【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

カテゴリ: ドッペルゲンガー





 433:13/11/15(土) 16:48:17.45 ID:AcN9yiU6O

高校生の時の話。

私が通ってた高校はちょっとした山の上で、ふもとに新しく小さい美容院ができたから、学校帰りに友達と行った。美容院に入ると、美容師さんが

「あ、また来てくれたんですね」

ってニコニコ。もちろん行ったのはその時が初めて。「初めてきました」って行っても「またまたー」って感じ。

その時は似たような人が来たんだな程度にしか思ってなかったけど、髪切ってもらう担当の人が、まるで私を試すかのように「お父さんの職業は?」とか「兄弟は?」とか聞いてきた。

しかも、別の美容師さんも集まって過去の伝票?みたいのバーって確認してるのが鏡で見えた。私のことチラチラ見ながら、こそこそ話してた。


433:13/11/15(土) 16:48:17.45 ID:AcN9yiU6O

だんだん怖くなって、髪切ってもらってる人に
「あの、その人、そんなに私に似てるんですか」
って聞いた。そしたら
「似てるもなにも、髪質から声から全部同じです!!」
って言われた。

そんなこんなで髪切り終わって、友達と美容院から出た。外はもう暗かった。

 
 

433:13/11/15(土) 16:48:17.45 ID:AcN9yiU6O

私は持っていた丸い手鏡を見て、ヘアスタイルを確認した。「ん」って友達に貸したら、「え!!割れてるよ!!」って言われて、見てみたら真ん中から割れてた。

家に帰ったら、玄関にずっと昔から掛けてある家族のネームプレートの鎖が切れて落ちてた。リビングに置いてある手鏡と洗面台の鏡も割れてた。じゅずもその日切れたらしい。







493: 本当にあった怖い名無し:2013/07/25(木) 13:16:56.15 ID:H0rZFM2F0
俺、毎月買っている雑誌があるんだけど
発売日の仕事帰りに書店に寄って、その雑誌をレジに持っていったら
馴染みの店員が「あれ?○○さん、これ、今日買っていきませんでした?」と言う
「え?俺、今、仕事終わってきたばかりだけど?」と返したら
「ですよねー、人違いかなー」と、その場はおさまった

家に帰ってwktkしながら雑誌を読み始めたら、どうも内容に読んだ憶えがある
そんなはずはない、おかしいと思いながらふと本棚を見たら
買ってきたばかりの最新号の雑誌と同じものが、既にそこに収まっていた


494: 本当にあった怖い名無し:2013/07/25(木) 14:34:45.14 ID:pXvFCaSZ0
>>493
マジレスでスマンが
脳梗塞とかで短期記憶障害起こしてる可能性もあるから
何度も続くようであれば病院行った方がいいぞ
知り合いが同じような体験をしたが、調べてみたら病気だった
脳梗塞ではなく躁鬱に由来する心因性のもだったが




495: 本当にあった怖い名無し:2013/07/25(木) 15:16:04.52 ID:H0rZFM2F0
マジか・・・マジデスカ・・・
職場抜け出して、本買って、一度帰った記憶が抜けてる?
そんなはずはない・・・と、思いたい・・・



496: 本当にあった怖い名無し:2013/07/25(木) 16:32:02.39 ID:UMKKu1YeO
>>495
ドッペルかもしれないけど病院行っとけw
なんでも無かったらエニグマだから報告頼む




497: 本当にあった怖い名無し:2013/07/25(木) 17:27:17.29 ID:+gKxLNqRP
つうか、そんなの何回もあるし・・
アルツハイマーの初期症状とも言えるかもなw




498: 本当にあった怖い名無し:2013/07/25(木) 19:23:01.22 ID:r0+CJVFK0
>>493も>>497も、冗談抜きで一度病院で検査してもらっておくべき
それで異常がなければ、改めてエニグマとして楽しめばいい
放置しておいて取り返しがつかなくなるよりマシだろ?




499: 本当にあった怖い名無し:2013/07/25(木) 20:32:08.39 ID:2Gik1v1HP
いつ、一冊目を買ったのか?
本屋の店員に聞いてみた?
それが、その本屋にいるはずのない時間帯だったとしたら…





500: 本当にあった怖い名無し:2013/07/25(木) 20:42:32.32 ID:7HgPY5jR0
祝日とかの兼ね合いで発売日より前の日に雑誌が届いて店頭に並ぶ場合があったけど、その類じゃないの?





501: 本当にあった怖い名無し:2013/07/25(木) 21:21:41.34 ID:r0+CJVFK0
>>500
店員に「これ今日買っていきませんでした?」って聞かれてるだろ



506: 本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) 04:49:49.46 ID:IDsnFSPeP
え~!?
マンガの43巻目買って無かった・・と思って買ったら
家にあった、なんてザラにあるような気が・・
20代から普通に有ったぞ?

>>506 
後日、また買ってしまった、ってことなら納得できるんだが 
問題は「発売日の1日」で起こった出来事ってとこなんだよなあ 
同じ日に、2回買ったことになっているんだよ・・・ 




507: 本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) 08:10:33.24 ID:RQeK+2Wo0
>>506
これは普通にあるでしょw
シリーズ物のマンガなんか、何冊かダブっているもの^^;





508: 本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) 12:17:04.90 ID:jvinG+W40
えーと、493です、みんなありがとう
とりえあず現時点でわかったことを報告
少なくともその日、俺が日中に職場を抜け出したということはない
と、同僚たちは口を揃えて言っていた
小さな営業所で目が行き届くので、誰かがいなくなればすぐにわかる
トイレとか休憩とか、数分程度席をはずすことはあっても
あからさまに長時間不在にはならなかったとのこと
昼食は弁当を自分の席で食べた(外食は滅多にしない)
他にも、その日職場であった出来事とか、俺と同僚たちの記憶は一致
ちなみに、職場から例の書店経由で自宅まで往復すると
どんなに急いでも1時間以上かかる

書店の方は、今日仕事が終わってから確認に行ってみる




509: 本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) 13:23:24.93 ID:wSvUckSA0
本屋の店員の信頼度は抜群




510: 本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) 15:11:48.71 ID:yMb49OsH0
こりゃ天狗の仕業としか思えないわ




511: 本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) 16:16:43.32 ID:RQeK+2Wo0
うーん、益々わからなくなってきたあああ。
wktk wktk^^




512: 本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) 18:45:22.32 ID:GSoPcKI80
これは……いよいよもってエニグマになってきたな
仮に出勤時に購入したんだとしても、既に自宅の本棚にあったというから
一度自宅に引き返していなければならないわけだし

後は店員さんの証言待ちか。これでもし>>493が勤務中の時間帯に購入していったんだとしたら……




513: 本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) 19:41:23.42 ID:lxE44lD50
ドッペルと遭遇パターン来るか。




514: 本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) 20:33:27.26 ID:3xlBVbAb0
493です
仕事帰りに書店に寄って、店員に確認してみた
まず、俺の記憶で雑誌を買った時間は仕事帰りの19時前後
それは店員の記憶とも一致し、>>493の会話の内容も間違いない
で、問題のもう1つの時間の方は、正確な時刻は忘れたようだが
昼前くらい、だいたい11~12時の間らしい

ただ、今日になって店員の方は自信が無くなっていた感じで
(当の本人の俺に否定されたということもあるだろうが)
「やっぱり、私の勘違いですよね?」と申し訳なさそうに言ってた
いや、変な質問して申し訳ないのはこっちだよ
でも、店員の勘違いだとしたら、自宅にあったもう1冊はいつどこで?
俺の既に読んでいたという記憶は?
とりあえず、病院行った方がいいかな・・・





515: 本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) 20:55:21.16 ID:GSoPcKI80
>>514
つまり>>493本人は確実に買いにいけない時刻だったわけだよね……
しかしドッペルゲンガーだとしても、本人に雑誌の内容の記憶があるってのが奇妙だ
こういった「別の自分」の目撃例で、記憶の共有があるケースって過去にあったかな?




516: 本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) 21:11:23.11 ID:JteeEN0F0
平行世界の記憶の共有?
なんか漫画でそんな能力なかったか
でも物理的に本棚にあるんだよなぁ
記憶は毎月買ってる雑誌だから記憶違いはありえても、これは謎だ
1人暮らし?同居人は?




517: 本当にあった怖い名無し:2013/07/26(金) 21:41:25.16 ID:GSoPcKI80
強引にこじつけて解釈してみると

・楽しみで待ちきれなかったので、朝超早起きしてそこらへんのコンビニで買ってきて読んだ
・その後本棚に片付けて二度寝し、起きたときには寝惚けていて購入したことを忘れていた
・本屋に買いにきたのは偶然>>493に似ていた赤の他人

ってところだろうか。かなり無理があるが



518: 本当にあった怖い名無し:2013/07/27(土) 21:54:45.36 ID:Svvi3l17O
・書店員が見たのは別人
・最新刊は買っておらず、先月号を買った




519: 本当にあった怖い名無し:2013/07/27(土) 22:02:34.58 ID:EuYY5g400
流石に雑誌の最新号発売日まで先月号を置いておく店は少ないだろう




520: 本当にあった怖い名無し:2013/07/27(土) 22:13:51.28 ID:uQDtNrmv0
月曜日発売のジャンプで例えるけど、
業者の都合とか祝祭日とかの兼ね合いで土曜の朝にジャンプが本屋に並んだ。
→493が土曜の昼にジャンプを本屋で、馴染みの店員さんのレジで購入
その後、発売日の月曜日に、493がもう一度ジャンプを購入
→土曜昼の記憶が残っていた店員さんが月曜の昼と混同して「今日買いませんでした?」と尋ねた。
こんな感じの出来事ではないかと思った。
この流れだと、違うということになるんだろうな。


その本屋で雑誌を販売した事実の有無は確認できるはず。
レジを通したのなら、本屋のレジに昼のうちに雑誌が売れた記録が残ってるはず。
防犯カメラにも映っているかもしれない。
病院行くぐらいなら、確認してもらった方がいい。



521: 本当にあった怖い名無し:2013/07/27(土) 22:16:54.58 ID:EuYY5g400
どんな雑誌かわからないからなんとも言えないが
売れ筋の雑誌でしかも発売日ならそれなりの数が出るだろうし、レジの記録はあまりあてにならないだろう
もしその書店と>>493が相当な顔馴染みなら、防犯カメラを確認させてもらうってのもアリだろうけど
まぁ普通に考えて、難しいだろうなぁ

もっと身近なところで、>>493の所持金を確認して雑誌の値段分余計に減ってないかとか
財布の中に該当のレシートが入ってないかなどを調べてみるのはどうだろう




522: 本当にあった怖い名無し:2013/07/27(土) 22:19:41.38 ID:NRB1LqCXO
犯罪絡みとかならともかく、たかだかあやふやな記憶の確認のために
(当人にとっては重大なことだろうけど、世間的にはね)レジの記録を調べたり
防犯カメラの映像を確認してくれたりする店なんかないと思うけどな
そんなこと言い出したら、いかに常連でも途端に面倒くさい客認定されそうだし









620:08/03/27(木)19:33:05ID:+9Lb78LiO

全然違う話なんだが。

中学のときに自分と瓜二つと言われていた奴がいたらしい。

「らしい」っていうのは、自分は一度もそいつに会ったことがないから。

 

 

620:08/03/27(木)19:33:05ID:+9Lb78LiO

でも、とにかく双子か?というくらい似ていたらしく、そいつのクラスの奴が自分を見学wに来たくらいだから、あながちウソではないと思う。

だが、自分がそいつを見てやろうとそのクラスに行ったときに限ってそいつは休んでいたり、早退していたりで一度も会えずじまい。

結局、そいつは卒業前に転校していったらしいので、単なるうわさなのか本当の話なのか確認がとれないままなのが未だにイラッとくるw

 



 

630:08/03/28(金)10:36:08ID:6DJBGH9u0

似たような話を学生のときに、知り合いから聞いた。

E子が外を歩いていると、「Eちゃんじゃない!」知らないおばさんから声をかけられた。

誰だろうと思いつつ話を聞いていると、どうも同名の人違いらしい。

「人違いです」と答えてその場を去ろうとしたが「本当にEちゃんじゃないの?」としつこく確認された。

その後も何度か別の人から「Eちゃん!」と親しげに話しかけられた。

判ったのは

1、実家が同じ町内

2、同姓同名

3、年齢も同じ

4、どちらも親の転勤で越してきた

5、顔も体型も(小太り)髪型(ストレートロング)もそっくり

6、どちらも趣味が読書

7、性格もにているらしく、服の好みも似ている

「会ってみたらいいじゃん?」

「怖くてできない」

その後どうなったかは知らないが、私は会ってみたかったな。








84: 1 02/09/18 11:32
しばらくこのスレ放置してたんですが、
先日ちょっとショックな事がありました。

昔世話になって慕ってた知人が、急に連絡してきて、
「ねえ、こないだ広島駅にいたでしょ。」って言うんですよ。
その人は結婚して広島にすんでるんですが、
友達と広島駅で待ち合わせしてたら、私にそっくりな人が、
近くにぼーっと立ってたんだそうです。
あらっと思って声を掛けたらしいのですが、
気づかないのか返事がない。
人違いかとも思ったのだけど、あまりにそっくりで
様子もおかしかったので電話した、とのことでした。

このスレもあるので、「どんなかっこしてました?」と聞くと
黒のTシャツにインド綿のスカートはいてて、髪はストレート
裸足だったそうです。



85: 1 02/09/18 11:41
裸足でへんだなーとその知人は思ったそうです。
うちに帰ってからよくよく考えるとどうもおかしい。
お姑さんに話したら、「何かその人にあったのかも知れない。」
というので、急に心配になって電話をくれたらしいです。
その人もオカルト嫌いで、普段そういう話する人じゃないんです。

私広島なんて行ったことも通った事もなく、
ましてやここ数日仕事で会社に泊まり込んでたというのに。
彼女のいった服、確かに持ってるんです。髪型も同じ。
画像送って確認してもらおうかと思ってます。

86: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/09/18 13:57
こわいなぁ。。。
てか、自分の知らないとこでそうやって出てるって
こわいとゆうより、不思議かぁ…。

87: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/09/18 16:09
1さん疲れてたりストレスが溜まってるのでは…?。
そうゆう状況の時にもう一人の自分が無意識に
歩いてしまうってことってあるみたいだけど…。
(俗に云うドッペルゲンガーって感じですが)

135: 1 02/09/28 22:54
84.85の真相を確かめました。
・・・・・・確かに私だったようです。

怖すぎるのでからかわれてると思いたい。
確かめなきゃよかった。

このスレたてたのに、関係ない人にまで目撃されるとなると
話が違ってきますよね。
この頃は失恋のショックも落ち着いていたのですが、
妙に疲れやすくて激痩せしたのは確かなんです。
ほんとに生霊出してたらどうなっていくんだろう。
死ぬのかな。


136: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/09/28 22:58
まじっすか??

205: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/10/09 03:20
1です。その後の話。
田舎の婆ちゃんにドッペの話をしてみたところ、
うちはそういう家系とのこと。(マジかよ?!)
曾祖父さんも若い頃にドッペ目撃されたり
爺さんの姉さんは抜け首になって嫁入り先から
寺に預けられたりしたらしい。
近所中で噂になり婆ちゃんが嫁に来るときも
ずいぶん反対されたそうです。
話を聞くとどうも第一子が受け継ぐようです。
なにかストレスを受けると起こるようなのですが、
それ以外に何かあるって訳じゃないから大丈夫と軽く言われました。
家系と言われて、犬神家の一族じゃあるまいし!と思ったけど
実家ど田舎なのでそういうこともあるのかなと。
妙に納得しました。







オカルトランキング




1: 本当にあった怖い名無し 2007/01/14(日) 16:12:45 ID:Ztabhrf/0
布団に入る
目を閉じたまま頭の中で、普段自分が通うような場所
(例えば、学校や会社など)にいる所を克明に想像する。
想像の中で、いつもの帰り道を歩く。
学校や職場を出て、電車に乗り、最寄り駅から
自宅までの道のりを克明に思い出しながら、はしょらずに
自宅まで帰ってくる。
家に入り、現実の自分が寝ている部屋に入る。
寝ている自分の枕もとに立つ
頭の中で「おかえりなさい」と話し掛ける。
「ただいま」と実際の声が帰ってきたら目をあける
そこには…


2: 本当にあった怖い名無し 2007/01/14(日) 16:16:00 ID:ZumHo6760
ドッペルゲンガーというより生霊みたいだな

3: 本当にあった怖い名無し 2007/01/14(日) 16:16:24 ID:YY8x3Aq0O
へぇ

5: 本当にあった怖い名無し 2007/01/17(水) 19:48:06 ID:5ezpwsBH0
双子は気づかないかもな

6: 本当にあった怖い話 2007/01/17(水) 19:52:09 ID:eLXBA1pD0
この方法を応用して2次元美少女に会ってきますね^^

8: 本当にあった怖い名無し 2007/01/17(水) 20:07:13 ID:mbcXovXiO
ドッペルゲンガーは容量のムダ使いだから、止めた方がいいってヒソカが言ってた。

9: 本当にあった怖い名無し 2007/01/18(木) 15:54:23 ID:k7XAGv/tO
自分と同じ顔に出会うと死ぬ
世界には自分に似た人が三人いると言われている
見てみたい

18: 本当にあった怖い名無し 2007/01/20(土) 09:18:12 ID:cOSV9LDg0
>>9
いや、ドッペルに会うと死ぬんだよ。
同じ顔じゃなくてw


11: 本当にあった怖い名無し 2007/01/18(木) 16:01:08 ID:YH9BXXLOO
んじゃもし俺とミスタービーンが会ったら死ぬな

13: 本当にあった怖い名無し 2007/01/18(木) 16:03:48 ID:1+T7r7Z+0
俺もミケランジェロのダビデ像見たら死ぬかもしれないな

14: 本当にあった怖い名無し 2007/01/18(木) 16:25:06 ID:7y+QKCvD0
俺はキムタクを見ても、
不思議な事に死なない。





オカルトランキング




119 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/07/08 23:31
『2chで体験したコワイ話』スレとかがあれば、そっちに書いた方がいいんでしょうけど…
霊体験など皆無な自分が唯一体験した不思議な話と、
それを以前オカルト板で話した時に起こったとある事で、少し背筋が寒くなった体験です。

自分が小学生の頃、祖父と二人で映画を観に行きました。確か『ゴジラvsモスラ』だったような。
祖父が運転する車で映画館まで行き、何事もなくゴジラを観終え駐車場に戻りました。
その駐車場の中を歩いていると、一台のワゴンが自分たちの横をゆっくりと通り過ぎていきます。
何気なく後部座席の窓をのぞくと、
そこには自分とそっくり同じ顔の子供が、同じくこちらの顔をのぞき込んでいました。
正直、かなりビックリしたのを覚えています。
が、例えばそこで、
『その子供がニヤリと笑ったかと思うと、煙が引くようにその姿を消してしまった』
とか続けば、文句なく立派な心霊体験なのですが、自分が体験したのはもっと普通で、
同じ顔をしたその子供も自分のことを見て、『誰だお前!?』という表情で面食らっていました。
数秒間そのまま見つめ合っていたのですが、ほどなく彼を乗せたワゴンが駐車場を出て行ってしまい、
結局何が何だか分からずじまいでした。
単なる勘違いだとも思ったのですが、
(こういうのは『他人のそら似』ならぬ、『自分のそら似』とでも言うのでしょうか)
自分だけではなく、その相手までお互いの顔を見て驚くあたり、そうは片付けられないような気がしました。


120 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/07/08 23:31
しかし、これがいわゆるドッペンゲルガーと言われるモノなら、
それを見た人間は近いうちに死んでしまう、という事だったらしいのですが、
あれから数年、大学生になった今でも、自分はとりあえず五体満足で生きています。

まあ、人間そう簡単に死ぬもんでもないのよね、といった内容のことを、
『あなたの出会った不思議な体験』スレかなんかで話したのが一年ほど前。
たいして恐くも不思議でもない体験のわりには、何人かの方からレスをもらい、ちょっとうれしい気分になってたその時、
一番最下にある、自分にあてられたレスを見てちょっとだけゾっとしました。

100 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :01/01/01 00:00
>>95
じゃあ、向こうが死んじゃったんだね。





オカルトランキング




303 :1/6:2010/09/15(水) 12:40:48 ID:2wgnOYMq0

自分が勤めている会社の事業所は結構な田舎にあって、自分はそこから徒歩15分ほどの独身寮に住んでる。
先週、同じ寮に住む35歳の先輩(Aさんとする)が亡くなって、葬式があったんだが、
Aさんと同期の先輩(Bさんとする)から聞いた、その死に関する話が自分的に洒落にならなかった。

そもそも、死に方が普通じゃないんだ。
事業所から寮へは、
事業所の裏門を出て住宅街を抜け、県道に出て少し歩いてからまた細い道に入るというルートなんだが、
その県道に直交して小川が流れていて、帰宅途中で橋を渡ることになる。
Aさんはその橋の下の浅い川に転落して、死んでいたということだ。
橋と言ってもちっぽけな橋で、歩道の欄干から川面まで、せいぜい3~4メートル程度。
足から飛び降りれば怪我すらしない高さだが、Aさんは頭から転落し、川底に頭を強く打って死亡したらしい。
現場には争った後もなく、自殺だとしてもそんな場所を選んで自殺するとは考えにくい。
また、遺書などもなかったらしい。
警察としても事件性があるという判断はしなかったようだが、どうにもおかしいと思っていた。

住んでいる町から30キロほど離れたAさんの実家で、行われた葬式はつらいものだった。
35歳の一人息子を亡くしたご両親の様子はもう、見ていられないものだった。
また、車に乗せてくれたBさんも、Aさんとはとても親しかったそうで、本当に悲しんでいた。
自分は正直、Aさんとは個人的なつきあいはほとんどなかったのだが、
ご両親やBさんを見ていると、胸が詰まってつらかった。

そして、葬式の帰りのこと。
Bさんはなんだか精神的に参っているようで、自分が運転を代わろうかとも思ったんだが、
「大丈夫だ」とのことで、行きと同じく運転してもらっていた。
しかし、途中、Bさんは不意に車を路肩に停めて、嗚咽し始めた。
「Aは殺されたんだ」
えっ?と言葉に詰まっていると、Bさんはぽつりぽつりと話し始めた。

304 :2/6:2010/09/15(水) 12:41:30 ID:2wgnOYMq0

事の起こりは、Aさんの死から2週間ほどさかのぼる。
その日、AさんはBさんや他の仲の良い同僚と、
事業所の正門前にある飲み屋で、11時過ぎまで楽しく飲んでいたらしい。
おひらきになって、飲んでいたメンツはタクシーやら代行やらで帰宅し、
Aさんは徒歩で事業所を通り抜け、裏門を出て事業所裏の住宅地ににさしかかった。
田舎なので街灯があまりない暗い道を歩いているとき、ふとAさんは違和感を感じてある家の塀を見た。
塀の上に顔だけ出して、Aさんを見ている人間がいた。
思わず立ち止まってしげしげと眺めると、それは40ぐらいの女だったが、その表情が異常だった。
ニヤニヤといやらしい笑いを浮かべて、Aさんを見ていたらしい。
Aさんは、なんだこいつ?と思ったが、その家に住む精神を病んだ女なのだろうと判断して、
興味を持たれても困るので、目を合わせないようにして、その塀の脇を抜けて行った。
塀から数メートル離れてから振り返ると、女はやはりAさんに向けてニヤニヤ笑いを浮かべ続けていたそうだ。
Aさんはせっかくの楽しい気分も台無しになって、胸糞の悪い思いで帰宅した。

週明けにAさんから話を聞いたBさんは、「関わり合いにならないように気をつけろよ」と助言して、
その話はそれっきりになったはずだった。

しかし、四日後、Bさんは切迫した顔つきのAさんから、帰社後に例の飲み屋で話を聞いてくれと持ちかけられた。
何か尋常じゃない雰囲気を感じたAさんは、
その日に済ませたかった仕事を翌日に回して早めに帰社し、飲み屋へ向かった。



305 :3/6:2010/09/15(水) 12:42:13 ID:2wgnOYMq0

「何があったんだ?」
「あの女がまたいた!ニヤニヤと俺を見てやがった」
「どこで?」
「東京だ。山手線に乗っていたら、
 反対側のホームの人混みの中で、ゴミ箱の向こうから顔だけ出して、また笑ってやがったんだ」
話によると、日帰り出張の帰りの電車の中でそれを見たらしい。
電車はもう動き始めていたため、どうすることもできなかったとのことだ。

Bさんはここにいたって、Aさんが何か精神を病んでいる可能性を疑ったらしい。
その精神異常者の女がAさんに執着したとしても、部外者にAさんの出張日程や出張先など分かるわけもなく、
尾行していたとしても、Aさんがいつごろそこを通るか、どの車両に乗っているかなどを、
考えて先回りするなど不可能なはずだ。
その女はAさんの幻想なんじゃないのか。
「お前、何か悩んでいるんじゃないのか?」
しかし、Bさんがそう聞くと、Aさんはその女のこと以外に悩みなどないと言う。
実際、Aさんは仕事も充実し、プライベートでもとても楽しそうにしていたそうだ。
Bさんは訳が分からないながらも、
「とにかく、そいつを見つけても危ないから近寄るな」としか言えなかったという。


306 :4/6:2010/09/15(水) 12:42:55 ID:2wgnOYMq0

しかし、さらにその数日後、Bさんもそれを見てしまうことになる。

その日、Aさんと一緒に、事業所の正門の近くにある中華料理屋に、昼食をとりに向かっていたときのこと。
突然Aさんが立ち止まり、無言で前方を指さした。
Bさんがそちらを見ると、いた。
数十メートル向こうの家の塀の上に、こちらをニヤニヤと見ている女の顔。
無性に人をいらつかせるその笑顔を見ながら、Bさんは数秒間固まっていたが、
急にムラムラと怒りがこみ上げて、Bさんはそいつを問い詰めてやろうと走り出した。
しかし、女はすぐに顔を引っ込めてしまい、その敷地に無断侵入して裏まで探したが、
もうどこにも姿は見えなかった。

女が実在することが分かって、Bさんも対処を考えたが、
ストーカーとして警察に通報しようにも、何も立証するものがない。
どうしたものかと数日考えていたところ、夜自宅にいるときに、突然Aさんから電話がかかってきた。
『助けてくれ!あいつは人間じゃない!』
「どうした!?何があった?」
『あいつが俺の部屋に来たんだ!』
「マジか!?今どうしてるんだ?」
『外に出た。お前の家に泊めてくれ!』
「分かった、ローソンのとこで待ってろ」


307 :5/6:2010/09/15(水) 12:43:44 ID:2wgnOYMq0

Bさんは奥さんにそのことを伝えてから、
ケータイでAさんと話し続けながら車に乗り、県道沿いのローソンに向かって車を走らせた。
道中、何があったかについて、Aさんから聞いた話は次の通りだった。

Aさんが帰宅して風呂に入り、Tシャツに半パンで部屋に戻り、
ベッドに腰掛けてメールを見ようとケータイを手にしたとき、それが目に入った。
ジャケットやシャツなどを掛けているハンガー(平行な棒に洋服をかけるようなもの)の服と服の間から、
再びニヤニヤ顔だけを出していたそうだ。
しかし、並んだ洋服の下に見えるはずのそいつの下半身が見えない。
それにビビリながらも怒りの方がまさって、Aさんは「てめえ!」と叫びながら脇の洋服をどけた。
そこには顔しかなかった。ニヤニヤと笑う女の顔だけが空中に浮いていた。
転がり出るように部屋を出て、手に持っていたケータイで、とにかくBさんに電話をかけたのだという。

そして、そこまで話したところでAさんは突然黙った。
「…おい、どうした?」とBさんが聞いたとき、
『うおおぉぉぉぉぉっ!』という叫び声と激しい衝撃音を最後に、Aさんは何も言わなくなった。


308 :6/6:2010/09/15(水) 12:44:44 ID:2wgnOYMq0

激しい胸騒ぎを憶えつつ、Bさんは車を飛ばしてコンビニに着いたが、Aさんの姿はそこにはなかった。
車においてあった懐中電灯を手に、走り回って周辺を探したところ、
例の橋の歩道に落ちているケータイを発見し、
まさかと思いながらその下の川面に懐中電灯の光をあてたところ、倒れているAさんを見つけたという。

駆けつけた警官にも、その後の事情聴取や現場検証でも、Bさんは何度もその一部始終を話したが、
取り合ってはもらえなかったそうだ。(むしろ疑われたようだと言っていた)

その女の正体も全く分からないし、なぜAさんがそんな目に遭ったかも全く分からない。
その女を見てしまったBさんも、同じ目に遭わないかが心配でならないが、今のところ大丈夫のようだ。
それにもまして怖いのは、自分の住んでいるこの建物にそいつが来たらしい、という話だったりする。
今のところ何も見てはいないが。




オカルトランキング



750:2009/06/06(土)23:09:32.11ID:GFdcxYEK0

書いていいか迷っていましたが、ドッペルの話が出たので私も。 
女友達のドッペルと2度会いました。 
彼女とは昔、ルームシェアして住んだ仲で、1度目は新しい部屋へ越したその日に。 
「コンビニでお弁当買ってくる」と友達が出かけました。 
私はダンボールがひしめく隙間に座っていましたが、気晴らしに窓から外を眺めました。 

すると目の前の道路を友達が歩いていきます。 
いつもの青いギンガムチェックのシャツを着ていて、髪型も何もかも同じ。 
疑うことなく私は「おーい」と上から声をかけました。 
しかし、無視・・・。 
帰ってきた彼女は、その日は赤いコートを着ていました。 
ドッペルが歩いていったほうとは逆方向のコンビニへ行ったそうです。

750:2009/06/06(土)23:09:32.11ID:GFdcxYEK0

2度目はつい1か月程前。久しぶりにその友達に会いに、上京しました。 
(私は現在、郷里へ帰っています) 
帰りの高速バス乗り場でのこと。 
直前まで見送りに来てくれて、手を振って別れました。 
バスに乗りこんで座席に着き出発を待っていた時、ふとさっき私たちがいた場所を見たらまだ友達がいるんです。 
私のほうを見ているというのでもなく、ぼうっと立っている感じで。 

「バス出るからもう大丈夫だよ、帰りなさいよ笑」と、ふざけて彼女にショートメールを送ると、 
「もう駅に向かって歩き出してるよ!」という返事が。 
(バス乗り場からJRの駅まではかなり離れています) 
じゃ今見てる女の人は誰??と思うと同時にバスが走り出し、私は見えなくなるまでそのドッペルを目で追っていました。 
友達にそのあともしつこく、 
「もうひとり君がいたよー。 今日の服装も何から何まで同じだよ!」と 
メールし続けたら友達は 
「証拠に、今いる駅のホームの画像送るから(苦笑」と送ってきました。 



750:2009/06/06(土)23:09:32.11ID:GFdcxYEK0

私は裸眼で目が良く、しかもどちらもかなり至近距離から見ました。 
あんなに気持ち悪いくらい似てる人っているのでしょうか? 
その女友達以外のドッペルには遭遇したことはありません。 
どんな意味を持つのかは分かりませんが。





オカルトランキング



302 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/14 04:05
たいした話ではないのですが、この前私が実家に帰ったときの話を…。

食事を済ませ、お風呂にも入り、さぁ寝ようかと自分の部屋に戻りました。
ベッドに入り横になったのですが、不思議と眠れませんでした。
そこでノートパソコンをベッドに持ち込み、2ちゃんにつなぎ、眠くなるまで時間をつぶそうとしました。
家族は皆早寝で、12時を過ぎると静まり返ります。

時間は2時を回ったくらいでした。突然、
「アハハハハハ、ハハハ…!!」と、笑い声が私の部屋のドアのすぐ外から聞こえたのです。
私は驚きと同時に背筋が凍りつくのを覚えました。
何よりも驚きを感じたのが、その声が私の声そのものだったのです…。
怖くなり布団にもぐったのですが、結局いつの間にか眠ってしまいました。

翌日、妹も私と同じ2階で眠っているので、夜中に笑い声を聞かなかったかと尋ねたのですが、聞き覚えがないとのことでした。
私の中でドッペルゲンガー(?)と思っているのですが、何だったんだろう?






オカルトランキング



188 :本当にあった怖い名無し:2014/10/28

私の車は親のおさがりで、黒のプリウス。20代女にしては渋いと言われるけど、燃費が良いので気に入ってる。

今日の午前中、車で大型スーパーに買い物に行ったら、駐車場で事故(といっても車同士の軽い接触)を目撃した。
出口専用と入口専用に分かれてる駐車場なんだけど、出口から無理に入ろうとした車が、出ようとした車にぶつかったみたい。


188 :本当にあった怖い名無し:2014/10/28

ぶつけた方はオッサンが乗った白いライフ。ぶつけられた方は…?と思って見たら、黒のプリウスの若い女性。
あら私の車と同じ!珍しー、どんな人?と思ってもっとよーく見たら、その女性、私なの。意味わからないと思うけど、服も髪型も体型も、まんま今日の私。

え?は?似すぎ!って思ってナンバー見たら、地名も4ケタも同じ。私は県外から来たから、同じ県のナンバーなんてあまり見ないのに。
さらに、車の後ろに貼ってあるステッカーまで一緒。色褪せやはがれ具合まで一緒。

そこでバーっと鳥肌が立って、怖くなって見るのをやめた。後続車もいたから、ずっと見てるわけにもいかないし…

買い物しながら、何だったの?やっぱ他人の空似?ナンバーは地名と4ケタが偶然一緒だっただけか?ステッカーもたまたま?と混乱。




188 :本当にあった怖い名無し:2014/10/28

とりあえず買うもの買って、駐車場を出ようとしたら、さっきの2台は出口からいなくなってた。

ほっとして帰ろうとしたら、出口で無理やり入ってこようとした車が。危ない!と思ってブレーキ踏んだらギリギリ接触しなかった。
危ないなーと思って睨み付けたら、おじさんの乗った白いライフ。ゾワッとしてすぐ立ち去ったけど、あれは何だったんだろう?本当に意味が分からない。

なんか頭おかしいんじゃないの?って感じの話だけど、怪しい薬もやってないし、心も脳も病気はしたことないですw
当たり前だけど、飲酒運転でもない。金縛りは経験あるけど、霊体験とかは一切ないし。本当に意味不明で怖いです…

似たような体験した人がいれば、詳しく聞きたい。





オカルトランキング

↑このページのトップヘ