなあやだなあ」言ってたら、事務の兄ちゃんが、
「古井戸?それなら任せといて、いい厄除けがあるんよ」みたいなこと言い出した。
んで、結局何するかと思えば、
梅と葦の絵を持ってきて、件の古井戸に投げ込んだ。
「これで『ウメてヨシ』なんだお( ^ω^)」
みんなずっこけた。

 

 

241 :本当にあった怖い名無し:2013/01/12(土) 21:40:09.40 ID:7DEOQCAe0

が、その後は何も起こらなかった。
彼の故郷(新潟上越)ではポピュラーな井戸埋めの際の厄払い方らしい。
ダジャレ厄除けでみんなの気分が和んで、プラセーボ効果みたいなのが消えたからなのか、
マジ厄除けになったかは知らん。
霊感あるやつなんか居なかったからな。

 

 

269 :本当にあった怖い名無し:2013/01/13(日) 21:50:16.76 ID:Xdi8ytMv0

>>241
これマジだもんな。
うちの古井戸を埋める時もこんな感じだった。
神主が梅の枝と葦の葉を放り投げて、「これでウメてヨシ!」と一言。
その後はちゃんと拝んでもらったが、こんなんでいいのか?と家族全員思った。
ちょうど金スマかなんかで放置した井戸がなんたらかんたらと放送してた時代。





オカルトランキング



204: 名無しさん@おーぷん:21/11/28(日)10:40:09 ID:jWJG
少し前に地獄沢って言われてるスポットにいったんだ
ここは江戸時代にとある村の村人たちが処刑された場所なんだ
ただね、かなり険しい山道を進まないといけないからなかなか行けなかったんだよね
夜に行くとまず戻って来れなくなるようなところ
だから、明るいうちにに行くことにした
道が歩幅しかなくて落ちないようにロープが貼られていたりしたところやほとんど崖のような岩を登ったりした
しばらく進むと白い霧が出てきた
まずいなと俺は思った
霧はどんどん濃くなり、視界が悪くなってくる
これでは、道に迷って帰れなくなるな
そう思って、俺は近くにあった大きな岩に寄りかかって座った
霧が晴れるまで、休むとするか
俺は持ってきたコーヒーを飲みながら休んでいると、人影が見えた
霧が濃いから誰かはわからなかった
その人影の後ろから、別な人影が近づいてきて、
後ろから刃物のようなもので切りつけるのがみえた
たくさんの人影が逃げていた、そしてそれを追いかけている人影が刃物で切りつける光景が続いていた
それはまるで地獄のようだったよ
そして、ついに人影がこちらに近づいてきたんだ
まずい、気づかれたのか
逃げようと思ったが、身体が動かなかった
俺は恐怖で目を閉じた
それを見る勇気はなかった
足音が近づいてくる
だか、何故か足音は俺の前を素通りして
遠くへと去っていったんだ
そうだ、ここは逃げ込んだ村人を切り頃した場所だったな
山が俺にその光景を見せたのか
とある村で、村人が年貢を取りに来た役人を頃してしまう事件が起きた
実は、役人に化けた詐欺師が本物の役人が来る前に年貢を横取りしてしまったのが原因らしく、また年貢を取るとは何事だと激怒して本物の役人を頃してしまったんだ
当然、領主は激怒、村に兵士を差し向けて女子供まで全員切り頃したという
その村人たちが逃げてきたのがこの地獄沢だったんだ
で、実は俺、あの時あるお守りを持っていたんだ
こういうところに行く時に何かあると怖いから念のため持ち歩いていたんだ
まあ、お守りっていってもネットをみて自作したもので
紙を人の形に切って自分の髪と爪を付けたものなんだが
それがさ、ズタズタに切れていたんだよね
俺の身代わりになってくれたのかな




オカルトランキング





316 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 00:00:09.81 ID:kWXo2/8d0.net
数年前に、妻ともうすぐ1歳になる息子を連れて、妻の郷里へいった時の話です。
私達は義父母と義弟に歓迎されて楽しく過ごさせてもらっていました。
何日か滞在していたのですが、その何日目かに折角なので皆で温泉に行こうという話になりました。
良い感じの日帰り入浴のできる温泉までは車で1時間程の距離があります。
私達は息子がいるので、チャイルドシートのある自分達の車での移動となりますが、シートは意外に幅
を取るので、全員を乗せる事はできません。加えて義弟は帰りに寄り道をしてから帰りたいということ
で、車3台で移動することになりました。


317 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 00:07:38.89 ID:kWXo2/8d0.net
出発前にナビを設定し、目的地を確認したところで、義父母の車と義弟の車についていく形で出発しました。
出発してから30分ほど走ったころ、信号のタイミングではぐれてしまい、先導する2台を見失ってしまいました。
しかし、ナビを設定して確認したのを知っているので先に進むことにしたようです。
 
程なくして、ナビが左折を指示してきました。そこで左折をしたのですが、大きな道路から外れ
住宅地へと進むやけに細い道だったので、妻に「この道でいいの?」等と確認をしたのですが、
日が暮れていた事もあり「分からない」との事、目的地をきちんと設定したことは間違いないので、
そのままナビに従って進むことにしました。




それから10分程走ると、車は山道というには大げさですが、ナビが案内するような道ではないとは断言できるような
道へと到達しました。ナビに目をやると、この先で右方向へ行けば再び大きな道路へとつながり、
信号を避けたショートカットルートだったのかもと考えていたのですが、その交差点で
ナビは左斜め方向へ進むように指示を出してきました。
私はとりあえずナビに従えば最後には着くだろうと考えナビの通りに信号もない林の中の交差点を進みました。
その道へ進んで数分も経ったかどうかの頃、ナビが「ポンッ」と音を出しました。
しかし、カーブの連続で、ナビに目線を落とすことができなかった私は、何かあれば音声で知らせてくるだろうと
そのまま走っていたのですが、立て続けに「ポンッ」数秒して「ポンッ」また数秒して「ポンッ」と
おかしな動作をしているのが明らかだったので、ハザードを出して車を停めナビを見てみました。


318 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 00:12:35.58 ID:kWXo2/8d0.net
ナビは右へ左へと地図をスライドさせては「ポンッ」と音を出し、ルート再検索と表示して、
また右へ左へと地図をスライドさせて「ポンッ」を繰り返しています。
ナビには目的地への直線が表示されて方角がわかるようになっているのですが、
「ポンッ」という音と共に出てきたルートは線の示す方角どころか明後日の方向へと向かっています。
地図を縮小してみても、目的地とは全く違うところへと続き、途中で途切れている状態に。
土地勘のない私はお手上げ状態でした。
とりあえずUターンできるとこを探すことにした私達は、そのまま道を進みました。
車のすれ違いもできない細い道にカーブ、外灯もない道を進むと、
大きく右へとカーブした先に未舗装の空きスペースらしきものが見えました。
この頃には妻はすっかりびびってしまって無言になっていましたので
「ここでUターンして戻るよ」
と声をかけて少しでも安心させようとしました。

カーブは狭く急なので、かなり速度を落とし徐行に近いスピードで曲がり、
曲がり終えるぐらいのところで左へとハンドルをきって空き地へと車の頭を入れました。
暗すぎて目視が全く役に立たず、バックモニターを見ながら、
ゆっくりと右にハンドルを回しながらバックし、感覚的にこれでいけるかなというところで目線を上げました。
私が目線を上げるのと、妻が悲鳴を上げるのは同時でした。
ヘッドライトに照らされた空き地には無数の案山子が不気味に並んでいたんです。


319 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 00:17:57.29 ID:kWXo2/8d0.net
私は一瞬ぎょっとしましたが、案山子であることがすぐに分かったので
「案山子だよ」
と笑って、来た道を戻り始めました。
妻はいつの間にか寝てしまっていた息子に覆いかぶさるようにして震えて下を向いています。
再びナビが「ポンッ」と音を出したのは、先の交差点でした。ナビに目をやると、ルート再検索の後、
左方向、つまり最初にこっちにいけば大きい道につながると言っていた方向へと案内していました。

先の交差点から大きな道へと出て間もなく、義母から電話がかかってきました。
ハンズフリー設定をしているので車のスピーカーから義母の声が聞こえます。
「今どこにいるの?あんまり遅いから心配して電話したのよ」
といいますが、時間的には、義父母達がそろそろ目的地についたかな?ぐらいの時間のはずです。
とりあえず、
「すいません。ナビがちょっと。もう大丈夫です、先に入っていて下さい」
といった返事をして電話を切りました。勘違いかもしれませんが、時間は思っていたよりも30分ほど経過していました。
それから目的地までは何事もありませんでした。


320 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 00:22:37.45 ID:kWXo2/8d0.net
目的地に着くと、とてもいい感じの造りの温泉でした。
妻は、到着するなり車を降り、義母のところへ行って何やら話をしています。
「怖かった」という声が聞こえてきたので、先ほどの事を報告しているんだなと思いながら、
荷物を持ち眠そうな息子を抱っこしました。
「すいません、おまたせしてしまいまして」
と言いながら妻の近くへ行くと、義母も妻も真剣な顔をしています。
長らく待たせて更に立ち話で時間をとらせてしまうのもなんなので、
その場では何も触れずに温泉を満喫しました。

帰りは、ナビを設定しているにも関わらず、ちょっと離れるとすぐに義父は車を寄せて待ってくれました。
加えて義弟は私達の車を挟む形で私たちの後ろを走ってくれました。
そして寄り道をしないまま、義実家まで私達の後ろについてくれ、
義実家に到着したのを確認してから単身寄り道へと戻っていきました。
どうやらこの後書く事を知っていての行動だったのだと思います。
その後、妻が息子を寝かしつけにいき、私と義父母は居間にいました。
「実はね、私君」
義母が話し始めました。
「妻ちゃんから聞いたけど、初めてじゃないのよ」
私はそういう話なんだろうなという予感があったので、詳しく話を聞くことにしました。


321 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 00:26:52.55 ID:kWXo2/8d0.net
妻は里帰り出産をしたのですが、義母と出産を控えた妻が産院へ行った後、
少し気分転換にドライブをしたらしいのですが、
その時に、義母の車のナビがおかしな動作をしだして、目的地とは全く違うところへ行こうとしたそうです。
義母は土地勘がありましたので、割と早い段階でおかしい事に気づき自分の知る情報を頼りに走り、
暫くしてナビは正常に戻ったということです。
そして、そのナビがおかしくなった場所というのが、例の交差点から程近い所だったようです。

先に「そういう話なんだろう」という予感があったと書いたのには理由がありました。
妻を怖がらせまいとして、その時には何も言いませんでしたが、あの案山子は明らかに変だったのです。
私は土地勘もない身で外灯もない狭く暗い道を走っていたので、
カーブの際も徐行に近い速度で進入しています。
ですから、ヘッドライトの明かりで時間をかけて空き地があることを把握することができました。
空き地に車の頭を入れ、バックして、いざ戻ろうとするその瞬間まで、実は私は案山子を見ていません。
カーブを曲がりながら、Uターンをしながら慎重に慎重を重ね確認を幾重にも行っているわけですから、
当然案山子はすでに見ていないといけないはずなんですが、見ていなかったんです。


322 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 00:32:17.83 ID:kWXo2/8d0.net
妻はそのまま息子と一緒に寝てしまい、起きてきてから話を聞くことができました。
妻がビビッてしまっていたのも、悲鳴と共に息子に覆いかぶさるようにした理由もそこで明らかになりました。
以前、義母と共に遭遇した時は、何となく「子をくれ」と言われたような気がしたのだとか。
その時はまだその程度であったのが、
今回、頭の中に直接響くような声ではっきりと「くれ!」と言われたようです。
目的が子供だと確信して、息子をとられまいと覆いかぶさるようにしたのだそう。

次の日だったかまたその次の日だったかに、義母と妻が以前から一緒に行こうと
約束をしていたところへいった帰り、授乳の為、駐車場のあるコンビニへ立ち寄りました。
妻が授乳をしている間、車のブラインド等はしていても不審者が覗いたりしないように、
私は車の前に立って授乳が終わるまで見張りをしていました。
すると、交差点の向こう側から一人の男性が歩いてきました。
別に服がちょっと派手なだけの普通の男性でしたが、私の近くまでくると
「失礼ですが、何をされている方ですか?」
と尋ねられました。


323 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 00:35:32.08 ID:kWXo2/8d0.net
私が不審な者を見る目をしていたのか
「いえね、あなたのオーラはとても珍しい色をしているんですよ。それで気になって」
ますます不審者だなと思いながら
「ちなみに何色なんですか?」
と尋ね返してみたところ
「金色です。どうも・・・」
と言いながら去って行きました。

コンビニに用事あったんじゃないのかい!と思いながら去る男性を見ていますと
「守られてますね」
と呟いてそのまま行ってしまいました。
車に戻り、妻に「変な人に絡まれたわ」
と笑いながら言うと、妻は不思議そうな顔をしています。
「いつ?」
「今そこで」
「ずっと一人だったよ?」
私は男性が歩いていった方を見ました。
時間的に交差点あたりにまだいるはずだと思っての確認行動でしたが
男性の姿は確認できませんでした。
そのコンビニは、最初に大きな道から外れるようにナビされた交差点のすぐ近くでした。
私達は婚前の約束もあって、コロナ禍にあっても毎年最低でも一度だけは
万全の対策を取って顔を見せに行っています。
その際、今回の温泉にも何度か行きましたが、あれ以来ナビは一度もおかしな動作をしていません。

長文駄文失礼しました。


324 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 00:43:46.61 ID:iiPWSCt40.net
その案山子と近づいてきた男とは似ていなかったかい?


325 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 00:45:15.89 ID:kWXo2/8d0.net
>>324
案山子は、日本手ぬぐいに目口を描いたようないかにもな案山子だったので
似ているとは感じませんでした。


326 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 00:48:14.72 ID:iiPWSCt40.net
外見はそのようでも…雰囲気とか特徴とか…。
実は案山子が関わる話しで似たような話しを聞いた事があって…それは女なんだが…。


327 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 00:56:18.86 ID:kWXo2/8d0.net
>>326
案山子は本当に何十体とあって、衣装もばらばらだったので
似たような格好だったりがいなかったという断言はできませんが、
少なくとも直感的に似てる等結びつくような、そういう感じはなかったです。
男性はどちらかというと、芸能スカウトマンですと言われたら納得してしまいそうな感じでしたよw


329 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 01:24:48.16 ID:jJFBjSdV0.net
案山子の話、怖かったあ


335 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 01:44:59.08 ID:kWXo2/8d0.net
原因が何かとかそういうのは、解明されるような後日談もないので分からないですが
そのナビがおかしくなった町は、時折不可解なことが起こる土地なんだという話は
義母だったかに聞いたことがあります。
何か聞いたことがある不思議な話がいくつかあるのでしょうね。


340 :本当にあった怖い名無し:2022/12/20(火) 14:19:10.46 ID:c5TwIvCQ0.net
>>335
興味深かったし、読みやすかったです、うん🐦





オカルトランキング




1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)17:59:33 ID:ZNc
管理人室ネット開通祝い&ネット回線具合調べるついでにスレ立てた。
写メは以外だったら何でも話すよ!



2: 犬◆WOLF/aDUvs 2016/05/09(月)18:00:24 ID:sQP
住所は?



3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:01:15 ID:ZNc
>>2
八戸だぜ!(住んでいるとは言っていない)

てか、書き方が悪かった。場所特定出来るモノ以外で




4: 犬◆WOLF/aDUvs 2016/05/09(月)18:02:08 ID:sQP
曰く付きって訳じゃないの?




19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:24:26 ID:ZNc
>>4
元々江戸時代には穢多非人が暮らしていた土地。
今でも村の地蔵や神社とか家の前で死んでいる野生動物を、屋敷裏の裂け目みたいな穴に捨てる癖がある。

ただ明治になって村の大地主が買い取って家を立てた。
ただその大地主が娘と息子をカマで殺して、自分も妻と一緒に自殺。
その後、ふらっと現れた学生さんが何か祈祷をして、その学生も自殺。

以来、自殺しに来る場所って言う話になった。

昭和になってから洋風の屋敷に建て替えた印刷会社の社長が居たんだけど、
飼っていた数頭の犬の首を切断。「インクの匂いが取れない」と言いながら手を洗っていたらしい。
この人は大の犬好きとして有名で、村に昔あった郷土館に自画像と犬に囲まれた絵を提供していた。

次に、ちゃんとお祓いして、製薬会社の男性に売ったのだけど、
その男が家族全員と引っ越してきて三日後には家族を殺害。
「薬の影響で気が触れた」という結果になっているね。

で、最後が今の俺のオーナーの父親である居酒屋の社長がバブルの時に買い取った。
上記事件と、その合間合間に自殺が相次いでいることは説明されていたらしいけど、
問題ないと判断して、民宿に改築したらしい。

でも、一年目で自殺者が出て(たしか登山に来たOL)、
二年目に裏山の穴を塞いだたら、毎日家(屋敷)の前に野生動物の死体。

それで5年後に気がおかしくなってった父親さんが無理心中を結構したらしい。
居酒屋の経営はすごく順調で、バブル崩壊もうまく切り抜けたのに。

幸いオーナーとその祖母とで、東京に遊びに行っていたから難を逃れたらしい。
オーナーにとっては思い出残る場所だし、売り手が見つからないしで、手放さなかったそうだ。

それで、一昨年ぐらいから廃墟に対して国も厳しくなってきたし、
村でニートやってた俺の所へ管理人やってくれないか?と来て、今務めている。



6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:02:42 ID:uXX
SAN値チェック怠るなよ




7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:03:06 ID:W8g
本物が紛れている?




22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:29:26 ID:ZNc
>>6
何かの偶然だと思うけど、「未子」と言う呪いが村にあるよ。
生まれる前の子供を殺して、その子供を霊体に変えて、使役させ、
霊体の状態で育てて相手を殺すとか言う中二病みたいな呪いが。

>>7
多分、自殺志願者だろうなーってやつに紛れて、闇に消えていく奴は時々いるな。
穴に消えていく奴をもう何度も見ている。




9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:04:55 ID:zlh
民家ですか? ビルですか?




22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:29:26 ID:ZNc
>>9
俺がいるのは民家みたいな小さな小屋だよ。
屋敷事態はでかい。民宿にできるぐらいには。




10: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2016/05/09(月)18:05:12 ID:cNO
事故物件ってこと??



22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:29:26 ID:ZNc
>>10
そういうことでいのかな…?



12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:08:54 ID:5GS
その建物でどんなホラー話がある?



39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:56:27 ID:ZNc
>>12亀レスだが。

・屋敷の中から悲鳴が聞こえた。
 声自体はしょっちゅう聞こえる。聞き間違えかなって感じだけど。
 オーナーは「姉の声が聞こえた」言ってた。

・屋敷の窓からコッチを見つめる人影が多かった
 これも日常茶飯事。個人的には昼間にゾクッとすることはしょっちゅうある。
 正直不法侵入してくるバカどもと見分けが付かないけど。

・よく動物の変死体がある。
 これは村の人が見かけて捨てに来るのとは別だとしたら、まれにある。
 前に首が180度捻れた猫の口から、カラスの嘴が突き刺さった、一匹と一羽の死体を見た。

・物音や怪奇現象。
 物音は本当にしょっちゅう。バンバンとかズゥズゥという音とか。
 怪奇現象に関しては、うまく説明できない。
 家の中に放置された座布団が1人でに動いているとか、空中で高速回転していたり。

・自殺志願者の訪問
 日常茶飯事。今月はもう1人来た。
 噂を聞いて来た隣町とか、高校生のバカとかが多いけど、
 たまーにふらふらと歩いてやってきたとか言う人もいる。
 道沿いを適当に、山の中を彷徨っていたら、偶然ここにきたなど。
 ちなみにオーナーの意向で、警察に電話して、家まで強制送還している。



41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:00:40 ID:Czs
>>39
よく辞める気になんねーな
そういうの気にならないの?



43: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:05:38 ID:ZNc
>>41
別に日誌書く必要もないし、暇な時はゲーム三昧だからなぁ。
今までネットがなかった分、苦痛だったけど、電気も火も暖房も冷房も完備されている。
あとは気を紛らわせる為の料理とか踊ったりとか、割りと悠々自適だよ。

こんな感じで給料が10万は貰えているので得だと思う。
一応、正式に個別雇用の警備員の扱いだけど。



42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:01:02 ID:5GS
>>39
すごい
いっぱいありがとう
怖すぎ
お祓いとかしたことある?




44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:08:19 ID:ZNc
>>42
俺が守らなきゃイケナイのは、この小屋だと思っている。
ちょっと屋敷には苦情いいに言っているだけだ。

そう思ってないと気がおかしくなる気がする。
コミュ力が著しく低下したのはここ2年ですごく実感するけど

屋敷の存在を意識したら終わる。そんな気がする。



45: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:12:02 ID:ZNc
>>42
お祓いに関してはまだしていない。
何か大事があったり、俺がギブ言ったらしてもらえるのだけど。

それ以外は毎朝神社言って「ねんねん、ぅんっ!」とお呪い唱えている。
……その神社の管理も任されそうなのですがねぇ



47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:16:32 ID:I0W
>>45
なんやそれ意味がわからんぞ日本語大丈夫か?

やっぱり取り憑かれてね?



48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:17:40 ID:ZNc
>>47
あー、ねんねん、ぅん!ってところのことか?
これはお呪いみたいなものだから気にするな。

取り憑かれる云々に関しては、多分そうだと思う。



49: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:20:26 ID:I0W
>>48
それも意味わからんし
お呪いってのも意味わからんぞ

要するに神社行ってオリジナルの呪文唱えて気合い入れてるって認識でOK?



52: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:23:17 ID:ZNc
>>49
多分、俺がコミュ障なだけだ!説明下手ですまん!

やっぱり気にするから神社には行って、軽くお守りをお願いしているってだけ。
お呪いは深い意味はない。「いたいのいたいのとんでけー」と同レベル。

気合を入れている訳じゃないけど、気合を入れているうちに入るのかな?



57: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:28:55 ID:I0W
>>52
ほーん、なるほど

それやったら、お賽銭入れてから二礼二拍手して
祓いたまえ清めたまえかむながらくしみたまえさきわえたまえ
いっつも見守って頂きありがとうございます!今日も1日お願いします!
深く一礼

ってやった方が良いんじゃね?ってアドバイスしとく




59: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:31:43 ID:ZNc
>>57
神社の礼儀作法はバッチリだよ。

ただ今日も一日お願いしますは違う気がするんだ。
自ら危険な場所に行っている分けで……

なので「見ていて下さい!!今日も無事に帰ってきますぜ!!」と誓を立てている。

効果があるのかどうかわからないけど、足取りは軽くなったよ。



61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:33:18 ID:I0W
>>59
なるほど、頭いいな



14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:09:08 ID:ZNc
うまく話せないものだなwつかウキウキしてやばいw
とりあえず落ち着いてくるw




16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:12:53 ID:XQD
>>14
様子がおかしい。既にとり憑かれてる…?



22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:29:26 ID:ZNc
>>16
嬉しくてさっきからアゴがガクガク震えているww



15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:09:54 ID:xpO
幽霊屋敷で落ち着ける場所なんてあるのか?



22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:29:26 ID:ZNc
>>15
小屋のトイレマジ最強。ボットンじゃないし(ただ和式)



20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:25:09 ID:ZNc
うまく話せないのは、喋れる所と喋れない所を分けたからだと思ってくれww



21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:27:44 ID:Czs
なんでそんな所の管理しようと思ったの?



24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:33:04 ID:ZNc
>>21
村でニートやってたからとしか。
給料糞安いけど、村の有権者だし媚売っとけーと母親に言われて。

オーナーは「売れないし、思い出あるし、管理しなきゃいけないし、キミニートだしいいでしょ?」って感じ。
オーナーにとっては一番楽しかった時代らしいよ。
無理心中っていうのが本当に納得できないらしい。



23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:29:41 ID:WnM
とりあえず、その穴をうぷしようか



24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:33:04 ID:ZNc
>>23
無理ww起こられるw



25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:34:25 ID:ZNc
ちなみに何度か心霊物件専門の不動産みたいな人が見に来ているし、
今ググッたら2005年で更新が止まっているサイトで紹介されてた。
『バブルで経営破綻した会社の社長が一家心中した』って解説になっているけど。



26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:35:45 ID:Czs
決して煽りではないが、特定されたくない割にずいぶん語るのなw



27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:36:01 ID:ZNc
>>26
話せることは選んでいるつもりだ(キリッ



28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:39:02 ID:ZNc
まあ、>>27が8割だけど、残り2割は案外特定できるやついるのかな?って思っている。

そんなに有名な場所でもないしアクセス悪いんだけど、
去年の夏なんか7団体ぐらい心霊スポット巡りに来た人いたからさ。
うち、東京から来た如何にもオタクみたいな人は俺のいる小屋で寝てったよww
全員「ネットで見て」としか言ってないけど。



29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:40:15 ID:WnM
心霊写真撮れたらのせろよ



34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:42:55 ID:ZNc
>>29
気色悪くて取る気ないわww



30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:40:19 ID:Czs
管理人始めてどんくらい経つの?
これまで何か変わったことある?



34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:42:55 ID:ZNc
>>30
ちょうど、2年と5ヶ月かな。
最初は暖房器具もない、マジで『小屋』で辛かった。死ぬかと思った。



32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:42:21 ID:rDF
やっぱりそういうのって居るんかな



35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:45:40 ID:ZNc
>>32
俺は居たほうが良いと思うよ。道徳的意味で。
やっぱり戒めになるのだと思う。



50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:21:23 ID:ZNc
ちなみに「ネンネン、ン」がただしい発音。
祖母から教えてもらったお呪い。

簡単に説明すると。

神社でお祈りするときにしっかりと聞いてもらえるようになるお呪い。

理屈としたは。

その1
人「今年の受験はうまくいきますように」
神「ん?やべ、聞きそびれた」

その2
A「どうか受験うまくいきますように!」
B「想いを寄せているCちゃんと付き合えますように!」
C「お母さんの病気が治りますように!」
神様「まてまて、一斉に言うな。何言っているかわからん」

ってなるのを防ぐらしい。
「ネンネン、ン」言っている間にA~Cの願い事が終わっているって事らしいけど。



51: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:23:06 ID:r17
おつかれさまみたいな感じにならねぇだろうなオイ



53: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:25:21 ID:ZNc
>>51
いや、俺がコミュニティ障害なだけだ。本当にすまない。
この仕事やっていると本当に人と話すことはないし、
そもそも昔からあんまり人としゃべる正確じゃなかった。

あと村で話す相手とか……いや、そもそも話のネタがないね。

未だに俺が管理人を始めた話題で自治会は盛り上がっているレベルで、何もない。



56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:27:17 ID:r17
ねんねん怖いぉ



58: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:29:23 ID:ZNc
>>56
「ネンネン、ン~~~ッッッ!」ッて感じでやっているなら怖いけど、
「ねんねん、んー」って感じで、しかも声に出さずに言っているだけだから怖くない。

子守唄の「ねんねん、ころりよ」のネンネンで、
ンッ!は、気合入れた時に「よしっ!」と言うのと同じ感じ。

怖くないよ~



60: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:32:03 ID:I0W
痛いの痛いの飛んでいけー!は解る。
ネンネンは解らん

そして、お呪いをおまじないって読めなかった俺が原因だしウンコでしたわ



62: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:34:44 ID:ZNc
>>60
ネンネンは、まあ要するに……

「もしもし」と同じであり、
他の人達が一斉に喋っているのを遅らせて喋っているってことだよ。

そうだな。うちの村には「○○のお呪い」って札あるけど、
外行くと「おまじない」とかひらがなだもんなぁ。

俺こそすまなかった。「オッ、ちと呪い行っとくか!」の略称で「お呪い」ではないぞ。



63: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:36:44 ID:ZNc
そういえば『魔善け』って言葉がウチの村にある……いやあったわ。
『どうあがいても魔は訪れる。なのでそれが善い魔であることを願おう』っていう意味で。

これも変なのかもしれんな。



64: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:38:35 ID:I0W
お呪いについては調べたから解ったよん

ネンネンするんなら、それなら和歌読むとか短い祝詞読むとかのが神様も喜ぶだろうなと思うね。

65: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:43:11 ID:ZNc
はぁ、もう八時か…。一応見回りしてくるわ。
その後、コンビニ閉まる前に夜食調達してくる。

でわな。また暇になったり、怖くなったら書き込みに来る



>>64
神様と会話する歌ならあったな…
歌自体は忘れたけど。



66: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:44:35 ID:ZNc
そうだ。
心霊スポット巡りに来るのは構わないけど!!
モノぶっ壊したり、大騒音立てたり、ビビッて動けなくなるなら来るな!!!
あと一応不法侵入でしょっぴくこと出来るんだからな!






オカルトランキング



202 :可愛い奥様:2012/10/03(水) 22:24:24.47 ID:po0LAIUe0
なんとなく思い出したけど、
子供の頃よく遊びに行っていた小山に、変な建造物があったんだよ。
3m四方ぐらいのスペースが、高さ1.7mほどの高さのブロック塀に囲まれてて、
外側から見ると、正方形のブロック塀から石がニョキっと出てる感じ。
そして、出入り口がどこにもないんだよね。
中がどうなっているのか、どうしても見たくて、
タイヤとか色々積み上げて中を覗き込んだら、中はお墓だった。
ギチギチに並んで形もバラバラ、古そうな大きな石の物もあった。
もっとkwsk調べたかったけど、一緒にいた友達が怖いと泣き出したので中止。
しばらくしたら、その小山は整地されてしまい、マンションが建っちゃったんだけど、
20年経過した今は自殺の名所に・・・。

親や一緒に行った友達以外は、お墓の存在を全然知らなかった。
中に誰も入れないお墓って・・・?誰が何の為にブロック塀で囲ったのか?
あのマンションで自殺が多いのは、あのお墓のせいだと思ってる。


203 :可愛い奥様:2012/10/03(水) 22:42:42.60 ID:BI4kJp8hO
>>202
不思議だね。

家が絶えた元地主一族のお墓をしばらく隠してみて、
誰からもクレーム来なかったからマンション建てたとかなんだろうか?
罰当たり過ぎる。


204 :可愛い奥様:2012/10/03(水) 23:26:15.15 ID:PzSvP68s0
>>202
せめてどっかの共同墓地でもいいからお骨をちゃんと移転埋葬していれば、こんなことにならなかっただろうにね。
出入り口もないブロック塀で隔離してしまった後は、お墓掃除とかお供えとか絶対やってなかっただろうし、
マンション建設の際もきちんと移転したとも思えない。
墓石捨ててお骨埋まったままでマンション建てたんじゃない?


205 :可愛い奥様:2012/10/03(水) 23:57:20.26 ID:po0LAIUe0
>>203
誰がそんな事をしたのか分からないけど罰当たりだよね。
ブロック塀は真っ黒になってて、かなり時間が経った雰囲気があった。

>>204
たしか1989年か1990年ごろ建築されたので、バブル期だから何もせずイケイケでマンション建てたのかもね。
近くに住んでる人が飛び降りるケースもあったけど、
遠方の人がわざわざ電車に乗って、
それほど便利でもない場所(駅から歩いて20分)に建つ例のマンションから飛び降りるケースが多いのよ。





オカルトランキング

↑このページのトップヘ