【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

実話怪談・都市伝説・未解決の闇・古今東西の洒落にならない怖い話。ネットの闇に埋もれた禁忌の話を日々発信中!!

カテゴリ: 魔術




1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:34:41.677 ID:QAkKB+Azd.net
ありますぅ

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:36:12.931 ID:oLJvCmqe0.net
ねえよバカ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:37:52.804 ID:QAkKB+Azd.net
炎ばーん爆発どーんみたいな奴という意味では魔術はない
けどオカルト的な意味で魔術は確実に存在する

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:38:45.612 ID:AXSHBSIxd.net
炎バーンしない魔術なんて魔術とは呼ばないんですう

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:40:26.866 ID:QAkKB+Azd.net
>>6
いいますぅ
というか魔術極めれば炎ばーんもできますし認識のうえでは

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:41:38.812 ID:QAkKB+Azd.net
もっと魔術学が発達すればいいのに

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:44:32.879 ID:SblrD+eT0.net
魔女宗とか黄金の夜明け団とかか

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:45:44.277 ID:QAkKB+Azd.net
>>11
有名どころ
もっと小さい集団みたいなのは日本にもたくさんいる

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:47:05.435 ID:9yQj9lPo0.net
「ない」とは言っている人は少なくね?
「あると仮定する必要がある事象が見つかっていない」と言っているだけで。

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:47:27.898 ID:QAkKB+Azd.net
めっちゃ簡単に魔術を説明すると幽体離脱と明晰夢の合わせ技みたいな感じ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:49:36.114 ID:deupMs4vE.net
>>16
LSD系のサイケ食ってるだけだな

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:53:01.943 ID:QAkKB+Azd.net
>>19
薬物の話?やってないぞ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:04:44.055 ID:deupMs4vE.net
>>26
お香、ハーブ、催眠効果の作業でサイケ系きまってる人と同じことやってる
古代の宗教儀式の変種だな

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:08:36.854 ID:QAkKB+Azd.net
>>40
別に怪しいことはしていません!
瞑想したりエクセトラエクセトラ…

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:17:10.921 ID:deupMs4vE.net
>>49
それが催眠誘発作業だよ
御大層なもんでもなんでもない
わざわざ格式的な手順と付加価値付けたトリップ行為
坊さんの修行、護摩焚きから盆踊りまででやってるようなことを外国のアングラ文化になぞっただけ

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:22:31.719 ID:QAkKB+Azd.net
>>61
ふーんそうかもしれないけど俺は魔術やめないです

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:49:58.842 ID:4VDkk9aV0.net
呪いに近い

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:55:21.139 ID:QAkKB+Azd.net
>>20
呪いとか怖い絶対やらない

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:50:39.719 ID:SblrD+eT0.net
アストラル投射とかいうやつか
俺も使い魔ほしい

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:56:54.669 ID:QAkKB+Azd.net
>>22
使い魔ならきちんとした団体のもと修行すればできる

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:52:41.974 ID:0hD2LACd0.net
科学的に立証できるもしくは出来なくても確実に起こりうる現象を魔術と呼んでるだけならわかるけど
霊とか持ち出したら胡散臭いわ

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:54:22.779 ID:QAkKB+Azd.net
>>25
簡単に言うと幽体離脱と述べただけで実際はそう言うものじゃない

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:03:41.287 ID:sGgTlhSq0.net
タルパみたいなやつか

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:55:31.536 ID:0hD2LACd0.net
まぁ魔術って呼び方が胡散臭い
カルト臭するし近寄りたくはない

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:02:11.524 ID:QAkKB+Azd.net
>>30
実際そう言うのも混じってるから油断ならない
団体はきちんと選ぶべき

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 01:55:59.114 ID:BcOfJhnO0.net
何系の魔術なの?どこ発症?

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:00:03.286 ID:QAkKB+Azd.net
>>31
それ言ったらほぼ完全に特定されちゃう

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:02:47.201 ID:cH0vIxib0.net
魔術師も携帯で掲示板に書き込む時代なんだなぁ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:05:18.120 ID:QAkKB+Azd.net
>>37
別に坊さんじゃないしみんなのイメージする魔術師とは違うと思う
儀式の時は自作のローブとか着るけどな

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:07:57.304 ID:YBoJyYjW0.net
あ、キモい方の魔術()だったんで帰りますね

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:12:11.233 ID:QAkKB+Azd.net
>>47 
キモくない方の魔術ってなんだよ 
真面目にやってんだぞ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:05:33.668 ID:IZqrLBWr0.net
日本には天草式魔術が横行してるって聞いたけどマジ?

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:08:16.654 ID:deupMs4vE.net
>>44
ネイティブアメリカン式魔術は重税かけられたり、道端で吸うなと迫害されてるぜ

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:11:03.407 ID:iWFW/bX0a.net
魔術とは違うけど痛くない壁の殴り方なら会得したよ

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:07:07.563 ID:zKRkpCHtd.net
大容量パソコンだBlu-rayだ高解像カメラとか出来ても
ほとんどの需要はエロコンテンツ目的で売れてるって言うだろ
魔術なんつっても似たようなことしか使えないし使うヤツもそんなんばかり

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:11:05.590 ID:Czf6h9dT0.net
>>46
組織が出来上がって集金体制が出来上がるとセッ○スくらいしか楽しみ無くなるからな
俺みたいに個人でやってると話は少し変わってくる

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:14:04.993 ID:QAkKB+Azd.net
>>53
独学の方ですか?凄い

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:15:12.120 ID:0lhXTTGx0.net
瞬間移動できますか?

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:16:14.775 ID:QAkKB+Azd.net
>>57
俺はできないルーラ覚えたい

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:16:43.700 ID:0lhXTTGx0.net
>>59
麻原の浮遊は本物?

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:18:50.829 ID:QAkKB+Azd.net
>>60
どーなんだろーねー
テレビじゃあ嘘って言ってたよ

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:18:00.866 ID:Czf6h9dT0.net
瞬間移動とかできるわけねーだろ常識で考えろ
とりあえず懐中電灯持って来い
意志の力で光を曲げる練習から入るのがオススメ
2メートル先に照射して1ミリずらせたら相当才能がある部類

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:19:15.612 ID:0lhXTTGx0.net
>>62
懐中電灯の光を曲げるのは常識に入るんですかね・・・^^;

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:19:16.358 ID:lWxKKbn50.net
>>62
光曲げられんのお前?
ヤバイよそれ
科学の発展に貢献する為に政府に身を差し出せよ

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:20:41.142 ID:Czf6h9dT0.net
>>65
とっくに実験されてる
光が粒子でありながら波でもあることがわかったのは超能力実験の副産物

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:21:37.196 ID:lWxKKbn50.net
>>67
へぇ…

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:25:29.576 ID:Czf6h9dT0.net
>>68
いわゆる二重スリット実験な

ここから逆算して光の実験はいろいろされてる
光を分岐させて片側で影絵を作ると分岐させた側の光の方には何も物体がないのに同じ影絵が浮かび上がる実験とかもされてる
質量が極端に小さい割りに観測しやすいから光は入門段階では便利だよ

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:29:46.751 ID:lWxKKbn50.net
>>74
YouTubeに動画あげてみてね
世界中からリアクション返ってくるよ

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:30:36.835 ID:Czf6h9dT0.net
>>79
あがってるよ
俺みたいな無名の人間じゃなくちゃんとした博士たちの実験

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:31:15.020 ID:lWxKKbn50.net
>>81
いや一個人が超能力で光を曲げる動画が見たいんだけど

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:34:27.694 ID:Czf6h9dT0.net
>>83
それは勘弁
身バレは怖い

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:15:45.812 ID:rGB00ADGp.net
統合失調症に洗脳された馬鹿って感じ

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:22:03.821 ID:0lhXTTGx0.net
すげえよこのスレに魔術師2人いるよ

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:27:46.473 ID:QAkKB+Azd.net
魔術を病気扱いする奴wwwwwwwwww
一応学問だし技術もある程度確立されてる

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:29:26.586 ID:93ksMWsiE.net
>>1が使う魔術の中で一番凄いの教えて

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:32:45.584 ID:QAkKB+Azd.net
>>77
なんちゃって幽体離脱とあとクレーンキャッチャーは強い

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:29:29.213 ID:0lhXTTGx0.net
どこで学べるんですかね、コネないと無理なのかな

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:37:08.657 ID:QAkKB+Azd.net
>>78
そんなコネとかいらんwwwwww
魔術師の方と会うかネットで団体ググればいいんでか?

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:37:08.651 ID:0lhXTTGx0.net
お大事に

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:40:41.224 ID:QAkKB+Azd.net
理解できないこと→病気扱い
少しは頭使いましょう^^

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/22(火) 02:40:44.940 ID:UGNzlqRA0.net
俺もこのままじゃ3年後に魔法が使えてしまうんだが…









1: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 01:13:23.72 ID:9x8lpqV70.net
わかり易いのを頼む
できれば危険は小さいものを

2: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 01:21:04.99 ID:9x8lpqV70.net
実在するか確かめてみたいんだ

4: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 02:10:35.74 ID:4U+PCnuO0.net
びっくりするほどユートピア!

5: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 02:32:47.46 ID:9x8lpqV70.net
>>4
それってあんま意味ないってきいたぞ
後例が出た時しか使えん

6: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 02:33:21.36 ID:9x8lpqV70.net
ごめん霊な

7: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 07:17:14.81 ID:y9k/bDA80.net
毎日1分でいいから神様に祈ればいい
一番簡単でいい効果がある
神様っていうのは正しい自分に導いてくれる完璧な何かっていう程度の認識でいい

8: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 16:44:36.04 ID:2b+H2nv60.net
縦縞のハンカチを一瞬で横縞に変える魔術をだな

9: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 18:36:06.38 ID:9x8lpqV70.net
>>8
マジックじゃねえかw

10: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 19:20:58.75 ID:g4sbUEZg0.net
素人が体感できたらそれは魔術でもなんでもないような?
誰でもできるってことだろ?

15: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 00:14:02.39 ID:RKNBcnbS0.net
>>10
やっぱ修行とか積まないとできないの?

11: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 21:53:52.54 ID:wdLxJQir0.net
飽きた
異世界エレベータ

12: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 21:58:50.83 ID:WkHEslGw0.net
>>11
それは魔術とはちょっと違う

13: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 22:02:13.30 ID:01bg7P5N0.net
魔法陣グルグルの見過ぎ

14: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 00:12:40.54 ID:RKNBcnbS0.net
>>13
そのアニメは見てないぞ

17: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 03:50:32.67 ID:FR40kDih0.net
俺の中でもはっきりしていないことなので、曖昧な説明で申し訳ないが、
ホルモン?神経?脳内物質?か何かの関係で特殊な汗(のようなもの)を分泌できるようになると正体不明の力を体感できるかもしれない。
冷や汗とか脂汗とかでもない非常に揮発性の高い汗。
透明だが屈折率の関係か僅かにキラキラしてる。
汗といっても揮発性高過ぎてあまり液体感はなく、液体だったものが体外に分泌されたとたんに蒸発して乾いてしまう感じ。
そして蒸発というか乾燥の力が強すぎるのか、その特殊な汗を分泌してる時は、それ自身の蒸発だけでなく、普通の汗も乾かし、小雨程度なら濡れないくらいのスピードで乾く。
この汗(のようなもの)分泌時は日常で多くの変容を体感する。
スレチかな?需要があれば続きかく。

19: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 15:41:58.87 ID:RKNBcnbS0.net
>>17
続きを頼む

20: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 17:26:10.98 ID:vREGG5/N0.net
幼なじみがしょっちゅう幽体離脱してたな

どうすればできるか聞いたことあるけど教えてもらえなかった

多分本人もわかってなかったしな

21: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 17:45:50.86 ID:BQMB+msE0.net
小雨程度なら濡れないくらいの乾燥力って表現したけど、雨粒が体に触れる寸前に蒸発っていうのとは少し違う。
その汗を分泌した肌がオムツやナプキンのように水を吸い込んでもすぐにサラサラみたいな。
異常なくらい取り込む吸水ポリマーみたいな感じかな?
むしろ水を引き寄せてるくらい。
ただ吸水ポリマーと決定的に違うのは吸水ポリマーは吸水した水の体積があるが、その汗は水を引き寄せ、取り込んでもその分の体積がない。
だから曇ってる時は、雨を呼び、引き寄せるが、小雨ではほとんど濡れない。
体感としては塩水を飲んで更に喉が渇くような、水を引き寄せているのに乾くので、精神的にも渇きがあって、より水分を欲してしまう循環から逃れられない感じ。

でも水を引き寄せ、取り込んでいるのは体ではなくあくまで分泌している汗なので、引き寄せ合っている自分と水の関係が逆転することもある。
風呂では湯船の水かさがどんどん減っていき、最初俺の体が水を吸ってるような感覚もあるが、
汗も湯船に流れていくので、途中からは湯船に流れた汗水が湯船の水を取り込み、かさが減っていく感じ。
そしてその汗水は若干ぬめりがあり、キラキラしている。

23: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 19:12:45.70 ID:BQMB+msE0.net
取り込んだ水の体積がないと書いたが、厳密にいうと一定の取り込み量まではほぼない、っていうのが正しいかも。
湿気なら乾気に変換、小雨なら吸収、蒸発レベル。
銭湯で湯気(湿気?)で視界が曇っていると、数分くらいで湯気がなくなり、浴場がクリアになるくらい。
でもシャワーや湯船の水を消すまではいかない。
しかし汗を含んだ水は乾燥剤のような働きをして、周りの湿気を取り込んで乾燥させていく。

あと引き寄せ合う感覚や、関係の逆転というのは、湯船などで汗が流れて体から離れていく時だけでなく、逆に普段の揮発によっても起きる。

汗の揮発性。
揮発といっても気体になってるのか、目に見えないほどの細かい粒子(パウダー?)になって空気中に対流してるのかははっきりわからないが、体感的には後者。
そしてその対流は気温の温度差の対流ではなく湿気と乾気が引き寄せ合って相殺し合うような対流。
そういう対流をオーラのように身にまとっている感覚。
だから引き寄せ合った水分との関係によって起きる事象は主に相殺し合う境目で起きるので、必ずしも皮膚上が境界とは限らず、
場合によってはその境界に体が引き寄せられる時もある。
だから天候や日常生活に溢れる湿気、水に関する事象に異常に左右される。

もうひとつ、この汗(の対流)は電気(又は磁気)にも大きく左右される。
この体験の話もかなり長いので、
とりあえず、つづきか質問受付か終了か需要で決めます。

ちなみにこの汗の話はあくまでこのスレの体感というところに対しての話であって、
凄い能力を手に入れてラッキーみたいな話ではなく、むしろ変な状況に悩まされ、苦しんだ話。

22: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 17:47:51.90 ID:hv+qqahx0.net
妖精を呼び出す方法
深夜、部屋の蛍光灯の下でゆっくりと両手を前に出しつつ押しつぶしたような声で「エンカブツ!」
と叫び中腰になる。
そして中腰のまま裏声で「ヲンヲンヲン!」と叫びながらぐるぐると回転し、「ジベラバ、オツコテツ!」と念じる。
多少の霊感があれば妖精が現れる。

24: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 19:29:35.84 ID:RKNBcnbS0.net
>>22
それマジ?
本当なら今日やるわ
>>23
んでそれはどうしたら体感できる?
てか誰でもできるの?

25: 22@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 21:22:56.89 ID:hv+qqahx0.net
>>24
ぜひ動画で実況してほしい。
ただし多少の霊感が必要です。

29: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 22:56:49.79 ID:J3PBbVU60.net
>>24
期待外れで申し訳ないが、術者のように意図して起こした訳じゃないので明確な方法はわからない。その意味ではスレチかな。
俺はオカルト好きのド素人。

何が原因かわからないが、経緯としては、
当時は食生活はビール酵母、スピルリナ、その他サプリ、ナッツ類、豆腐、飲み物は豆乳、フルーツ(野菜)ジュースをメインにあとは自由に何でも飲んでた。
徹底してた訳でもなく、休日は普通に外食したり、お菓子とかも食べたりしてた。
仕事柄、昼勤、夜勤もあるので睡眠は不規則で少なめ。

異変の最初は3日くらいいくら水分とっても小便が出なくなり、
病院行っても軽い脱水以外異常なしと言われ、水分はとっていたのでなんかおかしいなと思いつつ、不安で更に水分とった。
そのあと小便は少しずつ出るようになると、今度は不随意運動というか、時々勝手に手足がグリンっと動き出す。意識すれば動かさないこともできる。
神経科行っても異常なし。
力を抜いて、起きる動きに集中する(向き合う?)とその動きが加速する螺旋運動に感じる。
オカルト好きの俺は、これはもしやクンダリーニってやつか?と思い、自分から意識的にその運動を受け入れる。
途中その螺旋運動が肩甲骨付近でつまずく感じがしたので肩甲骨付近を柔らかくするように適当にエクササイズみたいなことをした。
肩幅が少し広くなったかのように肩甲骨付近が開放的になった。
螺旋運動が足から頭まで通ったが、何度か繰返しても何も起こらなかった。
ここまできたら不随意感は薄く、結構意識的だったと思う。
反対回りも試そうと思い、何度かやってみたところ、
急に下腹部から螺旋運動ではなく、垂直に何かこみ上げてきて、みぞおちが胸まで押し上げられるような感覚があって、
今まで味わったことないくらいの爽快感でいっぱいになった。
この感覚も2、3日くらいで薄れたが、それ以降体にいろいろ異変が起きた。汗(のような分泌物)もそのひとつ。

26: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 21:44:46.86 ID:RKNBcnbS0.net
>>22検索したらタイムリープ出てきたぞ
違うじゃん

27: 22@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 21:52:50.26 ID:hv+qqahx0.net
>>26
超自然的な能力を引き出す呪術なのでいろいろなことが出来ます。
あなたが妖精を呼びたいと強く願って実施すると妖精が召喚されます。

28: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/11(火) 22:19:07.84 ID:RKNBcnbS0.net
>>27
じゃやってみるよ
動画はちょっと無理だが

30: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 06:14:51.78 ID:JIijV71B0.net
クンダリニーで一時的に強い能力が出るよ
体感の問題なのか、個人で微妙に違うけど基本は同じ
自分を構成している別の次元の体を認識できるようになる
俺は体の周囲から部屋全体を満たす煙と、ある程度随意に動かせる油膜に見えた

32: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 06:26:07.27 ID:JIijV71B0.net
こういう能力は魔術に必要な基本的認識力を与えてくれる
ただまぁ、術として組み上げるのはまた別の技術で、国語で言えば読解力がついたっていう話
それイコール本を一冊書き上げる能力という訳じゃないのと同様、魔術を作る力が即つくわけではない
昔からマナやオドと呼ばれる霊気霊子がある
それを認識できるかどうかということだね

魔術に関わるには正しい意識が必要
それが欠けると周囲を巻き込んで身を滅ぼす
だから、無理に学ぼうとせず運命に流れを預けることが大事だね

33: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 15:25:39.83 ID:UX/GI7NK0.net
>>1は間違って異世界へ行ってしまったようだ

34: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 18:59:06.51 ID:VBYNkIzU0.net
>>33
ちゃんとこっちの世界にいるぞ

35: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 19:01:27.56 ID:UX/GI7NK0.net
>>34
成功した?

36: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 19:02:24.43 ID:VBYNkIzU0.net
魔術って言ったら儀式とか想像してたんだがそういうので何かいいのないか?

37: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 19:13:26.66 ID:UX/GI7NK0.net
>>36
儀式は上に書いた通り。
もっと専門的なのがいい?

38: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 19:19:35.67 ID:VBYNkIzU0.net
>>37
教えてくれるなら是非
前のやつはなんもおこらなかった

40: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 20:22:17.91 ID:UX/GI7NK0.net
呪術は場所の選定も重要な気がするよ。
道具の選定も。

空中に浮いた部屋で行わないと厳しい。

41: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 20:25:23.38 ID:VBYNkIzU0.net
>>40
床下あるから一応ぢ面から少し浮いてる

42: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/13(木) 19:13:43.80 ID:uPglIJ7R0.net
四拍呼吸、逆さ瞑想と日記。意識の変化と周りの人間を知るのに役立つよ

49: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 03:22:09.70 ID:YIr+yoiz0.net
水晶玉あれば大概は誰でも出来ると聞くよ
面白いこと見せてもらったことあるし

ただパワーストーンみたいなスピ系の小遣いになるゴミの水晶じゃなく
小さくてもいいから汚れやキズがない綺麗な丸玉が必要だけど
本物の石屋の丸玉って高いんだよな
結局お金は必要ってこった

50: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/21(金) 22:21:28.73 ID:SzDeoaST0.net
>>49
ほうそうなのか
どんなことができるか詳しく頼む

51: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/24(月) 11:55:23.19 ID:YClHtnvA0.net
簡単にできるやつねぇ…

思い続ける事は実現する

かなあ、やっぱ
いわゆる引き寄せ効果って奴だけど、ねがわない事はかなわない。これも立派な魔術だよ。

52: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 09:57:15.17 ID:tfGdylOE0.net
>>51
私、五年間思い続けていることが実現しないし、
願わないことが起こるしだよ。
どうしたらいい?

53: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 14:33:09.11 ID:h/jwKiM2O.net
私も…
15年近く思い続けてることがまるで叶わない
魔術スレまとめに載ってるようなことをやっても全然ダメ
相手が高野山で修行積んだ僧籍持ちだからなのかな

54: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 15:29:50.86 ID:4uQg/rkp0.net
想い続けると逆になっていく。

55: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 18:50:38.88 ID:Xd8MemXr0.net
>>54
どういうこと?詳しく

56: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/29(土) 21:43:24.00 ID:4uQg/rkp0.net
>>55
いや、そのまんまです。

こうなってほしいとずっと想い続けていたら最も嫌な方向に
唐突に強力な力が働いてなったんです。
ほぼすべての想いがそうなります。

59: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 09:40:36.30 ID:KjKPIw6I0.net
呼吸をできるだけゆっくりすることを癖づけていく。
これはおすすめ。
ヨガとか難しいことは考えなくてもいい。
日中とかは運動量によって難しい時もあるので、なんとなく程度。
寝る前は本気で挑戦するみたいな。

体感することは主に意識、知覚の変容。
だから多少のあるあるみたいな共通点はあっても、具体的な体感は人それぞれだろう。

意識的にゆっくり呼吸することに挑戦するだけなので、
素人でも酸欠で死んだり、障害が起きるような危険なところまではいくことはない。

注意点はあくまで意識だけで挑戦すること。
効果を高めるために、素人が道具や環境などで、呼吸に制約を与えるようなやり方をすると非常に危険。

62: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 19:06:03.50 ID:aulHJJVM0.net
素人の願うって、一言でいってるけど場合によって意識のばらつきがあるからな
真相意識で真逆になると感じているから意識で願うとか、そういうのもある
なんでもそう容易くはないものさな

63: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 12:18:34.57 ID:GzJppxd/0.net
呪いで憎い相手にダメージを与えてみたいな










1: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 08:37:36.79 ID:M/p4GTh80.net
一応本物の魔術師にして魔女です。何か質問があれば。
魔術師として、魔女としてどちらの立場への質問かあれば書いてください。
共通ならなしでもかまいません。

3: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 08:43:14.90 ID:aUWLKPEJ0.net
魔術って主にどんなことができるの?漫画みたいに火炎球とばしたり?

4: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 08:44:50.80 ID:M/p4GTh80.net
かきこありがとうございます。
実はスレ立てるの初めてで、すごくうれしいですw

5: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 08:48:57.01 ID:M/p4GTh80.net
魔術は占いとか天使や悪魔、神などの召還、治療など多岐にわたりますね。
しかし火を出すのはすごく難しいです。何年と長い時間をかけて準備を行って多くの
人員をさくなど。実際ライターを使ったほうが早いですよね。
魔術は言うなれば科学ではなどどうしようもない事をどうにかすることに使われます。

6: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 08:49:43.32 ID:M/p4GTh80.net
タイピングが遅いのは観念してください><

7: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 08:52:11.96 ID:M/p4GTh80.net
また使う人によってさまざまな系統があります。黄金系であったりセフィロト、神道それぞれの宗教でも違います。

16: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:15:14.29 ID:l2W+eo590.net
>>7
具体的に体系は?何派?
魔女って古い魔女?魔女宗?

28: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:25:58.53 ID:M/p4GTh80.net
>>16古方のですね。
賢者ぐらいの意味合いの。こちらはイギリスの留学生の知人がいろいろと教えてくれています。

11: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:09:15.72 ID:W/WGH2Wy0.net
>>1

複数質問失礼します

どうやって、魔法を学んだのですか?
そういうのを教える人がいるとかですか?
あと、絶対にやってはいけないことを教えてください。

23: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:20:03.16 ID:M/p4GTh80.net
>>11やってはいけない事は流派でさまざまです。例えば人をと仕入れることであったり人に災厄をもたらせる事ですね。
教えてくれる人は団体に入ることで支持する人を探すことが多いですね。

13: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:11:06.45 ID:M/p4GTh80.net
何で魔術師と魔女?一緒やろ

9: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:08:35.28 ID:yj6IBbgq0.net
誰にどうやって師事した
何か簡単なの俺たちにも教えて

19: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:16:39.18 ID:M/p4GTh80.net
>>9独学で勉強した後に知り合った方に指示を受けています。

29: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:26:02.61 ID:l2W+eo590.net
つーかさー日本で魔女も魔女宗もまともにできるわけないんだよな
高等魔術とかは書籍も結構あるし触れることは出来るけど
本来の魔女は土着じゃないと継承できるわけが無いし日本人のメンタリティで魔女宗に信仰できる対象なんて無いし

33: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:29:13.40 ID:M/p4GTh80.net
>>29
あくまでも知識と実践なのは魔術と同じです。イギリス留学というか進学も考えているのでそのときにでも本場に触れてみたいです。

35: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:31:25.51 ID:l2W+eo590.net
>>33
だから前者の知識は途絶えてんだよ
日本にいて海外の土着の資料なんて触りしかない
後者は宗教なんだから日本人が日本にいたまま本気でできることなんて無い
魔女宗は魔術体系とは違うんだよ

38: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:37:55.40 ID:M/p4GTh80.net
>>35
まあ研究の一つですよね。講義に出ていろいろあさっています。
イギリス留学生の子は伝承を集めているようなのでその中からヒントを探しています。

34: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:30:38.67 ID:TRQmqU1K0.net
このご時世、魔術とかって使い道あるんですか?

43: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:45:15.40 ID:M/p4GTh80.net
>>34
現代でも魔術師はいますよ。
不思議なものでもなくて当たり前の技術ですから。
科学ですんなり解決できないことを成し遂げるのが魔術です。ある種宗教でもいいんですけどね。
手段は問題ではなくて目的が重要です。そこへのプロセスの一つに魔術があるだけです。

42: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:44:23.96 ID:706JGQ5Q0.net
ほうきに乗るときのコツはあるのですか?

48: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:54:26.73 ID:M/p4GTh80.net
>>42
魔女への鉄槌のイメージが強すぎますよね。
伝承が残る以上それなりの曰くはあるようですが…

魔女の術といっても巫女のような祈りと自然科学、民間療法の薬を作ることという現実的なことが中心です。
イメージを壊してすみません。

45: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:46:22.41 ID:aR4/SUOQ0.net
俺は魔法使いやってる(魔術師ではない)けど現代の魔術に「真実」なんてないと断言できますよ
そもそも色々と「抜けている」のでね……宗教に媚びたりしてるし。本来の魔法に宗教色は無いはずなのに今では
宗教勢力に叩かれないために「魔術も神に信仰を奉げるものです」とパフォーマンスしてたらそれを本当に信じてる人たちも現れてる

46: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:50:47.10 ID:l2W+eo590.net
>>45
現代高等魔術も源泉は宗教だけど
カバラって知ってる?

47: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 09:54:14.58 ID:aR4/SUOQ0.net
>>46
知ってるし学んだこともある、神官位も持ってる
そもそもカバラーが魔術に取り入れられたのはGD時代だしね
けっこう後付の塊だよ現代高等魔術って
そもそもが「貴族の遊び」だもん西洋高等魔術は

50: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:01:45.84 ID:M/p4GTh80.net
>>47
確かに後づけも多いですね。
ただしある意味においては引き抜かれたともいえます。
一度魔術師としてとかの立場をはずして語るなら、宗教、神官古代社会においては法律や
英知の伝承、経験談歴史の語り手としての側面が強くありました。
魔術はこの先も科学がその幅を広げるでしょう。けれどそれを信じるものがいたというのが歴史的には大事ですし。

56: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:08:36.97 ID:M/p4GTh80.net
少なくとも有無よりもあったと信じたことと技術は価値あるものだと思いますよ。

現代の魔術師にもいろいろいて信じてる人、半信半疑の人、それこそ貴族の遊びのような人。
柳田邦夫のように学問としてまとめようとする人。

中にはその場のまだ不思議なことがあると実感するために集まる人もいます。

この辺はある意味日本的かも知れません。

59: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:11:34.21 ID:l2W+eo590.net
>>56
お前のはマンガやラノベの似非混沌だろ

66: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:18:12.58 ID:M/p4GTh80.net
>>59
まあ、変人が多いですよね魔術師には

努力の仕方を間違えた人の集まりって兄弟子は一蹴してましたが

68: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:20:25.14 ID:whEcl/GC0.net
魔女になりたいのですがどうすれば良いのですか?

73: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:31:16.82 ID:M/p4GTh80.net
>>68知識を集めること、邪な事をしないこと、自然に感謝しながらその恵みを多く取り込むこと。

78: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:37:42.98 ID:M/p4GTh80.net
>>68そのまま再現すると自然の中で暮らす賢者になる。

改めて現代では使えない知識を多く集めることになる。漫画にあこがれてるならあまりお勧めはしないけど

天文学、薬学、農学、音楽、といろいろ現代では普通のことになってるし。

日本でも日付を知っているのは普通ですよね?でも昔は賢者と呼ばれました。

日を知るもの→ひじり→聖というぐらいに。

その中で自然に感謝と祈りをささげることが役割でした。

84: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:52:30.28 ID:l2W+eo590.net
>>78
言っとくがそんなことにはならないけどな
魔女宗だって現実的には町で暮らしてんだが

91: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:03:48.74 ID:M/p4GTh80.net
>>84魔女宗ではなくもともとのケルトの魔女のようにでは?

99: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:24:35.50 ID:l2W+eo590.net
>>91
ケルト魔女って実際は偽物だけどな
ケルト系ってのはドルイドでそこから中世の魔女が連想されただけ
直接の継承は無い

75: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:34:05.98 ID:W/WGH2Wy0.net
口ではいくらでも言えるんだよな
証明してくれよ
あと、どのくらいの規模の魔法が使えるの?
天候を変えられるとかだったら、雲を晴らすとかできるよね?

81: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:50:24.56 ID:M/p4GTh80.net
すみません、いろいろ考えながら打っているのでどうしても遅くなります…

部分日食がーとか、留学生の子の家の地域で晴れてほしいときに作るというスープとか作ったんですがね

83: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:52:21.66 ID:W/WGH2Wy0.net
>>81
それはどこ?
本当に晴れたら信じますね

86: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:56:52.93 ID:M/p4GTh80.net
>>83

実際は気休め程度のおまじないですよ…

おそらくですがイギリスなので作ってるうちに雨がやむっていうのが真相だと思いますが。

大事なときに晴れるように作ってますがわりと成功率は高い気がしてましたけどね。

一応東海とだけ

85: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 10:54:00.04 ID:whEcl/GC0.net
魔女になりたいのですがどうすれば良いのですか?

94: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:15:39.42 ID:aR4/SUOQ0.net
>>85
スピ界隈で魔女名乗ってる人に弟子入りさせてくださいと言えば喜んで魔女にしてくれますよ
大金払わされるけど

96: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:20:54.97 ID:M/p4GTh80.net
>>94
簡単なのだとイギリスの方でケルト系のワークショップしてますよ。

89: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:02:32.61 ID:W/WGH2Wy0.net
この世界ってのは、「認識」でできているのよ。
だから、魔法と言う不確かな概念でも、認識さえさせれば誰でも使えるんだよね

93: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:15:28.38 ID:M/p4GTh80.net
理論といてもさまざまです

魔女は精霊崇拝が基本、自然から力を借りて何かを起こす。
魔術は黄金系は自らの修行により所謂魔力を生む。
神道は悪神を上手く沈めて人のプラスになるように性質を変える。儀式や祝詞仕草によって現象を起こす。
仏教系であれば修行と作法をもって執り行われる。
雑多な古代魔術のようなものであれば類感呪術などがおも

98: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:23:52.24 ID:M/p4GTh80.net
あとは有名なとこで魔術堂でいろいろ買えますよ

110: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:43:23.60 ID:kpKZ4Gqe0.net
>>98
個人で依頼したい場合どこまでできますか?
例えば好きな人がいて人の気持ちを変えるとか

112: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:49:18.20 ID:M/p4GTh80.net
>>110

そうですねそういう術もありますがそれと同時に背中を押すことが仕事だと思っています。

ある意味カウンセラーとか困ったことがあったときの相談役というのが本来に近い立場ですね。

例えばバーブティーやキャンドルで相手も前で失敗をしにくくする。肩の力を抜いてもらうとかもその一つです。

オカルト板ですがかなり現実的かも知れませんね

114: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:53:47.86 ID:aR4/SUOQ0.net
>>112
カウンセラーってのも正しいっすね
魔女の使うハーブやキャンドルは確かに「リラックスさせて後押しする」ものですし
これが「ハーブやキャンドルにすばらしい効果があってこれをつかうと相手の心が変わる」とか言い出したなら
頭のおかしいスピ魔女ですしね

魔法ってのは本当に現実的なものだし

115: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 12:00:20.75 ID:M/p4GTh80.net
>>114
魔術も含めて昔の記憶術だったり天文だったりと現実的なんですよね。

スレの書き方もよくなかったんですが…

実際は取りに足らないことが多いんですよね、結社も名乗ってはいても実質歴史や民俗学の研究サークルの
意味合いも大きいですからね。

フィクションが混ざりやすいぶんかなり誤解がありますね。

108: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:40:05.63 ID:009cjoU20.net
男でも魔女になれますか?
魔男ですか?

111: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:44:42.79 ID:M/p4GTh80.net
>>108

ややこしいですが魔女です。日本に入ってくるときに上手く訳せなかった名残です。

なので魔女と魔術師は別で、どちらも男女ともにいますよ。

113: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 11:52:41.02 ID:M/p4GTh80.net
実際恋愛相談とか悩み相談なんかは知人からよく持ちこまれます。

魔法も神様の奇跡も最後の手段です。

まずはベストなコンディション作りをして相手の気を引くような流れを作ってという感じです。

128: 聖魔女アルドラ@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 13:05:58.66 ID:d47h/6uJ0.net
こんなスレあるのかw

130: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 13:13:26.56 ID:M/p4GTh80.net
>>128
魔術師兼魔女さんは暇だったのです…
日食を使っておまじないをしようと思ったのに…
(まあ普通に天文スキーなのもあるけど)

129: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 13:12:54.78 ID:xj5GtSDL0.net
誰でもできる魔女的開運方法とかある?
時間指定場所指定道具とかもなしで

131: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 13:17:19.97 ID:aR4/SUOQ0.net
とある雑誌の編集者にも頼まれたけど
本当に「誰でも出来る開運方法・除霊方法」ってみんな好きよね
思わず「あるかそんなもん」って返したけど
おかげで仕事が一つ減った

134: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 13:24:06.38 ID:M/p4GTh80.net
誰でもは無理でしょうね…
開運は本人の気持ちの浮き沈みがありますからあれですが、除霊はお勧めできないですね…

140: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 13:39:27.28 ID:vfsuELKg0.net
どこで聞いたら良いかわかんないんだけど、八尺様ってどこの地域の話しか分かってる?
20年ぐらい前に見てるかもしれないんだが

141: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 13:41:55.44 ID:aR4/SUOQ0.net
八尺様は創作だって作った本人が言ってたよ
盗作された時に「あれは都市伝説だから権利はみんなのもの」と言い出した盗作マンに対して作者が
「残念、俺が考えたものなので使うなよ」って

142: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 14:00:27.55 ID:vfsuELKg0.net
>>141
そうなのか、ぽぽぽは聞かなかったけど親族で学校を再利用した宿泊所に泊まったとき、教室の廊下側の一番上ってガラス窓になってるじゃん?そこから定期的に天井に頭着くぐらいの人が通るのを自分含め子供だけが見てて、八尺様の話知ったときから気になってたんだけどな
その村を含んだ市に八尺様がいるってよくわからん掲示板もあったけど、創作なら見間違いなんだろうな
しかし、怖くて2度と行けねぇw

143: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 14:06:58.23 ID:M/p4GTh80.net
>>142
見越し入道とか日本には背の高い妖がいろいろいますよ。

曰く見上げようと思ったら背が伸びてさらに上を見ようとして首が折れるんだそうですよ

八尺様もこういう伝承から語られた怪異譚でしょうね。

144: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 14:12:07.02 ID:aR4/SUOQ0.net
>>142
八尺様という物語、キャラ自体はつくられた創作階段だけど
それを元にした何かもあるかもしれんし
逆輸入して「うちの村にはあの話で有名になった○○がおるだよ」と村おこし的に主張する人もいるだろうしそういう意味ではまあ色々と面白いと思う

145: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 14:12:35.50 ID:/R2fh6tX0.net
具体的にどういう魔術や魔法があるのか、2,3個あげてください

146: 小雪野乃@\(^o^)/ 2016/03/09(水) 14:23:55.67 ID:M/p4GTh80.net
今一番多く広まってるのはアレイスタークロウリーのいた黄金の夜明け団の系譜ですかね。
天使の方向、属性、象徴武器を扱う近代西洋儀式高等魔術。
・天使の召還

各宗教の伝承を用いたもの。これも近代魔術が積極的に取り入れようとしました。

あとは古代からある土着の呪術など、お呪いとかですかね。

各自かそれぞれに細かく分かれていきます。

しかし西洋魔術(黄金系)による魔術のグローバル化とでもいうのでしょうか?
黄金の夜明け団やアレイスターなどによって作られた修行法、魔術の使い方を対比宗教学のようにほかのものと
あわせたりもしました。

ほおざっぱに分ければ黄金系とそれ以前のお呪いぐらいの魔術の2つに分けられるといってもいいでしょう。

162: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/03/10(木) 06:33:46.66 ID:2S2flAR80.net
ふらいんぐういっちアニメ化記念?









39:13/09/05(土) 22:01:49 ID:Bzt7JsfF0

小学校の3・4年生くらいのときだったと思う。当時もゲームはあったけど、まだまだ外で遊ぶ子どもが多かった時代。

俺も学校から帰るなりランドセルを放り出して外に遊びに出た。

誰かと約束してるわけじゃなくて、学校と家の中間地点にある公園に行くと、たいがいは何人か子どもが集まっていた。

同学年のやつが多ければそいつらと遊ぶし、違う学年の子がパラパラといるような状況なら、上級生が何かみんなでできる遊びを考えてくれたりもした。

夏頃のことだったと思うけど、その日は公園に行っても誰もいなかった。しかたなく自転車を置いてブランコに乗っていると、男の子が一人来た。

それは俺とは同じ学年だったけど違うクラスのやつで、家も近所ではなくどうにか顔を覚えてる程度。

この公園でも前に見かけたことは一度もなかった。だから最初は話すこともなくて2人で並んでブランコをこいでいた。

 

 

39:13/09/05(土) 22:01:49 ID:Bzt7JsfF0

けどその日はいつまでたっても他の子どもがやってこない。するといきなりそいつが

「面白いこと教えてやるよ」

と言って、誘われて近くにある神社に行った。

神社はちょっと小高くなった住宅地の中にあり、その一帯だけ少し林になっていた。赤い鳥居がたくさん並んでいたからお稲荷さんだったんだと思う。

小さいところで、ふだんは常駐している人もいなかったはずだ。そのときにも人の姿はなかった。

自転車を平らな場所に置くと、そいつは鳥居のある石段の参道を通らず、ササの斜面を駆け上がって落ちていたペットボトルを拾った。

何をするのかと見ていたら、そのまま境内の手水場に行って水道からペットボトルに水をくみ、

「こっち、こっち」

と言いながら右脇のほうから高くなっている社殿の床下にもぐり込んだ。

俺は神社に一人で来ること自体始めてだったし、当然お参りするものだと思ってたから、おさい銭はあげなかったし手も叩かなかったが、拝殿の前で形だけ手を合わせてからそいつの後に続いた。

高床といっても床下はクモの巣だらけで高さは1mもなく、小学生でも立ってはいられない。

そいつは斜めから日が差し込んでいるところと暗いところの境目あたりにいて、下の地面にペットボトルの水をこぼしていた。

「何すんの」

と聞いたら

「泥で人形を作るとちょっとの間生きてるんだよ」

と言った。

意味がわからないでいると

「やってみせるよ」

と水を注いだ上に土を集めてこね始めた。土といっても灰色がかってかなり細かかったが、すぐにねばりがでてきて人の形になっていった。

かなり慣れているみたいだ。

もちろん人形といっても芯のないただの泥土だから、手足を長くすれば折れてしまうし、ヒトデみたいなものなんだが、そいつは

「さあできた」

と言って人形を地面に置き、

「こうしないとダメなんだ」

と、外から松葉のようなのを拾ってきて顔の部分にぽち、ぽちと目の穴を開けた。

するとその10cmばかりの泥人形が、バネでも入っているようにぐいんと上半身を起こして座った形になった。

「えっ、嘘!」

と思わず声を出してしまった。

人形はそのまま立ち上がり、奇妙な踊りのような格好をすると、そのまま前にぱたっと倒れて動かなくなった。

 

 

39:13/09/05(土) 22:01:49 ID:Bzt7JsfF0

「これだけなんだけどね。やってみれば」

そう言ってペットボトルをよこしたんで、俺も土を湿らせてやってみた。

粘土よりもずっと粘りがなくて、だ円形に数センチの手足の突起をつけるしかできなかったけど、こねている土がだんだん熱くなってきた感じがした。

だいたい形ができると、そいつが

「自分で目を入れなくちゃダメじゃないかな」

と言って松葉をわたしてよこしたんで、さっきやってた通りに顔にあたる部分に2つ目を入れた。

そのとき差し込んだ松葉からものすごく嫌な感じが伝わってきて手を離すと、下に落ちた人形がビョンと跳ね上がって真ん中あたりで前後に数回折れ曲がり、前のめりの形でぽっきりと折れた。

そのとき、床下の神社の中央部分あたりから急に湿った風が吹いてきた。そっちを見たら暗い中に青白い光が二つ、何か生き物の目だと思った。

急に心臓がドキドキしてしかも胸が痛くなってきた。ここにいてはいけない、という気が強くしたんで

「ごめん、もう帰る」

と叫んで床下から走り出た。そいつを一人残して石段を駆け下り自転車に乗って家まで帰った。

息はきれていたが胸の痛みはなくなっていた。

その後学校ではそいつと顔を合わせる機会がずっとなかったし、公園でも見なかったんだけど、体育祭かなんかの臨時の実行委員会で一緒になった。

その帰りにそいつのほうから寄ってきて、

「この間泥人形やっただろ、あれもっと長く動かせるようになった。にえが必要だったけどな」

と早口で話しかけてきた。

「…にえって何?」

と聞き返すと、

「カエルとかフナとか、生き物の内蔵を土に練り込むんだ。そうすると…長く生きてる。1分以上は踊ってる」

「…どうしてそうやればいいってわかったの?」

「お告げがあるんだよ。次はこうしろ、これをやれって」

あまりに常軌を逸した話だったんで

「嘘つくなよ」

と言い返したいところだったが、この間たしかに泥人形が動いたのを見ている。何だかわからないものの気配も感じた。

それにこの話をしているそいつの目や息づかいから、子どもとは思えない冷たいものを感じて怖くなった。

だから

「もう一度、いっしょにやろう」

という誘いに生返事をして、逃げるように別れて家に帰った。

ひと月くらいして、そいつは学校に来なくなった。他のクラスのやつの話では、授業の時間はバケツを持って山や川に出歩いているらしかった。

学校の帰りに、釣り竿をもったそいつが自転車に乗ってるのを見たというやつが何人かいた。

「にえを捕まえてるんだろうか」

そう考えるとますます怖くなり、一度でもかかわったことを後悔した。

 

 

39:13/09/05(土) 22:01:49 ID:Bzt7JsfF0

それから10日くらいして、台風の接近のために学校が午前中で終わった日の午後、大雨の中であの神社の神木に落雷があった。

近くの消防団が駆けつけたが、雨のせいか火事にはなっていなかった。

薄暗い中で、消防団の一人が神社の床下から子どものような足が片方出ているのを見つけた。そいつが死んでいた。

ここからは子どもの噂なので、真偽のほどはわからない。むろん警察や目撃者、そいつの親なんかは状況を知ってるだろうけど、確かめたことはない。

まあ、漏れたとすればこの人たちからだろう。

そいつは雨ガッパを着ていたが、露出している手や顔の部分には直径5mmくらいの穴が数えきれないほどあいていたという。

ただそれらは命にかかわるほどのものではなく、病死した後に小動物にやられたという結論になったらしい。

床下はむっとする生臭さで、そこらじゅうに魚や蛇などの頭が落ちていた。

そしてそいつが倒れていたところから神社の床下の中央部分に向かって、何百体、もしかしたら千をこえる数の泥人形が積み上げられていた。







98 :本当にあった怖い名無し[] :2007/06/16(土) 01:00:49 ID:xcdh6EFu0
手順だけ覚えても簡単に使えない術だが、手順だけ書こうか?

391 :284 :2007/04/23(月) 22:05:12.16 ID:fS0RVpYS
黒神陀の術 その1
・本術は、友引を迎える日に行うこと。
・蝋燭1本を部屋の中央に置き、明かりをつける。
・部屋は6畳以内の四角形でなければならない。
・部屋は標高261m以上でなければならない。
・蝋燭以外の人工的明かりが部屋の中に入ってはいけない。
・部屋は壁床窓をのぞき、蝋燭を除き流体を乱す物があってはいけない。
・過去に戻りたき者は、蝋燭の前に正座もしくは胡坐で座ること。
・戻りたい年月を蝋燭に墨で書いておくこと。
・日にちを書いてはならない。
・友引を迎える瞬間(0時0分0秒)、目を閉じ呼吸をしてはならない


黒神陀の術 その2
・部屋に人工音が聞こえてはならない。
・部屋には過去に戻りたき者を除き哺乳類動物がいてはならない。
・過去に戻りたき者は現代に借金があってはならない。
・部屋に人工音が聞こえてはならない。
・友引を迎えて、1分たったら「世のたもう」を2回以上唱えると蝋燭に書かれた日にはぜる。


418 :名無しでいいとも! :2007/04/23(月) 22:15:15.76 ID:I1aZlLjU
>>412
借金があるからムリ
その3 とあわせて >>284でいったリスクを教えれ


435 :284 :2007/04/23(月) 22:21:58.73 ID:fS0RVpYS
>>418
その3はない。
リスクは以下のとおり
この術に成功して過去に戻ったとき、ひどい頭痛にしばらく悩まされることがある。
過去に戻って1年以内は生命の危機にあう大事件に巻き込まれる可能性が高い。
その事件のことは記憶から外される。もしくは前回の歴史と異なる事件が起きている?
リスクではないが、1度成功して戻ると番人がつく。
また、この術は3年以上たたないと再度使っても成功しない。




この番人って・・



368 :本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 22:36:07 ID:SZj3uzgWO
あのさぁ、98ー100試した奴いるかwwwww



369 :本当にあった怖い名無し:2007/09/15(土) 22:49:36 ID:SZj3uzgWO
>>368のやつみんなでやろうぜ(笑)
面白そうだしwwwwww

今週の日曜と月曜ちょうど友引だしwww

それで今日2007年9/18の0:05にこのスレに報告してくれ。


頼んだぞみんな…
今のおまえ等ならできる………



377 :本当にあった怖い名無し:2007/09/17(月) 09:04:05 ID:UXgAd5+ZO
おい、>>369が急に見当たらないんだが…



489:本当にあった怖い名無し[age] 投稿日:2007/10/26(金) 13:02:25 ID:>wffJTCHIO
急にいなくなったとか言われた>>369>>368です。
蝋燭を携帯に変えて試したんですが……(墨で書く変わりにメールの送信画面に日にちを書き火は携帯の明かりを変わりに使いました)
結果、ちょっと怖さを感じただけでした。(当たり前だけどね)

けど、今日こそは本当に試そうと思います( ̄ー ̄)



493:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/10/26(金) 19:26:16 ID:AKb1BsDUO
>>489
マジでやったのかw
本当に過去に戻れても報告忘れないでくれよな
wktkして待ってるぜ



495:本当にあった怖い名無し[]:2007/10/27(土) 00:13:08 ID:BWY/xlMuO
>>489
成功したか?



496:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/10/27(土) 09:49:08 ID:DANzwtpgO
>>495
すまん。今日は先勝で明日が友引だったらしいm(_ _)m



497:本当にあった怖い名無し[]:2007/10/27(土) 12:48:08 ID:DANzwtpgO
けど、もし戻ったら返事を返せない(もしくは死んでるwww)かもしれないので、失敗したら返事を返そうと思います。
そして、歴史改変みたいなことをもししたら、忘れてるかも知れないし………

なのでそうゆうことにします。

実行するまでの時間準備しながらも状況を少し説明したいと思います。



498:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/10/27(土) 17:16:40 ID:k/rtG6AJO
>>497は今、標高261m以上の人工音の聞こえてこない場所にいるのか?



499:本当にあった怖い名無し[age]:2007/10/27(土) 19:11:28 ID:DANzwtpgO
>>498
人工音は大丈夫だ。聞こえなくすればいい。

標高=海面から計った高さだから。
あと、私は携帯から書き込みをしている



500:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/10/27(土) 19:16:55 ID:AepLIMumO
>>499
今のうちに鳥付けヨロ。



501:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/10/27(土) 19:24:36 ID:DANzwtpgO
>>500ゲッター
おk

それじゃ、モンハンポータブルやってからにするわwww



502:本当にあった怖い名無し[]:2007/10/27(土) 23:17:20 ID:DANzwtpgO
それじゃ、準備を始めます。
あくまでも人工音なんで、夜は人の声や機械の音が出ないので大丈夫です。

蝋燭の種類はこんな感じのを使います。
http://e.pic.to/o1rit

筆ペンを使うのですが墨が使われてると思うので大丈夫だと思います。

…………たぶん。



503:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/10/28(日) 00:30:20 ID:svqbBuvY0
wktk



504:本当にあった怖い名無し[]:2007/10/28(日) 00:34:06 ID:p94b3eXyO
報告が無いということは………ワクワク



505:本当にあった怖い名無し[]:2007/10/28(日) 01:30:31 ID:J9CNpIuXO
成功か゚+。(*′∇`)。+゚



509:本当にあった怖い名無し[]:2007/10/28(日) 06:42:03 ID:9Mm6w1G70
>>504
>>505
魂だけ抜かれて死んでたらイヤだな。
この外法は怖くて使えん。



512:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/10/28(日) 10:28:38 ID:s6QqCiJ70
>>509
電脳○イルだ
4423なのか?



514:本当にあった怖い名無し[]:2007/10/28(日) 19:01:19 ID:kgqqWkt6O
>502応答せよ



515:本当にあった怖い名無し[]:2007/10/28(日) 23:10:34 ID:k6vdo8j7O
すみません。条件が合わなくて失敗しましたm(_ _)m(儀式の途中に携帯がなりだしました…)

「NO BODY」って書いてあったら面白いなぁって思ったんですが、友達から「明日遊べる?」みたいなメールでした(-.-;)
メッセージ書き込むのを忘れててすみませんでした(><)
それと、次やるときは電源切っときます。
それと次は11月3日が友引です。そして、誰かというかみんなやろうぜwww

ちょっと怖いし(爆)



516:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/10/28(日) 23:40:50 ID:svqbBuvY0
>515
なんだテメーこのヘタレが!
携帯電源入れっぱって、アホか!

でも無事で安心したぜ



517:本当にあった怖い名無し[]:2007/10/29(月) 03:10:07 ID:eWUPv06RO
まぁよかたよかた(;´∩`)



518:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/10/29(月) 08:27:38 ID:rQ95n+H2O
>>515
ちょっと心配したんだぜ



550:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/10/31(水) 23:12:34 ID:IQBdyZuAO
推測にすぎないけど、>>515のヘタレも時間を戻らない方がいいと思うよ。

グラフとかって見たことあるでしょ、あれは時間が進めば進むほど書かれていくものでしょ。
けど、それを逆に考えると時間を戻れば戻るほど消されていくんだよ。

記憶も同じだから諦めた方がいい。

無限ループって怖いからさ。死ぬよりも恐ろしいものだよ。



551:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/01(木) 02:58:15 ID:KnSldImc0
>>550
>>無限ループって怖いからさ。死ぬよりも恐ろしいものだよ。

たしかに、時間軸が1本だとして、
どこかで過去に戻れたとすると、
またその未来で過去に戻って…と無限ループするな。
これは怖い((()))



552:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/01(木) 07:10:50 ID:Ww1kjzGFO
待て待て、一本とは限らないじゃないか。
平行世界とやらに進むことが出来れば違う人生を送れるんじゃないか?

まぁ、今の記憶が無くなれば違う人生でもなんでもないんだがな…。



553:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/01(木) 10:14:31 ID:ugrR8qY+0
実は誰も気付いてない(気付けない)だけで、みんなそれぞれ
パラレルワールドを選択してたりしてフヒヒ



554:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/01(木) 10:42:20 ID:3ggr7u8GO
>>553

自重しろwww




572:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/04(日) 01:45:56 ID:+wbZxmRa0
土曜日に黒神蛇の術をやってみたんだけど、詳しくレスさせて下さい
標高500mの旅館に行って部屋が6畳以内ではなかったので
子供用テントのこれをttp://item.rakuten.co.jp/orange-baby/itx45642/ 組み替えて四角にさせました
書道で使う筆と墨汁で蝋燭に年月を書きました(平成○年○月というのを縦書きした)、墨がのりにくいですが何回も重ね書きすれば大丈夫
暗いとこは怖いんだけどそれ以上に緊張がすごかった。デジタル腕時計をつけて金曜日の55分くらいから正座して
57分になったら蝋燭に火をつけて、0時になる5秒前になったら目を閉じて、手で口と鼻を塞ぎました。
10秒程度たったら時間を確認、そして1分たったら「世のたもう」と何回も唱えましたが戻れず<(^o^)>なんてこったい
正座からあぐらにしたり35分くらい粘ってみたけど駄目でした。失望感で死にそうだった。
テントは駄目なよう、あと部屋の隅に冷蔵庫があってブーーという音がなってたけど人口音ではなさそう
なので放置してた。いまだに失望感で頭がいっぱいです。
質問とかあれば分かるかぎり答えますよ。



573:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/04(日) 03:03:13 ID:3TEcuMqn0
>>572
だめだったか、乙



574:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/04(日) 03:41:20 ID:8Zw3A2LO0
>>572

飛べなかったにしても、すべてのものに全く変化がなかったの?



575:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/04(日) 04:58:11 ID:+wbZxmRa0
>>574
引きこもりなうんこ製造機の自分が1人で宿泊したのでそのことで久しぶりに親と会話しただけかな
片付けを終えたころ孤独感で鬱が酷かったです
それ以外の変化は悲しいほど全くありません
一応時間を正確にいうと金曜日23時55分(友引を迎える日と書いてるあるので0時で合ってる思うんですがね)
ちなみに上の方の携帯の人とは別人です誤解があったらすみません



576:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/04(日) 15:04:52 ID:3TEcuMqn0
>>575
ちょwまてw
親になんて言ったんだww



577:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/04(日) 22:29:34 ID:9MMEXudFO
>>575

甘いな。
明かりは完全に遮光カーテン並みの明かりをシャットアウトできる奴でやったか?
そして、思い当たる借金は?



578:572[sage]:2007/11/05(月) 00:17:03 ID:93FV8Sqs0
>>576
術のことは一言も言ってないよ、道具も完全に隠しながら準備とかしてた。
会話したのはその他のことね。

>>577
旅館の料金は出て行くときに払ったよ。自分に借金は無いけど親にはある。
部屋は8畳で、窓の方はカーテンが2枚重ねてあったし障子が4本あった。
部屋の電気を消すと本当に真っ暗だった。
テントの窓には画用紙で目張りをした。
ただ下の方と入り口用に切れていた部分に隙間があった。



580:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/05(月) 13:19:24 ID:HRJ35Ug50
冷蔵庫の音も人工音なんじゃない?
人が携わって出してる音だし…どうなんだろう
人が植えた木が揺れる音だと、OKな気がするんだけど
人の作った機械が出してる音や電子音はNGな気がする

電気通ってない山小屋あたりが場所的には最適なんじゃないかと



581:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/05(月) 14:24:41 ID:Xiz0K1FF0
こういう儀式的なことに人工音がタブーとされるのはなぜなんだろうな
集中力の問題か、雰囲気づくりってだけなのか

人の作ったものってことは衣服の擦れる音も駄目か?やっぱ全裸か?



582:本当にあった怖い名無し[sage]:2007/11/05(月) 18:57:29 ID:HRJ35Ug50
衣服のこすれる音までNGにしたら、紙で墨で何か書くのもNGになるよなあ……

なんか浄・不浄っていう概念も関わってきそうな
あと自然物とこの世ならざる何かとの関係とか









1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:29:40.553 ID:o0goDmHTp
あんますごいことはできないけど




2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:30:07.699 ID:ggquy1zBa
童貞?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:30:56.186 ID:o0goDmHTp
>>2
女だから魔女ってやつだね!

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:30:33.902 ID:rBwz7DrV0
黒魔術は?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:31:11.545 ID:aDPy8A6Q0
どんな魔法?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:32:20.872 ID:o0goDmHTp
>>4
>>6
黒魔術は使えない
触れることで人の気持ちに少しだけ干渉できる魔法が使えるよ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:34:08.447 ID:aDPy8A6Q0
>>8
触ってる相手を楽しくさせるとかできるってこと?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:36:19.462 ID:o0goDmHTp
>>15
そうそう!逆もできる
好意も多少なら操れる

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:33:00.180 ID:AQwBfLKp0
俺に魔法かけて!お願い!

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:34:52.110 ID:o0goDmHTp
>>10
手握らせてくれればできるよ!
麻薬みたいだけど、めっちゃ楽しい気分にしてあげたりとかできる

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:33:17.774 ID:o0goDmHTp
気持ちってより精神かな
軽い鬱なら触るだけで治せるよ
鬱と躁鬱と統合失調症は治せたと思う、もしかしたら一時的なものかもしれないけど

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:36:06.470 ID:4lqX0wB30
出来ることをどうして気づいたの?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:38:06.152 ID:o0goDmHTp
>>19
いつのまにかわかってたな
リモコンのボタン押すと見たいチャンネルに変えられるじゃん、それっていつの間にかしってたでしょ
なんかそんなかんじ…

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:36:10.560 ID:aDPy8A6Q0
どーやってつかうの?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:38:56.439 ID:o0goDmHTp
>>20
どっかに直接触れるだけ~~

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:40:00.866 ID:aDPy8A6Q0
>>27
触れるだけ?なんか集中したりとかもないの?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:41:38.537 ID:o0goDmHTp
>>31
あんまないね
ほんとテレビのリモコン触ってる程度の気持ち
与えたい感情をどれにするか悩むときは色々考えるから時間かかるけど、基本的に触る前に考えはまとめておく派だからね!

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:45:29.232 ID:aDPy8A6Q0
>>34
そうなん、結構恐ろしい感覚だなあ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:46:28.550 ID:o0goDmHTp
>>41
それなあ…悩みも多い

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:48:24.190 ID:aDPy8A6Q0
>>44
ずるいことに使ったことある?

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:49:56.688 ID:o0goDmHTp
>>49
正直めちゃくちゃある
わたしは天国にはいけないだろなあ~~

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:51:48.266 ID:aDPy8A6Q0
>>54
一番悪いやつおしえて!

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:55:48.946 ID:o0goDmHTp
>>57
めちゃくちゃお金ほしかったときにおばあちゃんの手にぎったことだな…もらったあとも今でも罪悪感あるわ…

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:56:51.752 ID:aDPy8A6Q0
>>62
ちっさ!なんていうか、いい奴だな

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:59:23.697 ID:o0goDmHTp
>>65
いやこれがなかなか大金だったんだ…いとこもいるのに私だけって
なんか他の親族もなんで?って感じになっておばあちゃんせめぎみだったし申し訳なさの極みだった
まあ怒ってた親族も触って黙らせたわけだけど

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:01:44.847 ID:h68ZUovV0
>>69
親戚に反対されるレベルとはなかなか
ばーちゃん、、、後で後悔したりしたのかな、、、

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:05:43.971 ID:+ptxuyekp
>>74
ま、まあおばあちゃんの生活とかに影響を与えるレベルではないけどな…っ!
浪人費用をな…()

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:08:04.824 ID:h68ZUovV0
>>79
いやー、それならばあちゃんも可愛い孫のためだし払ってもいいかな、って元々思ってたんじゃないかな
あんま私利私欲の為に使ってたりはしないんだねー

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:10:30.663 ID:+ptxuyekp
>>83
やーばあちゃん含め家族も親族もみんな浪人反対してたからなー笑
まあお金のときに魔法使って引けなくなって最終的に全員賛成にもってったくそやろうなんだけど笑

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:12:06.973 ID:h68ZUovV0
>>86
家族親族全員反対からひっくり返したのかー、、凄いな
政治家とか向いてるんじゃない???

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:14:42.035 ID:+ptxuyekp
>>90
やー責任重すぎてしにそうだから絶対無理だ~~

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:36:32.507 ID:t7CLpVy80
的中率99パーくらいの星座占いできる?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:39:22.511 ID:o0goDmHTp
>>23
できねえなあ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:39:13.284 ID:aDPy8A6Q0
操作できるなら相手の気持ちもなんとなく分かるのかな?

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:40:41.654 ID:o0goDmHTp
>>29
んーあんまわかんないかも笑
まあ普通に生きてたってそれなりに相手の気持ちを考えたり思いやったりはできるでしょ
たぶん
普通にその程度にしか相手の気持ちがわかる能力はないと思うや~

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:43:10.470 ID:aDPy8A6Q0
>>32
そっか、楽しくさせられてるかとか分かるのは手応えみたいなのがあるのかと思ったけど、そう言うわけではないのね

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:45:30.090 ID:o0goDmHTp
>>38
楽しくさせるのって基本沈んでる人にするから、変化が目に見えてわかるんだよね笑

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:47:37.765 ID:aDPy8A6Q0
>>42
なるほどね、目に見えて分かるほど変わるのは面白そう
どのくらいの間影響させられるの?

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:49:31.303 ID:o0goDmHTp
>>48
楽しいときは楽しい!でもよくわかんない虚しさもあるよ

具体的にはわかんないなあ
パッて効果が切れるかんじではないから、徐々に元どおりになってく感じなのかも

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:51:12.202 ID:aDPy8A6Q0
>>52
人の感情って何なのかなってなるよね
そんな簡単に変えられる物に振り回されて生きてる人間って何なんだろ??ってさ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:54:10.991 ID:o0goDmHTp
>>56
自分で言うと感じ悪さはんぱないけど、スペックってドラマ見てからは自分は人間の進化系なのかなーとか思ったりする
私以外にもたくさんいそう
そのうちみんなこういう感じになってそうだよね

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:55:57.403 ID:aDPy8A6Q0
>>61
昔々、人が他人の気持ち分かる能力を手に入れた時もそんな感じだったのかもね

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:59:23.697 ID:o0goDmHTp
>>63
ああ、たしかにそうなのかも!

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:42:14.097 ID:4lqX0wB30
行動も操れる?
自分の言うこときかせたり

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:43:45.427 ID:o0goDmHTp
>>35
基本できる!
~したい!って気持ちにさせれば…
まあそれ以上に何かものすごくその人がやりたいことがあったら(トイレいきたいとか)、その感情に勝てるほど大きな力はないんだけどね

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:42:15.595 ID:wZf+ELto0
恋の魔法ならかけることはできるかな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:44:39.263 ID:o0goDmHTp
>>36
これができちゃうから好きな人ができたり、大好きな友達が報われなそうな恋はじめちゃうと毎度葛藤しちゃう

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:48:29.020 ID:o0goDmHTp
なんかふとしたときに、仲良くしてくれて私のことすきだー!って言ってくれる友達が、本心で言ってるのか自分が言わせるようにしたのかわかんなくなってすごい不安になる
魔法をかけたつもりはないんだけどさ…

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:46:47.671 ID:4lqX0wB30
営業とかやったら無敵じゃない?
契約全部とれるやんw

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:47:28.514 ID:o0goDmHTp
>>45
とれるだろうなあ…でもなんかよくわかんない罪悪感感じそうだ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:49:17.705 ID:wHGugb/n0
俺営業マンだからその魔法羨ましい
使い方教えてください

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:50:29.502 ID:o0goDmHTp
>>51
わからんたぶん生まれつきや

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:58:40.557 ID:4lqX0wB30
仕事なにしてるの?

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:00:34.567 ID:+ptxuyekp
>>67
まだ学生なんだー

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:01:15.091 ID:mSN2apHn0
>>71
じゃーなにか目指してるのある?

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:03:44.171 ID:+ptxuyekp
>>72
学校の先生になりたいなーって
なんかこーモンペとかいてもテキトーになんとかできそうだし、勉強したいのにやる気続かない子とか、さりげなく助けられるかなーって
いじめ問題とかも魔法使えたら普通よりは解決しやすそうだよね

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:04:47.948 ID:mSN2apHn0
>>76
なるほどーいいかもねー
へんな親とかもなんとか出来そうだしw

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:07:46.468 ID:+ptxuyekp
>>78
んね!勉強教えんの好きだし文化祭とか楽しそう
まあ問題は私が落単祭りしてて教職とれるかびみょいってとこだけど

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:05:50.042 ID:4KI2n8OT0
これでイケメン彼氏もゲットしたのかな

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:08:50.938 ID:+ptxuyekp
>>80
恋愛に魔法は絶対持ち込まないことにしてる!
絶対虚しくなるから!笑

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:10:45.975 ID:MEScq4RnM
それ魔法か?

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:11:42.012 ID:+ptxuyekp
>>87
なんだろねーわからんわ
でも魔法って思うのが1番ロマンがあるから私はそう思ってる

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:17:07.095 ID:+ptxuyekp
そういや親にほとんど泣かない赤ちゃんだったーって言われたんだけど
絶対ミルクあげたい気分にさせたりオムツ変えたい気分にさせたりだっこしたい気分にさせてたんだろな~って思う
やっぱ生まれつきだよね

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:17:48.518 ID:4KI2n8OT0
面接強そうだ

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:20:02.341 ID:+ptxuyekp
>>94
いや意外と面接中に相手に触るのって緊張するからやったことないなーー
まぁ魔法使ってまでなんとかしなきゃいけないような倍率高い面接受けたことないからってのもあるけど

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:27:04.331 ID:h68ZUovV0
たぶんそういうことに使いたくないのだろうけど、キャバ嬢とかしたらすごい儲かりそう

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:33:06.336 ID:+ptxuyekp
>>107
そう思ってガールズバーをやったことがあったよ笑笑
実際バックでめちゃ儲かったけどなんか怖いから3回出勤してやめたや~
今は精神科の下にあるコンビニでバイトしてて、たまに客を元気付けてあげるのが完全に自己満だけど楽しい

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:38:32.015 ID:h68ZUovV0
>>110
怖いかー、逆恨みされるかと知れないとか?
それで、鬱の人と接点があったんだ。それなら、カウンセラーとかもできそう

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:43:38.085 ID:+ptxuyekp
>>112
なんだろ、なんか目立つことしすぎんのは怖いよね
何かの拍子にこの魔法がばれたら、周りの人だれも本心からは私のこと信じてくれなくなりそうで怖い
でも誰にも話さないのも悶々とするから、2chとかチャットとかで知らない人にたまに話すかな
本当ネットを考えてくれた人は神だ~

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:50:24.354 ID:h68ZUovV0
>>114
今まで誰にも言ったことないの??
多分知ってても信じてくれる人はいると思うけどねー、何となくだけども

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:56:26.011 ID:+ptxuyekp
>>116
言いかけたことは何度もあるけど、最終的にはぐらかしちゃって冗談にして、相手には気にしない魔法かけるな~

信じてくれても、その先私に触れるのが相手は怖くなりそうだし
なんかそういうの寂しいしね…

123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 01:00:19.086 ID:h68ZUovV0
>>118
友達が1人居なくなるかも、と思って話すのは確かに辛いね
ネットで話して最初から知ってる相手だと違うのかもね

125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 01:04:04.398 ID:+ptxuyekp
>>123
そうそう、結構こわくて
してしまったことをなかったことにするのは魔法じゃできないし
ネットの人だと今度は私の方が相手を信用しきれないからなあ…

127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 01:08:59.299 ID:h68ZUovV0
>>125
そっか、私は割とすぐ人を信用してしまうからネットであった人もあんまり関係ないんだけど、そういう問題もあるよねえ
でもそういう秘密共有できて相談できるような人がいると、気が楽になったりすると思うな

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 01:13:17.050 ID:+ptxuyekp
>>127
私もネットの人と会ったり、遊び行ったりはするし、友達に悩み相談とかも結構する方なんだけど、これだけは誰にも言えないや
ネットの人とは関係が浅いから、絶対この人外に漏らさないって言い切れないし
本人に悪気はなくても酔った勢いとかで言われちゃっても困るからさ…

なんかの弾みで周りに信用されなくなるのもこわいし、人体実験とかなったらもっとこわい!笑
まあ流石にそれはないかもだけど笑

129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 01:13:41.434 ID:+ptxuyekp
記憶を消せる魔法がねー使えたら
もっと色々強く出れたんだけどなあ

132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 01:43:53.689 ID:EQrPDo6dd
魔女狩りだあああああ!

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 01:44:41.139 ID:jS97I1dnM
頑張って魔法俺に飛ばして!

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:22:34.392 ID:NmXDASZ2H
確かに美少女なら抱きついて貰えば楽しい気分になれるだろうな

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:26:30.241 ID:+ptxuyekp
>>100
ワロタ
そういう意味では美女はみんな魔法が使えるね






オカルトランキング




1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 07:57:26.422 ID:6whtYrbCa
魔術って物理的にどうのこうのするものだと思ってるやつwww

違うぞ
自分の内的世界に変化を起こす技




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 07:57:54.550 ID:ILxb10Qoa

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 07:59:01.018 ID:6whtYrbCa
>>2
簡単に言えば客観的な世界を変えるのではなく
主観的な世界を変えるのが魔術

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 07:59:36.993 ID:mtIUA9z50
妄想ってこと?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:01:41.256 ID:6whtYrbCa
>>5
合理主義から見ればそんな感じ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:00:29.179 ID:6YIxlCDHp
忍術って別にそういうんじゃないからみたいな忍者がよく言ってるあれ?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:01:41.256 ID:6whtYrbCa
>>7
それは少し違うなぁ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:00:47.385 ID:ynvQ/3Fg0
自己啓発って魔法だったのか

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:06:07.813 ID:6whtYrbCa
>>8
近いっちゃ近い
理論化されてるか否はあるが

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:01:33.460 ID:o0S2VuJz0
物理的にどうこうするやつはなんて言うの?
魔法?

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:02:09.271 ID:6whtYrbCa
>>9
昔はそれも魔術と言ったがいまは科学だ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:03:47.055 ID:6whtYrbCa
合理主義から見れば魔術はただの妄想、催眠だが
魔術の根底にある神秘主義とかカバラとかは
主観的な世界=実際の世界だから
そこらへんも全然違う
神秘主義

神秘主義(しんぴしゅぎ)とは、絶対者(神、最高実在、宇宙の究極的根拠などとされる存在)を、その絶対性のままに人間が自己の内面で直接に体験しようとする哲学ないし宗教上の思想のことである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/神秘主義
カバラ

カバラ、カバラーとは、ユダヤ教の伝統に基づいた創造論、終末論、メシア論を伴う神秘主義思想である。ユダヤのラビたちによる、キリスト教でいうところの(『旧約聖書』の伝統的、神秘的解釈による)神智学であり、中世後期、ルネサンスのキリスト教神学者に強い影響をおよぼした。独特の宇宙観を持っていることから、しばしば仏教の神秘思想である密教との類似性を指摘されることがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カバラ


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:12:41.153 ID:yzHvN6tIr
人間が理解できる科学などの延長にあるだろう技術が魔術
人間が理解できない技術が魔法でいいの?

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:13:33.804 ID:6whtYrbCa
>>21
魔術は理解できるよ
科学と考え方が根底から違うだけで

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:18:25.505 ID:o0S2VuJz0
魔術ってあれでしょ、魔法陣とか書いて呪文唱えるやつでしょ?
科学は数字とか色々使って起きてる現象を証明できるやつってこと?
じゃあ証明できるかできないかで科学と魔術は分けられてるってこと?
難しいね

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:19:22.340 ID:6whtYrbCa
>>25
主観的か客観的か
これが一番大きい

でも科学側が魔術は何もできないからクソというのは間違い
そもそも魔術側は内的世界に変化を起こしているのであって
科学のように外的世界に変化を起こすなんていう先入観からおかしいからね

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:28:54.553 ID:o0S2VuJz0
>>28
魔術も科学もできることは大差ないってこと?
魔術って具体的にどんなことができるの?
内的世界に変化ってことは怒りっぽい人が優しくなったりするってこと?

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:31:54.811 ID:6whtYrbCa
>>39
魔術では悪魔を召喚とか言ってもそれは内的世界だから実際に外には見えない
あとできるのは自分に自信を与えたり
無意識を引き出したり
内的世界を自分で構築したり
でも危険がないわけではないがな

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:23:42.784 ID:saryxqoq0
主観的なのは世界じゃないとおもいます

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:24:47.409 ID:6whtYrbCa
>>33
まぁ世界にはそちらさんと違ういろいろな考え方があるのさ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:26:37.732 ID:PtfFxBKI0
すべて、主観じゃね
客観という名の主観だし

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:33:42.892 ID:Smk5KLat0
結局ただの妄想ってこと?
じゃあ統失なんかは現代の魔術師なのか

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:34:43.913 ID:6whtYrbCa
>>44
糖質とは違う
糖質とか精神病患者は妄想を自分でコントロールするどころか飲み込まれるが
魔術師は自分で完全にコントロールする

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:36:25.304 ID:o0S2VuJz0
>>44
全く同じこと思った
想像力というか妄想力が凄いやつは物凄い魔術師ということなんだろうなって

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:38:04.988 ID:6whtYrbCa
>>48
魔術師の妄想は想像を軽く超えてるからな
それが夢に出てきたり
目に見えるようにするレベル

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:43:15.878 ID:o0S2VuJz0
>>51
タルパだっけ? なんか妄想で人格作り出して会話とかできるやつ
それも魔術だったのか
タルパとは

タルパとは、チベット密教の「トゥルパ」から名前を借り、大部分を2ch掲示板(現5ch)内で構築された技法、そしてそれによって作られた存在の名前です。
一般的にはチベット密教の奥義とされていますが、2ch掲示板で広まる前、また広まる後で変化し、名前以外にあまり共通点はありません。

これは空想上の人格と、まるで現実に存在するかのように話したり触れ合う技法です。
本人の努力次第ではその姿を肉眼で見たり、実際にその声を聞くこともできます。

チベット密教のそれからは非常に大きく異なっていますが、実際に「タルパ」を創造し、それと共に暮らす人は数多くいます。

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:44:18.314 ID:6whtYrbCa
>>56
そういう類ね

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:49:51.907 ID:sOZowSjtr
妄想を共有させに来る小説家とか音楽家とか占い師のほうがすげえじゃん
占い師なんかあなた死にますよなんて言って呪術かけに来るし

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:53:17.796 ID:6whtYrbCa
>>58
妄想共有は魔術結社で儀式としてよくやられるよ

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:59:18.050 ID:o0S2VuJz0
魔術結社っていかにもな秘密結社っぽくてなんかかっこいい
収入源が気になるけど
魔術グッズとか?

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:03:39.085 ID:6whtYrbCa
>>62
魔術グッズも聞くが大抵は小さいんで
個々人のお金

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:06:46.705 ID:o0S2VuJz0
>>63
お金出し合って経営してるのか
まぁ趣味の延長っぽいし仕方ないのかな

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:07:53.103 ID:6whtYrbCa
日本でガチでやってる結社はこことかかな
http://www004.upp.so-net.ne.jp/akibba/
※現在はリンク切れ

https://web.archive.org/web/20160309175336/http://www004.upp.so-net.ne.jp/akibba/

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:10:44.265 ID:6whtYrbCa
これ見ればまぁ魔術って何ってのはわかる
http://homepage1.nifty.com/akibba/ARCHV/1kl/1klintro_v52.pdf

※現在はサイトが消えているので、こちらのアーカイブからご覧ください。
https://web.archive.org/web/20150529120213/http://homepage1.nifty.com/akibba/ARCHV/1kl/1klintro_v52.pdf

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:15:35.715 ID:o0S2VuJz0
>>65,66
見てみる

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:15:26.378 ID:ET38tT2/p
一種の宗教的なもん?

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:16:40.848 ID:6whtYrbCa
>>67
特定の宗教を関係付けるやつもいるが
魔術自体は関係ない
むしろ哲学の方に近い

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:18:00.357 ID:B3KqB3pQd
いろいろあるのに
一流派をすべてのようにいうのは可笑しい

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:21:14.254 ID:yPqaCW3z0
いずれにせよ悪魔の力を借りるのだろう
主の御心に背く行為だ

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:22:27.964 ID:6whtYrbCa
>>74
自分の中の妄想の悪魔だから
実際にいるかどうかは別として
本物の悪魔ではない

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:22:23.658 ID:ET38tT2/p
自分の内的世界に変化起こして結局どうなんの?
なんかいい事あるの?

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:25:11.825 ID:6whtYrbCa
>>75
神秘的なものに惹かれるやつはいつでもいる
悪魔を自分で召喚してみて使役してみたり
仲間と妄想を共有してみたり
精神に変化を起こしたり
そういうことが好きなやつがやるものだから実用的かはあまり関係ない

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:23:07.843 ID:qtwAGEW60
妄想だってなら攻撃魔法とか無理だよな

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:26:55.639 ID:yPqaCW3z0
悪魔崇拝のカトリックが弾圧したということは
彼らにとって都合の悪いものであったのだろうな

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:33:48.320 ID:63W+8zSH0
わざわざ偶然を操るのが本来の魔術って聞いたことがある

ベルセルクのグリフィスみたいに
わざわざ呼んだりしなくても偶然強風が吹いたりするのがイメージとして近い

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:40:22.211 ID:aPWoUCcoa
>>82
それはなんかのにわか定義じゃないかなぁ

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:42:37.556 ID:63W+8zSH0
>>84
ロードオブザリング以前のファンタジー小説に登場する魔法使いはこんな感じだったらしい

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:44:19.832 ID:aPWoUCcoa
>>87
まぁマジモンの魔術師が小説ってのもあまりないからなぁ
物語の魔術と実際の魔術は区別するべきだが

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:41:26.661 ID:yPqaCW3z0
いずれにせよ 己のうちに神を見るには
小手先の技術や犠牲によっては見ることはできん

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:42:19.736 ID:aPWoUCcoa
>>85
まぁ神秘主義の目的自体神との合一だからね

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:55:35.428 ID:Y5NGC8Sw0
中世時代に今では当たり前のような科学を見せたら魔法扱いされるみたいに
心理トリックとか催眠術みたいな人心掌握術とか豊富な野草の知識とかマジックとか
ただ理解できなかったものを魔法扱いしてたってところはあるよね

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 09:56:39.337 ID:aPWoUCcoa
>>91
まぁ詐欺師にありがちだよな
そういうのに騙される人は実際の魔術の定義を見てがっかりするかもしれないけど

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/26(日) 08:18:52.431 ID:c99Rufgn0
つまり能力バトル物の妄想が趣味な俺は魔法覚える才能があるって事だな







オカルトランキング





1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:23:53.87 ID:TwHEoNjh0
さわり位なら話せるぜ


13: !omikuji 2011/12/02(金) 20:27:06.65 ID:p5puaXHt0
属性は?

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:39:41.35 ID:TwHEoNjh0
>>13
基本的に何でも、てか人間ならどんな属性も使えるハズだよー

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:28:05.24 ID:DWVxJHRg0
魔法名は?

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:39:41.35 ID:TwHEoNjh0
>>15
決めてないぞ、セルフイニシエイションもしてないしな

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:28:24.72 ID:RwPw23AG0
白魔術か黒魔術か

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:45:25.59 ID:TwHEoNjh0
>>16
どっちってーと黒魔術

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:29:42.03 ID:6cYuk83h0
物理世界にどんな影響を与えられるの?

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:45:25.59 ID:TwHEoNjh0
>>18
基本的に想像のつくとこ全て・・・っていうと誤解が生じるから
実力次第と言っておこう、大なり小なり物理的な変化を起こせる人なら既に達人級

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:49:59.80 ID:6cYuk83h0
>>27
物理的な干渉をした場合、そのエネルギーはどういう形で発現するんだ?
例えば外気0℃の環境で氷を溶かすならそのエネルギーは熱として明らかに観測できるんだろうけど
それは微細に観測した場合、低速で動いていた分子がいきなり加速するのか?
それともまた違ったプロセスや反応があるのか?

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:00:45.53 ID:TwHEoNjh0
>>30
よく分からんが、「どのような形であれ結果が形として残った」ことが重要だからプロセスとかはあまり重要視されないぞ
氷を溶かす→「分子が一人でに超加速する」「どこかの誰かがドライヤーで溶かす」「太陽光が溶かす」
原因は何にせよ結果として「氷が溶けた」ことには変わりが無いだろ?

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:05:36.37 ID:6cYuk83h0
>>34
その言い方だと魔術の到達点はラプラスの悪魔なのかな
つまり決定論的な世界を前提に、遠い干渉でも狙った結果を産み出せるみたいな

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:16:41.75 ID:TwHEoNjh0
>>35
分からん!噛み砕いて言ってくれ!

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:27:08.54 ID:6cYuk83h0
>>44
つまり「石が投げられて地面に落ちる」って結果を得たい場合
自分が石を投げなくても他人が石を拾って投げるように仕向ければいい
その仕向ける手段がさらに遠回しでも、最終的に狙った結果になればそれは魔術による結果だと
決定論自体は現代の量子学で否定されてるけど
例えばザックリと人心掌握術とか経験からくる予想とか言えばそのまんまかもしれない
これならヒトラーとか魔術師って言えるかもしれないしな

でも>>34を読み返してみたらそんな大層な話じゃなく
むしろ結果に対する認識なのかもとも思ったな
つまり氷を溶かすのではなく
なにがしかの理由で溶けた氷に対して「自分が溶かした」と認識するっていうか
アストラル界とかただの妄想じゃないかって常々考えてたが
そういう自分に対する意味付けの技法って考えれば全体的にすっきり納得はできる

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:30:41.56 ID:TwHEoNjh0
>>47
その通り!感服したぜ!

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:32:33.98 ID:6cYuk83h0
>>49
やった、やっと納得できたわ
長々付き合わせて悪かったな
サンキュー

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:33:00.47 ID:TwHEoNjh0
>>47
ただ、「的」を絞っていくことによってある程度方法を限定することもできるんだよねー(てか立派な技法)

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:30:40.97 ID:ari6jWIo0
手軽に不思議体験してみたい

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:48:41.46 ID:TwHEoNjh0
>>20
交霊術でもやってみたらどうかに?身の安全の保証はせんがな

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:36:10.49 ID:uq6s4GRk0
就職に有利なの?

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:48:41.46 ID:TwHEoNjh0
>>22
就職用の術もあるし、自分を魅力的に見せるって術も使いようによっては就職用だね

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:52:19.96 ID:J8c6yUUmO
どこの所属?それとも独学?

独学だと魔術本って絶版多いから大変じゃね?

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:05:57.99 ID:TwHEoNjh0
>>32
基本的に独学だけど、よく他の術師から話を聞いたりするな

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 20:59:48.99 ID:SG/VFEInO
中近世の魔女狩り、中世来から近代にかけてのユダヤ人狩りと、集団ヒステリーでオカルト狂いで有名なドイツについてですが、どういった背景がドイツという地をそうさせたのですか。

ファンタジーの創作物でも、ゲルマン文化圏がよくモチーフにされているのも気になります。

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:05:57.99 ID:TwHEoNjh0
>>33
根暗だからじゃね?

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:07:18.46 ID:SG/VFEInO
>>36
適当なようで意外と真理をついた回答だ。

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:06:46.12 ID:e8m+ilia0
ネクロノミコン持ってる?

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:16:41.75 ID:TwHEoNjh0
>>38
人間の革の本とかカンベンw
てかアレ架空のグリモワールだからねw

41: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/12/02(金) 21:08:36.95 ID:dl4RsBHb0
黒魔術って事は悪魔を呼び出すん?
中位悪魔位なら出せるの?
技量が足りないと食い殺されたりするらしいじゃん?

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:25:33.88 ID:TwHEoNjh0
>>41
悪魔を呼び出すからって俗に言う黒魔術とは限らんぞ
例えば小鍵のブエルて悪魔は「病を癒す」力を持ってるし
某十字教の教えで言えば魔術を行う者は全員地獄行きだぞー

技量がないと扱えない存在ってことならあるかもな

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:10:34.90 ID:J8c6yUUmO
英語の他に必要になる外国語ある?

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:28:14.13 ID:TwHEoNjh0
>>43
欲を言えば古ラテン語も欲しいなあ

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:24:08.42 ID:YLqj0uIA0
アストラル界は体験した?

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:28:14.13 ID:TwHEoNjh0
>>45
まだだよー

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:49:46.68 ID:K01jVVmB0
死者を呼び出す事も可能?

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:51:33.34 ID:TwHEoNjh0
>>55
死霊を扱う技術もあるし、可能なんじゃないかね?

56: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/12/02(金) 21:50:05.49 ID:BXkQaMZc0
「戦の神」を意味するルーン文字は?
記号で出る筈

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:53:34.06 ID:TwHEoNjh0
>>56
あの矢印みたいなの↑こんなのでしょ?
テイワズだかテュールだか

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:52:39.92 ID:K01jVVmB0
死者の中でも、歴史上の偉人を呼び出すのはやっぱり難しいの?

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:55:57.06 ID:TwHEoNjh0
>>59
できないこたぁ無いと思うけど、その術者の魔術の世界観によっては俄然難しくなるんじゃないイカ?

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 21:57:34.11 ID:K01jVVmB0
例えばニュートン、アインシュタインみたいな科学者を呼び出すには、どんな魔術の世界観を持っていれば有利になる?

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:07:27.37 ID:TwHEoNjh0
>>64
北欧や仏教とかの輪廻転生の死生観を持ってるのは難しいだろうね
死者は別の世界で生きてる、見守ってるみたいな考えの所は比較的にやりやすいかも

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:08:54.36 ID:K01jVVmB0
死者は別の世界で生きてる、見守ってるみたいな考えの所って、国や地域でいうとどこ?

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:22:49.26 ID:Xe4AEfG30
>>67
中世ヨーロッパで間違い無いだろう
詳しく知る必要があったらwikipediaで生ける死体のページを見ることをすすめる

生ける死体

生ける死体とは、中世西ヨーロッパ、ゲルマン民族の間で通用していた死者の権利能力をあらわす学術用語・概念。あるいは慣用的な表現。

ただし「生ける死体」という文言が史料上確認されるわけではなく、あくまで比喩的な表現である。中世ヨーロッパでは死んだ者が人間世界とは別の世界で生き続けているという観念があり、法制・法慣習に取り入れられていた。

中世ヨーロッパでは、死者あるいは死体は刑事事件と財産分与などで権利能力を有した。刑事事件では、死体に刑罰が加えられることもあり、刑事裁判で原告となることができた。また死者と法的にほとんど同質のものとして扱われる平和喪失者(アハト刑を受けた者のことで「人間狼 wargus」ともいう)が存在した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/生ける死体
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:15:14.74 ID:K01jVVmB0
じゃあ同じ日本人でも、生前仏教徒だった人より神道だった人の方が呼び出しやすいって事になるのか?

72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:23:05.10 ID:TwHEoNjh0
>>69
うーん、術者自身の考えによるなあ
術体系自体が向いてないってこともあるし
「そういう人だったはず」という情報の元疑似的に構築するだけ人もいるだろう(術師自体の自覚ある、無しに関わらず)
本当にその人自身の霊魂と呼ばれるものを呼び出せる人は少ないんじゃないか?

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:23:01.58 ID:J8c6yUUmO
祓いだか円陣つくるときだか、天使の名をいうじゃん?
東にナントカ、南にナントカって

やっぱ特定の宗教の信仰心いるの?
そこにつまづいて儀式実践にひるむんだが

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:34:09.17 ID:TwHEoNjh0
>>71
存在を信じてりゃ後はどーでもいいよw
神にとっちゃどういう形で信仰されようがどうでもいいことだから

術を構築する外部の要素みたいに思っときゃ問題ナシw

でも術師として術を続けていくなら守護的な物も必要になると思うから
コレだ!って思う存在を見つけたら繋がりを強めとくのが吉だぞい

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:49:55.29 ID:J8c6yUUmO
>>74
なるほど…聖書の「私以外を崇めるな」的な内容気にしてたんだが、
あれって時代の都合と考えていいのかな

信心は神道、でも西洋魔術実践…な二足の草鞋?はOKなのかな?

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:01:19.59 ID:TwHEoNjh0
>>83
知ってる限りお坊サンバの魔術師なんて4人位いるし
無理さえしなければ全然OKだぜ

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:27:13.07 ID:J8c6yUUmO
>>86
衝撃だったが納得した
ついでに今までのレス読み返してて勝手に納得した

つまるところ信仰も魔術も同じなんだな
強く思い込むことで望みを叶える後押しをするというか
ある種のメンタルトレーニングのような

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:30:01.47 ID:TwHEoNjh0
>>100
役に立ったならよかったぜ

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:41:58.38 ID:J8c6yUUmO
>>104
勉強になったよ!ありがとう

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:43:28.55 ID:REnuRsmF0
参考書籍教えて
おすすめの

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 22:52:12.35 ID:TwHEoNjh0
>>81
自然魔術とかウィッチクラフト的な物を求めてるならカニンガムの「アースパワー」とスターホークの「聖魔女術(訓練法以外は見なくてよし」
GD魔術みたいなのを求めてるなら「高等魔術実践マニュアル」辺りかな

参考資料としては「金枝篇」とかいいねえ

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:05:46.49 ID:nBb1/92E0
虚しくならない?

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:14:34.19 ID:TwHEoNjh0
>>89
目に見える効果が無かった時とかむなしくなるね・・・

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:17:42.04 ID:K01jVVmB0
呼び出されたものが悪質で術者を殺してしまう事も、昔からよくあるのか?

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:27:23.32 ID:TwHEoNjh0
>>96
殺すというか好ましからざる状態に変化する、みたいな?

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:17:54.89 ID:YLqj0uIA0
魔術師の知り合いいるって言ってるけどどこで知り合ったの?

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:27:23.32 ID:TwHEoNjh0
>>97
ネットだな

103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:28:46.65 ID:K01jVVmB0
好ましからざる状態って、具体的には?

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:35:55.70 ID:TwHEoNjh0
>>103
お前ホントに考えてるか?w

簡単に言うとだな
霊を呼び出す→霊は術者に野生的な衝動を目覚めさせる性質を持っていた→野性的な衝動は術には役に立つけど日常生活では邪魔以外ナニモノでもない
祓いと気付きがちゃんと出来てないと日常生活でエラい目に会うって事だな

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:38:03.69 ID:dubS0KWlO
視覚化とか無理なんですけどコツ教えて

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:47:33.13 ID:TwHEoNjh0
>>110
そうガツガツ練習しても楽しくないし、毎日気が向いた時に簡単な図形を作る訓練でもすれw

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:48:00.21 ID:xB9nwzmn0
入門したいっつーか
そっちの世界に関わるにはどうすりゃいいの?
中二病とかじゃなく、まじめにそういうのを扱ってる集団とかに是非関わりたいんだが。

119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:59:01.07 ID:TwHEoNjh0
>>116
「魔術を志す者にはその内必ず師と呼べる存在が現れる」て言うから気長に活動を続けるといいよw
うーん、集団に所属ねえ・・・I∴O∴S∴とか大御所だし一番安全かな、とは思うけど
それでも独学でしばらくは精進して欲しいな、少なくとも自分でその集団や師が危険か否か判断がつくまでは
時々ビックリするぐらいの重度のアレな人が居るから(思い出すだけでドン引き)

131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:14:24.06 ID:vHKplnML0
>>119
なるほど
神話とか好きで、んで心理学目指してて
その延長線上みたいな感じで宗教や魔術にも興味をもってて
タルパとかのトレーニングは地道にしたりはしてるんだが(魔術じゃないが、自己暗示から心象のオート化とかは魔術っぽいかなーって)

とりあえず独学でもっと知ってみるわ
入門書とか教えていただけると助かる
またはメンタル鍛えるような内容の魔術関連とかある?

143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:28:41.23 ID:Sk4W3gpj0
>>131
前のレスでお勧め出してるからそれ参考にしてくれw

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/02(金) 23:49:10.66 ID:K01jVVmB0
漫画みたいに色々物騒なモノを召喚して、自在に使役して戦える人知ってる?

120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:00:28.31 ID:Sk4W3gpj0
>>117
知ってる限りでは3人

121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:01:32.95 ID:+BQoDGjj0
その3人はどんな奴召喚するの?

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:02:43.60 ID:Sk4W3gpj0
>>121
ひ・み・つ(はぁと

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:04:13.18 ID:+BQoDGjj0
召喚されたモノは、本人以外の一般人にも見えるのか?

126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:06:32.27 ID:Sk4W3gpj0
>>123
視覚化ってーか感覚化ってーか、見る能力のある人には何かしら見えるだろうね

128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:08:51.65 ID:Sk4W3gpj0
場合によっちゃ術者にも見えてない場合もあるからなあw

136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:16:49.42 ID:/J4bB7U00
こういうスレだと大体使用者にしか影響が無かったり話術みたいなことを魔術って言い張ってるけど
漫画みたいに物理的に物体に干渉できて、尚且つその結果をそういう力を持ってない奴を観測できるような魔術って存在すんの?

正直精神論ばっかだし怪しいセミナーや宗教の生き方の勉強と魔術の違いが分からん

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:38:22.49 ID:Sk4W3gpj0
>>136
そこまでできる人は知ってる限りはでは1、2人位かな
魔術で達人級の人ってプライド高いからあまり表に出てこないからねえ

150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:46:13.37 ID:+BQoDGjj0
思考力を高める魔術は知らないか?

152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:50:41.69 ID:Sk4W3gpj0
>>150
何をもって思考力とするかによるなあ

154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:52:21.11 ID:+BQoDGjj0
数学や物理の深い理解、出来れば研究にも役立つような論理的思考力だ。魔術では無理か?

156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 00:59:24.52 ID:Sk4W3gpj0
>>154
大鍵の水星4の護符とか無難だと思うぞ

158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:03:22.03 ID:Sk4W3gpj0
照応とか呪文製作の知識があれば自分で作れるんだけど
けっこうコツが要るからなあ

162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:08:11.50 ID:M3iIb1+G0
護符とか呪文って唱える本人がその意味を理解してないと
効果が相当薄い気がするけどそのへんどうなのかわかる?

166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:10:22.47 ID:Sk4W3gpj0
>>162
その認識で合ってると思うよ
けど例外もあるもので、エネルギーさえ補給されてれば効果を発生させ続けるのもある

165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:10:17.18 ID:FOnR1D150
>>1の魔術における研究課題って何よ
俺は「ルーンによるアカシックレコードへの干渉について」なんだけど

173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:16:12.61 ID:Sk4W3gpj0
>>165
それまた大層な課題だ!
俺は特にそういうのは無いw

168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:11:38.58 ID:Ps5dddCo0
ネクロノミコンみたなグリモワールは世界に存在すると思う?

173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:16:12.61 ID:Sk4W3gpj0
>>168
作りゃああると思うよ

169: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2011/12/03(土) 01:12:35.52 ID:YIJtRO/O0
魔術って理系分野?
物理学で存在を立証できるの?

173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:16:12.61 ID:Sk4W3gpj0
>>169
理系とか文系とかよく分からんけど、多分無理じゃないかね

175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:17:05.20 ID:Lnh3BOLg0
そういえば人を呪わば穴二つってよく言うけど土に埋めた後の紙を知らん奴に掘り返されたりしたらどうなるの?

186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:26:05.20 ID:Sk4W3gpj0
>>175
基本的に「返ってくる」と注釈されてるもの以外は効力消滅って所かな

180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:20:05.05 ID:GYtQsYC90
魔力を効率よく精製できる方法ある?

187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:30:46.75 ID:Sk4W3gpj0
>>180
何をもって魔力とするかによるな

188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:30:56.08 ID:+BQoDGjj0
呪いかけたら自分自身も必ずダメージ受けるの?

193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:37:03.29 ID:Sk4W3gpj0
>>188
なにをもってダメージとするかによるけど、体力は確実に消耗する
けど、どんなことでも「抜け道」ってのがあってだな・・・

189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:33:04.92 ID:/J4bB7U00
呪いって言ってもどんなもんなんだ?
デスノのごとく心臓なりを悪化させたり悪霊的なものを出現させて精神的に追い詰めたり動物操ってけしかけたり色々お話では種類あるけど

193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:37:03.29 ID:Sk4W3gpj0
>>189
術師によって違う、としか言えないのう

195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:40:05.88 ID:/J4bB7U00
知ってる奴ではどんなのがある?

199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:44:47.93 ID:Sk4W3gpj0
>>195
相手を狂わせて自滅を誘ったり、相手の持ち家の極悪心霊スポットにしたり、根こそぎ運を枯れさせたりとかかね

201: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:45:51.62 ID:ZkExg0vQ0
魔術師って祈祷師と似たようなものなのか?

204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:49:28.42 ID:Sk4W3gpj0
>>201
祈祷師に似た事もするぞー

211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:56:49.37 ID:ZkExg0vQ0
魔術使えるようになれば便利そうだね
なんか興味湧いてきたわ

212: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 01:58:02.73 ID:Lnh3BOLg0
http://www12.atwiki.jp/bwm_synthesis/pages/237.html
こういう術はやっぱりかける方のメンタルが弱いとうまくかからないかな
豆腐メンタルだから俺はコレはやらないけどさ

220: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:14:59.80 ID:Sk4W3gpj0
>>212
そうだなあ、激情に身を任せて「地獄みしたる!」位の気迫は欲しい所だな

224: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:21:19.32 ID:+BQoDGjj0
魔術師なら誰でも、軽い体調不良にさせる程度の呪いは使える?

225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:24:37.15 ID:Sk4W3gpj0
>>224
錬度次第だの

226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:25:41.93 ID:+BQoDGjj0
対象を確実に殺すレベルの呪いが使えるのは、魔術師全体の何割程度?

228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:29:28.38 ID:Sk4W3gpj0
>>226
確実に・・・かどうかはしらないけど、知り合いになった中では全体の0.5割りって感じ

232: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:35:02.61 ID:Vhay004S0
魔術師って自分が魔術師だってこと公にしないの?
家族や友人など日常の中で実は知らぬ間に魔術師と関わってることある?

234: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:40:08.77 ID:Sk4W3gpj0
>>232
基本的に公にはしないだろう、世間じゃ黒いローブきてぶつぶつ言ってるキモい人達、位にしか思われてないし
関わってることはありえるだろうねえwもしかしたらお宅のお隣さんも魔術師かもね☆

238: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:54:32.62 ID:+BQoDGjj0
日本人の魔術師率は見積もれるか?

240: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 02:56:37.95 ID:Sk4W3gpj0
>>238
黒野ファミリーみたいにネットとの関わりを絶ってる所とか、何を持って魔術師とするのか定義が曖昧だから無理じゃね?

259: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 03:25:38.75 ID:+BQoDGjj0
代々続く魔術師の名門ってあるの?

262: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 03:27:59.89 ID:Sk4W3gpj0
>>259
一族で細々と口伝を受け継いでる所は知ってるけど、魔術の名家とか聞いた事無いなあ

261: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 03:27:54.92 ID:XKfepNsU0
ねるねるねーるって
魔法的にどのくらいのランク

あのばぁさん相当上位ランクだろ?

265: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/03(土) 03:29:26.99 ID:Sk4W3gpj0
>>261
ありゃあ相当やり込んでるぜ・・・






1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:29:40.553 ID:o0goDmHTp
あんますごいことはできないけど

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:30:07.699 ID:ggquy1zBa
童貞?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:30:56.186 ID:o0goDmHTp
>>2
女だから魔女ってやつだね!



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:30:33.902 ID:rBwz7DrV0
黒魔術は?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:32:20.872 ID:o0goDmHTp
>>4
黒魔術は使えない
触れることで人の気持ちに少しだけ干渉できる魔法が使えるよ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:34:08.447 ID:aDPy8A6Q0
>>8
触ってる相手を楽しくさせるとかできるってこと?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:36:19.462 ID:o0goDmHTp
>>15
そうそう!逆もできる
好意も多少なら操れる

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:31:11.545 ID:aDPy8A6Q0
どんな魔法?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:32:20.872 ID:o0goDmHTp
>>6
黒魔術は使えない
触れることで人の気持ちに少しだけ干渉できる魔法が使えるよ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:33:00.180 ID:AQwBfLKp0
俺に魔法かけて!お願い!

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:34:52.110 ID:o0goDmHTp
>>10
手握らせてくれればできるよ!
麻薬みたいだけど、めっちゃ楽しい気分にしてあげたりとかできる

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:33:17.774 ID:o0goDmHTp
気持ちってより精神かな
軽い鬱なら触るだけで治せるよ
鬱と躁鬱と統合失調症は治せたと思う、もしかしたら一時的なものかもしれないけど

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:34:58.146 ID:iWq5gAP/d
呪術は俺らがよくやる「おまじない」と同じ類だから誰でも出来るはず
あと降霊術とかいうのは本来占い目的だからな
ひとりかくれんぼとかこっくりさんとか

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:36:51.652 ID:o0goDmHTp
>>17
そうなのか…??
なんだか難しそうだなあ…

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:36:06.470 ID:4lqX0wB30
出来ることをどうして気づいたの?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:38:06.152 ID:o0goDmHTp
>>19
いつのまにかわかってたな
リモコンのボタン押すと見たいチャンネルに変えられるじゃん、それっていつの間にかしってたでしょ
なんかそんなかんじ…

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:36:10.560 ID:aDPy8A6Q0
どーやってつかうの?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:38:56.439 ID:o0goDmHTp
>>20
どっかに直接触れるだけ~~

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:40:00.866 ID:aDPy8A6Q0
>>27
触れるだけ?なんか集中したりとかもないの?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:41:38.537 ID:o0goDmHTp
>>31
あんまないね
ほんとテレビのリモコン触ってる程度の気持ち
与えたい感情をどれにするか悩むときは色々考えるから時間かかるけど、基本的に触る前に考えはまとめておく派だからね!

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:45:29.232 ID:aDPy8A6Q0
>>34
そうなん、結構恐ろしい感覚だなあ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:46:28.550 ID:o0goDmHTp
>>41
それなあ…悩みも多い

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:48:24.190 ID:aDPy8A6Q0
>>44
ずるいことに使ったことある?

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:49:56.688 ID:o0goDmHTp
>>49
正直めちゃくちゃある
わたしは天国にはいけないだろなあ~~

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:51:48.266 ID:aDPy8A6Q0
>>54
一番悪いやつおしえて!

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:55:48.946 ID:o0goDmHTp
>>57
めちゃくちゃお金ほしかったときにおばあちゃんの手にぎったことだな…もらったあとも今でも罪悪感あるわ…

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:56:51.752 ID:aDPy8A6Q0
>>62
ちっさ!なんていうか、いい奴だな

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:59:23.697 ID:o0goDmHTp
>>65
いやこれがなかなか大金だったんだ…いとこもいるのに私だけって
なんか他の親族もなんで?って感じになっておばあちゃんせめぎみだったし申し訳なさの極みだった
まあ怒ってた親族も触って黙らせたわけだけど

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:01:44.847 ID:h68ZUovV0
>>69
親戚に反対されるレベルとはなかなか
ばーちゃん、、、後で後悔したりしたのかな、、、

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:05:43.971 ID:+ptxuyekp
>>74
ま、まあおばあちゃんの生活とかに影響を与えるレベルではないけどな…っ!
浪人費用をな…()

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:08:04.824 ID:h68ZUovV0
>>79
いやー、それならばあちゃんも可愛い孫のためだし払ってもいいかな、って元々思ってたんじゃないかな
あんま私利私欲の為に使ってたりはしないんだねー

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:10:30.663 ID:+ptxuyekp
>>83
やーばあちゃん含め家族も親族もみんな浪人反対してたからなー笑
まあお金のときに魔法使って引けなくなって最終的に全員賛成にもってったくそやろうなんだけど笑

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:12:06.973 ID:h68ZUovV0
>>86
家族親族全員反対からひっくり返したのかー、、凄いな
政治家とか向いてるんじゃない???

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:14:42.035 ID:+ptxuyekp
>>90
やー責任重すぎてしにそうだから絶対無理だ~~

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:18:44.234 ID:h68ZUovV0
>>91
真面目だなー
責任のない仕事って、結局誰がやっても同じってことだからね
学校の先生も生徒の一生左右するし、やっぱり責任大きいよ

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:21:22.036 ID:+ptxuyekp
>>95
それはそうだなあ…
ただまぁ学校の先生なら本当に最悪の場合全員に触れて回ることもできそうだけど、国民一人一人は絶対むりだからねー
自分の手に負える範囲で仕事したいんだろうね

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:25:30.743 ID:h68ZUovV0
>>99
なるほどなあ
文字通り手に負える範囲なわけだ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:36:32.507 ID:t7CLpVy80
的中率99パーくらいの星座占いできる?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:39:22.511 ID:o0goDmHTp
>>23
できねえなあ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:39:13.284 ID:aDPy8A6Q0
操作できるなら相手の気持ちもなんとなく分かるのかな?

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:40:41.654 ID:o0goDmHTp
>>29
んーあんまわかんないかも笑
まあ普通に生きてたってそれなりに相手の気持ちを考えたり思いやったりはできるでしょ
たぶん
普通にその程度にしか相手の気持ちがわかる能力はないと思うや~

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:43:10.470 ID:aDPy8A6Q0
>>32
そっか、楽しくさせられてるかとか分かるのは手応えみたいなのがあるのかと思ったけど、そう言うわけではないのね

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:45:30.090 ID:o0goDmHTp
>>38
楽しくさせるのって基本沈んでる人にするから、変化が目に見えてわかるんだよね笑

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:47:37.765 ID:aDPy8A6Q0
>>42
なるほどね、目に見えて分かるほど変わるのは面白そう
どのくらいの間影響させられるの?

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:49:31.303 ID:o0goDmHTp
>>48
楽しいときは楽しい!でもよくわかんない虚しさもあるよ

具体的にはわかんないなあ
パッて効果が切れるかんじではないから、徐々に元どおりになってく感じなのかも

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:51:12.202 ID:aDPy8A6Q0
>>52
人の感情って何なのかなってなるよね
そんな簡単に変えられる物に振り回されて生きてる人間って何なんだろ??ってさ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:54:10.991 ID:o0goDmHTp
>>56
自分で言うと感じ悪さはんぱないけど、スペックってドラマ見てからは自分は人間の進化系なのかなーとか思ったりする
私以外にもたくさんいそう
そのうちみんなこういう感じになってそうだよね

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:55:57.403 ID:aDPy8A6Q0
>>61
昔々、人が他人の気持ち分かる能力を手に入れた時もそんな感じだったのかもね

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:59:23.697 ID:o0goDmHTp
>>63
ああ、たしかにそうなのかも!

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:42:14.097 ID:4lqX0wB30
行動も操れる?
自分の言うこときかせたり

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:43:45.427 ID:o0goDmHTp
>>35
基本できる!
~したい!って気持ちにさせれば…
まあそれ以上に何かものすごくその人がやりたいことがあったら(トイレいきたいとか)、その感情に勝てるほど大きな力はないんだけどね

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:46:47.671 ID:4lqX0wB30
営業とかやったら無敵じゃない?
契約全部とれるやんw

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:47:28.514 ID:o0goDmHTp
>>45
とれるだろうなあ…でもなんかよくわかんない罪悪感感じそうだ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:48:29.020 ID:o0goDmHTp
なんかふとしたときに、仲良くしてくれて私のことすきだー!って言ってくれる友達が、本心で言ってるのか自分が言わせるようにしたのかわかんなくなってすごい不安になる
魔法をかけたつもりはないんだけどさ…

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:49:17.705 ID:wHGugb/n0
俺営業マンだからその魔法羨ましい
使い方教えてください

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:50:29.502 ID:o0goDmHTp
>>51
わからんたぶん生まれつきや

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:58:40.557 ID:4lqX0wB30
仕事なにしてるの?

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:00:34.567 ID:+ptxuyekp
>>67
まだ学生なんだー

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:01:15.091 ID:mSN2apHn0
>>71
じゃーなにか目指してるのある?

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:03:44.171 ID:+ptxuyekp
>>72
学校の先生になりたいなーって
なんかこーモンペとかいてもテキトーになんとかできそうだし、勉強したいのにやる気続かない子とか、さりげなく助けられるかなーって
いじめ問題とかも魔法使えたら普通よりは解決しやすそうだよね

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:04:47.948 ID:mSN2apHn0
>>76
なるほどーいいかもねー
へんな親とかもなんとか出来そうだしw

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:07:46.468 ID:+ptxuyekp
>>78
んね!勉強教えんの好きだし文化祭とか楽しそう
まあ問題は私が落単祭りしてて教職とれるかびみょいってとこだけど

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:05:50.042 ID:4KI2n8OT0
これでイケメン彼氏もゲットしたのかな

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:08:50.938 ID:+ptxuyekp
>>80
恋愛に魔法は絶対持ち込まないことにしてる!
絶対虚しくなるから!笑

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:10:45.975 ID:MEScq4RnM
それ魔法か?

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:11:42.012 ID:+ptxuyekp
>>87
なんだろねーわからんわ
でも魔法って思うのが1番ロマンがあるから私はそう思ってる

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:17:48.518 ID:4KI2n8OT0
面接強そうだ

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:20:02.341 ID:+ptxuyekp
>>94
いや意外と面接中に相手に触るのって緊張するからやったことないなーー
まぁ魔法使ってまでなんとかしなきゃいけないような倍率高い面接受けたことないからってのもあるけど

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:25:28.915 ID:+ptxuyekp
>>96
癒し系っていいよね~私もそういう子だいすき

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:20:20.314 ID:jalt+hZ30
今から死ぬ予定だけど質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1536328117/
こいつもどうにかできるんかな
その「チカラ」で

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:25:28.915 ID:+ptxuyekp
>>98
軽く読んできたけど悲しくなるな
なんとかしてあげたくなるけどこんなとこで身バレしかねないことすると私も危ういから何もできないのが歯がゆいな
でもまぁ私じゃ死にたい理由の根本を解決することは難しいからな…鬱が理由とかなら、なんとかできそうだけど

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:26:57.753 ID:jalt+hZ30
>>103
そうなんだよなー
直接干渉しないとってのは危険だし
場所がわかんなけりゃどうにも出来ないしな
すまんね

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:30:17.655 ID:+ptxuyekp
>>106
いやいや、そういうスレよく見かけるし!
考え直してくれたらいいなあ

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:22:34.392 ID:NmXDASZ2H
確かに美少女なら抱きついて貰えば楽しい気分になれるだろうな

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:26:30.241 ID:+ptxuyekp
>>100
ワロタ
そういう意味では美女はみんな魔法が使えるね

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:27:04.331 ID:h68ZUovV0
たぶんそういうことに使いたくないのだろうけど、キャバ嬢とかしたらすごい儲かりそう

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:33:06.336 ID:+ptxuyekp
>>107
そう思ってガールズバーをやったことがあったよ笑笑
実際バックでめちゃ儲かったけどなんか怖いから3回出勤してやめたや~
今は精神科の下にあるコンビニでバイトしてて、たまに客を元気付けてあげるのが完全に自己満だけど楽しい

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:38:32.015 ID:h68ZUovV0
>>110
怖いかー、逆恨みされるかと知れないとか?
それで、鬱の人と接点があったんだ。それなら、カウンセラーとかもできそう

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:43:38.085 ID:+ptxuyekp
>>112
なんだろ、なんか目立つことしすぎんのは怖いよね
何かの拍子にこの魔法がばれたら、周りの人だれも本心からは私のこと信じてくれなくなりそうで怖い
でも誰にも話さないのも悶々とするから、2chとかチャットとかで知らない人にたまに話すかな
本当ネットを考えてくれた人は神だ~

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:50:24.354 ID:h68ZUovV0
>>114
今まで誰にも言ったことないの??
多分知ってても信じてくれる人はいると思うけどねー、何となくだけども

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:56:26.011 ID:+ptxuyekp
>>116
言いかけたことは何度もあるけど、最終的にはぐらかしちゃって冗談にして、相手には気にしない魔法かけるな~

信じてくれても、その先私に触れるのが相手は怖くなりそうだし
なんかそういうの寂しいしね…

123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 01:00:19.086 ID:h68ZUovV0
>>118
友達が1人居なくなるかも、と思って話すのは確かに辛いね
ネットで話して最初から知ってる相手だと違うのかもね

125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 01:04:04.398 ID:+ptxuyekp
>>123
そうそう、結構こわくて
してしまったことをなかったことにするのは魔法じゃできないし
ネットの人だと今度は私の方が相手を信用しきれないからなあ…

113: 【急にjap】パイ ◆Q2japieyrk 2018/09/08(土) 00:41:49.075 ID:WTQ/HPjea
最近自称魔法使い多いな
うpするものは普通に考えると魔術と全く関係ないものだったり、絶対精神病んでおかしくなってるよね

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:44:49.988 ID:+ptxuyekp
>>113
その人たちもほんとに魔法使いかもよ
あんまありえないなあってのは私も信じらんないけど笑

私はうpできるもの何もないから信じてもらいようもないな~

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:52:15.549 ID:NmXDASZ2H
恋人が出来て、そのお母さんが交通事故で亡くなって恋人がすごい落ち込んじゃって
でも魔法も何故か効かなくてパニクるんだけど
最後はその恋人だけを幸せに出来る魔法を修得しそう

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:57:08.903 ID:+ptxuyekp
>>117
なんか小説かけそうねwwww

120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:57:07.820 ID:FQSfYx3e0
マジで会ってみたい

122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:58:12.475 ID:+ptxuyekp
>>120
どっかであってるかもよー笑

129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 01:13:41.434 ID:+ptxuyekp
記憶を消せる魔法がねー使えたら
もっと色々強く出れたんだけどなあ

132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 01:43:53.689 ID:EQrPDo6dd
魔女狩りだあああああ!

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 01:44:41.139 ID:jS97I1dnM
頑張って魔法俺に飛ばして!

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:04:03.327 ID:je2I/Ft50
俺も頼みたい

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 00:07:46.468 ID:+ptxuyekp
>>77
実は身近にこういうやついてされてるかもよ笑







オカルトランキング

↑このページのトップヘ