【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

実話怪談・都市伝説・未解決の闇・古今東西の洒落にならない怖い話。ネットの闇に埋もれた禁忌の話を日々発信中!!

カテゴリ: 夢・明晰夢




139: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 15:56:40.56 ID:nLZmspUZ0.net
ここで良いのか解りませんが、聞いてください。

みなさんは、運命で結ばれた人、赤い糸というものを信じますか?

その夢を初めてみたのは、中学1年か2年の頃だったと記憶しています。
ガラスで囲われた、テラスのようなところで低いテーブルを囲んで、ある女性と会話をしている光景がでした。
その女性は20歳くらい。
特別にすごく美人ってわけでもなく、キレイなんですが、いたって普通な感じの女性。
当時好きだった女子とのエッチな夢や、グラビアアイドルと恋愛するような夢なんかはちょいちょいみていましたが、それは普通に女性と話しているだけの夢でした。
夢の中で声や音は聞こえず、ただ映像だけが主観目線で続いています。
朝起きて、この夢はなんだったんだろ?と思いましたが、そのまますっかり忘れて中学生活を続けていました。
次にみたのは、中3の頃だったと思います。
何かを話しながら一緒に道を歩いているという状況っぽいです。
翌朝起きた時に、以前みた夢を思い出し、ああ!あの時の女性と一緒だ!と思ったんです。

それから大学に入るまでの間に、頻度は年に1~2回程度なんですが、何度かその女性の夢をみました。
内容はものすごく普通の、まさに日常という感じで、特に夢らしい奇妙な出来事などは一つもありませんでした。
特に気にすることもなく、その夢をみた後も、久々にみたな~程度の感想ですぐに日常に埋没していました。

そして大学に入学して、友達もそれなりにできて、その友達と一緒にあるサークルに入りました。
そのサークルのたまり場が、校舎の1階にある広めの廊下の脇におかれたテーブルとベンチでした。
そこに行けば大概誰かしらいて、いつの間にかみんなが集まって喋っているというような感じです。
私も例に漏れずそこでよく談笑していたのですが、ある日いきなりハッと気付いたんです。
今目の前にいる女性は、あの夢でみた女性でした。
その女性は、同じ学年で、先日サークルに入ったばっかりの、女性グループのうちの一人でした。

140: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 15:57:28.60 ID:nLZmspUZ0.net
なんで夢に出てきた人が!?
その時はけっこうパニクったのですが、周囲には悟られないように取り繕っていました。
一人暮らしのアパートに戻って考えてみたのですが、あまりにも不可解だったのもあり、デジャヴ的なもので夢に出てきた女性は別の人、なんとなく雰囲気が似ている人だから、一緒になっちゃったんだと自分を納得させました。
最初の夢の風景と、サークルのたまり場の風景が一緒でしたが、それだって夢の内容はあんまりはっきり覚えていないので、後付けで同じだと錯覚しているんだと考えました。

数ヶ月が経って、学園祭の季節になりました。
それまでの間に、その女性のいるグループの他の女性方も含めて、同じ学年と学部ということもあり、私と友人達のグループはかなり仲良くなっていました。
学園祭ではスイーツの屋台をやることになりました。
その準備で先輩に言われて物資を校舎から屋台に運ぶ役目が、私とその女性に与えられました。
二人で話しながら荷物を運んでいる時に、ふとまた夢を思い出しました。
あれ?確かこの先の教室の扉からいきなり人が飛び出てきて、彼女がぶつかりそうになるんだけど、ギリギリで大丈夫なはず……。
と夢の内容を思い出しました。
驚いたことに、まさにその通りの展開になりました。

すごく驚いて、心臓がドキドキバクバクして、変な汗が出てきたのをおぼえています。
まさか、まさかな。

その後は特に何も無く、学園祭も無事に終わり、私達のサークルは学内で最も売上の高かったサークルとなり、そのお祝いも含めて売上金でサークルみんなで泊まりがけの大宴会に出かけました。
その宴会の夜に彼女が私を呼び出し、私は告白されました。
私は何も戸惑うこともなく受け入れ、私は彼女とお付き合いをすることになりました。
夢のことは多少気になりましたが、たまたま、偶然、デジャヴなどの単語で片付け、学生生活を楽しむことにしました。

彼女とお付き合いを始めて、やはりたまに夢でみた出来事と同じ風景、同じ出来事がありました。
その度に驚くのですが、、彼女にそのことは何一つ言いませんでした。
言って変なヤツだと思われるのが嫌だったから。

141: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 15:58:43.63 ID:nLZmspUZ0.net
最後にみた夢の景色(確か高校3年生の夏頃にみた夢だったと思います)は、どうやら卒業後の追いコンの時の景色だったようです。
その夢を最後に彼女との夢はみていません。
その先の夢が無いことから、もしかしたら彼女と別れることになるのかな?
そんな風に考えてしまいました。
でも、それはその時には私にとってものすごく嫌なことでした。
この4年間の間に、私は彼女をとても愛するようになっていました。

しかし、私の就職は実家近くの東京で、彼女の就職は東京から特急で2時間程かかる彼女の実家付近です。
少し遠距離恋愛になってしまいます。
でも、お互いにそれを受け入れて、会える頻度は少なくなるけど、それでも仲良くやっていこうと決めて、社会人生活がスタートしました。

私の研修が終わり、配属先が決まることとなりました。
まさかの東北エリアの営業所です。
彼女から更に離れることになってしまいました。
それを彼女に告げると「毎週末必ず行くから大丈夫!」と言ってくれました。
正直言って、かなりホッとしました。
それから毎週末、彼女は私の元に訪れてくれました。

そして1年半が過ぎた秋頃、私に海外転勤の辞令が出ました。
アメリカに約2年間です。
さすがに毎週末彼女がアメリカに来るのは経済的にも現実的にも無理な話です。

142: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 16:08:31.90 ID:nLZmspUZ0.net
いよいよ別れるのだろうか。
でも、それは絶対に嫌だった。
だから、私は彼女にプロポーズしました。
「来年の頭からアメリカに転勤になった。もし君が良ければ、妻としてついてきて欲しい」
緊張でガチガチになりながら、ありったけの勇気を振り絞ってプロポーズしました。
彼女はびっくりしていましたが、涙を浮かべながら
「ビザの申請、急がなきゃね」
と言ってくれました。
一瞬それがOKという答えだと気付かずに、「え!?」となりましたが、徐々にプロポーズが受け入れられたのだと実感でき、私も少し泣いてしまいました。

渡米まで時間もあまり無かったので、籍だけ入れて渡米し、帰国してから改めて結婚式をしました。

あれから十数年。
明後日が、13回目の結婚記念日です。

私の中学生の頃にみた夢はなんだったのか。
本当に予知夢だったのか。
それとも後から記憶が都合良く改変されたものなのか解りません。

でも、私は運命の人というのを信じるようになりました。
彼女も初めて私に会った時に、「この人とずっと一緒にいるかもしれない」と漠然と思ったとのことです。


私達の出会いと、出会ってから共に歩んできた道が、予め決められていたものなのかどうなのかも解りません。
しかし、ジグソーパズルのピースがぴったりとハマった時のように、違和感なく一緒にいられる彼女を一生大事にしたいと思っています。









768: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/05(土) 23:53:02.62 ID:DDNzCtmb0.net
うちの母親は、普段幽霊を見ることはないんだけど、ひいお婆ちゃんが死ぬ前日の夜中に目が覚めて、ベッドの近くで微笑むひいお婆ちゃんを見たり、
人の家にいったとき、急に開けたくなったドアを無断で開けた(普段はそんなことしない)先に仏壇があったり、
子供の頃も、自分の部屋で勉強中、友達の声で「○ちゃん、勉強教えて」と聞こえた次の日に、その友人が沼に落ちて死んだ、など
なにやら霊感があるらしい人だった。

そんな母親が体験した、つい最近の話。
うちは自営業なんだが、そこに働きに来てる私の小学校の友達のお母さんがいて、その弟が病気で亡くなってしまった
そのよしみ(?)で、私の母親と兄は葬式に出ることになった。
葬式が終わってしばらく、いつものように母親と駄弁っていると、母親にこんな話をされた。
(続きます)

769: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/06(日) 00:02:38.04 ID:afMQA+m+0.net
続き。
母親「お葬式の前に夢を見たんだけど、家の前に側溝があるじゃない? そこにね、魚が一杯死んでつまってたの」
私「へえー(また変な夢みたんか)」
母親「それが、大きな鯛と小さい黒い魚だったんだけど」
私「うん(病気の暗示かね)」
母親「それで次の日お葬式に行ったらね、弟さんの遺影、大きな鯛持ってにっこり笑ってたの…釣りが好きだったんだって」
私「おおー」
母親「最初その夢みたときはもしかして私の妹(病気だった)が死ぬかと思ってたんだけど、弟さんだったんだね」
私「そっかー」

話はそれで終わった。母親が夢で人の死を予兆することは前にもあって、
こういう話はよくしていたので、私は(またかー)くらいしか思っていませんでしたが。
あの話している時の顔を見るに、たぶん嘘ではないと思うけど、
ただの偶然なのかどうか、それは母親にもわかりません
長文失礼いたしました








140 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 15:03
皆さん。思春期に見る夢には、大人になって見る夢以上に意味があるって知ってました?
私はこの話を友人にし、その友人から上記の事を教えてもらいました。

私が中学生の頃。4夜続けて、連続した夢を見たことがありました。

<1夜目>
無性に腹立たしく、母の殺害を決心する。
母の事を考えるだけで、体がぶるぶると震え涙が出てくる。
『母を殺さなければ、これから先生きていくのが辛い。あいつのせいで私は駄目になっている』
と、夢の中で感じていました。
(ちなみに。実生活での私と母は、別段憎しみ合うような関係ではありませんでしたよ!
 私が反抗して叱られる事はあっても、夢のように体が震えるほど憎いと思った事はありません)

<2夜目>
母の殺害を計画する。深夜、学校で殺害する計画を立てる。
何時ごろ、どうやって母を呼び出し、どうやって殺すのか・・・
酷く具体的に、夢の中で計画立てました。

142 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 15:07
この2夜続けての夢があまりにもリアルで、
朝目覚めた時まで、憎しみや悔しさや、果ては武者震いまでがフラッシュバックしてきたので、
非常に怖かった事を覚えています。
それにも増して怖かったのは、これらの夢が連続しており、
まるでドラマの間に入るCMの様に現実に目覚めたかと思ったら、
夜、またしても夢の中の『現実』に引き戻される事でした。

143 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 15:07
<3夜目>
いよいよ殺害の前日。
昼間。何気に母と話して、母の機嫌や様子を伺う。
私の冗談に笑う母を見て、ほんの少し愛情というか・・・同情というか・・・そんなものを感じて物悲しくなる。
しかし、こいつは生きている以上、何度も何度も何度も私を同じ目に遭わすに違いない。
こいつ自身、こんな一瞬の楽しみを除けば、生きているのも辛い現実ばかりなのだ。死んだほうがマシなのだ。

夜、いよいよ計画実行の日。
私は前準備として、シャベルとタオル、ビニール、綱(引越し用のビニール紐)などを持って学校へ向かう。

144 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 15:08
ここまでの夢の内容を、私は4夜目の朝、母に話した。
荷物を運ぶ時の夜目にも、白い息や(当時は冬)胸が苦しくなる程の悲しさ辛さ、
そういったものが全てリアルすぎて、本当に私は母を殺してしまうのではないかと怖くなったのだ。
話を聞いた母は、「最近、(私達)喧嘩したかしら?」と明るく笑いとばしてくれて、ちょっとだけホッとした。
どうしてこんな母を殺そうと思ったのだろう?という気持ちが、なぜか夢の中の自分のように湧き上がった。
しかし夜になると、夢の『現実』が迫ってくる気がしたので、
ラジオの深夜放送(当時流行っていたオール○イト××)を聞き、眠らないようにした。

145 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 15:11
結局寝てしまったらしい私は、翌朝、夢を見る事無く目覚めた。
久しぶりに気持ちよく部屋を出ると、なんだか家の中がバタバタしている。
父が電話をしており、その隣で母が呆然と座っている。というより腰を抜かしている。
先に目覚めていたらしき兄に「どうしたの?」と聞くと、
「俺もよくわからんが、どーやら、上の階の人が殺されてるらしい。
 そこんちの子が朝方来て、『お父さんを殺しました』って、おかんに言ったらしい」との事。

146 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 15:12
母はマンションの住み込み管理人をしているので、管理人である母にその子は知らせに来たらしいのです。
で、母は腰を抜かし、父はその子を連れて上へ。
死体を見たのか、青ざめた顔で警察へ連絡。
「救急車?!呼んでませんよ!死んでるんですよ!?
 はぁ?死んでても呼ばなきゃいけないんですか?!何言っているんだ!」
・・・家は大混乱でした。

上の階のご家庭は、蒸発した母親(行き先不明)と、飲んだくれの父親。
その父親を殺してしまった兄の同級生と、3~4つ下の妹がいたそうです。

147 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/13 15:14
友人曰く、思春期は親を殺す夢などを見る子が結構多いそうですが(^^;
でも、もし私が彼女(殺害した子)にシンクロしていたのなら、
彼女はあんなにも悲しく辛い気持ちだったのかと、本当に悲しくなりました。









445: 本当にあった怖い名無し 2010/08/16(月) 11:58:01 ID:8eSiVC/50
殿堂入りのとこの邪視を見て思い出したんだが、小さいころ凄く怖い夢を見たんだよな
麦わら帽子を被って、農家の人の服みたいなのを来たオッサンが、田んぼの中で俺を追いかけてくんの
そのオッサンが異様なのは、鎌をゆっくり振りながら、聞いたことのない不気味な民謡みたいなの歌いながらこっちに来る
子供でも走って逃げれそうなおそ~い速度だったけど、こっちも金縛りみたいになって動けなかった
で、そのオッサンは、一つ目なんだよな。追いつかれる、ってとこで目が覚めたんだが、
翌日夏休みで田舎にドライブに行ったら、車で通過した田舎で田んぼに1つ目の案山子がいてビビッた。
まぁ案山子は偶然だろうけど、邪視の化けもんとあまりに夢の内容が似てたので。

446: 本当にあった怖い名無し 2010/08/16(月) 12:29:31 ID:0TUBe41NO
>>445
邪視は自分の中でBest3にはいる怖い話
夢の話でもリアルですな

458: 本当にあった怖い名無し 2010/08/16(月) 14:03:39 ID:5cRV9FBo0
>>445
案山子とか一つ目とか、神様系だから怖いよな









806 :本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 11:43:13 ID:A0VkTkU5O

俺は物心ついた頃から、夢の中に度々同じ人物が出て来ます。
起きてもしっかり内容覚えてる夢ってありますよね。そんな夢には決まって同じ女性が登場するんです。

初めて気が付いたのは小5でした。
夢の中で家の近所を歩いてた俺は、婦人警官に呼び止められ、何故か名乗ってもいないのに名前を呼ばれました。
その時、その婦人警官がこれみよがしにデカい名札を付けていて、名前を確認する事が出来ました。
仮名をAとします。
「あ、同級生と同じ名前だ」
その時そう思った所で目が覚めたのですが、起きてから考えると、同級生にも知人にもAという女は居ないのです。


807 :本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 12:05:51 ID:A0VkTkU5O

その後もAは夢に出続けました。
クラスメイトとして出た時も、まるで昔からそうであったように違和感無くクラスに溶けこんでおり、
登場するのに台詞が無い時さえありました。
ただ共通して言えるのは、
Aが出る夢はA以外は全て実在する人物で、実在する場所で構成された夢だという事です。
例えるなら、
登校する→授業→給食→友達と他愛無い会話→帰宅
この流れに、勝手にAが混ざっているんです。 




808 :本当にあった怖い名無し:2005/12/05(月) 12:18:04 ID:A0VkTkU5O

毎回顔も名前(フルネーム)も同じ。
夢の中ではいつの間にか旧友になってしまったA。

夢から覚める度に不気味になった俺は、19の時に本気でAを探し出す事にしました。
「ひょっとして、無意識に聞いた名前を勝手に想像膨らませただけかも」
そう思い、Aの名前は明かさず、夢の話だけを弟に打ち明けました。
すると弟はみるみる青ざめて、
「俺も出てくるんだ。
 俺がお兄ちゃんになる夢を見る事があるんだけど、その夢を見る時、毎回同じ女の人が出るんだよ。
 ・・・Aって人じゃない?」
驚いた事に、名前も容姿も同じ女Aは、弟の夢にも10年近く出続けていました。
しかも、弟が俺役になる夢に限って。

Aはまだ夢に出てきます。
ただ、未だに誰なのか分からないんです。








540 :本当にあった怖い名無し:2005/05/21(土) 22:05:00 ID:QFI1Pq8a0

祖母からずっと前に聞いた話です。

当時、戦火を逃れるため、祖母はまだよちよち歩きの父と一緒に祖父方の田舎に疎開していました。 
父を産んでから体調を壊して具合が悪く、
本来なら畑をしなければいけないところを免除され、近くの家でお針子の仕事をしていました。 


540 :本当にあった怖い名無し:2005/05/21(土) 22:05:00 ID:QFI1Pq8a0

冷え込みがきつい地域なのに、冬のその晩はなぜか暖かく寝つきが悪かった。 
嫌な夢を見てうなされた後に、綿入れの着物を着た可愛い女の子の夢を見ました。
その子は夢の中で「いってはだめ」というようなことをしきりにいいました。

翌朝は寝覚めが悪く、寝汗をかいたせいか咳が出て風邪っぽい。 
そこで家の者に文句を言われるのを覚悟で、仕事を休ませてくれるよう頼むと、
珍しく優しい言葉も掛けられて、父と二人で部屋で休んでいました。 

ところがその日は、祖母の仕事場となっていた家は大騒ぎになりました。 
その頃コテ(アイロンみたいなもの)は電気でなくて練炭で火をおこしていました。 
お針仕事していた数人が一酸化炭素中毒で倒れ、一人は重傷で頭に障害が残ってしまいました。
通常縁側でいこらせる(練炭の火を十分におこす)のですが、それが不十分だったのようでした。 
練炭に『あたる』『酔う』などというのは時たまあることなので(軽い一酸化炭素中毒ですよね)さほど大事件とはされないのが、
その時はさすがに騒ぎになったそうです。 



541 :本当にあった怖い名無し:2005/05/21(土) 22:05:32 ID:QFI1Pq8a0

祖母は父の上に女の子を死産していました。
それでその時は「娘が助けてくれたんだ」と思い、いっそう供養信心しようと思いました。 

しかしその事件後、近所の人に「運が良かったねえ」と言われ、夢の話をしたところ、
昔に祖父の家の離れ(祖母達の部屋)で、住み込みの幼い子守の女の子が、
裁縫の稽古で練炭中毒死してたことがわかりました。 
まだ祖父が小さい頃(ちょうどその時の父くらいの年齢)の子守さんで10歳になるかならないか、 
貧しい農家の女の子で、お針を覚えて自分の着物をこしらえたいと稽古してての事故でした。 
祖父も後にその話を聞いても、子守さんのことはまったく記憶になかったそうです。 
冬にちんちくりんの綿入れの着物一枚しか持っていなかった女の子、ということで近所の年配の人は覚えていました。 
祖母は「誰も死んでなかったけど、ひょっとしたら私は死んでたのかもしれないなあ」と言っていました。









194本当にあった怖い名無し2022/01/18(火) 11:39:45.12ID:dhcBRpaC0
これは本当にあった実話です。
子供の時、親と仲悪くよく家出し、その度に野宿していた。
神社や寺、田んぼのつまれた藁、歩道橋の下など、マジでどこでも野宿できてた。
ただ一度だけ野宿できなかったところがある。
それが今からする話です。
20歳を超えて一人暮らししてたら、急に実家が恋しくなって帰った。
実家に帰ったのはいいが、想像したより居心地悪くて、久しぶりに野宿しようと思った。一度も野宿したことない場所にしようと思い、近くの山の駐車場に行った。
その山は自殺や幽霊が出るって噂はあったけど、神や幽霊なんて全く信じてないし何回も野宿したことあるから気にもしなかった。
その山の駐車場に行ったら車はなく開放感を感じながら駐車場で横になって寝てた。
眠りについた頃、「おーーい」って男の声が聞こえて目が覚めた。

195本当にあった怖い名無し2022/01/18(火) 11:41:02.04ID:dhcBRpaC0
バッと起きて、駐車場で寝てたから注意されたのかなって思い、「すみません!」と言ったけど周りには誰もいなかった。
寝ぼけてただけかな?と思いまた眠りについた頃、さっきよりも近くで「おーーい」って呼ぶ声が聞こえた。
また起きて周りを見ても誰もいない。開けた駐車場だから物陰に隠れるとかできないはずだし、さっきの声は5メートルくらいで呼ばれてたような感覚だった。
神社や寺で野宿したことあるけど、誰かの視線を感じることはあっても流石にこんな経験はなかった。
でも心霊的なものは全く信じてないし、その男の声は怖さを感じない。
むしろ心配して声をかけてきてるようだった。
そういうこともあり、意地で眠りにつくことにした。
そしたら、今度は眠りにつく前に耳元で「おーーい」って聞こえた。
流石にびっくりして飛び起きても、そこには誰もいない。
その男の口調も少し怒ったような感じに変わっていた。恐怖を感じてすぐ下山することにした。
下山してる時も誰かの視線を感じるし、木がざわめいて余計怖かった。

196本当にあった怖い名無し2022/01/18(火) 11:41:38.55ID:dhcBRpaC0
その日の夜、自室で寝ていたらまた不思議な夢を見た。
夢の中で、真っ暗の部屋の中で俺は寝ていた。
すると部屋のドアが開いた。
ドアの方を見ると真っ黒な服を着た長い髪の女が這いずりながらこっちに近づいてくる。怖くて動けないが、女は徐々に近づいてくる。もう恐怖でどうにかなりそうだった。
女が徐々にに近づいてきて胸元に来た時、終わったと思った瞬間に夢から覚めた。
慌ててドアのほうをみても閉まってて、ふぅーと安心した。
別に体に異常はないが、寝汗で服がびちょびちょだったのは覚えている。
そのまま寝るのも怖いからコンビニで飲み物でも買いに行こうと家を出た。
原付で夜道を走ってると、急に後ろのタイヤがパンクして思いっきり道路に投げ出された。幸いなことに田舎だから車もなく助かった。
幽霊って本当はいるのかな?って考えながら痛みに悶えながら仰向けにしばらくなってた。
その後は血だらけで家に帰って親に心配されたって話です。
ただ、実際に幽霊を目で見たことはないのでまだ信じてない部分が多いです。
それ以降は特に変わったことはありません。

200本当にあった怖い名無し2022/01/18(火) 13:09:04.73ID:d8ZUqTRR0
>>193
確かに初っ端から変換ミスってますが大目に見てあげます
声は男だったのに来たのは女とは妙な話でしたね
もしかしたら複数いたのかも?

201本当にあった怖い名無し2022/01/18(火) 14:07:17.40ID:Ck0L+epo0
ついに心霊現象にもLGBTの波が押し寄せたのかも

205本当にあった怖い名無し2022/01/18(火) 17:26:40.85ID:QrkPc7950
>>200
複数かもって思ってます。話にも書いたんですが、男の声は最後の呼ぶ声以外こちらを心配してるように聞こえたんですよね。ここで野宿は危ないよって感じが伝わるようなそんな声でした。
友達の心霊話とかも全然信じてなかったのに、この出来事がきっかけでそんなこともあるのかもって思い始めましたね。









693 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 17:38:03.03 ID:2NoXfig20.net 
小学校の頃すごく変な体験をした

小学校の頃、毎晩毎晩夢で行ける変な場所があった
そこは澄み切った池で、奥にすごく綺麗な草原が広がっていて(草原は坂)
草の上に蒼い目をした鹿がいてずっとこっちを見ているというもの




694 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 17:38:39.59 ID:2NoXfig20.net 
この場所なんだけど、行き方がはっきりわかっていて
家から徒歩5分圏内の右手は市営住宅(ガラが悪い人のたまり場)
左手は民家に抜ける道(木が茂り放題で、うっそうとしていて道がぬるぬる湿っている)
の中間に位置していた

毎晩と書いたけどよく考えたら毎晩じゃなかった
たまに思い出した時に見てた(´。・д人)ゴメンヨゥ…



695 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 17:39:37.65 ID:2NoXfig20.net
リアルにその池に行くまでの道は存在していて、行き方はすごく簡単
で、夢で見た池にたどり着くには民家に抜ける道の一つ奥の細道を下らないといけない

この民家・市営住宅・夢の池に続く道がある個所は、
全体的にものすごく高い坂の上に建ってる

で、自分が夢で池に降りていくとき、必ず白い柵(低くて鉄製で赤く錆びている)
を超えてトントントンと何かに押されるように(転げ落ちるように)して
たどり着くのがデフォ



698 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 17:44:44.75 ID:2NoXfig20.net 
ごめん淡々と忘れないうちに書くよ

この池の夢をあんまりにも頻繁に見るので、
そのうちこの池が本当に実在しているのだと
小学生の自分は思い込むようになった
(最初はそんな池はないと思っていた)

信じ込んでいるうちに事実なんだと思い込むようになった
でも変な話なんだけど、リアルで昼間とかに
実際に池の存在を確かめようという気持ちにはあんまりならなかった

そんなものはないって知ったらきれいな夢が見れなくなるからそれが嫌だった


699 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 17:46:29.27 ID:2NoXfig20.net 
で、ある日。
その民家・市営住宅に挟まれた道なんだけど、
当時通っていた硬筆教室から帰宅する際に必ず通る場所だった。

で。
季節はいつだったか覚えてない。時間は19時くらい。
自分が10歳くらいの頃、市営住宅に上る道には街灯がなかった。
坂の途中に電話ボックスがあってそこの明かりがついているだけ
暗闇にぽつんと一個だけ。それがボウっと光って、すごく怖かった




700 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 17:47:46.37 ID:2NoXfig20.net 
今だったら子供を夜に徒歩で習い事から帰したりしないだろうが
自分の家は共働きで忙しくて呼ぶのも申し訳なかったので一人で帰っていた
家まで10分だし、
それまで何度も帰ったので大丈夫だと思っていた

でもその日は日が暮れるのが早くて教室が終わった時には辺りは真っ暗
一緒に帰るような友達もいないから道中ずっと暇

自分はその日なんでか夢の事を思い出して、白い柵の下を見てみようという気になった



701 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 17:49:23.13 ID:2NoXfig20.net 
暗いと言ったけど街灯は全くないのではなくて、
民家に続くうっそうと茂ったぬるぬる道を下りきった箇所に、木に隠れるようにして
小さい電燈がついていた。
だけど柵のところまでは光が来ない

覗き込んだけど葉っぱとか草とかがぼうぼう茂っているだけで
下に何があるのか全然見えなかったけど、背後に人がいる気がして怖かったのと
(市営住宅にはキ○ガイが住んでいるので有名だった)
あまりにも暗いので割とすぐ嫌になってダッシュで坂を下って家に帰った
居間に入ったらテレビがついていて、それが9時のドラマだった
そんなに時間がかかるわけないのに変だなぁと思ったのを覚えている

で。幻かもしれないが柵からの去り際、眼下で何かキラっと光った気がした
子供だったから「きっと池があるんだ」と信じ込んでその日はおしまい
その夜は夢は見なかった



702 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 17:50:55.08 ID:2NoXfig20.net 
硬筆教室は週に一度。
今くらいだから19時でも結構明るい。うちの親はすごくいい加減な人たちで
当時は田舎だし犯罪とかに敏感じゃなかったので
9時帰宅も変に思われずそれからも普通に一人で帰る状態が続いた

さっき季節覚えてないって書いたけど実際は教室を出るときは明るかったから
今みたいに日が長いんだと思って「たぶん今くらいの季節」だと推測して書いた
正直子供の頃の話なのでところどころ忘れている箇所が結構ある

その真っ暗な確認作業の後、池の夢を見ない日が続いた
民家と市営住宅の道は何度も通っていたけど、あえて柵は確認しなかった
自分もあいまいな状態にしておきたかったし、なんていうか
本当に形容できないくらい池の景色がきれいだったんだ


703 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 17:54:50.20 ID:2NoXfig20.net 
夢も見なくなりしばらく毎日忙しくて池の事はすっかり忘れていた

ある日、硬筆教室が終わってまた一人で帰ることになった
実は教室の先生は高齢で体が弱い人で
体調を崩して出かけるのが辛いときは先生の自宅で生徒を見るシステムだった
それまでは公民館で教えてもらっていたのだけれど

先生の自宅と公民館は徒歩5分くらい離れている
その日は先生の自宅で教わっていた
生徒は少なくて(もう教室自体辞めるのではないかという噂だった)
その日はなんと自分しかいなかった




704 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 17:55:39.34 ID:2NoXfig20.net 
本来なら民家と市営住宅の間の道にたどり着くまでに大きな団地があり
その団地から子供が数人習いに来ていたので途中まで一緒に帰る
(というか自分が勝手に尾行)することができる

でもその日はたった一人。子供だし、先生の家と自分の家までの道が曖昧で
しかも帰るときは例によって暗かったのですっかり迷ってしまった



705 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 18:00:36.24 ID:2NoXfig20.net 
前も書いたけど、市営住宅も民家もとにかく高台にある
先生の家も相当坂を上ってたどり着いたので、迷ってはいたが
とにかくどんどん下ればいいと思った

市営住宅と違って街灯が煌々としていたので怖くはなかった

迷ってぐるぐるしてもしょうがないし
親を呼ぼうにも先生の家から結構歩いてしまったので意地になって下った気がする
とにかく市営住宅のあの電話ボックスを見つければいいんだと思って

で、そうこうしているうちに街灯が途切れて真っ暗に



706 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 18:01:55.46 ID:2NoXfig20.net 
電話ボックスの光はグリーンがかっていて(電話機が黄緑だから反射してる)
しかも結構強めに光っていて周囲に遮るものがないから遠目でもすぐわかる

しばらく下っているとそれらしい光を発見
言い忘れたけど白い柵は電話ボックス(市営住宅の坂中盤付近に位置)と
民家じゃない道(自分がいつも通っている道)を挟んで反対側にある




717 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:20:11.14 ID:2NoXfig20.net 
今思い返すと、坂が真っ暗ってことがちょっとおかしいんだ
いつからそうだったのかちょっと分からないんだが
硬筆教室が終わるのは普段は18時、遅くても19時。
普通に靴の紐まで見えるくらい明るいんだよ
教室から家まで10分なのに、家に近づく頃には真っ暗なんだ

でも団地の中の坂が街灯ひとつないなんて経験がなかった
街灯がないのは市営住宅に続く坂のある箇所だけで、自分が通っている道は
それまではぽつぽつ光があったんだ

とにかく電話ボックスの光を目指して下っていると、微妙にカーブしている箇所にたどり着いた
市営住宅・民家・その間の道はカーブしているので、やっとたどり着いたと思った

この時点でもう時間の感覚がなかった気がする
で、その時柵のことを思い出した
怖くて急いで家に帰りたいのになんでか思考がそっち方面に




718 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:24:03.97 ID:2NoXfig20.net 
白い柵が確認したくなった
(帰りがけだと左手になるので歩くのはそっち側に決める)

そのままどんどん下っていくと、緑の光を浴びて白い柵があった
やっぱりなって感じで下は前と同じく真っ暗
でも振り返るとびっくりした
光の正体は電話ボックスじゃなくて、なんでか黄色い裸電球がいっこだけついた建物だった
電話ボックスがないことよりなんで緑が黄色になっていたのか混乱



720 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:26:48.15 ID:2NoXfig20.net 
とにかく現場は真っ黒
すぐ思ったのは一本道を間違えたのかもということ

先生の家のある高台の団地は密集していて
下る道がいっぱいある。だから間違えたんだなと思った
でも柵はあるんだよね。白くて、赤い錆がいっぱいついてるやつ
同じなのか違うのか、似たような柵はどこにでもありそうな気がしたけど
なんとなく池のことを考えて下を覘いた
また何も見えず



721 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:28:40.23 ID:2NoXfig20.net 
裸電球の家が不気味だったのと(プレハブっていうか箱って感じの窓がない変な建物)
キ○ガイが出る家だったらどうしようと思って急いでそこを離れる

ちなみにキ○ガイは中年女で市営住宅を徘徊しているという噂だったけど、
実際どこに住んでいるのか正体不明だった

とにかくカーブを全速力、で突き当りをまた左手に降りて下ると、いつの間にか
自動販売機のある駄菓子屋の前に出ていた
(この駄菓子屋は坂を下りきった終着地点に位置している)

そこから家までの道は知っていたので走って帰る
ドキドキすごかったけど、なぜか家に誰もいなくて鉢の下から鍵を出して入る
車がなくて姉が塾に行っていたので母親は多分送り迎えしているのだと思った
興奮を話せなくてもどかしかった記憶がある
テレビをつけるとサザエさんがエンディングやってて、時間はなんと19時前だった
教室終わったのは19時5分くらい前、これは習字しながら時計を確認していたので正しい
(先生の家の時計が狂っていたと言われればそれまでだけどさ)



723 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:33:51.22 ID:2NoXfig20.net 
その日の夜に池の夢を見る

興奮しすぎてテレビにも集中できないし勉強もできないし
風呂に入るのも怖いし一人になるのが怖いし
塾から帰った姉を捕まえてずっと騒いでいて殴られた気がする
変なテンションだったと思う

その日は池の夢が見たい見たい見たいと布団の中で
半分血眼で念を送っていたので絶対見れると確信していた
でも興奮しすぎで睡魔は訪れず
明け方になってちょろっと眠った、けど池の夢が見れた




724 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:34:42.46 ID:2NoXfig20.net 
池は無色透明で底が透けている
澄み切った水の中に苔の生えた岩がランダムにいっぱいある

でも結構でかいので中心部の底のほうは見えない
池の周囲と、坂になっている草原にはザーッと風が吹いていて肌に温かい
長くて柔らかい、いい匂いのする草が足元にふわっふわの状態でいっぱい生えている

ほんと天国みたいなんだよ
今でも池の事を考えると草原を吹き抜ける風の香りが鼻の近くでする気がする
大体ここまではいつもの夢のパターンで、楽しんだけど
しばらくすると鹿が出てくる(もののけみたいなやつじゃなくて普通の小さい鹿)
トムソンガゼルみたいな顔なんだ、目が真っ青、てか蒼



725 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:38:47.33 ID:2NoXfig20.net 
鹿は坂の草原の真ん中くらいの位置にいて、じっとこっちを見ている
結構長い間見ていて、目がそらせない感じ
なのにいつの間にか綺麗な景色に同化してしまって、(消えるというのとも違う)
気が付いたら鹿はどこかに行っている、これがいつものパターン

※じゃあ夢の中で自分はどこにいるのかというと、
池の周囲をぐるっと囲んでいる草っぱらの中
綺麗な鹿に近づきたいんだけどなんでか坂の草原には行けない
なら渡ればいいんだけど、なんでか夢の中では池の中に足を入れる勇気がないんだよね
底も見えているし岩もあるんだから底を踏めばいいのになぜだろうね



726 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:44:03.84 ID:2NoXfig20.net 
でも裸電球の箱が出てきた日に見た夢には鹿が出てこなかった
いつもより草が黒っぽかった気がするってか
池の中が全体的に暗かった(こういうのは初めてのパターン)

短い微睡の中でも鹿が見たかったので結構覚めないように粘ったんだけど
いくら待っても出てこなくて
ふと「仕方ないなぁ」って思ったら目が覚めていた
その日から何日か経過して、土曜だか日曜だかの昼間

近所に幼馴染のなっちゃんって女の子がいた(今はどこかに引っ越した)
もう一人まいちゃんって女の子もいた(今は結婚してどこかに引っ越した)

三人でよく遊んでいた
ぬるぬる道の民家の細道を下るとなっちゃんの家に直通でつく
なっちゃんの家は凄い暗い森みたいな庭に囲まれた大家
ここらへん一帯の地主の家で、資産家
でも昼でも真っ暗のぬるぬる道。なっちゃんも通らない
地元でも用がないので誰も通らない

ゆえに、ぬるぬる道の奥に位置する白い柵の存在はなっちゃんも知らなかった
自分も詳しく話さなかったからチラッと聞いただけだけど
あの夢を自分だけのものにしたかったから、
あんまり部外者に踏み込まれたくないのもあった

で、その日もあまり詳しく話さず三人で電話ボックスの場所まで自転車で遊びに行くことに



727 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:47:13.34 ID:2NoXfig20.net 
自転車で現場に向かう
でもびっくり柵がない

場所を間違えたのかと思ったけど
間違えようがないほど簡単なルートなのでそれはなし

柵のあった場所はガードレールがあった
カーブに沿ってきっちり隙間なく続いていて柵があるような隙間がそもそもない
トントントンと下りられた気がするが、そんな道自体がない状態
下を覘くとなっちゃんの森伝いに竹林が茂っていて、脇に小さい畑みたいなのもあった
遠くに緑色のため池が見えたけど、フェンスで囲まれているし、高台だから
近くに見えるけど実際は凄く遠くにあるのが分かった



728 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:50:22.34 ID:2NoXfig20.net 
どこかで「池なんてない」って分かっていたので
竹林しかなくてもその意味の落胆はしなかったんだけど
そもそもの柵自体がないことは想定外だった

では自分がずっと見て知っていた白い柵は、本当は電話ボックスじゃなくて
あの裸電球の箱の向かいにあった白い柵の方なんだろうか?と思う

柵がなかった衝撃で、まいちゃんとなっちゃんに事の顛末を話したはずなんだけど
もちろん始まりが夢の話だし、子供だし要点をつかめない
てか何が言いたかったのか何を言ったのか今となっては不明

とりあえずなっちゃんが怖がって泣いたのは覚えている
キ○ガイの家という表現が恐ろしかったらしい
まいちゃんは平然としていた

その日の流れで裸電球の箱の家を探すことになったけど
やっぱりっていうか当然というか見つからなかった

カーブを下って自動販売機の駄菓子屋にたどり着いた時は簡単だったのに
なぜか逆ルートで向かおうとすると普通に電話ボックスの道に出てしまう

その日は捜索をあきらめて帰宅
自転車だったので結構遅くまで遊んだ気がするけど
やっぱり暗くなるまでは怖いので遊べなかった

その日から池の夢が黒くなる



729 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:57:06.82 ID:2NoXfig20.net 
それまであの夢は時々運がいい日に偶然見られる程度
頻度にしたら一週間に一度見れたらいいほう、見た後は清々しい気持ちに

それが裸電球の箱を探せず柵もない事が分かってから
3日に一度くらいの早いペースになった
それも前みたいに長い尺の、はっきりくっきりの綺麗な映像じゃなくて
なんかぶつ切りっていうか、場面場面がフラッシュみたいに
ボッボッボッって浮かんで消えるような感じ
何か別の夢の間に無理やり入ってくる感じ
すっかり落ち着かない夢に代わってしまって、なんかあんまり見ても楽しく感じなくなった



730 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 19:59:19.06 ID:2NoXfig20.net 
黒い夢っていうのはまず草の色が黒緑なのね
池も前は透明度抜群だったのにくすんだ感じの茶色になって
気が付いたら下の岩が見えなくなってた

鹿は全然出てこない
最後の方は薄暗い場所の池っていうか沼みたいな映像で、
嫌な気持ちになるのでもう見たくないなと思い始める



731 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 20:02:47.94 ID:2NoXfig20.net 
硬筆教室の日。あの箱の日から教室は休みが続いたり変則的に時間が変わったりしていた

後から分かったけど先生はマジで調子が悪かったらしい
最近母から聞いたが癌だったみたい
高齢なので進行がゆっくり?なので自宅療養にしていたらしい

ここらへんからなんか記憶が飛ぶ
たぶん硬筆の最後の日(これ以降先生の家に行った記憶がない)
例によって暗くなったけれど、昼間に何度か先生の家に行ったことがあったので
今度は迷わず家に帰っていた
怖かったけど正直箱の家にさえつかなければ柵もないし普通に帰れると思った


732 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 20:06:44.27 ID:2NoXfig20.net 
結論から言うとやっぱり箱の家はありませんでした 
でも見つける気もなかった。もう池の夢を忘れたいと思っていた 

坂を下っていると普通に市営住宅の坂の電話ボックスのある道に出た、いつもの道。 
そのまま行くと民家(なっちゃんち)に続くぬるぬる道がある。これは左手 
そこは通過するときドブ臭い 
鬱蒼としてて空気も通らない感じの道で昼間でも気味悪い 
ここは普段急いで通り過ぎるし絶対見ない場所 

このぬるぬる道に誰かいた 
ぬるぬる道の場所は下に街灯があるのに上の入口から見ると真っ暗 
縦に空いた洞穴と形容するのがいい感じ、その際を通ると足音がすごく響くんだよね 
怖いから全速力したいんだけど、 真っ暗だし 
走ると前につんのめって転ぶ(経験あり)ので走れない 
静かに早足していたけど、確かに誰かのフーフーいう声がしました



733 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 20:08:22.45 ID:2NoXfig20.net 
フッーフッーっていうかハーッハーッていうか息っぽい感じ。 
もう足がすくんでしばらく固まったよ 

確かめる勇気なんてないし、はっと我に返ってからは全速力で走った 
徘徊しているキ○ガイが潜んでいるんじゃないかと思って 
捕まった時の言い訳ばっかり考えていた 

坂を下って曲がる(自動販売機の駄菓子屋にたどり着く道の手前) 
で振り返ったら真っ暗だし誰もいなかった 
けど、向かいの上り坂に電話ボックスじゃなくて 
裸電球が見えた気がしてガタガタ寒気(幻だと思うが…) 

その日なんと家に帰るとドラマの最終回のエンディングが流れていた 
時刻はなんと22時半……



734 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 20:10:02.57 ID:2NoXfig20.net 
この話、何年か経っても鮮明に覚えていて、親に 
「あの日硬筆終わって10時過ぎて家に帰ったよな?」 
「9時とか、遅い時間に一人で帰ってたよな?」と聞いても 
「そんなわけない、子供をそんな遅い時間に一人で帰らせるわけがない」とか 
「硬筆はあんたが途中で面倒やって言って辞めたやんか」とか 
「大体、先生は体が大変で公会堂やめてから教室やっとらんかったやろうが」とか言ったんですよ 

でもドラマの最終回の様子とかエンディングの曲も鮮明に覚えているし 
親も姉もそれに夢中で私の帰宅に気が付かなかったのも 
全部全部はっきり覚えているんです



735 : 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 20:12:10.45 ID:2NoXfig20.net
池の夢ですが、硬筆教室にもいかなくなり 
あの市営住宅とぬるぬる道ルートを全く通らなくなったら(危険だと言われていて、 
しばらくして明るい街灯がついた) 
自然と見なくなりました 
ぶつ切りの沼のシーン以来、今日まで一度も見ていない 

でもあの白い柵を越えてトントントンと下りると綺麗な池があって 
美しい草原があって、蒼い目の鹿がいたのは本当に草の匂いまで鮮明で 
本当の事みたいにすごくリアルで、今でも何か機会があったら 
走って行ってそこに行けるんじゃないかと思うくらいです 

オチなくてごめん 
見てくれた人ありがとうございました 

ちなみにその後キ○ガイ女はどうやったのか車を手に入れて(白のダイハツ軽) 
市営住宅以外もうろつくようになり、コンビニや田んぼのそばで 
真夜中車を止めて寝ている姿が何度も目撃される 

真夏でもマスクと分厚いセーターを何重にも巻き 
異様に着ぶくれている、現れるのは決まって夜、直視はできない








300 :本当にあった怖い名無し:2013/05/29(水) 20:35:03.17 ID:FRvHfoFA0

大学生の頃、電柱になる夢を見た。
見える景色は、地元の見覚えのあるが少し違った場所だった。
私はただそこに佇み犬の散歩をする人、腰の曲がったお婆ちゃん、ただの通行人を眺めて一日が終わり、
また次の日も同じように一日が過ぎていくだけ。
現実の睡眠時間は7時間程度だったが、その夢の中では一生とも呼べる程長く退屈な時間だった。
その夢の終わりは、工事で電柱の場所が変わって私は居なくなった、という結末でようやく私は解放された。

 

 

301 :300:2013/05/29(水) 20:36:40.10 ID:FRvHfoFA0

目が覚め、いつもの様に学校へ行き、帰りに夢に出て来た場所へ行ってみると、夢で私だった電柱はなく、
幅1m高さ2mくらいの鳥居らしき物と、密接した一人二人くらいしか参拝していなさそうな1畳くらいの社があった。
中には木の机とお供え物の大福、
住宅街には違和感のある菱形の白い紙が連なっているのが巻かれた黒く焦げた大木があった。
ふと思い出した。以前ここへ来た事がある。何度も来た事がある。大木を見ていると記憶が蘇ってきた。

 

 

301 :300:2013/05/29(水) 20:36:40.10 ID:FRvHfoFA0

小学校低学年の頃、毎日のようにその小さな社へ通い、机の引き出しにあった小銭をくすねてた事、
そして・・・・何故そこへ行かなくなったのかも思い出した。
小学校の帰り道に落ちていたライターを手にし、木に巻かれている菱形の紙を燃やしたからだった。
紙に火が点くと勢い良く燃え、幼かった私は怖くなり逃げてしまった。
その後、そこへは足を運ばなかったからどうなったかも知らずにいたけど、木も燃えてしまっていたんだ・・・。
夢は私への戒めだったのかも知れない。

 






533: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 00:50:59 ID:DdQwFsQF0
今話書いてもいいのかな?

534: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 01:08:46 ID:mU+hhySS0
書いて書いて

536: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 01:16:28 ID:DdQwFsQF0
それじゃあ書かせてもらいます

前置きとして
この話は幽霊や怪奇現象
ましてや恐ろしい人間の話などではなく、ただの夢の話です
ただもしかしたら怖い思いができるかもしれない、という話です

537: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 01:20:19 ID:DdQwFsQF0
私は幼稚園から小1くらいまで、毎日のように怖い夢を見ていました
おかげで小1のはじめの頃までは怖くて一人で寝ることもできませんでした
兄と2人でと買ってもらった2段ベッドも、怖い夢を見た後に隣に誰もいないことに耐えられず
暫くは両親や祖父母の布団にもぐり込ませてもらっていました
因みに夢の内容をいくつか挙げさせて頂くと次のようなものです

538: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 01:23:18 ID:DdQwFsQF0
薄暗い部屋の中、一人布団の中で寝ていて目を覚ます
豆電球がついているため暗いながらも周りが見える
ふと横を見ると、家に飾ってあった和人形が独りでに動いて近づいてくる
周りは薄暗いのに、人形だけやけにはっきりと見える
身体を動かそうとしても動かない
人形が枕元まで近づいてきたところで本当に目を覚ましました

539: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 01:26:53 ID:DdQwFsQF0
また別の夢

私は自室前の廊下に立っていた
廊下の先を見るとなにかの影のような、真っ黒な何かが見えた
その影はドラクエのどろにんぎょうのような形をしている
私は恐ろしくてその影からにげようとした
しかし身体が異様に重い
身体を動かそうとしても、まるでスローモーションのようにゆっくりとしか動かせない
後ろを向いているのに、影が近づいてくるのがわかる
叫び声を上げようとした
「わああああああ!!」と叫びたいのに
「んんんぁ~あ~あ~あ~」とうまく声もだせない
なんとか逃げようと、廊下とつながる階段まで逃げたところで声を上げながら目覚めました

540: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 02:27:50 ID:DdQwFsQF0
私の家にはちょっとアートチックな顔のない女性の絵が描かれた(化粧品店かどこかのブランドの?)紙袋があった
自分はその紙袋の絵が少し苦手だった
両親とベッドで寝ていて、夜中に目を覚ました
窓の方に目を向けてみるとカーテンが開いており、窓の外にはあの顔のない女性が浮かんでいる
私が驚き固まっているとその女性の手が私に向かって伸びてきた
手は窓ガラスをすり抜け私に向かって一直線に伸びてくる
手が私のすぐ目の前まで来たところで私は叫びながら目覚めた
隣で寝ていた両親もその声で起き、私の心配をしてくれた

541: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 02:30:41 ID:DdQwFsQF0
ただ、この夢の記憶を思い返すと
私は叫びながら目覚める自分を見下ろしている記憶があるため、どこまでが夢だったのかは定かではありません


このあたりの夢が特に怖かった、または何度も繰り返し見たという理由で印象に残っています

542: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 02:37:21 ID:DdQwFsQF0
小学1年生の時、怖い夢ばかり見るため寝るのも怖くなり祖母にそのことを相談しました
すると祖母はその解決法を教えてくれました

この頃、私は眠るときにある癖がありました
お腹の上に両手を乗せて、亡くなった人が手を組んでいる様子を想像するとイメージし易いと思います
祖母が言うにはこの寝方をすると怖い夢や悪夢を見やすいそうです
私はこの癖を改善すると、祖母の言ったように怖い夢を見なくなり
寝ることに対するトラウマは暫く残ったものの、それからは一人で寝ることもできるようになりました
おばあちゃんの知恵袋ってスゴイ
私はその時初めてそう思いました

543: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 02:40:57 ID:DdQwFsQF0
人の夢の話になんか興味がない、所詮夢の話だなどと思った方もいるかもしれませんが
こんな夢をみる可能性がある、という例のつもりで私の見た夢の話をさせて頂きました

中学に入ってからも一度試しましたがその際はどろにんぎょうの影の夢を再び見ました

この話は友人何人かに話したことがありますが「怖いから」と試してくれる人はいませんでした
その為私以外の人がやっても本当に怖い夢を見れるかという保証はありません

もし手軽に怖い体験をしたいという方がいましたら
検証の意味も含めて試してみて下さい

544: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 02:49:36 ID:DdQwFsQF0
さるさんと書き込み規制で全部書くのに時間がかかってしまって申し訳ない

蛇足ですが胸を圧迫されて寝ると怖い夢を見やすいそうですね
ソースは2chなので本当かどうかはわかりませんが
あと自分の時はお腹(胸?)に両手を重ねて寝てたので手を組む必要もないと思います

551: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 06:27:47 ID:l628lBrXO
>>542 の話は自分もそうだ。この寝方をすると必ず悪夢を見る
それに自身で気付いてから、家族がそうして眠っているのを見ると手をほどくようにしている
ところで寄生獣が実写化すると芸スポにあったんだが、主演の男性俳優が何かに憑かれているように見えて物凄く怖い
誰か見て来てくれないか、あまりに怖くて直ぐ閉じた
「染谷将太」って俳優だ、1の画像が本当に怖いんだ

552: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 06:50:57 ID:MFd1bgSJ0
>>551
082e20aa

553: 本当にあった怖い名無し 2013/11/21 06:53:07 ID:l628lBrXO
>>552
気のせいかもしれないが、普段全く何も感じない自分がこの人はヤバイ、と思ったんだよ
本当に怖かったからもう開けねえよ…w

598: 本当にあった怖い名無し 2013/11/22 12:34:04 ID:r7NVyvMI0
夢の話はともかく>>542の寝方で実際に夢見れたやついる?

599: 本当にあった怖い名無し 2013/11/22 12:44:42 ID:YzGotVAu0
>>598
俺の親は金縛りにあうと言ってるよ
多分胸を圧迫するからだろう




↑このページのトップヘ