【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

当サイト「怪談の森」は古今東西の洒落にならない怖い話~ほっこりする神様系の話まで集めています。 随時更新中!!

カテゴリ: 雑談





1: 名無しさん 2014/04/26(土)23:38:08 ID:11HIM624n


作用反作用だよな
幸せだと思う時誰かが死にたい気持ちになってるのを忘れんなよ




2: 名無しさん 2014/04/26(土)23:44:35 ID:WEkzUVHqp


あれ、俺と似てる考えだ
ただ俺は人間一人ずつみんな同じ量の幸せを持ってると思ってる



4: 名無しさん 2014/04/26(土)23:48:38 ID:DSEUpiRye


>>2
その個人が持ってる幸せの量を擬似的にやり取りできるようにしたものがお金だと思うね



5: 名無しさん 2014/04/26(土)23:50:22 ID:rvp3k0BUI


>>4
お金は労働の可視化だよ



7: 名無しさん 2014/04/26(土)23:52:30 ID:DSEUpiRye


>>5
それだけじゃなくなってると思うけどなぁ
貧しく不幸な国の人は働かないから貧しく不幸なのか



12: 名無しさん 2014/04/26(土)23:57:07 ID:rvp3k0BUI


>>7
貧しいのは労働がうまく働いていないから
不幸なのは俺らの価値観でそうみてるだけ

ハリウッドのセレブを見ておれらがなんて自分たちは不幸なんだろう
なんておもわないだろ



18: 名無しさん 2014/04/26(土)23:59:46 ID:DSEUpiRye


>>12
じゃあ今裕福な国々が身を削らずに今の発展途上国が皆いまの先進国レベルの生活をするのは可能なの?仮にだけど。



23: 名無しさん 2014/04/27(日)00:02:48 ID:vX71kxiXR


>>18
不可能
裕福な国が貧乏な国を搾取しているからとかいう理由でなく
環境とか資源のリソースの問題
ただ、先進国がある程度の範囲で許容すれば(自家用車なくすとか)
可能
食料的には問題ないからね



25: 名無しさん 2014/04/27(日)00:04:39 ID:HAAP3nohs


>>23
なるほどな
おれが感じてるのもそういう部分をもっと漠然と感じてるのかもな

ちゃんと勉強しとけばよかったわ



3: 名無しさん 2014/04/26(土)23:45:49 ID:rvp3k0BUI


経済学者は真面目にそういっていたりする
間違っていると思うけどな、感情でなく論理的に



6: 名無しさん 2014/04/26(土)23:50:43 ID:DSEUpiRye


>>3
いやあってると思うけどな、漠然とした言い方になるけど幸せの絶対量が決まってるから争うんだよ



10: 名無しさん 2014/04/26(土)23:55:47 ID:rvp3k0BUI


>>6
幸せの絶対量が決まっているなら
幸せは保存して、いつもは使わないようにしたほうがいいだろう
でも実際は、誰かと幸せを共有すると、同じおかえしが存在したりする
このお返し分はどこから来たのだろうか

たとえば、パーティーを開いてみんなで楽しんだ
後日、別の人がおかえしでパーティを開いてくれた

その幸せはどこから来ているのか



13: 名無しさん 2014/04/26(土)23:58:03 ID:DSEUpiRye


>>10
それは自分が与えたものを受け取った側が同じものを返してくれたんじゃないの
経済と一緒でまわすことによって膨らんでいくんだよ
ただその膨らんだ分、どこかで誰かの幸せが少しずつ少しずつ削られて与えられてる

あーよくわからん



17: 名無しさん 2014/04/26(土)23:59:09 ID:rvp3k0BUI


>>13
そのなぜ膨らむのか、あるいはほんとうにけずられているのか
という部分を等量説は説明できない



20: 名無しさん 2014/04/27(日)00:00:26 ID:HAAP3nohs


>>17
まぁおれは学者じゃないからソースは?とか言われ出したら知らん。
でも漠然とそう感じるだけだわ



8: 名無しさん 2014/04/26(土)23:53:28 ID:yMMvZUKZR


よく聞く考えやね俺もそう思ってる口
金にしろ人にしろ食料にしろ幸せを与えてくれるものは有限なんだから
幸福も有限だと考えてる



9: 名無しさん 2014/04/26(土)23:55:03 ID:ZbWw1u1O9


なんか根拠あんのか?幸せにするのは人の心だろ?







22: 名無しさん 2014/04/27(日)00:01:15 ID:ZRjb2i16I


お前が不幸な分、幸せな家族が居ると思えば
少しは誇らしい気持ちで氏ねるだろ?
良かったなwwww



29: 名無しさん 2014/04/27(日)00:13:50 ID:29BPPiiqv


世界は一部の人間のために回っている。
一つの笑顔はたくさんの血と汗と涙の上に成り立ってる。
って考えてる。



30: 名無しさん 2014/04/27(日)00:19:59 ID:vX71kxiXR


>>29
世界なんて捉えようしだいなんだけどな
金持っていい女抱いていい家すんでいいもん食って
あるに越したことはないが、もってるやつが何より優れているわけでもない
4畳半でも、自分が納得できるならそれがなによりなもんだ



34: 名無しさん 2014/04/27(日)00:24:02 ID:lONQKmuck


わかる
コインの表と裏なんだよな全部
その比率がかわるだけで



37: 名無しさん 2014/04/27(日)00:35:26 ID:AIr4M5Mgb


誰かの幸せを妬む奴がいて、
そいつの幸せがその誰かの不幸だってことは間違いなくある

だから誰もが幸せ、誰もが不幸せって状態だけはありえない

限りはあると思うが絶対量が決まってるとは思わないな



39: 名無しさん 2014/04/27(日)00:38:50 ID:vX71kxiXR


>>37
限りがあるならそれが絶対量じゃないの?



40: 名無しさん 2014/04/27(日)00:40:01 ID:AIr4M5Mgb


>>39
変動はするから違う



42: 名無しさん 2014/04/27(日)00:40:34 ID:HAAP3nohs


何によって変動すると思ってる?



43: 名無しさん 2014/04/27(日)00:42:43 ID:AIr4M5Mgb


>>42
人間より高次元のもの
天災とか奇跡とかそんなん



44: 名無しさん 2014/04/27(日)00:44:42 ID:HAAP3nohs


>>43
確かにな
大震災で生まれた不幸と同じだけの幸福がどこかで生まれてるとは考えにくいかもしれんな



46: 名無しさん 2014/04/27(日)00:45:33 ID:HAAP3nohs


いやでも震災をきっかけに仕事やらなんやらで幸せを掴んだ人も結構な数いるような気もするし



48: 名無しさん 2014/04/27(日)00:48:28 ID:vX71kxiXR


>>46
死という不幸をどれぐらいと見積もるかによって変わるかな
人が一人死ぬ不幸と、人が一人仕事を見つける幸福が
等量ならまかなわれているだろう







54: 名無しさん 2014/04/27(日)00:52:10 ID:HAAP3nohs


>>48
まぁ難しいわな
ただ復興のタイミングでいろいろな会社が群がったのは事実じゃね
そして街が流れたことによって二十年後のあの辺りはものすごく綺麗な街並みになるかもしれない
原発の利益で積み重ねた幸福がはじけたのかもしれない

不謹慎ですまん悪意はない



56: 名無しさん 2014/04/27(日)00:54:27 ID:vX71kxiXR


>>54
もしかしたら日本とはぜんぜん関係ない国の幸、不幸の波が震災なのかもしれない

もっと大きく見れば宇宙規模かもしれない
宇宙規模はだめ?



47: 名無しさん 2014/04/27(日)00:47:35 ID:HAAP3nohs


誰かにとっての不幸は誰かにとってのチャンスになり得るよね



49: 名無しさん 2014/04/27(日)00:48:29 ID:AIr4M5Mgb


仮に大切な人を失って莫大な富を得ても果たして幸せだろうか
震災なんかじゃほとんどの人は莫大な富なんて得てやしないが



51: 名無しさん 2014/04/27(日)00:50:30 ID:AIr4M5Mgb


やっぱり絶対量ってのは無理があるよな
仮に人間滅んだらどこにいくのかって話だし



59: 名無しさん 2014/04/27(日)00:59:05 ID:HAAP3nohs


>>51
家畜とか木とか人間に利用されるために消されている他の生命に返るとか



55: 名無しさん 2014/04/27(日)00:54:13 ID:AIr4M5Mgb


痛みや死ですら人によっては不幸ではないしな

難しいね



57: 名無しさん 2014/04/27(日)00:56:15 ID:HAAP3nohs


俺が思うのは、人が一人働いて得られる豊かさからはかけ離れたくらい今の先進国は豊かだということなんだよ
月に二十万稼げば人並みな生活ができるその人並みっていうのは、本当にその働きに見合ったものなのか疑問になる

その本来の仕事量から上乗せされた豊かさはどこからきてるのかと考えた時に、世界のどっかの貧しさがその反動なんじゃないかと思うことがよくあるのよ



60: 名無しさん 2014/04/27(日)00:59:35 ID:vX71kxiXR


>>57
少なくとも反動ではないよ
反動だったら中国やブラジルは伸びてこない搾取されるままの国だろうしね
先進国の生活水準はたいして下がってないのに、後進国の生活水準が上がっている事実もある
資源のリソースの問題はより悪化しつつあるけど
アフリカとかの国もより貧しくなったりはしない、改善もなかなかすすまないけど
それはおれらがいい暮らしをしているせいではなく、アフリカの国としての問題だ



65: 名無しさん 2014/04/27(日)01:04:01 ID:HAAP3nohs


>>60
でもたとえば中国が伸びるために割りを食ってるのが他の国に限らず、同じ中国の国内の底辺の人達ってことはないのかな
中国の人たちの生活水準って皆少しずつでも上がってるのかな
切り捨てられた人はいないの?



68: 名無しさん 2014/04/27(日)01:08:35 ID:vX71kxiXR


>>65
考えかたを変えてさ
幸福の前借とか、不幸の先払いという概念はどう?
おれらの祖先の不幸のおかげで、いまの幸福がある
とか
祖先の幸福のせいでいま不幸になっているとか

後者はバブル崩壊のときにちかいことをいわれたね







62: 名無しさん 2014/04/27(日)01:01:16 ID:AIr4M5Mgb


>>57
でもやっぱその貧しい人たちってのも俺らの見方じゃんって話になるよね
仮に、貧しい人たちが自分の生活に満足してて幸せを感じてたけど、ある日先進国の豊かさを目の当たりにして不幸を自覚した場合は幸福の移動は起こるのかな?
主観的なものである以上エネルギーにすら例えることはできないんじゃねーかな



66: 名無しさん 2014/04/27(日)01:06:43 ID:vX71kxiXR


>>62
前のレスでもいったけど
ハリウッドのセレブ見てすげーとはおもうけど
なりてーとかあんま思わないのと同じように
先進国みて、こんなふうになりてーとか思う奴もあんまいないんじゃないかね

あるところに漁師がいた、朝の3時間だけ漁をして残りは本を読み、子どもと遊んだ
ある日セールスマンがやってきてもっと効率がいい仕事の仕方を売りにきた
漁師は言った、そんなに効率を求めてどうするんだ
セールスマンは言った、もっともっと稼げるようなります
稼いでどうすんの、漁師は言った
朝にちょっとだけ働いて、あとは本読むなり、遊ぶなり自由にしていいんですよ



71: 名無しさん 2014/04/27(日)01:11:02 ID:AIr4M5Mgb


>>66
そうかもね
まあ仮にの話だし、俺が重きを置いてたのは幸福の自覚の方
さっきと逆に言えば、
もしも世界が100人の村だったら
みたいな絵本あるじゃん?
それを見て、ああ自分は幸せだったのかと気づく
そしたらどこかで不幸が生まれるのかというと、そうではない気がする
ってことが言いたかった



67: 名無しさん 2014/04/27(日)01:06:59 ID:AIr4M5Mgb


ちなみに国民総幸福量って指針ではブータンが世界一だよ
物質的な豊かさと幸福はまた別の問題だから、先進国云々はちょっとズレてるのかもな



70: 名無しさん 2014/04/27(日)01:09:35 ID:vX71kxiXR


>>67
あれは一種の情報コントロールで
インタネッツが普及し始めたら、どんどん幸福だと感じる人がへっているそうだよ



73: 名無しさん 2014/04/27(日)01:11:50 ID:AIr4M5Mgb


>>70
てことはそれはつまり他国との比較によるものなんじゃ…



77: 名無しさん 2014/04/27(日)01:15:34 ID:vX71kxiXR


>>73
他国との比較ではあろうけども
それを金銭的な裕福度なんかの尺度ではかると見誤るよ

彼らは情報を手にして、自分達の世界観の狭さに気づいたんだとおれは思う



69: 名無しさん 2014/04/27(日)01:09:26 ID:HAAP3nohs


なるほどな

なんか自分が幸せかどうかも分からなくなってきたな



134: 名無しさん 2014/04/27(日)02:18:22 ID:LQVRecS5h


感情があるとなると、評価するやつがいるってことだよね
すると食物連鎖上位崩壊による不幸大量発生(仮定:人と動物の「死にたくない」)の
分で生じたマイナスは、やっぱ時間をかけて戻っていくのかな?で、また人間みたいな奴が
出てくんのか?



135: 名無しさん 2014/04/27(日)02:20:22 ID:HAAP3nohs


感情ってなんだ?って話になってくるけどな
嬉しい!怖い!くらいなら動物にもある気はする
人間はその嬉しいや怖いの理由まで理解したり表現したりできるだけな気もするし



137: 名無しさん 2014/04/27(日)02:30:13 ID:6AxcYqm43


幸福は物理現象でも自然現象でもないでしょ
単なる概念



139: 名無しさん 2014/04/27(日)02:36:46 ID:LQVRecS5h


>>137 人間は概念に位置づけているが、目視できない自然現象なのかもよ?











1 : 名無しさん 2014/03/06(木)22:30:15 ID:iDqC51adG
なんでもいいから語ってけ



2 : 名無しさん 2014/03/06(木)23:05:43 ID:iEgFDZgyp
ペットが死ぬ夢を見たら死んだ。
猫2匹
金魚
で経験。
因みに人でも見た。

3 : 名無しさん 2014/03/07(金)01:30:37 ID:fb6TeMFAG
小さい頃に五ミリ位のヒヨコを見たことかな?
ピヨピヨ聞こえるからキョロキョロしてたら右手の甲に何故か乗っかってて、なんで家に?とか小さ過ぎないか?とか思ってたら、手の肉?をくちばしでつついて食べた。
小さい穴が開いてた。たしか痛くはなかったと思う。捕まえようとしたら母ちゃんが呼んだから手を下ろして走ってしまった。
何だったのかな?今思うと夢としか思えないけどリアルだった気がする。

6 : 名無しさん 2014/03/07(金)14:20:37 ID:jQv3X+kLD
>>3
何それ怖い。
不気味だね。

5 : 名無しさん 2014/03/07(金)09:44:00 ID:oe26fNRpO
4歳か5歳の頃幼稚園の帰りに車に引かれそうになった
その時走馬灯みたいなのが走ったんだけど、今までの思い出と一緒に小学校で授業してる記憶まで出てきた
そのせいでちょっと前まで自分が7歳だった事を思い出した
微妙なタイムスリップ

8 : 名無しさん 2014/03/07(金)15:57:06 ID:520A9FxTt
気がついたら川の向こう岸にいた

9 : 名無しさん 2014/03/07(金)16:06:34 ID:mr358Pv6S
新品で買ってきたDSのゲームを序盤のステージをクリアした辺りで一旦やめて、次の日またやろうとしたら二周目までクリアしたことになってたことがあった。
二周目に出てくる裏ボスも倒されてて、収集アイテムもほぼ全て集められてたから分かったんだけども、家には自分以外にゲームをする人間は居ないし、誰がやったのか未だに分からない。

10 : 名無しさん 2014/03/07(金)17:48:53 ID:Cm5/ojDmO
高校3年ん時、5人組のグループでつるんでた。
でも全員がいつも「もう一人いる」気がしてた。
移動教室の時とか「もう一人がまだ来ない」から
廊下で待ってると「アレ?全員いるね。誰待ってたんだろ??」ってなる。この繰り返し。

更に話しは変わって
修学旅行に行った(5人組同部屋)。
部屋で寛いで、各自持ってきたオヤツを広げた。

私 「ビスコー」
A子「私もー」
B子「えー、私も持ってきたー」
C子「なんだよー私もだよー」 私~Cは大笑い。
D子「‥ジャーン!(ビスコ掲げる)」 全員爆笑
と思ったら更に
E子「実は私も‥(オズオズ)」
キャー!ヽ(≧▽≦)ノ" o(≧▽≦)o
女子高生の修学旅行の楽しい思い出。

なんだけど、全員が『6人目のビスコ』が誰だったのか結局分からず終い。

因みに、こんなんじゃオカルトって認められないかな?
この位地味なのでよければ沢山あるのだが‥

11 : 名無しさん 2014/03/07(金)18:41:42 ID:520A9FxTt
>>10
座敷わらしみたいでロマンがあるな

12 : 名無しさん 2014/03/07(金)21:18:38 ID:APhH79Wcj
昔怪談サイトに投稿した話なんだけど
閉め切った部屋でクーラー効かせてテレビを見てたとき
のどが渇いたから飲み物を取りに行って部屋に戻ったら床に放置してたビニール袋が天井に近い高さで飛んでた
は?と思ってるうちにひらっと床に落ちて、しばらく落ちた袋を見てたんだがもう浮き上がったりはしなかった

で、問題なのはここから。部屋をよく見ると何枚も重ねて積んでた漫画や遊戯王カード、座布団が崩れてた
カードや漫画はそれぞれ1メートルから2メートルくらい離れた所にテキトーに積んでたからすぐには分からなかったんだけど
開きっぱなしにしてたはずのテレビ台の2枚扉が片方だけ閉まってるのを見たときに気づいた
扉の閉まった方向、漫画やカードが崩れてる方向が全部同じだったんよ
ちょうど壁から窓に向かって、本当に綺麗に一直線に、なにかが無理矢理通ったみたいに

ちなみに幽霊だとは思ってない。あまりにはっきり物を動かしすぎてるし何か違う気がする
て言うかこんなアグレッシヴな幽霊嫌だ

13 : 名無しさん 2014/03/07(金)21:40:35 ID:wWin0rgqu
小学生の頃、布団に小豆のようなものがパラパラ落ちる音で目が覚めた
隣で寝てるばぁちゃんは反応ないし、暗い中手探りしてもなんもないしで気のせいと思いまた寝ようとした
すると、枕元で何かホワンホワン浮いてる音がし始めた
怖くて目を開けられなかったが、それは俺の横を通り過ぎ今度は足元でホワンホワンやりはじめた
しばらくしたらそいつは消えた

俺はそいつを「小豆UFO」と名付けた いつかまた会いたいなぁ

14 : 名無しさん 2014/03/07(金)22:28:59 ID:Jo7UcpXXo
高校の修学旅行で泊まった宿が海沿いの部屋だったんだ
六人部屋で、消灯過ぎても遊ぶじゃん。寝落ちした奴の枕元に女が居んの。
枕元でジーっと寝落ちした奴の顔見てた。
うわって思ったけどこっちに来ないから放置。翌日朝その部屋の皆で部屋の中で集合写真とったら見事に女がいた。
間違ってたのは1人じゃなく2人だっただった事だ。
他にも会社オーナーの親の葬式の日にご苦労様ですって聞こえた。
客かと思って返事したら、回りの皆に変な顔された。他にもあるがこれだけ投下。



15 : 名無しさん 2014/03/08(土)00:42:45 ID:8WD42V6dP
じゃあそろそろ俺からも
ちょうど中一の頃俺の部屋は掃除していたので物が散乱しておりとてもじゃないけど
寝られる状況じゃなかった。
なので掃除が終わるまでのあいだリビングに寝かてもらえることになった。
その日も掃除をすすめるうちに夜11時くらいになったのでリビングで布団に入り寝ようとしたんだがなかなか寝付けずにいた
暗闇の中眼をつむり明日は押し入れの物を整理しなきゃなーとか机も拭かなきゃとかいろいろ考えていた
ふと耳を澄ますとチッ・・・チッ・・・チッ・・・と舌うちのような音が小さくなっている
よーく聞いていると俺の寝ている足元で動いている。 
右へ行ったり左へ行ったり近づいたり遠ざかったり・・・
30分くらいそれがつづいた。
怖くなりきのうせいだと自分に言い聞かせ寝ようとしたが一向に鳴り止まない
だんだん掃除の疲れもあってかイライラしてきたんだ。
もうなんなんだよ!うるせーんだよ!死ねよ!!クソが!!!と、強く目をつむりながら心の中でその音にたいし言った。
次の瞬間、耳元でおおきくチッ・・・!!!
明らかに舌うちだった。それも怒りのこもった。

18 : 名無しさん 2014/03/09(日)05:26:59 ID:K6M4zLkwB
ジーンズで犬の散歩してて、マンション前の小さい木の後ろで犬にフンさせてた
ちょうど前のミラーに、木の向こう側に白い服で茶色のズボンの女が立ってるのが映ってるのが見えたから住人が犬にここでフンさせるの怒ってるのかな?と思って、謝ろうとすぐにパッと見たんだ
でもそこには誰もいなかったんだよね…すぐにフン袋で処理して歩き去ったわ
訳わかんなくて怖かったよー
1-45



19 : 名無しさん 2014/03/09(日)07:55:42 ID:CmJcf3ceR
夜の7時くらいに部活終わって帰宅。その日はその時間に家族が誰もいない日だったので制服の内ポケットから鍵を出そうと制服の中に手を突っ込んだ。その時独り言で「あれ?どこだったっけな~」って呟いたんだよ。そしたら「どうかしたの~?キャッキャッキャッ」っていかにも遊んでるような幼児の声が聞こえた。
一瞬びびったが、住宅街ならありうるかな~何て思いながら鍵を開けたとき気付いたんだよ。まず、こんな時間に幼児が外で遊んでるわけがないし、あれだけ興奮していたらその後も声や足音、ボールとかの音が聞こえるはずなのに聞こえない。あの声以外なにもその後聞こえなかったんだ。
流石に恐ろしくなってすぐ家に飛び込んだ。今までこんな体験なかったから思い当たる節がありません。幻聴ですかねwwww

20 : 名無しさん 2014/03/09(日)11:50:27 ID:HeQrGIBbd
小学六年の夏休みに学校の行事で県内の有名な山に行った。二泊三日で山中の研修施設に泊まった。

自分がいた学年は高確率で遠足では雨が降る。(確率にして70%)その日も例外ではなく2日目の夜は雷を伴う激しい雨になりキャンプファイアーは体育館内でのキャンドルファイアーとなった。8月とはいえ雨の降る夜の山の中はかなり冷え込んだ。体育館内では児童約120名と教職員10数名がいた為割と気温と湿度が高く、窓は結露していた。

皆で輪にフォームダンスを踊った。俺はその頃天気とか好きだったので、踊りつつも窓から外を見ていた。

近くに雷が落ちた。その時、稲妻から白く光る丸いものが出てきた。それは数秒で消えてしまったが、上下しながら左に動いていた。

呆然としていると隣で踊ってる奴から「どうした?」と聞かれた。「なんか飛んでた」と答え、周りを見渡すと同じように呆然としている奴が6人ほどいた。風呂でそいつらに話を聞くと全員の見たものが一致した。

まあそれだけなんですけどねww
その後窓の結露が笑顔の形に無くなってるのが数カ所あったりしたけど何もおきなかったです。翌朝雷が落ちたと思われる場所に行きましたが石碑があるだけでした。その石碑が関係あるものではないと思います。

・ ・
 ∨   ←こんな感じ

高校で同じ施設を使ったけど今度は何もなかったです。

一体なんだったのでしょうか?

23 : 名無しさん 2014/03/09(日)15:52:17 ID:zeEshHlnv
9歳の時引っ越した私の家にはナニカがあった。
主に私と私の部屋で、金縛りはしょっちゅう。色んな人の声もする。
壁の中からだったり、寝てる自分の上や枕元、ベッドの下。
「こういうのは慣れると寄ってくる」と聞いたから気をつけてたけど、コレ本当かも。

ある日枕元で4人位の男女の声が。正直慣れちゃってたから放置してた。
それが続いて3日目にはガヤガヤと人数が増えてうるさくなって、流石に「ヤダなー」って
気づいてない・寝てるフリをしてたら騒音がピタ!っと止まって「ヤバイ?!」と思ったら
頭の下の枕の中から女性の細い指が、私の髪に巻き付いて、ガシ!ワシャ!って髪を鷲掴みして
枕の中に引きずり込もうとしてきた。
ヤバイ!ヤバイ!って、金縛りで動けないなりにジタバタ必至に抵抗してるうちに夜が明けだして
気を失った。目覚めたら枕が捻れてた。大勢が集まったのはこの時だけで済んだ。

家に出る色んな人達はドッキリしても怖い系は少なかったしガッツリ触るのはなかったから、本当にビビったよ!

24 : 名無しさん 2014/03/09(日)22:08:32 ID:TPkJZbb4t
祖母が亡くなった時の話。
祖父母4人の中で一番若い人で一番大好きな人だったから、ショックで数日経ってもまだ思い出しては泣いてた。
ある日の夕方、自室のベッドで横になってやっぱり泣いてたら、突然祖母の声が聞こえた。
「まだ泣いてんの?」って。頭を撫でられた感触もあった。
すぐに目を開けたけど当然姿なんてなくて、困惑して母に話したら
「お葬式の時あんたが一番泣いとったし、おばあちゃん心配やったのかもね、初孫やし。」
と言われた。
因みに葬儀の準備中、孫世代はする事が無いと言われたので私を含めた孫メンバーで
「ばあちゃんが好きやったゲームを皆でやって偲ぼう」って事になって、
私はテトリス(FC版)をやったんだけど、いつもは5-1から始めても最後までクリアできないのに
その時はなぜか祖母がやってたのと同じように5-6から始めてあっさりノーミスでクリアできた。涙で画面歪んでたのに。
でも、クリアできたのは後にも先にもその一回だけ。
皆で「たぶんばあちゃんが力貸してくらはったんやね」って言ってる。

25 : 名無しさん 2014/03/09(日)23:19:20 ID:r48BcPu0g
子供の頃の話し。
カレンダーを見つめていると、ばららららら!って勝手にめくれた。
窓も開けてないっていうのに、風にでもあたったかのように捲れていってしかも止まらない。
これを家と保育園で体験したもんだから一時期カレンダーが怖かったな。

26 : 名無しさん 2014/03/10(月)08:15:45 ID:W0je6uzZU
大した体験談じゃないけどいいのかな?
今は焼けちゃった緑風荘に泊まった後の話。
実家に帰って来たら不思議な現象がしばらく続いた。
誰かが廊下でバタバタ足を鳴らす音で目覚めたり、着物着た子供と一緒にバタバタ足を鳴らす夢を見たりしてたな。
何だったんだろうね?

462 : 名無しさん@おーぷん 2015/04/15(水)14:48:49 ID:XOC
>>26
なっつかしい名詞が出てきたので反応
友達が行きたいって言うので一緒に泊まったんだけど、私は緑風荘はちょっと怖かったよ
今より霊感が立っていた頃だったから、見ない感じないとしても、明らかにこえええええ
部屋はいいんだ、あったかい
廊下とか共用洗面所とか外が…
特に、風呂へ向かう廊下一面の窓から見える、真っ暗な中庭の方が怖かった
そしてとにかく一枚の例外も無く全ての写真が10~数十のオーブだらけw
風も振動もないのに電灯の紐はぷらんぷらん揺れているし、襖はぽこぽこ叩く音がする
私は「あるある(笑」「寧ろもっと何か起きて」だったけど、当の友達が軽くパニックにw
後から聞いた話だと、私があまりにも当たり前そうにあっけらかんとしているから大丈夫だったけど、普通の人には大概びびる現象だから!と言われました
それから、その時に使ったカメラにはオーブが写りこむようになったのは笑えた
関係あるかないかわからないが、友達は転職して金持ちになって裕福にやってるけど、私は散々な人生を送っている

28 : bac 2014/03/10(月)13:51:33 ID:7mujoiL6A
私が小学生の頃、ハムスターを2匹飼っていた。名前は「モコモコ」と「ジャッピー」。

ある日、父方の祖母が大腸の腫瘍を取る手術をした。
手術の日は平日だったので、私はそわそわしながら小学校へ登校した。

小学校から帰ると手術が成功したという報告を母から聞いた。
お見舞いに行くから準備しなさいと言われ自分の部屋へ駆け込み、急いで支度をした。

支度を終えて、ハムスターに行ってきますを告げようと籠の中のハウスの屋根を開けた。
「モコモコ」が眠そうに顔を上げた。「ジャッピー」は動かない。つついても、抱いても
起きなかった。死んでいた。

病院に着くと祖母は憔悴しながらも笑顔だった。手術や病気の話ばかりでつまらなかった
私は、ハムスターが死んだことを話した。

身代わりになってくれたのかもしれないね。祖母は涙を浮かべて言った。
私もそうだと思う。

30 : 名無しさん 2014/03/10(月)21:54:07 ID:Dsm3IKZmz
2013年1月8日午前3時30分頃
東北地方海沿いで光の柱多数目撃
何もおきなくて一安心

33 : 名無しさん 2014/03/11(火)02:23:42 ID:s8oJ5VkgJ
高校生の時、深夜コンビニに行った帰りに墓地近くの畦道に、遥か空彼方まで突き抜ける白い柱を見た。
それだけ。

35 : 名無しさん 2014/03/11(火)13:22:14 ID:wSlCIDHZu
娘がまだ小さいとき夜中に生首が枕元に居たと言ってたな。
旦那は怖がってたけど、私はへーって感じだった。
二人とも怖がるから、大丈夫!なんかの見間違いだよってなだめてた。
ママは幽霊怖くないアピールしてたよ。

でも、真夜中日本人形に壁を思い切り三回叩かれた時は本気でびびったから
寝ている旦那を起こしてすぐに押入れに封印した。
その人形、私の母が娘にってリサイクルショップで買ってきた人形だった。

36 : 名無しさん 2014/03/11(火)22:52:49 ID:tvQpNeF2J
自分の経験じゃなくてもいいかな?

かぁちゃんが割とイタコ
亡くなった知人親戚等を呼ぶ事ができるようだ。
なお、知らない人は基本的に怖いから呼びたくない。との事だが、まれに来るみたい。

北朝鮮の拉致被害者の方が世間にもっと興味もっていただきたいと
話しかけてきたそうで、
それをご家族に伝えたら?と言ったら、
生きてると思うから探そうと頑張れるんでしょ。言えないわよ。
確かに。
安倍総理は本気で助けるつもりだと思うからとりあえず応援しておこうと思った次第。

ほかにも有名事件の被害者がメッセージを言いに来たけど、
ネットに書いたって信憑性ないし、電話したって、ただのイタ電になっちゃうし。
知り合いくらいしか能力活用する場がない。
知り合いがなくなったら、何してほしいか一応母ちゃんにきいてもらってる。
それなりにみんなあるみたい。

とりとめなくてごめん。

37 : 名無しさん 2014/03/12(水)04:37:38 ID:dvDH8e8tj
1ですが自分が体験した話じゃなくても事実ならかまわないよ(^ω ^)

38 : 名無しさん 2014/03/12(水)07:13:59 ID:JwRES4qPs
息子が3才位の頃、ふと天井をジーと見つめることがあったなあ。
「誰かいるの?」って聞くと、たまに「うん」って返事してたよ。
「誰?」
「おじさん」
「知ってる人?」
「知らない人」
誰なんだよ!

40 : 名無しさん 2014/03/13(木)16:14:32 ID:aePFmZc3U
私の母親がそういった体験をすごいしてる人なんだよな。

簡単に書いてみる。

○静岡の某所(滝がある所)で深夜人気が全くないのにも関わらず
大勢の喋り声が聞こえた

○あるアパートに住んでた時に
深夜上の階から水が漏れてきたみたい。
その日は、以前上の階のアパートで火災だか
焼身自殺だかがあったみたいで、直後消火の為に
水浸しになった状況と同じだったらしい。
もちろん、その階の物件には当時誰も住んでなかったらしい。

○母が若かりし頃、出身地の関係もあり
宗教とかが多く、その当時、母は電車に乗ってたらしく
いきなりものすごい吐き気と、どう説明したらいいかわからないほどの
苦しさに襲われたんだとか。
後々、その吐き気に襲われた日付と時間ピッタリに
宗教関係で知り合った人が自殺して亡くなった時間とピッタリだった事が判明したらしい。

○静岡の富士に住んでる頃、
越してきたアパートの一室で(当時母親の部屋でした)
白いモヤモヤしたものが部屋を通り過ぎるのを何度か見たらしい。
アパートの前の道路で子供達が遊んでる時も
外で同じような白いモヤが通り過ぎてくのを何度か見たらしい。
霊道でもあるんだろうか??

41 : 名無しさん 2014/03/13(木)16:26:26 ID:aePFmZc3U
○トラック運転中に、以前女子高生が携帯電話いじりながら
走ってて事故にあった現場(亡くなってます)で
女子高生が携帯いじりながらチャリンコこいでる姿を目撃。
しばらくして姿は見えなくなったとか。

○埼玉県の旧和光市保養所(白田)
※現在は一般の方が住んでいます。
私の祖父母が長年ここで住み込みで
勤めてたんですが、祖父母ももう他界し
聞く機会が滅多になかったのですが、
昔の映像を見て母と花を咲かせて喋っていた時、
ふとこの保養所の話題が上がりました。

どうやら2階に開かずの間が存在したらしく、
本当に小さいスペースだけど誰も入った事も見たこともないらしいです。
義父はよく「ここはなんかいる」と言っていたそうで、
2階のある部屋に親戚一同が遊びに来た際に
義父だけ2階に寝たらしいのですが、
髪の長い女性がおいでおいで…と手招きしていたと。
「あま(女)が出やがってよぉ。。」と母に話していたそうです。

42 : 名無しさん 2014/03/13(木)16:46:13 ID:aePFmZc3U
私の不思議な体験。

両親が離婚してから大分経った頃、
父が大嫌いだった私は、父親はどーでもよく
大阪に住んでいる祖父母の事が気に掛かり
離婚後に手紙を出した事があった。

「離婚してもおじいちゃんとおばあちゃんに変わりはないから」

そしたら離婚後、引っ越したアパートの家電に電話かけてきたらしく
泣きながら喜んでたと言ってたのを聞いた時は嬉しかったなー。

それから何度か手紙を出していた。
当時、甘ったれてた時の自分が過去に
大阪の祖父母に通信の学校に行きたいから(中卒)
と手紙書いたことがあった。
電話がかかってきた事があったけど、出られず
そしてそれが最後の肉声になってしまった。

電話かけなおしても、なんか変な知らない会社に繋がってしまうし。
(今思えばもっと他に「対応できただろwと思うが後悔先に立たず。)

んで、新しく働き始めた所で深夜も明け方まで
残業バリバリしていた時のこと、
何を思ったのか、ふと「あ。そ~いえば大阪のおばーちゃんに手紙ずっと出してないなー」って
思った。

それから明け方に帰宅して携帯見ると着信が。。
おばあちゃんが亡くなったと虫の知らせだった。

戦争体験者なので、父親が生まれたのが戦後まもない頃で
かなりのこうれいだったのもあり、人っていつどーなるかわかんないな。
そう思ってから、また何を思ったのか
生まれてからまだ年賀はがきの写真しか見てない一番下の妹を
おじーちゃんに会わせてやらなくちゃ!と思った。
んでgWに大阪まで連れてって帰ってきた。
そしたらその年の、おばーちゃんが亡くなった数ヵ月後に
またおじさんから連絡がきて
「オヤジが亡くなったよ」と電話越しに言われた時
ああ、やっぱあわせにいって正解だったと思った。
なんでか知らないが当時、使命感みたいなのがあった。
多分、安心したんだろうなって。



43 : 名無しさん 2014/03/13(木)20:53:42 ID:WnwzaC5Kd
文章は拙いけど伝わる思いはあるな。
良スレあげ

46 : 名無しさん 2014/03/14(金)01:00:55 ID:PPZweIvii
やばいぞ
全部読んだら怖くなったw
いい話もあるね

47 : 名無しさん 2014/03/14(金)01:24:51 ID:mBjeItUJY
4年前の話だけど、上京して一人暮らし始めてから1年ほど経ったある日、帰宅したら机の上に埃だらけの文庫本が置いてあった。それは上京する時に実家から持ってきた本で、ずっと押し入れの奥に入れたまま忘れてたやつ。ずっと触ってないから埃だらけだったんだけど、何故か立つように置かれてたから、泥棒かと思ったけど、金目の物は一切無くなってなくて、1Kの部屋を隅々まで見たけど誰もいなくて、その本だけが動いてた。

51 : bac 2014/03/14(金)16:28:09 ID:F3vm0BDv3
長野県の飯山市には道路脇に仲良く並ぶ六尊のお地蔵様がある。

今から3年前の東日本大震災は日本を文字通り震撼させた。その余震なのか、
翌日には長野県北部で震度6クラスの地震があった。

地震の後、お地蔵様の前を通りかかると、普段は南を向いているお地蔵様が、
六尊すべて東を向いていた。

お地蔵様が向いた東にある栄村。栄村は地震で多くの家屋が倒壊していた。
お地蔵様は被害の多かった栄村を憂い東を向いたのだろうか。

52 : 名無しさん 2014/03/14(金)16:59:28 ID:B6DEaiIqc
へえ。こういうの知らなかったな。
地元では有名な話なのかな。

55 : 名無しさん 2014/03/14(金)21:37:06 ID:xOOom2cu8
友だちの家に行った時の事

友だちの友だちが来ていて、そこで不思議体験の話になり、
わりとその人は感覚がするどいらしく
車を運転していて、目の前が青信号だったのに、
自分の車がほかの車に衝突される幻を見て、一時停止
その直後にすごいスピードで目の前を車が横切っていったらしい。
なんてほんのり怖い話もまじえながら話して、帰り際に一言

今リビングの窓の外、人が通ってなかった?と
<三階でした

リビングで猫達に挟まれながら寝る予定だったのに!!!(;;
ひどいよー!!!
という事で結局猫禁足の友達の寝室で二人で寝ました・・・。

56 : 名無しさん 2014/03/14(金)22:23:57 ID:5zAyQ4OzW
全然怖くないけどこの前深夜2時くらいに原付で住宅街を走ってたら
停車中の車の死角からスポットライトの光?みたいに地面が白く照らされてる光みたいのがこっちに向ってきた
始めビニール袋か何かに見えて軽く避けよとしたけど避けられなかったがなんか踏んだような感触はなかった
それとぶつかる瞬間何故か牛肉が焼けるような匂いがした

59 : 名無しさん 2014/03/14(金)22:47:45 ID:lRp4Rv9sz
長くなるがすまぬ

俺昔お化け屋敷でバイトしてたんだわ。
ちょっと特殊なお化け屋敷で、仮面をつけてお化けやってたんだが、ある日
3世代(ばあさん、マッマ、幼女)3人組のお客が来た。3人と言っても仮面つけてて
前が見えにくいから足と声から判断して脅かしてた。
俺が脅かす一番手で、3人を脅かした後先回して最終コーナーでもう一度脅かすんだが
なぜか脅かした時に見えた足が2人分で幼女の靴が無かった。
咄嗟に出るタイミング誤ったかと思って幼女探したんだが見当たらない。
そしてそのまま2人は屋敷から出て行ったんだ。
幼女がいたと勘違いしたのかと最初は思ってたんだが、昼休み俺の
次のコーナーで幼女の声がしたから子供用の脅かし入れようとしてたら
幼女が居なかったって話をされてびびった。

60 : 名無しさん 2014/03/14(金)23:34:48 ID:GyBOpRhpJ
高校2年の時。夕方、まさに黄昏時というような時間と夕焼け。
その日は親の運転する車で帰ってる最中だったんだが帰宅時間と重なって道が混んでたんだ。
信号で停まった時、ふと気になって横を見ると家の前の駐車場に黒い影が見えた。
黒い人影。
人の形はしてるけど見た目では性別も歳も顔も服装もわからないような黒。
でもなぜか小さい男の子だって思えたんだ。
10秒位見つめてるとその影は門をくぐって玄関の方へ
目で追っかけるのと車が発進したのはほとんど同時だった。
結局正体はわからずじまい。
あれ以来そういった影は見ていないけどggrと黒い影は何人も見ているようやね

まぁこれとは違う黒い影は枕元で寝起きに見つめられてたことがあったんだけどね(この時は老婆で敵意というか強い視線を感じた)
正体不明すぎるわ

61 : 名無しさん 2014/03/15(土)16:55:27 ID:usQMdmecG
深夜2時を回ってた、県境の某トンネルの入り口に差し掛かった時、
電話ボックスに白いブラウス赤いスカートの女性がいた。
そのときは何気なかったが、トンネルに入ってから気になった。
こんな深夜に、車のトラブルかな?と。だったら助けないと、
思ってトンネルの中で Uターンしたんだ。
電話ボックスに着いたんだけど、そこには誰もいなかった。
でも、さっき白いブラウス赤いスカートの女性は確かにそこにいたはずだ。
見間違いでは無かったはずだ。と思うとおかしなことに気がついた。
周囲の道の両側には車は無かったということ。ま いいかと帰宅した。

後日談なんだが、取引先の運送業者の運転手と話をしてると、
電話ボックスの話になり、深夜に通過してる運転手が数名見てるということだった。
その姿は、白のブラウスに赤のスカート。全員が同じことを言っていたのだ。
昔、自衛隊機と民間機の空中衝突があった場所らしい。
搭乗客は全員死亡で、あちこちに遺体が散乱したらしい。
その中の誰かが、家へ連絡したかったのかな?

62 : 名無しさん 2014/03/17(月)12:13:34 ID:lQSc2yiPL
中学校の修学旅行にて。あまり怖くない上に長いけど、事実です。

宿泊先の旅館に着く前のバス内で担任が「入って右側に鏡がある部屋は出るぞ」と言った。
怖がらせようとしてると思って気にしなかったんだけど、自分達の部屋に入ると右側に鏡があった。
他の部屋に確かめに行くと、全て鏡は左側にある。
面白がっておふだを探すも見つからず。でも誰も本気で怖がってはいなかった。
しかし、誰も入っていないトイレに鍵がかかって旅館の人を呼ぶはめになったり、
普通にちぎったはずのトイレットペーパーが三角折りになっていたりで困惑。
夜になり、私は一番端に布団を敷いたんだけど、消灯後にすり足で私の布団の周りを歩く音が聞こえる。
明らかに人の気配ではないし、真っ暗で何も見えないため、友達がふざけてやってるわけでもなかった。
ただすりすりという音が聞こえて、私の周りだけだったため、なんで私?と思っていたら寝てた。
今調べてみると心霊スポットで有名な湖の近くの旅館みたい。
なんで私だけだったのか、何をしたかったのかよくわからなかった。



63 : 忍法帖【Lv=65,コング】 2014/03/22(土)03:34:55 ID:nW3aMnZfr
修学旅行の話が出たので、私も。
修学旅行で京都に行ったとき、一部屋8人で宿泊した。
長方形の部屋の真ん中に線を引いて、上下に分けた様を想像してね。その線に布団が被さらないように布団を敷いて、みんなの頭が線の方に向く
ように枕を並べたんだ。
夜中のお喋りは否応なく盛り上がった。それは私達の部屋だけでなく、他の部屋も騒がしかった
から余計に消灯時間のことなんか頭から消えていた。
でもやがて違う部屋の生徒が「見回りがそこまでもう来てる!」て教えに来てくれので、私達はすぐに狸寝入りを始めた。でもその状況が笑えて「プー!クスクス」な声が部屋のいろんなところ
から聞こえてた。今にもみんなで爆笑しそうになっていた時、遂にドアが開く音が聞こえた。
頬の内側を噛んで笑いを必死に堪えていたら、頭の上の方から足音が聞こえてきたんだ。
はだしで畳の上を歩くと、皮膚に張り付いた畳の表面がパリパリって音を立てて剥がれるの。
その音が私の頭のすぐ上でし始めたんだ。
引率は男性教師で、私達は女生徒だったから、ものすっごい腹が立った。多感な年頃だったしね。
ドアが閉まって先生が出て行く音はしなかったから、十分に時間が経ってから私は口を開いた。
「ねえ、先生部屋の中まで入ってきたね」最悪だよね、と続けようとしたけれど、「入ってきてないよ。ドア開けて中を覗いたらすぐ閉めていったよ」という、ドアの前に布団を敷いていた子の返事に何も言えなくなった。
みんなに話しても怖がらせるだけなので、そのことは誰にも言わないでいた。
でも、今でも本当に不思議で、あの足音が誰のものだったのか知りたい。

70 : 名無しさん 2014/03/24(月)03:35:37 ID:PlpfoiEjY
龍っぽい何かを見たことがある
電車でぼーっと窓の外を眺めてた時の話
遠くに見える山のてっぺんに白くて長い蛇みたいなのがうねってた
ぐりんぐりん動いてるように見えたから雲ではないと思うし上空にのぼっていってた
しばらくすると空の上の方にいってしまって見えなくなった

俺は今でもあれを龍だって信じてる

71 : 名無しさん 2014/03/27(木)17:35:39 ID:OBv06w4VJ
なにげに怖い話し結構あるねこのスレ

72 : 名無しさん 2014/03/28(金)06:07:48 ID:aW2bFTp3i
どんなにセンセーショナルな体験でも、
説明が出来ないことっていうのは記憶の片隅に追いやられていくもんだね。
今はもう20代の俺だけど、そんな10年ほど前の体験があるよ。

10年ほど前、俺が四年生のときに、通ってた小学校で起きた出来事だよ。
確か春休みに入る直前の日で、その日は学校に来て1,2時間だけ授業をやる、
その後に全校生徒が体育館に集まって終業式をしてから、各自の教室で担任に通信簿をもらう、
そしたらお昼過ぎには帰れるというのがパターンだった。
春休み前だから、妙に浮かれてたね。
みんなにもわかるかな。午前中だけ授業の日のあのワクワク感。

俺もその日の午後は友達のアキヨシんちに集まってみんなでゲームやろうとか予定してたし、朝からワクワクが止まんなかったよ。
当時はPS2の三国無双が俺らん中で激アツいゲームだったね。
よく友達のアキヨシんちにクラスの連中で集まって、交代プレーしたもんです。

73 : 名無しさん 2014/03/28(金)06:09:01 ID:aW2bFTp3i
まぁ、そんなこんなで、短い授業を終え、終業式を終え、やっとこさ帰れる時間が近づいてきたわけだよ。
体育館での終業式から教室に戻ってきた俺たちは、担任が来るのを待ちながら各自好き勝手におしゃべりしてた。
廊下の向こうには同じ階に教室がある5、6年生たちがゾロゾロ歩いて教室に帰る途中で、周囲はかなり騒々しい状況。
今日アキヨシんちに集まる人、どのキャラ使うか、あーでもねーこーでもねー、みんなで話してる最中だった。

急に、廊下から聞こえてくるザワザワのボリュームが大きくなったんだよ。
よく大勢の人が驚いたときとか、「どよっ…」てなるじゃん。あんな感じで。
俺らも無意識に廊下の方に視線を向けたんだ。教室にいたほとんどが廊下のほうを振り返ったと思うよ。
廊下に面した壁には全て窓がついてるから、廊下の様子はよく見えるんだ。
廊下にいる大勢の5,6年生は、みんな一様に右のほうを向いて「どよっ…」してる。
その中には後ずさりする生徒も、左のほうに逃げ出すやつも見える。
なになに?なにがあんのよ右のほうに?なにが右から来てんのよ?

74 : 名無しさん 2014/03/28(金)06:09:54 ID:aW2bFTp3i
俺らもイスから立ち上がって、廊下の方へ行ってみようとした時だ。
真っ白い人影が、右手の方から廊下の視界の中にフェードインしてきた。
真っ白い人影っていっても伝わるかどうかわからんが。

2メーターちょいくらいありそうな、真っ白い煙が凝集したような人影が、
やや早歩きなペースで廊下を普通に歩いてってるの。

そんなもんが見えてるもんだから、教室にいる俺たちもますますヒートアップだよ。
「オイオイ何だあれ!」と真っ先に教室から廊下に駆けてったのはアキヨシだ。
俺らもそれにつられるように、廊下に飛び出す。
後ろから見ても、それはやっぱり人影だ。ただ、首から上、手足が妙に細長いのが気になる。
その体のアンバランスさがすげー不気味だったけど、廊下の端と端に区切られた恐慌状態の5,6年生たちの間を普通にのっしのっし歩いていくあたり、
なんとなく何もしてこないような、安心できそうな気もする。
ただ歩くだけかコイツは、と。

75 : 名無しさん 2014/03/28(金)06:11:01 ID:aW2bFTp3i
中には無鉄砲な5,6年生もいて、何人かはその白い人影に付いていきながら、「ウェーイw」「なんだ触れねーよ!」とちょっかいだしてるし。
俺らの中でも一番そういう奴らに近いのがアキヨシだから、アキヨシもダッシュで人影をすり抜けたり、混じって遊んでるんだ。
俺を含むアキヨシ以外のクラスの連中は、そんな彼らを後ろから追いかけて「アキヨシやばいって!」「やめとけって!」と大声張り上げる。
5,6年のクラスの担任とかも廊下で立ちすくんでる生徒たちを自分の後ろにやって、「やめろーー!!」っていつもみたいに怒鳴るんだけど、全く聞く耳無し。
うちの担任の女先生は職員室から教室に来る途中でその騒動に出くわしたらしく、廊下の途中にポカーンと突っ立ってた…

で、散々暴れまくってるアキヨシが、大きくジャンプしてそいつの首に「オラァーーっ」ってラリアットかましたの。
そしたらずーっと歩き続けるだけだった人影が、突然ピタッって立ち止まった。

あ、やばい。
廊下にいるみんながそう思っただろう。俺らも人影が初めてリアクションを示したことにビビッて立ち止まる。
一瞬でしんとした中、アキヨシの「ラァーっ…」という語尾と着地音だけが響く。

次になにをするんだろうこいつは。みんなマジで怯えてた。
アキヨシと人影が対面する形になって、人影がアキヨシと目線の高さを合わせるようにしゃがみこんだ。
そして、すっとひょろ長い頭を下げて、アキヨシの頭と重ねたんだ。

76 : 名無しさん 2014/03/28(金)06:11:55 ID:aW2bFTp3i
するとどういうわけか、人影が消えたんだよ。
まるで目の前の状況が理解不能、
皆がでっかいクエスチョンマークを浮かべてる中、アキヨシがそのまま後ろにどおっと倒れるのが見えて、俺も我に返った。

「オイオイオーイ!」とみんなで駆け寄ったら、アキヨシの奴、半白目で失神してんの。
うー、うー、頭を小刻みに振りながらさ。
すぐに担任も駆け寄ってきて、俺らみんなで保健室にアキヨシを運んだ。
保健室に運ばれたアキヨシはまだそのまま目を覚まさなくてさ、俺らはとにかく教室に戻るように言われたんだ。
もう低・中学年の教室では通信簿も帰りの会も終わったころで、集団下校の時間も迫ってたから。
その後は特に変わったことも無く、担任はいつも通りに事態を進行させてた。
教室で通信簿もらって、下校するようにと。
クラスはみんなして、さっきのはなんだったんだ、アキヨシどうしたんだ、とめちゃめちゃにざわついてるし、
さっきあの廊下にいた全ての生徒のクラスもそうだったろう。
それが終わっても、俺らはアキヨシのいる保健室にいようと思ったんだけど、「帰りなさい!」と一喝されて下校。
アキヨシはその後すぐにお母さんが迎えに来たらしい。

77 : 名無しさん 2014/03/28(金)06:13:39 ID:aW2bFTp3i
家に帰って親に今日あったことを話しても「ハイハイ何いってるの」みたいな対応だし、
その日はアキヨシ以外のメンバーんちに集まって、とりあえず三国無双して解散した。

次の日の朝にアキヨシんちに電話したら、アキヨシがもう目を覚ましてるって聞いて、みんなで即駆けつけた。
アキヨシ家に着いたらアキヨシ母は「うちのアキヨシ、貧血で倒れたんだって?保健委員が運んでくれたんでしょありがとね~」的なこと言ってるし。
いやいや違うだろおばさん。でもアキヨシに会ったらマジで普通で、みんなとりあえず安心したよ。
アキヨシはあの後、保健室で目を覚まして家に帰ったらしい。
で、記憶も人影に頭を重ねられた時点までしかなくて、気がついたら保健室のベットだったそうだ。
「頭あわせられてなんで失神したの?」と聞くと、白い人影が自分に向かい合ってしゃがみ、頭が近づいてきて、
よくわからん夢の風景みたいなもんが沢山フラッシュしたかと思ったら、次の瞬間には保健室だった、と。

なんだよその夢の風景って、とみんなで聞いても
「なんか見たことある気がするんだけど、現実っぽくない感じがする夢の風景に似てる。都会とかその辺の風景っぽいんだけど色々だったよ」
と不明瞭な答えしかいただけなかった。
ふーん…?、と腑に落ちない俺らだったが、とりあえず三国無双して解散した。

その後、学校では白い人影を「異次元の人」と呼んで、アキヨシはそれにラリアットをかましたということでヒーローだったね。
それもほんの少しの間だったけど。やっぱ意味のわからない体験とかって、すぐに日常の中に埋もれちゃうみたいだ。
今でさえ、地元の仲間と集まるとたまーにその話になるよ。
俺もみんなもハッキリと当時のことはよく覚えてるんだ。
でもどうして白い人影が急に学校に現れたのか、夢の光景ってなんなのか、それぞれ脈絡がないカオスな要素ばかりだから、それ以上に話は展開しない。
ただ、10年前、あそこにいた俺たちは確かにそれを体験したはずだ、という頼りがいのない気持ちが残るだけだわ。

長文で悪い。
普段はあっちのオカルト板にいるんだけど、なんだか連続投稿で規制をくらってしまったので。
終わりです。

78 : 名無しさん 2014/03/28(金)09:27:03 ID:fChJkeIYO
なんか面白い話だった。
こっちは規制もなくて快適だから気に入ったらまた書いてね

79 : 77 2014/03/28(金)09:40:08 ID:aW2bFTp3i
>>78
ありがとう。

それからこの話はあっちのオカルト板の方にも書いたんだけど、
文の勢いで文を書く勢いでそのまま全部「5、6年生」としてしまったが、「5年生」の間違いだ。
訂正。

89 : 名無しさん 2014/03/29(土)07:50:08 ID:l1NFJp8oK
まだ高校生だった時の話
学校の帰りに使う駅を出て、歩いて
駐輪場に向かっていた時に何故か急にめっちゃくちゃトイレ(小)に行きたくなった。
駅に引き返せば良かったんだが、時期が冬の6時位でもう結構暗くて早く帰りたかったから道の脇にある駐車場で立ちションしようと思っておもむろに駐車場に入って行った。車の真後ろに隠れた所でもし誰かに見られたら車にイタズラしてるんじゃないかって思われるかもしれなかったが漏れそうなのでお構いなくチャック開け始めた時にふと車のフロントガラス越しを見ると、誰かがこっちを見ている。
真っ暗で全く顔が全く見えなかったが、本怖の「訪問者」って話に出て来る婆あにそっくりだった。
俺は怖くなってすぐに出ようと思ったが道は婆あの横を通り過ぎなければいけない。そんなこんなでお互い全く動かない状態で2、3分位経ったと思う、いきなり婆あが車のサイドからこっちに近づいて来た。本気でビビって得体の知れない恐怖に駆られて、音を出さない様に婆あと線対称になる様に車の横を歩いてそのままダッシュした。
振り向くと勿論こっちを見ていた。
あれが婆あなのか何者なのかはわからんけど、俺も相当怪しい行動してたからもしかしたら俺が車にイタズラしてると思って捕まえようとしてたのかもしれない。
ただ一つ言えるのは普通の人間だったら電灯の影にいたとはいえ顔が全く見えないなんて事は無いだろうし、車のガラス越しにずっとこっちを見ていたりしないはず

91 : ・・・-・ 2014/03/29(土)14:30:38 ID:rX8zzYW0u
思い出したので書き込みします。
自分がJ隊時代にS馬の演習場で、一週間演習をした時の話。

最初の三日間延々と穴掘り。二日目の深夜にようやく組長から「お前から仮眠をして来い」と言われ、離れた天幕へ仮眠をしに一人で向かった。
仮眠用に開設していた業務用天幕の中は真っ暗。手探りで入口近くの野外ベッドを見つけたが、既に誰か寝ている様子。
寝ている人の半長靴に思いっきり触れてしまった(演習中は半長靴を履いたまま寝る)。
他のベッドはどうだろうと天幕の奥に進むんだけど、大勢が寝ている寝息が聞こえていて、どこが空いているのかわからない。
ライトをつけたら、起こしてしまうし…
あ、そうだ!と私物の赤外線暗視単眼鏡(ドンキで売ってた安いやつ)を持っていたのを思い出し、腰のダンプポーチから取出して天幕内を単眼鏡で覗いてみた。

…えっ?

天幕の中には誰も居ない。8個設置してあったベッドは全部空。あの半長靴に触れたベッドの上にも誰も居ない。
確かに触れたあれは、半長靴3型の独特の靴紐とソールの感触だったのに…
さっきまで聞こえていた人の寝息の音もピタリと聞こえなくなっている。
普通の状況だったら、ここでゾッとしちゃうわけだが
その時自分は、余りにも疲れすぎてて「なんだ、空いてんじゃねぇか。」とそのままベッドへゴロンでした。
人は疲れすぎると、恐怖よりも睡眠を優先するんだなと思った。

92 : 名無しさん 2014/03/29(土)15:01:33 ID:IFLSyklhp
オチがリアルでいいな。現実ってそんなもんか。

93 : 名無しさん 2014/03/29(土)16:03:38 ID:d60Wvon0R
硫黄島の自衛隊にもそんな話があったね
就寝時に廊下へ水を一杯入れたコップを供養のために置いておくと朝になると無くなってる
騒動になったが酔っぱらって帰ってきた別の自衛官が飲んでいたって話
まぁ作り話なんだろうけど

94 : 名無しさん 2014/03/29(土)17:04:15 ID:IFLSyklhp
硫黄島の幽霊話は割とガチらしいぞ。
民間人は原則入れないんで確かめようがないが。
自衛官にとっては先輩方なんで、そこまで恐怖は感じないらしい

95 : 名無しさん 2014/03/30(日)01:41:17 ID:Jvdy9TRxy
硫黄島の話はガチですよ。
昭和天皇でさえ、あの島は、島自体が墓みたいなものだからと
靴を脱いで上陸したんですよ。
哀しみがつまった島なんでしょう。忘れてはいけないよな。

99 : 名無しさん 2014/03/31(月)17:07:15 ID:1PgTD4XJJ
8~10年前(学生時代)に大坂で新長崎駅って終点で降りたことあるんだけど
調べても大坂にそんな名前の駅ないんだよね
下車して病院探したけど目的の病院が見つからなかったんだよ

きさらぎ駅の話読んで、新長崎駅思い出したけど合理的じゃない点が多々あるんだよね
①なぜ学校の近くや自宅の近くで病院を探さなかったのか
②探してる時間が明らかに夜だった、なぜ昼探さなかったのか(夕方以降みんな閉まってるだろうに)
③「大坂なのに長崎ってかわってるな」とか思ってたけど、そもそも何でその駅に行ったのか、どうやって行ったのか記憶がない
④新長崎駅近くの病院をインターネッツで探した記憶がない(どこか行く場合はいつもインターネッツで探してから行ってた)、でも病院を探すためにそこで降りた記憶がある

駅は壁の一部が薄いピンクや薄い黄色に塗られてて、人も結構居たよ
昔は大坂にも終点に新長崎って駅あったの?車止めある駅って終点なんだよね?
存在してるんなら全て解決するんだよ、誰か助けてピスタチオ

もし存在してないなら異世界に行ったか、明晰夢でも見てたんだろう
異世界がこの世界とほとんど変わらなかったら行き損だよね
みんな異世界に夢見て行くんだから、もっと変わったところ見せてほしいよね(´・ω・`)



100 : 名無しさん 2014/04/01(火)08:39:25 ID:ndn2umYHb
新長崎駅とか妙に具体的なのがいいな。
ちなみに東京には東長崎という不思議な駅があるが、三菱作った岩崎邸が近くにあったり
長崎神社があったりで長崎となんらか縁が深い場所なんだろな

108 : バーメイド◆0LBPZVMnF86Y 2014/04/02(水)12:28:38 ID:zzXrmOydL
文章能力がないのですが最近ちょっとこわかった
ことをかきます。

先週の金曜日かな??私はいつものように
夕方からBARの方に働きに行ってました
結婚式の二次会が終わりせっせと片付けをして
BARの手伝いに来てくれてた人達がかえりいつもの
メンバーの店長、厨房の人わたしでBARにいました

夜の9時くらいかな?お客さんがチラホラと
入ってきてあっという間に時間がすぎで
お客さんが、ゼロに

いつものように私がお皿を片付けてゴミを
捨ててグラスを洗って机を拭いてる時の事です

私の働いてるBARには一部壁1面と言ったいいほど
に大きいスピーカーがあります

そこに黒い服の年齢は40過ぎぐらいのおじさんがこっちを
見ながらゆっくりとスーって
うごいていきました、わたしはお店には3人しか
いないので似た風貌の厨房の人かと思いなにか
ようがあるのかな?っておもって振り返ったのですが

だれもいない、グラス洗う場所で水が詰まったので
それを直してる店長…まず店長ではないそして
厨房を見てみようと思い厨房を見に行くとそこに
厨房の人もいる…

その時本当にこわかったです!
あの時私をずっと見つめていた
あのおじさんは一体なんなの
でしょうか?あれからわたしの
家で怪奇現象がチラホラ…
あっ、それは前からでしたw

ではおいたまします!

117 : 名無しさん 2014/04/06(日)18:19:08 ID:M3wPWuyfr
他人からしたら「だから?」っていうかんじですが、一応かきます。

祖母がまだ生きてるときに、
「私も先長くないから、何か買ってあげる。なんでも言ってみなさい」
といった。
俺は、
「じゃあ、新しい自転車がほしい」
といった。
数日後、俺は祖母と自転車を買いに行った。祖母は俺の喜ぶ顔を見てにっこり笑った。

しかし祖母は一週間後、昔からの持病で亡くなった。

俺はその自転車を祖母のように大事にした。

一年後の夏、祖母の買ってくれた自転車で峠をくだっていた。左側は絶壁だ。
あるカーブに差し掛かったところで、そのカーブがとても急なことに気づき、ブレーキをかけたが、遅かった。
時速60キロのまま落車、転がりながら、
「このままだとガードレールを乗り越えて崖から落ちる。落ちたら怪我じゃすまない」
と思ったがどうしようもない。俺もここで死ぬのか。

そしたらいきなり祖母の顔がみえた。
「あんたはまだ来ちゃだめ」

そしたらガードレールにあたる直前に、俺の自転車が俺とガードレールの間に入り、俺が落ちるのを防いでくれた。
しかしその拍子で自転車は崖から落ちた。あとで自転車を下から引き上げると、フレームは折れ、
元型をとどめてないほど大破していた。俺は骨折と擦り傷で済んだ。あの時自転車が間に入ってなかったら俺は死んでた。

祖母が俺を助けてくれたんだ、と俺は思った。

俺は自転車と祖母に感謝しながら、自転車を捨てた。

118 : 名無しさん 2014/04/07(月)07:39:00 ID:9MkoQWUsl
>>117だけに良いなぁ

138 : (゜Д゜) 2014/04/10(木)15:09:34 ID:op332BxtY
勝手に書いていっちゃおう・・・

数年前に子供の頃不思議だった物が繋がった話なんですけど

5歳くらいの記憶で、よく畑仕事に兄と付いていっていたんです
畑から数十メートル離れた場所に大きな岩を何個も無造作に積み上げた状態で置かれていて、偶然積み上げ方から岩で作ったカマクラ風でした
入り口は狭く子供がようやく入れるような感じで、中は意外と広くなっていました
子供からしたら「秘密基地」みたいな感覚で凄くお気に入りになりました
いつものように畑に連れて行かれ、兄とその秘密基地へ入り込みました
が、その日は兄がお菓子を持ってくると言って一旦出て行きました
秘密基地の中には自分ひとり待ちました

139 : (゜Д゜) 2014/04/10(木)15:16:36 ID:op332BxtY
おかしな事に、数十メートルしか離れてない場所からお菓子を持ってくるのに中々来ない・・・
感覚からして20~30分待っていたような感じがしました
薄暗い中入り口の明かりだけがちょっと差し込む空間
一度、出て兄のところへ行こうと思いました
這って出るような感じで外へ先ず手を伸ばしました
空き地は草が覆い茂ってたんですが、感触がちょっとおかしい・・・サラっとした砂というか・・・なんというか・・・
五歳ぐらいでも「おかしいなぁ」って思いました

140 : (゜Д゜) 2014/04/10(木)15:24:04 ID:op332BxtY
這い出ると、神社???
建物の下から這い出た感じになりました
大きな牛と馬の作り物、石畳、人も多く居て、とにかく怖かった記憶がありました
怖くて怖くて大泣きした覚えがあります
周りに人が集まり、自分の知る言葉とは違った言葉で話しかけてきました
今ではその言葉がはっきり「関西弁」って分かるのですが、幼い関東の田舎で育った自分には「じょうちゃんどしたん?」って聞かれても分からなかったと思います

141 : (゜Д゜) 2014/04/10(木)15:39:02 ID:op332BxtY
五歳ぐらいからしたら数人の大人に囲まれる恐怖
怖くて必死に元来た建物の下に逃げ込みました
奥へ奥へ薄暗い中必死に逃げたのを覚えています
その先はとにかく這って逃げたらいつもの草むらに出ていました
服はドロドロで母にこっぴどく怒られました

142 : (゜Д゜) 2014/04/10(木)15:52:48 ID:op332BxtY
兄に話をしたら、自分は直ぐに戻って来たら自分が草むらの中で大泣きしていたと言われました

しばらくこの秘密基地が怖くて避けていましたが、小学1年の時に学校の帰り道ふと秘密基地を思い出し行ってみました
もう自分は小学生でこんなところ怖くないなんて変な自信がありました
ついでに、五歳の時の記憶だし・・・あの時はなんか夢でも見たんだろう・・・って
いざ、秘密基地に入ろうとすると多少崩れたのか入り口が狭くなってました
「なんだ・・・入れないのか・・・」って思っていると中からニュっと小さな手が出てきました
中に小さな子がいる!!本当にパニックになりました
小さな子が入り込むには小さな穴になっていたし、「閉じ込められている」と思い近所の人を呼びに行きました

143 : (゜Д゜) 2014/04/10(木)15:57:04 ID:op332BxtY
その日は大変で近所の重機持っている人が駆けつけたり、駐在さんが来たり何か色んな人が集まりました
結局、意思の山をどかしても誰もおらず、私は大目玉くらいました
穴の入り口付近には10個程の綺麗な物が落ちていました

で、30年近くたってそのキラキラの正体と場所が判明

145 : (゜Д゜) 2014/04/10(木)16:06:27 ID:op332BxtY
この事件もほとんど忘れかけており、自分は関東から関西へ嫁ぎ娘も出来ました
そんな中ちょっと離れた神社へ娘を連れて遊びに行きました
3歳の娘の宝物はクレーンゲームでとったプラスチックで出来たクリスタルのような玩具
隙あらば、ポケットに忍ばせてジャラジャラ言わしてます

娘が境内の小さな穴に宝物を何個か入れているのを見て思い出しました
まさかと思って、その小さな穴(深さ20cmくらい)目視しても入れたものが見えるはずなのに無い!!

帰省した時に実家の物置を家捜しすると、出てきた宝物箱に娘の宝物のキラキラが・・・

そんな不思議な体験です

151 : 名無しさん 2014/04/11(金)07:07:52 ID:t4j2AnZle
>>138
不思議な話だなあ。それって場所の問題ではなくてあなたと娘さんがなんらかリンクしてるんでは
ないかな?

146 : (゜Д゜) 2014/04/10(木)16:09:22 ID:op332BxtY
今度帰省した時にでも30年近く経ったキラキラと現物キラキラの画像をうpしようかなって思ってます

スポンサーリンク

147 : (゜Д゜) 2014/04/10(木)16:28:08 ID:op332BxtY
神隠しの原理ってこういう例もあるのかなぁって思ってみたりします
もし、一回目の時に逃げずに保護されていたらどうなっていた?とか思うとちょっと怖いんですけど・・・

産んだ娘なんですが、たまに不思議なことがあり、この先も不思議を味わいそうです・・・
三歳なんですが既に小学一年生くらいの漢字が読めてるんです(教えていないのに)
注意って漢字も教えてないのに(基本自分しか教える人が居ないため)読めてたり
311の日に義母が関西から関東へ帰るときに半年の娘が大泣きしてしがみついていたり(しがみついていたお陰で直下免れてます)

168 : 名無しさん 2014/04/17(木)10:29:44 ID:m2fTE7Jel
2週間前のことなんだけど
大阪の大学サークルの集まりで飲んでて 最後に集合写真をとったんだ

そしたら心霊写真が撮れた それは今も手元にある

みんなですげーすげー言いながらその場はそれで終わった

お開きにして深夜くらいに家に帰りついてPCいじってると どっからか おぉおおーー んっーんっーみたいな唸り声?みたいなのがなってるのに気づいてナンだ?って思いながらも無視してた

だんだん聞きなれてきて気にしなくなってきてたんだけと さすがに寝るにはうるさいから出処を探そうと部屋を見回してたら風呂場の方から聞こえてきてたみたいで脱衣所にいってみた

音はタオルとか入れる戸棚の中からっぽくて その戸棚をあけたら

めちゃくちゃでかい声で ああああああああ!!!!!!って聞こえてビックリしすぎて固まってしまった 本当に顔の間近でおっさんに思いっきり叫ばれた感じ 息が掛かる感覚とかも会った

速攻部屋飛び出してvipでスレ立ててその日の夜はファミレスで過ごした 

181 : 名無しさん 2014/04/20(日)08:43:01 ID:lvovjNTKg
>>168
心霊写真だけならともかくその後が続いてる訳ね

182 : 名無しさん 2014/04/20(日)19:08:00 ID:nytGIEhaz
>>181まぁ今は特に何もなく住んでるですが声が聞こえた戸棚はガムテープで封印してます 意味あるのか分かりませんが

結局あの日以降は特に何も変わったことはないので嬉しいような悲しいような

172 : 名無しさん 2014/04/17(木)19:45:55 ID:PeIq6Wwq4
写真待ちの間に自分もカキコ。

昔から、虫の知らせがすごくある。親類関係問わず。一番覚えているのが、父親の兄弟が亡くなったとき。
殆ど会ったことない人なんだけど、ある日曜日に自分の部屋から居間に行ったら両親がコタツで昼寝してたんだけど、部屋がなんか変。というか、空気が変。たまに夕日が強くて外が真っ赤というか、黄色っぽく成るときがあるじゃん?そんな感じに居間の中がなってるなぁって思った瞬間に訃報の電話。
他にもとにかく空気がおかしいなと感じたり、夜中に連絡が来るときは、電話がくる直前に目が覚めたり…。
わかってもどうにも出来ないのであれなんだけどね。

173 : 名無しさん 2014/04/18(金)21:32:02 ID:vLh74YUtK
怖くはないが、先週地味に不思議なものを見たので。

場所は宇都宮の郊外で、時間は朝の9時くらい。
外で作業してる時に、目測で縦150×横50くらいの黒い布状の物体が空に昇っていくのを見た。
距離は約300m、高度は約20メートルから最終的には60メートルくらいに上昇しながら北西に流れた。
天気は快晴、風は南東方向で無風~微風(2、3ノット程度)、気温は15度前後で、風にビニールが舞う、または上昇気流が発生する要素がない。(周りは畑だったのもある)
凧やゾンデの形状ではなかったし、フワフワ波打っていたので揚力のある形でもない。
周りの人も確認したので幻覚ではない模様。

いまだに説明がつかないので、何だったのか気になっています。

185 : 名無しさん 2014/04/22(火)22:59:17 ID:ebJBWIQ5Y
初めて書くんだが爺ちゃんから聞いた話で10年前の事だから多少うろ覚えだが勘弁してください。

T県の山に猟師をしてた爺ちゃんは入っていった。
若い頃としか聞いてないので今60なので40年前ほどになるか。
普段は兎や猪を仕留めてたりしてたのかな、その日は一匹も獲物に遭遇しなかったそうな。
本当に一匹もいなくてイライラしていた矢先、普段通る山道の途中に石碑があるのだが何かおかしいと爺ちゃんは思ったそうな。

その石碑は横に長いらしくて後ろが全く見えないらしい。何か一杯文字が書かれてたらしい。
その石碑の横から尻尾だけがちらっと見えたそうな。
その尻尾かなり大きくて長かったらしい。
尻尾はすぐ引っ込んでいって爺ちゃんは何を思ったか好奇心で尻尾を追ってしまった。

石碑の後ろに回り込む、何も居ない。
しかし石碑の後ろには道が続いていた。木々の間に細い道が、爺ちゃんは不自然に感じたそうな。

その道を歩いていく、すぐ開けた場所に出る、大きな木々がそこを囲む様に生えている。

円を描いた様なその開けた場所は真ん中に綺麗な川が流れている、その川の石で出来た中州に目が行く。

色々な動物の物と思える骨やら肉片が山積みにされていたそうな。

幻想的とも思える山奥で見つけた開けた場所、そこには似つかわしくない物があった。
爺ちゃんは困惑していたそうな。

ふと上を見る、大きな木の枝に何かがたくさん掛かっている。
猿?だったかな、そう見えたらしいがよく見ると違う。

獣の皮が干してあったそうな。
人間じゃ上れない様な高さにたくさん、綺麗に四角に畳んであったそうな。

そこで爺ちゃんは此処は人間が来る所では無いって直感で感じて逃げたそうな。

帰り道特に何も無かったらしい。そしてもう二度とそこには近付かなかったそうな。

周りの知人や猟師仲間に聞いてもそんな道は無いとか言われたとか、確かめようにも体が拒否してそこに近付けなかったそうな。

オチも確信に迫る情報も無いのですが爺ちゃんが真剣に孫の俺に語ってくれた話だったので書かせてもらいました。



186 : 名無しさん 2014/04/23(水)00:40:41 ID:hMmpHsOTM
おおなんか新しくて面白い
やまわろとか、やまん爺とか、そういう妖怪に出会ったみたいな話だな


210 : おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)18:42:15 ID:H7J4WnZto
流れ豚切り失礼しまする。
こないだあった出来事。

最初にスペック
私 21歳
彼 30歳
同棲してます。

私たちの家には猫が3匹居ます。
三毛(4歳)とサバトラ(3歳)と真っ白(2歳)
こないだ、ほんとにちょっとした事で喧嘩になった。
猫は3匹で団子になって寝ていたのだが、私たちの口論している声で目が覚めたのか3匹引っ付いたままこっちを見ていた。
しばらくすると彼がタバコを吸いに外に出て行き、私はそれを玄関まで追いかけていった。
でも「一人にさせてくれ」と言われ玄関の扉が閉まった瞬間、リビングから声が。
続きます。

211 : おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)18:52:39 ID:H7J4WnZto
少ししか聞こえなかったけど、

あれはアカンやろ…
私泣いてたな。
ぼくタバコ嫌いやねん
どないする?

テレビかと思い泣いてたのもあり頭がボーッとして、最初は余り気にしていませんでした。
でもよく耳をすませると会話の内容が変に私たちの喧嘩の内容とマッチする…

男が頑張ったらなアカン思うわ
まぁ女はメシくれるしな

とハッキリ聞こえ、慌ててリビングのドアを開けると、寄り添っていた猫たちがビクゥゥッッと尻尾を膨らませて飛び上がり、え?なに?おったん!?外行ってたんちゃうの!?と言う顔をしながら気まずそうにオロオロしていました。

その後彼が外から帰ってきた時に、まだ少し険悪なムードが続いていましたが、猫たちがあまりににゃーにゃー鳴くので、2人して心配していると、いつの間にかいつもの2人に。
その時には猫も何食わぬ顔でまた団子になってこちらを見つめ、しばらくするとまた寝てしまいました。

頭おかしいとか親バカとか思われるかもしれませんが、この子達が私たちの仲を取り持ってくれたのだと思っています。

212 : おーぷん@名無しさん 2014/04/29(火)18:58:06 ID:WU6zTCKIB
>>211
何が一番驚いたって、猫って関西弁喋るんだっていうのが一番驚いたわ
猫がかすがいになってくれたんだね。彼氏と仲良く爆発しろーw

213 : 名無しさん@おーぷん 2014/04/30(水)10:06:21 ID:fkJYPcxID
猫又だな。なんか江戸の随筆集にも不意に喋りだす猫の話し合ったなあ

228 : 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)00:49:00 ID:A1EZV5ztS
全然怖くない話なんだけど、不思議な経験したことある。

死んだ母方のお婆ちゃんが守護霊についてくれてる、
って何度か言われたことがある。

ある冬の日の話。
仕事で秋葉原で打ち合わせがあるから、
会社のある池袋から山手線に乗ったんだ。

いつもはなかなか座れないんだけど、
その日はちょうど一番端っこの座席が空いてて、
ラッキー! って座ったんだ。

連日の仕事で疲れてへとへとで、その上、
冬の電車の座席って足元がすごくあったかくて、
気持ちいいじゃない?

絶対に遅れることが出来ない打ち合わせだったんだけど、
疲れと寝不足、暖かさと、あと一番端っこだったから、
大きな仕切り版に体を預けることもできたせいで
乗ってすぐぐっすり眠っちゃったんだよ。

しばらくして、突然背中を人差し指でグッと、
本当に体が前に押し出されるくらいの力で突かれて
「イテッ!!」って目が覚めた。

そしたらちょうど秋葉原の一個前の御徒町を
出発するところだった。

もちろん座席に座ってたから自分の背中を
人差し指で突けるような空間なんてなかったんだけど……
打ち合わせには遅れず、且つちょっと眠れたおかげで
仕事にも集中して取り組めることが出来た

その話を母親にしたら「私も似たような経験がある」って。
母はちょっと霊感があって、どういうシチュエーションだったかは
覚えてないんだけど、うっかり居眠りしてしまって……

そのときはお婆ちゃん(母の母)の声がはっきり聞こえて
「起きなさい」と言われ、慌てて目を覚まして顔を上げると
亡くなったときよりちょっと若い頃のおばあちゃんが
ほほえましく自分のことを見てたんだそうだ

母に「今は私じゃなくってあんたの守護霊やからなぁ」と言われて、
あぁ、お婆ちゃんが見守ってくれてるんだ、って思った。

怖くないし、すごくちっちゃい体験談で、なんか申し訳ないです

229 : 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)15:20:18 ID:N148eeip0
>>228
なんかほっこりする話乙

230 : 名無しさん@おーぷん 2014/05/10(土)17:37:05 ID:FaOla39gS
昨日の夜、コンビニにタバコ買いに行ったら、誰も入ってきてないのに来店のチャイムが鳴った
ふと見ると「足」だけが扉を開けずすり抜けてトコトコと歩いてきてホットドリンクの棚の前でスッと消えた(元々半透明なんだけど)

店員さんに「い、今の見た?」って聞いたら
「久しぶりですわ。お客さんラッキーですよ」って返事が
「なんか幸運なことでも起きるのか」と聞いたら
「いえ、いつもは入ってこないんですよ。店の前を通り過ぎるだけなんです」とのこと

何がラッキーなんだ!
オカルト大好きだけどビビりのヘタレ君な俺は、あの「足」が家までついてくるんじゃないかと何度も振り返りながら帰った
ちな京都のサーK

233 : 名無しさん@おーぷん 2014/05/10(土)18:49:52 ID:Q2uJPoT0d
>>230
いい加減な店員ワロタw

231 : 博多兄さん 2014/05/10(土)18:21:52 ID:OdbqUJkZe
某コンビニでバイトしてるんだが。
バイトしてる時、夜中に誰もいないのに女の人の声が聞こえたり、店内放送のスピーカーから人の呼び声が流れることがある。
また、来店した人が何人か店内で消える。
俺がレジにずっと居て、誰かが来店したのは確実に見てるのに、いつの間にか居なくなる(レジは入口前でしかも入口は一つしかない)。
トイレか事務所かと思って探してみるがどちらにもいない。

233 : 名無しさん@おーぷん 2014/05/10(土)18:49:52 ID:Q2uJPoT0d
>>231へえ、ちょっと面白いね。毎日のようにオカルトな方々が
訪れてるのかね?霊道って奴が通ってるのかな。

281 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)11:24:32 ID:wqvBiwBgn
昨日、某ファストフード店でトイレに入った時のこと
便座に座ってたら、ドアと床の隙間にチラチラ人影が見えた
私が入ってる個室の前を行ったりきたりしてるらしい
あ、待ってる人がいるんだ、でも隣の個室もあいてるのにな~
なんて思いながら出たら、誰もいなかった。
???となって、念のため隣の個室も見てみたけど、空だった。

怖いとも何とも思わなくて、ああこれが幽霊なのか…と、なぜか納得した

285 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/08(日)01:56:43 ID:Y0Zr1QaAu
この公園は運動場を囲むように外周路があり
ブランコなど遊具のある場所は通路からは
凹んでいる区画にあって石碑と木があるので
ある程度近づいて行かないとブランコは見られない

いつものようにブランコのある場所を通り過ぎようとしたら
椅子がひとつだけ大きく揺れているのが見えた

二人ともビクッ!となって立ち止まった
誰かがブランコで遊んでいる
直感的にそう感じた

薄暗い中、目を凝らして辺りを見回しても誰もいない
ブランコの向こう側は道路があるけど人の気配などまったくない
ヤバイ!と思って来た道を引き返し急いで家に帰った

それからはブランコの前を通らないように
50mほど手前で引き返すようにしている

夜の公園できっと誰かがひとりで遊んでいたんだろうな

288 : Meg 2014/06/24(火)17:43:14 ID:GqJITiytD
実家に住んでた頃の話。
2年くらい前の、今くらいの時期。

実家の2階に自室があってさ、休日昼寝してた。
一階から父の声で「おーい」。同時に、階段の壁をコンコン、と叩く音。
父は私を呼ぶとき、毎度、それをするのな。

起されたことに苛立ちつつ部屋から「何?」っていうも返事なし。
「なんだよ!」って起き上がって時計見たら午後4時ごろ。夕飯まで寝てるつもりだったんだけど。
そんで、一階に降りて居間に通じるドアあけて
「なんだよ」
って声かけたら、なんか来客中だったみたいで、私に背を向けて、座布団に壮年の男性が座ってる。
顔は見えない。
そんで父が、床に正座して、深々と、その客人に頭さげて、
「有難う」って言ってんの。

何この状況!?と思いつつ、寝起きで喉渇いてたんで、
「失礼しますー」みたいなこと言いながら、その客人と父の横を通りぬけて居間の奥へ。
そこからキッチンに行けるんでね。お茶でも飲もうかと。

そしたら、そこで目に入ったのが、父の遺影と仏壇でね。

「あ!」
って思って振り返ったところで自室の布団で目が覚めて。

「あー、変な夢みた」
と思って起き上がり、居間に行ったら、母が客用の湯飲みとか、コースターとか菓子器やらを片づけてんの。

誰か来てたの?って聞いたら
「葬式には出れなかったけど、って、お父さんの古いお友達が来てくれてね」
線香のにおいが、まだ部屋に残ってた。

あー、父からしたら、俺にも挨拶させたかったんだろうなー、と思ったわ。
そんで、父は、すごく、その人が来てくれたことがうれしかったんだろうなー、と思った。

父が亡くなって半年後くらいの話。
「よくある話」って思うかもしれないけど、実体験。

290 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/24(火)18:21:19 ID:uhL5poJkD
>>288はご先祖様を大切にしているのかな
護られているって感じがとてもするよ。羨ましいくらいだ

291 : Meg 2014/06/25(水)09:11:06 ID:Hneyp7n7y
>>290
レス有難う。

先祖を大事にしてるか、というと、正直、あまりしてないんだ。

両親は共に、遠い地方からの出稼ぎ組で、
私はあまり、田舎を意識してこなかったのね。

父が亡くなったのを機に、墓もこちらに、新しく作ったくらいでね。

父は(出稼ぎ先の)今居る地域に根を張りたい、と思ってたみたいでね。
だから、独身の私を心配はしてると思うw
そういう意味じゃ、どっちかっていうと、親不孝モノですわ。私は。

近いうち、せめて父のところには墓まいり行くわ。
まあ、うん。ようやく、結婚考えてる相手もできたのでね。

292 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)11:25:52 ID:tGhszhMX3
長話失礼。
自分は人に関わる霊感はないんだけど神様や物の怪とかは分かる感がある(らしい)
普通の霊感はないので華々しいオカルト話はすくないけど昨日久々にあったよ!

先週まで夫があるところへ一週間出張に行ってたんだ。なんだか出張中から私は夜眠れなくなった。
夜明けまで眠れない。しかも酒を飲んでも酔わない。眠れない。一体どうしたんかな?と思っていた。
夫がいなくて不安なのかな?とも思ってた。そして無事夫が帰宅。でも眠れない。
夫も夫でだいぶ疲れていてなんだか変なミスがあったり、DQNな運転の現場にいたりとなんだかついてない。
マッサージしてあげても疲れが取れないしどーしたもんかーと思ってた。

そして昨日、晩御飯後に私が酔えない酒を飲んでいるうちになんだかドンドン夫にムカついて喧嘩っぽくなった。
腹が立ち別の部屋で寝ることにした。その時に玄関の前を通ったら夫の靴が目に入り、イタズラ半分で箱に入れて靴箱へ。

そして別の部屋に行って珍しく早くぐっすり眠れた。
で、一体何を喧嘩してたんだっけーと思いつつ弁当を作って夫をお見送り。靴を隠したことはちょっと怒られたけどまあ仲直り。

そして夫が出て行った瞬間「良かった」との声がした。そして最近の不運の原因が見えた。
まあ出張先から浮遊霊みたいなのつけてたみたい。仕事でくたびれた自殺したおじさんだった。
おじさんは夜毎夫の「靴」を目安にウロウロしてたらしいが私が隠してしまったので
夫の気配が分からなくなりいなくなった模様。

私が眠れなくなったのもそのおじさんの気配で落ち着かなかったからみたい。
イタズラのつもりだったけど家で御祭りさせていただいている神様がやるように促したそうな。
あんまり人霊って見ないんだけどやっぱり見るとちょっと怖いね。

神様いつもありがとうございます。気付くの遅くていつもすみませんorz

293 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)11:58:32 ID:xjZviQSww
>>292さんは神様とお話出来るの?
何か宗教やってるの……?

294 : 292 2014/06/25(水)12:09:15 ID:tGhszhMX3
宗教はやってないよ。あえていえば神道かな。
多分神様というかその御使いの方の声が聞けるだけ。必要な時必要なメッセージを頂くだけだから
あんまり自分に現世的利益はない。(患者さんへのメッセージも多いし)
昔はいい気になって占いやってたけどこういう預かった力でお金稼いでたらダメだね。あっという間になくなった。
ここ数年で戻ってきたけどあんまり頼らないようにはしている。



295 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)12:18:37 ID:xjZviQSww
>>294
卑弥呼みたいだね……凄い!
「患者さん」てことは医療関係のお仕事なさってるのかな

296 : 292 2014/06/25(水)12:30:27 ID:tGhszhMX3
すごいことかな?自分ではもう当たり前だから普通な感覚。
でもありがとう!だけど卑弥呼みたいに国を導けるようなそんなお力はないですw
そうそう、医療職やってるよ。治療中にいきなり患者さんへのメッセージくるとどこから伝えようか話をつなげるのが大変。
でも伝えるとだいたいあってるから自分でも不思議だなーと思う。ただ「一般的には・・・ですよね」みたいにぼやかすのも大変。

伝える人に伝えるだけだから自分ではメッセンジャーみたいなものと思ってる。
だけど以外と神様関係はお言葉いただいてる人が多いとは思うんだけど、どうなんだろうか?



292 2014/06/25(水)12:59:29 ID:tGhszhMX3
今日は暇なのでついでに物の怪話も一つ置いてきます。

今住んでいる辺りは山が多い地域。ずっと平たいs県に住んでたから最初は山の多さにびっくりした。
とある日曜日、夕暮れ時に夫と車で買い物に行こうとしたらコンクリートで護岸してあるところに何かがよじ登ってる。
あれー、人間にしてはなんかおかしいなと思った瞬間「ダメだ!!見るな!!」と頭の中に声が響いて体が震えてきた。
「山童(やまわろ)だ、気をつけろ!!山に捕まるぞ」とも言われこれは真剣に怖かった。
こんなに民家が近いのに物の怪が出るなんて吃驚したし、何度も言うが怖かった。

以来山の護岸はあんまり見ないようにしている。山には神様も物の怪もいる。大切にしないといけないし人は領分をちゃんと守らなきゃいけないと痛感した出来事でした。

299 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/26(木)13:33:16 ID:U62C3869a
>>297
山童なんて珍しい。
なかなか面白い体験してるな。

300 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/28(土)14:23:46 ID:fR9LQjkxm
先日、初めて不思議体験にあったから思い出せる限りの事をレスする。
ただ文章力が皆無だから分かりにくいと思うが…後、俺は不思議体験だと思うが皆がどう思うかは分からん。

仕事帰り、急な目眩に襲われたんだ。本当に突然で、しかも人気のない細道を歩いてたとき。
(あ、これヤバイやつだ)って本能的に感じるくらいにグラグラ視界ゆれんの。
で、さすがにこのままは危険だと思ってとりあえず車がきた時の事も考えて、端の方によって座り込んだんだ。
そこで携帯で嫁に連絡しようと思ったが、先に意識が途切れた。

でも一瞬にして目が覚めた。頭もグラグラしてない所か、本当にさっき目眩を感じたのか?って言うくらい元気。
(休みに病院行ったほうがいいかな)とか思いながらさっさと帰ろうと立ち上がって、ここで、本当にここでやっと気付いた。
さっきは夜だったのに、朝っつーか昼っつーか、とにかく明るい。
もう頭ん中大混乱。もしかして俺が一瞬って思っただけで、実は夜が明けるくらいだったのかと思って携帯見るも、日付は同じ日。と言うか、時間も俺が倒れた時の同じ時刻。嫁からの着信もなし。
余計にテンパって、とりあえず誰かに連絡とらないとって思って嫁に電話かけた。

でたよ、嫁。電話。でもすっごい怯えた声。
電話でた瞬間に「ど、どなたですか…?」って。
俺「いや、俺だよ。携帯に表示されてんだろ」
嫁「俺って…え?えでも、…え…?」
俺「なんかあった?つーか、今どこ?家?今何時?なんか俺、今へんな、」
電話の向こう「おーい、どうした?」
向こうで、男の声がした。その声に、一瞬で血の気引いた。
その男の声が、紛れもなく俺の声なんだよ。
それに思わず電話切ってしまった所で、またグルグル酷い目眩。

で、目が覚めたら倒れる前と同じ夜。もうテンパる所の騒ぎじゃない。
1人震えた手で嫁に電話かけたら、呑気にでやがった。
嫁「どうしたの?」って。それに俺も「お前今誰といる?」って聞いたら、「1人だよ」って。
嫁に今あったことを全部話して聞いても「やめてよ1人なんだから!怖いこといわないで!」と怒られた。

で、家帰ったら玄関まで嫁が走ってくんの。それもすっごい怯えた今にも泣きそうな顔で。
何事かと思って話を聞いたら…その日の先週くらい、俺が仕事いく前にそういう電話があったと。
嫁「あの日、貴方がいたのに私の携帯に貴方から電話がかかってきた。凄く怖かったんだけど、携帯落としたのかと思って出た。
  
あの時も、そんな会話も電話の相手とした。相手の人は、酷く混乱している様子で俺だと名乗ってた。
  
あの後、貴方が「どうしたの?」って声をかけた次には電話が切れた。
  
本当は貴方に言おうと思ったけど、ソファーの上に貴方の携帯あるのが見えて幽霊か何かかと思うと怖くて何もいえなかった。」
と。
俺はそんな話聞かされてなくて、驚いた。確かに嫁が電話に怯えた日があったけど…まさかあの時とは。

ようは、あの時の電話とその日の電話が繋がったんだと思う。
俺が倒れた間に見た夢か何かだと思い込もうとしたけど、おもいっきり現実世界だし嫁も感じてるからさすがに夢とは思えない。
結局あれ、なんだったんだろ。こういう経験は本当に初めてで、まとめとか見てスゲーとか思ってたのに…まさか自分が体験するとは。

301 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/28(土)18:06:45 ID:Z5Igh2C3t
>>300
なかなか凄いな。単純なドッペルゲンガーとも違う不思議な話だ。
途中明るくなってるときは昼だったの?
それは前回電話受けた時刻だったんだろうか?
一人だけ時空を超えて同時に存在してたのかね。

303 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/28(土)19:57:30 ID:fR9LQjkxm
>>301
朝か昼かは分からんかったが、あの電話がかかってきたのは俺が仕事行く前だから朝だと思う。
時刻までは分からんな…なんせ俺の携帯は倒れた時の時刻だったから。腕時計までは確認し忘れてたけど…
なんていうか、まじで俺だけがあのまま移動した感じだと思う。
目が覚めてから一分もたってないし、歩いたりとかもなかったから周りの事までは何も確認してないけど。
せっかくの貴重な体験だったから、もう少し探索してみたかったかもとか今更思ってみたり。
あの時は、電話した時の俺自身がドッペルゲンガーの方だったりしてなw

302 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/28(土)18:50:43 ID:bmAvzdg12
へー
おんなじ日常が別のタイムラインで存在してて、>>300みたいに行き来することもあるってこと?

304 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/28(土)20:55:05 ID:d5XnuIvNx
携帯の通話履歴はどうなっているの

305 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/29(日)12:11:46 ID:PsjUhqB7h
>>304
あぁ、それ書くの忘れてたな。俺も嫁も残ってたよ、履歴。
ただ、嫁が気味悪くてその日すぐに消したらしく、かかってきた時間までは見てないって。
俺は倒れた時の時間で、嫁に電話かけてた。

ま、今度またこんな事があったら次は焦らずに秘密基地探すあの頃の気持ちで色々探索してみるわ。
後にも先にもこれしか体験しないかもしれんがな

307 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/29(日)22:56:28 ID:te8r2y8v0
>>305
簡単に出来ることじゃないだろうけど、電話会社の通信履歴とかチェックしてみたいよね
前の週のその時間帯に双方記録が残ってたりしたらかなり興味深い

306 : 名無しさん@おーぷん 2014/06/29(日)14:15:47 ID:x2u7vV39X
なるほど、履歴残ってたのか。
なかなか現実的な体験だな。
こういう話はあまり読んだことないが、時空の狭間に落ち込んだって感じかな。
ウルトラQだな古いけど。

327 : 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)01:35:53 ID:qJ6OdcPfu
1週間くらい前だが、深夜暗い一方通行の路地を車で走っていたら道の真ん中に白いブラウスを着た女性が向こう向きに突っ立っていた
住宅街の深夜なのでクラクションは鳴らさずに動いてくれるのを待っていたんだが、一向に動く気配がない
というか微動だにしない
携帯でメールか電話してて夢中になってて気づかないのかなとも思ったけど両手とも体の脇にダラリと下げてた
車との距離は10メートルもなかったと思うがエンジンの音やヘッドライトで前方が照らされてるんだから気づかないはずはないんだが、全く動かない
そのうちこの世のものでないのかもと思ってきてゾッとしたし、仮に人間だとしても行動の異常性から見て関わり合いにならない方がよさそうだと思ったので、できるだけエンジン音がしないようにゆっくりと車をバックさせた
この時、バックミラーやバックモニターに何か変なのが映ってたらどうしようとも思ったが何も映ってなかった。
広い道まで50メートルくらいバックして他の道で迂回したので、結局正体は分からない。
多分イカれてしまった人間だと思うんだが、そういう生きてる人間の方が幽霊よりよっぽど怖い

331 : 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)04:57:39 ID:YkQbhxJ3q
>>327
それは是非歩いて行って話しかけて欲しかったw俺にはそんな勇気ないけど。
深夜家まで自転車で帰ってきて家の斜め前に立ち尽くす白いブラウス見たことあるけど
もちろん速攻逃げましたよええ。
自転車止めるとき後ろに来てたらどうしようと涙目でしたとも。

329 : 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:04:58 ID:WsceuysnQ
ふと思い出したんで話す、どれかっつーと不思議な話かも

確か今年初めから少しした日あたりだった気がする
俺ん家って自分で稼いだ金で携帯買うってのが決まり?でさ、もれなく俺もバイトしてやっと携帯買ったのよ
だから少し浮かれ気味で、夜中過ぎても眠くなるまで普通にやってたんね

ある日、あー2時過ぎるなーとか思って。バイトあるし寝なきゃなと充電器にセットして布団に潜ろうとした時、ふと玄関と部屋の境にあるガラス戸に黒い影が写ってるのが見えた

うち、平屋アパートだから二間しかなくて、しかも兄弟多いから雑魚寝しなきゃ全員眠れねーのよ。俺は玄関側から三番目辺りで寝てんのね、ちなみに一番二番は両親。

黒い影を見たときはなんだあれ?と思うじゃん。夜遊び行ってた兄貴二人かなーってなんとなく思って振り返って見たら、姉も弟たちも兄貴二人も全員いんのよ。スマホ弄ってないし全員が寝てる
あれ、じゃあアレなんだ?って疑問に思いながら玄関見ればまだそこにいた

330 : 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:20:01 ID:WsceuysnQ
ジーッと見ながら疑問符を浮かべてたんだけどさ、うちの玄関って開けるときにガラガラ音がなんのね
それがなかったから余計にハテナ飛ばしてさ。こんなん見るの初めてだし少しだけ怖かったけど、疑問の方が上回ってたからあんまり恐怖心はなかった

で、そん時はぼんやり見てただけなんだけど、よく見りゃなんか動いてんの。手?なのか、なんなのか、多分手だと思う。俺から見て右側、不自然に上下に動いてんのよ

そん時俺寝ようとしてたからメガネ掛けてなかったけど、動いてんのはわかった。ガラス戸を開ける為に動かしてたのか、俺に向けてこいこいしてのか、そこはわかんね

影が消えるのっていつだろーとか思いながら見てたんだけどずっとこいこい?してるからもう放置すっか、って思って寝転がったのよ。

でも眠れねーし、5分してから少しだけ気になったから少しだけ体を起こして玄関見た。ら、いつの間にか居なくなってた。
遠くにある外灯の光がガラス戸全体に見えてて、いつの間に…なんて思いながら寝転がれば、今度はスッと眠れた

父さんや皆に言ってみたらそろって寝惚けてたんやろとしか言われない…
確かに影あったんだけどなぁ……結局なんだったんかね

あ、ちなみにシルエット的にはカオナシだった

331 : 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)04:57:39 ID:YkQbhxJ3q
>>330
なんかさりげないけど怖い話だな。

340 : 名無しさん@おーぷん 2014/07/15(火)13:14:48 ID:UhOWeFSqn
小5の時の経験なんだが、陸上大会の時にUFOを見た事があるな。
三回「赤」「青」「薄い黄色」って順番で空が光ったと思ったらその空間にUFOが現れた(よくあるThe UFOって感じのやつで窓が3つあった。)
そんで、しばらくするとまた同じく三回光って消えちまった。だけどその一分後くらいにまた、空が三回光ってUFOが現れた。結局こんなのが30分近く続いた。
これだけでも驚きだったんだが、「あそこのビルとビルの間にUFOがいるよ!」と言っても実際にUFOが見れた奴は俺も含めて三人しかいなかった。当時俺はクラスで避けられていたのでそれ以上UFOについて説明できなかったが、あれは何だったのか...
同じような経験してる人がいたら教えても欲しい。

348 : 名無しさん@おーぷん 2014/07/16(水)07:38:05 ID:x52L6TAIu
母から聞いた話。
俺の祖父は元ヤーさんで両手を合わせて五本の指しかなかったという。
「沢山の人間の指を詰めてきた」と誇らしげに語る祖父を母は内心嫌っていた。
しかし嫁いだ身として口に出しはしなかった。

ある日の晩。まだ小さい俺と同じ布団で眠っていると、急に俺がギャーと叫んだ。
夜泣きとは違った泣き方に慌てた母は俺をあやそうとしたが、俺は狂ったように転がって
「xxさんxxさんxxさん」と誰かの苗字を叫びながら壁に頭を打ち始めた。
止めさせようとしても暴れるわ手に噛みつくわでどうしようもなかったらしい。

後日、俺と母が暮らしていた部屋は元祖父の部屋で、押入れの奥に指詰め用の道具や短刀が保管してあることが分った。
そして「xxさん」というのは祖父の893ネームみたいなものだということも。
恐ろしくなった母は俺を連れて実家に帰り、なんやかんやで離婚の流れになったらしい。
「アンタ、私のことをママって呼ぶ前にxxさんって言ったんよ。まだ何も喋れない赤ちゃんだったのに」
と言われて何も覚えていないながらゾッとした。

349 : 名無しさん@おーぷん 2014/07/16(水)12:25:43 ID:fVRINxEi6
うわすごい家だね。
親父が出てこないけどそういう祖父のことどう思ってたのかね?

362 : 名無しさん@おーぷん 2014/07/21(月)21:54:22 ID:FoiByPU6h
オカルトかどうかはわかりませんが不思議な話を一つ

私の母方のおばさんの弟が亡くなって一周忌を迎えたとき、母とともに実家に来て仏壇にお供え物をあげて先祖の供養をしました。

その後弟を亡くして落ち込んでいるおばさんの話を聞いて私はおばさんの弟とあったことはないはずなのにおばさんと弟のやりとりが頭に浮かび号泣してしまいました。弟の死因は血液のガンだったそうで死ぬ間際までかたくなに病院に行くことを拒んでいたそうです。

話もひと段落し、食事とお酒をいただいた後、私は強烈な睡魔に襲われうたた寝してしまいました。
すると、頭の中で声が聞こえました。それは若い男性の声だった気がします。
「うちは大丈夫だから、自分のことを心配しなさい」
優しい口調でそれだけ言うと声の気配はなくなりました。
私が寝ていたのは仏壇がある部屋でした。もしかしたら先祖の方のどなたかが私に語りかけてくれたのかもしれません。ただの夢だったかもしれません。でも、私にとっては不思議な体験でした。

393 : バイバイ◆RUKxAa5xQLks 2014/09/14(日)16:02:57 ID:CALB166bm
数年前の話なんだけど、あまりにも嘘くさいし本人的には滅茶苦茶なトラウマだったから語ってなかった話。
長くなるかも知れないが見てもらえると多少トラウマ解消になりそうなので頼む…

何年か前、多分四、五年前だけど、当時大学生だった俺と友達(他に登場人物もいないけど一応Aね)で県内の女子高の文化祭に行ったんだ。
理由はまぁお察しの通り、若い子ナンパしたくてさ。女子校なら簡単だろってんで、さえない二人でのこのこやってきたわけだ。
でも予想通りというか食いついてくる子は何人かいて、結構調子乗ってたというかテンション上がってた
高校の文化祭ってさ、教室が店になっててそこに売り子の生徒がいるだろ?
俺達は廊下歩きながら、その売り子の子達に手振って歩いたんだ。相手も高校生だし、笑顔で振りかえしながら「やっほー」なんて言ってくれるから嬉しくて、ずーっとそれやってた。
その後、二三人の連絡先ゲットしてほくほくしながら帰ることになったんだけど、正門みたら朝よりも教師とか警備員多くて。
女子校だから男二人がのこのこ出て行ってなんか言われたら嫌だなってんで、裏門から出る事にしたんだ。
今思えばそんなことで呼び止められたりはしないだろうし、あんなことになるなら堂々と正門から帰れば良かった。




394 : バイバイ◆RUKxAa5xQLks 2014/09/14(日)16:04:04 ID:CALB166bm
裏門のほうは全く人がいなくて、ていうかそもそも開いてなかった。
けど昇れば簡単に出れたし、人目につかず出られてラッキーくらいに思ってたんだけど。
裏門から出たとこは住宅街で、結構込み入ってたけど方向さえ間違えなきゃ駅つくだろってんでAと連れ立って歩いていた。
最初は今日の感想とか下世話などうでもいい世間話で盛り上がってた。けどだんだん妙だなって思い始めた。
人がいない。
こんなに家の建っている場所で、誰にも会わない。
しかもその日は日曜日。車一台も通らないのはあまりに不自然じゃないか?
Aも自然その事に気が付いたようで、でもそのときはそんなこともあるか位で互いに流した。
それからさらに数分歩いたとき、なんていうか、急に不安になったんだよ。それと後ろから何かの視線?気配?空気?
よく怖い話である「後ろからつよい視線を感じた」って表現そのまま。体験するまで「ゴルゴかよ」って思ってたけど、そんときから理解した。

395 : バイバイ◆RUKxAa5xQLks 2014/09/14(日)16:04:48 ID:CALB166bm
そんとき、Aと目をあわせた。Aも感じてるっぽかった。
A「…なんか、後ろからきてる?よな?」
俺「うん… 不審者か?」
A「なんかわかんねーけど、めっちゃ怖い。早く行こうぜ」
そんな感じのやりとりをして、心持ち早足で歩き始めた。
歩きながら2つ気付いてしまったことがある。
一つは、明らかに住宅街が広過ぎる。駅から学校まではそう遠くなかったし、方向も合っているはずだ。
もちろんここに至るまで人がいないのもおかしい。
二つ目は、窓だった。
早足で歩きながらちらっと住宅街に目をやると、窓で何か動くものがあった。
一瞬、何だ人いるじゃねーかとホッとした。けどよくみたら違った。
生っ白い手が、俺達に向かって手を振ってる。
しかも、窓という窓、開いている窓閉まっている窓全て、俺達二人が通り過ぎる直前にすっと手が現れ、一心不乱に振られている。
嘘だろ、と半ば信じられなかったが、止まっている車のすぐ横を通った時に中で振られる手を見た時に限界だった。
俺「A!気付いてるか!?なんかヤバい!!」

396 : バイバイ◆RUKxAa5xQLks 2014/09/14(日)16:05:30 ID:CALB166bm
Aの顔を見る。もう泣きそうな顔してた。
Aの向こうに見える窓からも、白く揺れる手が見えている。
俺「走れるか?」
無言で首を上下に振るA。そのまま二人で走り出した。
手も怖かったが、何より後ろから来ている何かが一番怖い。
追いつかれたらどうなるんだ?ていうかアレなんなんだ?
振り返る勇気も余裕もなくてひたすらAと走り続けていた。
どれくらい走っていたのかわからないけれど、ここでAはガス欠になってしまった
運動系サークルだった俺に比べ、オタサーのインドア派だったAはそこまで体力がなかったらしい。
ひざをつくAに「もう無理そうか?」と声をかけるが、返事も出来ない
これはホントに死ぬのかもしれない。と覚悟を決めかけたとき、Aが息絶え絶えに「行け」というのが聞こえた
この状況でそんな映画みたいなこと言えるAは本当にすごかったと思う。
A「走れるようになったらすぐに追いつくから、もう行け、大丈夫だから」
そんなの無理に決まってんのに、俺も助かりたい気持ちでいっぱいだったからか、しばらく押し問答した後俺は一人で走り出した
このことは今でも後悔してるけど、どうすれば良かったのかはわからない。あいつを背負ってでも一緒に逃げるべきだったのかな
Aを見捨ててしまった罪悪感から血が出るほど唇を噛み締めて走りつづけた
でもさ、走りながら気付いちまったんだ。
Aを置いてきたあたりから、あの気配が徐々に消えてってる。
明らかにあの何かから遠ざかってたんだ。
泣きそうっつーか泣いてた。恐ろしさとか情けなさとか悲しさとか、ぐちゃぐちゃだった。
結局倒れるギリギリまで走ったくらいのとこで、公園みたいなところにあたった。
人も何人もいて、助かったって物凄く安心したんだが、どうも様子がおかしい

397 : バイバイ◆RUKxAa5xQLks 2014/09/14(日)16:06:53 ID:CALB166bm
その公園、川っていうか池?みたいなのがあったんだけど、そこに数人の人だかりができてる。さらにバシャバシャと水の音。
ふらつきながらそこに行ったら、Aがいた
先回りできるわけないのに、そんときは混乱してたのかAが助かった!やった!って嬉しくて思わず「A!」って声をかけた。言った直後に状況が脳に入ってきた
Aは無表情で、誰かの足をつかんで水の中に沈めてた。
犬神家の有名なアレの、足掴んでるみたいな感じ。逆さまにして突っ込んでた。
まだ足掴まれてる人は生きてて、もがく音でバシャバシャ言ってたんだ
俺「何してんだ!!A!!!やめろよ!!!」
なんとか引きはがすと、沈められていた人はぐったりと横たわってしまった。
その人に向かってAは、手をひらひら降り続けていた。

そのあとはすぐに誰かが呼んでた警察が来て、知り合いの俺に事情を聞いてきた。
適当に誤摩化したけど、あのあとAは実家に帰っちまったしよくわからん。
沈められてた人も死んだのか生きてるのか、怖くて聞けなかった。
ニュースにならなかったなら生きてんのかな?
でも結局アレがなんだったのかは分からない。

最後雑ですまん
書いてるときなんかゾワゾワして早く描き終わらせなきゃって焦ってた
気のせいだといいんだけど

こういう現象に心当たりある人いるかな?
書いてたら気になってきたから探してるんだ

398 : 名無しさん@おーぷん 2014/09/16(火)11:52:21 ID:pBe7sLdrS
>>393
乙 なんか怖い話だな

401 : 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)01:25:18 ID:WyhvyjZHI
本当にただの不思議な話です。
15年くらい前、まだこの町が村だった頃。

私の家の前には、庭、畑を挟んで、道が1本横切っている。
家の入口から100mほど北は十字路になっており、右に曲がるとゆるやかな坂。
登った先はT字路になっていて、左に行くと住宅地がある。

当時小学校低学年だった私は、庭に面した1階の和室で、父母と一緒に寝起きしていた。
その日も3人揃って、いつも通りの時間に就寝したと思う。

感覚的には0時頃だったような気がする。ふと目が覚めた。

表の道を、何かが行ったり来たりしている。

祭囃子、という表現が近いかもしれない。御輿を担いでいる男達の掛け声のようなものが聴こえた。
それは表を横切る道の、300mくらいの区間を往復しているようだった。声が遠ざかったと思えば、次第に近くへ戻ってきて、また離れて…を繰り返している。
笛や鈴のような華やかな音はなく、聴こえるのは規則的な低い掛け声だけであったが、なぜか祭りの御輿を連想させる、そんな声。

祭りの時期はとっくに過ぎているし、そもそもこんな深夜に御輿担ぎなどありえない。
隣の母を叩き起こして「ねえ何かお祭りみたいな音聴こえない!?」と訊いたものの、「何も聴こえないよ…」とまた眠ってしまう。
訳の分からない恐怖に襲われ、布団を被ってもなお、声は聴こえ続ける。
あまりに小心者だったため、いっそ障子を開けて外を見てやろうか…などという発想もなく、仕方なしに布団の中で耳を塞いでいたら、いつの間にか眠っていたらしく、何事もなく朝。
その後、この夜のことは、単なる不思議だった出来事としてなんとなく記憶していただけだったのだが…

何年か後、村の古い地名を知ろうという社会の授業で、地図が配られた。
地図上では、普通の住所でいう××県△△町○○の、○○がさらに細かく区画され、そこに旧地名が記されていた。

私の家がある地区は、まさしく"祭囃子"とほぼ同じような意味の地名。
十字路を登った先の住宅地は、オカルトと縁のある(と言っては失礼かもしれないが…)ある動物の名が冠された地名。

十字路から降りてきた動物の神様達が、表の通りで人に化けて祭事でもしていたのではないか、という話でした。
なんだか書いてみると大した話じゃないですね。失礼しました。



402 : 名無しさん@おーぷん 2014/09/25(木)01:57:59 ID:wJPbYVIQV
たまたま名前確認せず立ち寄った神社が
夢に出て来て神社名が夢と一致したことがある

神社繋がりでもう一つ
夢に出てきた神社が忘れられず夢だけの情報を頼りに
探したら現実に存在してたこと。偶然というか旅先で発見。
多分前世的な繋がりかなんかなんだと思う

403 : 名無しさん@おーぷん 2014/09/30(火)12:31:29 ID:YhReQZ8kJ
二年前の話。
行きつけのコンビニの店員から話掛けられた。可愛い子だったから内心ワクワクしたんだが、
「お客様が通られた後少しして必ず誰も入らないのに自動ドアが必ず開くんです」と。
仕事疲れもあってか、ああそう…程度に受け流したと思う。

で、コンビニを出た。
んなわけないやろと一応背後を確認。
閉じて10秒前後かな、確かに誰も居ないのに自動ドアは開いた。
内心怖すぎて直ぐ様コンビニに入り直して店員に聞いた。
「毎回?」
「はい」
「いつから?」
「3ヶ月ほど前から…」
この間も自動ドアは開いた。
ありがとうと言ってコンビニを出た。
後ろでやっぱり音がしてた。

3ヶ月前は丁度祖母が亡くなった時期と一致する…だからそれを聞いて怖くはなくなった。
大して何もしてやれて無いけど小さい頃、可愛がってて貰った記憶はたくさんある。
その日は少し安堵して眠りについた。

そして2日後、俺は一時停止を無視したトラックに跳ねられた。スピードは時速70kmオーバー(後に分かった)。死ぬはずだった。
走馬灯って本当にあるんだね色々な思い出や日常が頭の中で交錯したんだ。
でも死ななかった。不意に転んだ時ぐらいのかすり傷。

しかし運転手は人を思い切り跳ねた感覚があったと言う。
俺自信トラックと接触と言うより何かに押されて転んだぐらいの感覚だった。
その時祖母が守ってくれたんだって思った。代わりになってくれたのかと思った。

涙が止まらなかった。

少し経ってコンビニの自動ドア、もう開く事は無かった。

おばあちゃんありがとう。今は家族を持ち元気にやってます。

411 : 名無しさん@おーぷん 2014/11/13(木)09:01:30 ID:uhCMjhApS
政治やら皇室やらに全く興味が無かった時代に、秋篠宮様が夢に出てきて顔を綻ばせて「息子が産まれた。」と私に話した。
「それは目出度い。きっと今頃世間では大喝采だね。」と話した所で目が覚めた。

なんか変な夢見たなぁ…。と思いながらテレビを点けたら、まさに今朝みた話がニュースになってた。
偶然でも何か嬉しかった。

そして最近、会社の先輩が夢に出てきて「今までありがとうな。俺、会社辞めるわ」と言われてお疲れさんと話し込んで夢から覚めた。
その日会社のミーティングで夢に出てきた先輩が会社を退職する話を聞かされた。
虫の知らせって言うか、正夢みたいなのを時々見る。

続きを読む




415: 本当にあった怖い名無し 2013/07/15 23:49:59 ID:6eXWN3KNi
人によって何か感じる、見えると言ってもその感覚を他の人と共有できるでもなし。
居る居ないどちらにせよ悪魔の証明ですよ。
噂だけは増えるだろうね。

ところで、「とりおんな」って知ってる人いる?
小さい頃ばあちゃんちではしゃいでたら「早く寝ないと、とりおんなに連れて行かれるぞ」みたいな感じで言われた。
なんかやたら怖くて急いで布団に入ったのは覚えてるんだけど、とりおんなが何なのか未だに分からなくて。

416: 本当にあった怖い名無し 2013/07/16 00:09:19 ID:iWUudN200
>>415
とりおんなは知らないが「コトリコゾウ」の話を思い出したわ
小さい子が遅くまで遊んでいると、コトリコゾウに連れ去られて食べられちゃうぞというやつ
何か似てないか? 取り女に子取り小僧
 
「コトリコゾウ」はまとめサイトの洒落怖で読んだのだ
有名なコトリバコと関係があるのかどうかは分からないとなっていた


418: 本当にあった怖い名無し 2013/07/16 01:08:37 ID:VevIc/yPi
>>416
ありがとう。コトリコゾウ読んできた。
遅くまで遊んでたら連れてく と言うより 子供を生贄に差し出せば憎い相手を退けるのがコトリコゾウなのね。

ばあちゃんちも島根だけど海の近くだからH県との境ではないな。小僧は違いそう。
今日はもう眠さが限界なので明日でも途中出てきたコトリバコ読んでみるわ。

私、鳥女だと思ってたおかげで手塚治虫の火の鳥がずっと怖かったんだ…


420: 本当にあった怖い名無し 2013/07/16 02:37:21 ID:kGi5D6huP
連投すまん。

コトリコゾウ読んできた。
最近はめっきり洒落怖から離れてたもんで、初めて読んだよ。

感想としては、コトリバコとは根本が違うな。
コトリコゾウ自体は切ない話ではあったけど、まあ先に書いたように、B地区に纏わる黒い話はきっと至る所にあるんだろうから、部分的に似通ってしまうのかもしれん。

コトリバコは数十人もの子の生贄で作られているし、その効果は絶大、今尚残ってるとされてるから、別物なのは間違いない。

雷がなると雷様におへそ取られる、と聞いてはどこかに隠れて、雷が止むのを待ってたもんだw
こんなのも昔の何かが形をかえ、戒めとして語り継がれてるのかもしれんね。



421: 本当にあった怖い名無し 2013/07/16 06:56:08 ID:hu7WLcls0
>>418
コトリコゾウは子供を生け贄に、という点で「とりおんな」とは違うのだが
コトリコゾウの方も「夜遅くまで遊んでいると・・・」という形で使われていたようだから
とりおんなも実はという事もあるのかもしれないと思って読んでいた
 
コトリコゾウもとりおんなも、やはり「鳥」と変換してしまうと思うわ
コトリバコもそうだったし
だからとりおんなも鳥女と思わせて取り女なのかもしれないと

ただ鳥女というので思い出したのだが
ハーピーに似た中国の妖怪で、女性の姿をした鳥がやはり子供をさらうのだそうだ
子供の洗濯物を外に干していると
その妖怪が、自分が気に入った子供の服に印として血をつけていく
だから子供の服を外に干しちゃならんという言い伝えがあった

こういう話だったと思う

>>420
自分もコトリバコとコゾウは違う物のように思っていたが
そう書いてくれると納得だ

422: 本当にあった怖い名無し 2013/07/16 11:36:34 ID:kGi5D6huP
>>421
トリオンナは探しても分からんかったが、その手の話はやはり戒めとして語られてるようだね。
夜に口笛吹くと蛇が出るとか、朝グモは縁起が良い、夜は悪いとか、日本昔話も戒めばかりだ。

天井といえば、寝るときとかに天井の四隅見るなと聞いたことがある。
これは多分降霊の一種。
そういや部屋の四隅にそれぞれが立ち、同じ方向回りに一人ずつが移動し、次の隅に立ってる人にタッチ、タッチされた人は次の隅に移動、そしてタッチ…いつの間にか終わらない、となる。
これも降霊だね。

古い家に泊まった折には、出来るだけ天井見ないようにしてたわw








774: 本当にあった怖い名無し 2013/08/31 00:01:13 ID:zSL15eRM0
狼が祀られてる神社の話だが
放射能の関係でいまも避難区域になっている飯館村にある山津見神社という所らしい

昔、山に逃げ込んだ橘墨虎という悪者をどうしても捕らえる事ができなかった時に、山の神様から「白い狼の足跡をたどれ」という指示がでて、山の中に入って行くと本当に足跡があって、それを辿って墨虎を発見、捕らえたという話だった
お稲荷様のお狐様のように、狼の像が祀られているようだ

しかしこの山津見神社、今年の4月に火事で焼けてしまったのだ
拝殿と宮司宅(社務所)が焼けたが山頂の本殿は残っているようだ
この火事、住民が避難していて人手がなく、なかなか消せなかったと聞いた
それで宮司様の奥様がこの火事でお亡くなりになっているのだ
なんとも言えない気持ちになってしまった
 
焼けた拝殿の天井には、200以上の狼の絵が描かれていたそうだ
これも見てみたかった

こういう経緯があり、軽い気持ちでは行けないのだが
聞いて以来何故かとても気になってしまい、どうしても行って狼様を感じたいと思ってしまうのだ
身の回りで放射能のことがいろいろあるから余計かもしれない

775: 本当にあった怖い名無し 2013/08/31 00:02:46 ID:n/PxR4jJ0
うああ、sageミスった・・・
すまぬ

明日、仕事なので寝ますわ
ではまた~

778: 本当にあった怖い名無し 2013/08/31 00:11:44 ID:tZMXbAmp0
不思議だ、なぜ>>774はID違うのに、>>775は日付変わる前のIDなんだろ。

そっか…避難区域にも関わらず祀り続けてたんだな…。
なんとも痛ましい…。

200枚もの絵が焼けるなんてなあ…行きたい気持ちに駆られるのも解る気がするけど、いつかまた機会があれば、だね。
今日はお疲れ様m(_ _)m

しかしやはり狼も「白」なんだなあ。

784: 本当にあった怖い名無し 2013/08/31 02:13:42 ID:H1XqRByd0
白い○○シリーズちょいちょい出てきてるけど白い鹿ってのもあるな

鎌倉の円覚寺に「白鹿洞」っていわれている小さな洞窟があるんだけど
円覚寺の落慶開堂の日、無学祖元の説法が始まると白い鹿の一群が現れ話しに耳をかたけたとかいう伝えがあるらしい
その鹿の一群は洞窟から現れたらしく 円覚寺の山号の「瑞鹿山」はこの話を元に決まったとかなんとか

西の方の人は納豆駄目な人多いみたいだな
ばくだん丼とかないのかな?








527: 本当にあった怖い名無し 2013/07/29 23:07:41 ID:k0cjUkt+0
山口・島根の雨の害がすごいね。
 
災害はどこで起きても悲惨なんだけど
ちょうどここで島根や須佐の話題が出てたから
いつもよりちょっとだけ身近な事として感じた。
 
水が引いても後始末とか生活再建は大変だよね。
家や田畑をやられるのって、財産を奪われるって事だし。
 
でも自然災害とは共存しなきゃいけないし
そうやってきたんだよね。
神社とかお寺の存在と深く関わってる気がしました。

533: 本当にあった怖い名無し 2013/08/01 02:19:17 ID:E/n8+cgWO
地震を抑える神様なら鹿島にいらっしゃいますけどね。

「ゆるげども よもや抜けじの要石 鹿島の神の あらん限りは」

311以降、水の災害なんて考えることさえ縁起でもないって避けてます。言霊的な?
その代わりに呪文のように唱えていました。

532: 本当にあった怖い名無し 2013/07/31 23:54:13 ID:7fzWG2vEP
>>527
災害は避けられないからねえ…。
大昔はもっと脅威だったろうし。
雨が降らずに飢饉で餓死とか、洪水で軽く全世帯流されるとか。
さすがに神頼みではすべては避けられないだろけど、今の日本があるのは少なからず先人の知恵と神様のお陰、と思ってればいいかと。

534: 本当にあった怖い名無し 2013/08/01 20:30:12 ID:xOJH/oxci
うちの地域では何かあったら神社へ逃げろといわれてた。
特に高い場所でも広くもないけど言われてたのは単に集合するためなんだろうか。

>>533の文句が素敵。

535: 本当にあった怖い名無し 2013/08/01 20:46:36 ID:jub11+My0
>>534
神社へ逃げろと言われていたのは
昔は自然災害は神の怒りや祟りだとされていたからではないかな
川の氾濫は水神様の龍の怒り等々
 
だから神社でその神の仕業を恐れ、神を敬うと護ってもらえるとかいう感じではないかな
ふとそう思った

536: 本当にあった怖い名無し 2013/08/01 21:15:25 ID:Os3U1xDT0
>>535
理由についてマジメに考えた事なかったけど、引っ越した時に近所の人が場所教えてくれたんだ。菅原神社。

537: 本当にあった怖い名無し 2013/08/01 21:38:03 ID:jub11+My0
>>536
それだと災害MAP的な意味合いが強そうだな

でも何か「神社で護ってもらう」という感覚が
日本人の中に根付いているとしても、自然な気はするな

菅原神社、ぐぐるとたくさん出てくるが
自分は菅原道真が浮かんだので北九州市の神社だな

538: 本当にあった怖い名無し 2013/08/01 21:55:58 ID:Dtpg0UO0P
現存してるお寺や神社は比較的安全な場所にあるらしいです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4381821.jpgrr(※リンク切れ)

541: 本当にあった怖い名無し 2013/08/01 23:31:07 ID:lsIrsbZO0
>>537
九州では無いんだけど、道真さんだね。
うちの近くのは普段無人の小さい所。
行政的には公民館が避難所として指定されてるけど、神社の方が落ち着くかもしれない。

>>538
凄いなこれ。神社に逃げようって気になるわ。
昔のまま残ってるから安全なのか神様の力なのか…

543: 本当にあった怖い名無し 2013/08/03 01:47:39 ID:TfhggJRtP
確かに近隣住人がみんな知ってるであろう神社が避難場所てのは理にかなってるね。
しかし>>538のは…見事に避けてるねすごい。








1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 03:59:16.79 ID:YPgYUlwF0
幽霊は背後ではなく真上にいる

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 03:59:52.64 ID:IjEYyRCSa
オーブはホコリ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:00:25.38 ID:YPgYUlwF0
>>2
そういうのは安心できていいね

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:01:22.15 ID:BsdaBOSfd
裸の幽霊は居ない

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:01:27.43 ID:IjEYyRCSa
新月の夜は気にしてはいけない

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:02:12.53 ID:kE9d93X6p
>>5
これなんなん

部屋の四隅を見たらダメってのは知ってる

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:03:13.71 ID:IjEYyRCSa
>>6
階段の段数
飾ってある絵のうら
ビルとビルの隙間

気にしたらあかんよ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:03:08.36 ID:zZuOyc7aK
耳鳴りは幽霊が近くにいるって迷信

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:03:53.74 ID:kE9d93X6p
>>9
>>10
やめーや開くんじゃなかった…

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:02:43.04 ID:SBlFHSjP0
幽霊なら生きた幼女になんでもできる

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:02:31.97 ID:qymL46EP0
アフロの幽霊もいない

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:03:23.38 ID:nyEgqVCk0
想像の中で自宅の部屋開けて廻って
誰かに会ったら家に霊が居る

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:03:40.45 ID:Zs4goAkb0
黒人の幽霊もいない

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:04:09.74 ID:knxrQkskd
幽霊は全部キチガイの幻覚

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:05:28.88 ID:2nnwbfhGa
幽霊のことを話題に出すと寄ってくる

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:06:51.35 ID:e0tUWLHc0
>>18
これ多分マジだわ
だってゾクゾクしちゃうもんね

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:06:29.61 ID:NxgflD0D0
ムラサキカガミを20歳超えて覚えてても特になにもない

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:06:42.90 ID:noq0FnF8d
幽霊はいないが生き霊はいる

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:07:17.35 ID:IjEYyRCSa
頭洗ってるときにだるまさんが転んだを考えるとやっぱ怖い

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:07:24.05 ID:YPgYUlwF0
怖いンゴおおおおおおお

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:08:15.76 ID:axcFnUikd
今カーテンの隙間からこっちを見ている

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:08:19.17 ID:noq0FnF8d
鳥肌が立つ金縛りはガチ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:09:28.82 ID:noq0FnF8d
独り言はあまり言わない方がいい

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:11:08.25 ID:kE9d93X6p
>>27
やべえよ…やべえよ…

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:10:21.21 ID:IjEYyRCSa
ファブリーズは除霊効果まである

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:10:21.48 ID:s9iJKOTLa
ベッドの下は決して見てはならない

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:11:20.64 ID:IjEYyRCSa
夢で会ったら死ぬ

cddb091d

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:12:24.76 ID:YPgYUlwF0
>>32
自分そんなに知識持ってて怖くならんのか
信じてないんか

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:11:29.47 ID:2nnwbfhGa
トイレにいるぞ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:12:50.41 ID:IjEYyRCSa
幽霊を良く見る人によると「降霊」というドラマが一番リアルらしい
b97a5ac9

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:12:58.85 ID:NxgflD0D0
幽霊より生きた人間の方が怖いって昔から言われてるから

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:13:44.44 ID:YPgYUlwF0
金縛りは想像したものが出てくる夢

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:14:38.21 ID:zZuOyc7aK
お酒はぬるめの燗がいい

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:15:36.28 ID:o/k+K7K60
大抵の心霊写真はシミュクララ現象で説明できる

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:15:46.46 ID:vlmq4yJR0
鉄に近づけないそうで
稲川じゅんじはホテルでやばいと思ったら
鍵を枕元に置くらしい

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:18:11.10 ID:o/k+K7K60
>>46
大抵の鍵は実は鉄やなくて銅とニッケルの合金やで
100円玉と同じや

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:19:35.70 ID:FQZEEkvad
>>53
やめたれw

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:15:59.17 ID:4y8d7Hq10
映像提供者は金をもらっている

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:16:22.81 ID:zZuOyc7aK
夢で初めて会う人は幽霊だから気を付けてね

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:16:42.71 ID:YPgYUlwF0
>>49
ほんとかよ

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:17:08.21 ID:nyEgqVCk0
>>50
マジンゴ

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:19:48.18 ID:IjEYyRCSa
4Kの心霊映像はまだない

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:21:15.24 ID:o/k+K7K60
>>56
4K動画の加工はスペックが必要やから仕方ないね

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:20:43.41 ID:R8EkGyPF0
シックスセンスの幽霊の見え方はリアル

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:20:56.74 ID:noq0FnF8d
夢で初めて会った人に憑りつかれているその人にリアルで会うとじきに死ぬ

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:21:06.42 ID:zZuOyc7aK
夢に初めて出てきた場所は幽霊が呼び寄せているから探したり行ったりしてはいけない

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:22:22.84 ID:SIc791kW0
>>59
デジャブってあるやん
あれで初めてでてくる場所が出てくることよくあるんやが
ワイは呼ばれてるんか?

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:23:18.63 ID:zZuOyc7aK
>>64
よくわからん
昔アンビリバボーでやってた

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:24:31.55 ID:NxgflD0D0
28で職歴なしのニートしてるのも霊の仕業なんか?w

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:24:54.10 ID:IjEYyRCSa
>>68
妖怪のせいだぞ

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:25:03.16 ID:YPgYUlwF0
>>68
お憑かれ様やで

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:25:31.50 ID:NxgflD0D0
>>71
おいおい殺すぞ

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:25:50.07 ID:8srE5CqZ0
本当に寝なさすぎると割と幻覚見る

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:26:49.28 ID:IjEYyRCSa
>>73
三メートルくらいの木がおじいちゃんに見えたことあったわ

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:27:12.52 ID:3AT2K89Y0
脳のお薬飲み始めてから目の横から黒い影が定期的に出てくるようになったンゴ

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:27:49.07 ID:zZuOyc7aK
>>75
網膜剥離じゃないの

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:28:27.99 ID:3AT2K89Y0
>>76
昔コンタクト着けてたからそのせいか
サンガツ

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/08(金) 04:29:50.70 ID:8srE5CqZ0
霊が見えるって人にはろくな奴はいない
例え本当に見えていてもどちらにしろろくでもない








6 :恐い:2013/03/25(月) 09:33:43.95 ID:OFrY7jbC0
元同居人が滅多に起きないような誤配や紛失に毎年数回遭う。
親しくなる前は、落としたの誤魔化すために嘘ついてるんだと思ってたんだが、同居するようになってからマジだと発覚。
大和や砂川が自宅まで謝罪に来たこともあるし、
直搬で全然違うスペースに搬入されてるなんてしょっちゅうだった。
神奈川から福岡に越しても続いてるから、地域の問題でもないみたいだし恐いわ。
って話してたら、自分の新刊(男性向け18禁)の自宅分数箱のうち1箱が誤配で役所に届いた。
電話を受けた時、意味が分からなかった。
開封した痕跡があったのも恐い。
配送ミスって意外とよくある話だったんだな…


7 :こわい:2013/03/25(月) 14:53:48.30 ID:L7QPsSQT0
>>6
それ、公安に目をつけられてるんじゃ…
某党員(準幹部クラス)にはよくあることだと昔聞いたことがある。
誤配だとか事故だとか言って、荷物が開封されるんだって。(開封するのが目的だからね)
その元同居人と関わったことで、あなたも新たに監視対象になったと思われる。


8 :怖い:2013/03/25(月) 15:59:44.38 ID:Eem7FwVt0
あるいはむちゃくちゃ字が汚いとか?


10 :怖い:2013/03/25(月) 18:31:19.31 ID:fogB9uid0
昔同人大手だった人が、同人大手時代に警察に目を付けられてたって話あったな
不特定多数の人間が出入りしてる上に、郵便物の量が異常だったとかで


11 :恐い:2013/03/25(月) 18:48:41.09 ID:bvY2Ub5N0
>>7
長年の謎がとけた。
まだ学生時代、漫研の後輩から、
「うちに電話するときは萌え話を他人に聞かれるかも知れない。すいません」
て言われてて意味が分からなかったけど…
確かにその家は親御さんが活動家?だったらしい。
突然警察のがさ入れが入るから、原稿見られるかもなんて笑って話してたから、
全然危機感無かったてーより、自分の日常と離すぎてるから別世界の話として聞いてた。
後輩自体はその活動とやらには関わってなかったみたいだけど、家族だからやっぱ監視対象になってたのかな。
今は転居繰り返して、音信不通だ。元気にしていればいいと思う。


14 :恐い:2013/03/26(火) 05:53:13.70 ID:ItHYTo7j0
>>7
マジで?
元同居人は東北出身のただのパティシエだから違うと思うけど、そんなあ話もるのか…

>>8
そんなことはないな。
ごく一般的なカクカクした字だったはず。
自分の誤配は印刷所発だし。


18 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/03/26(火) 10:38:33.04 ID:4Eb+Y5ct0
>>14
本人がと言うより、身近にカツドウカ等がいて、その人の隠れ蓑にされている可能性があると判断されると、
年数回「うっかり」「偶然」「事故で」荷物を開封される。

同人してたり個人輸入してたりする人は、普通の人より荷物の受け渡しが多いので、余計に疑いを招きがち。










1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:05:22.22 ID:izcgMhd/0

日本と同じ?
土葬の国はゾンビが流行ってるって聞いたンゴ


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:05:51.14 ID:izcgMhd/0

そもそもキリスト教とかだと幽霊ってどんな存在ンゴ?


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:06:14.33 ID:3wyktb2pd

仏教だと幽霊とかいないんだぞ
輪廻転生に外れてるから


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:06:40.36 ID:izcgMhd/0

>>4
ンゴォ…


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:07:05.24 ID:izcgMhd/0

幽霊がいないならエクソシストってなんなん?


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:07:32.11 ID:9JSTD3k/0

イギリスでは幽霊出る物件は喜ばれるで
353ff179


9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:07:44.90 ID:PNSL6BS9d

キリスト教は魂と体は別と考える


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:07:54.30 ID:t9iUKexO0

幽霊もゾンビも元々西洋の世界観にはないンゴね
あるのは聖書に載ってる悪魔とか魔女ンゴね


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:08:51.64 ID:izcgMhd/0

>>10
じゃあそういう概念はどこから来たンゴ?
シックスセンスとかにはいたンゴねえ


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:10:14.68 ID:t9iUKexO0

>>14
幽霊もゾンビも他の地域からやってきた物ンゴね
特に幽霊は骨を焼く地域の考えンゴね


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:11:01.20 ID:izcgMhd/0

>>20
はえ~
じゃあ幽霊ってかなりの地域に口コミで広がった文化ってことやろか


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:07:56.03 ID:v/YRa9rFp

むこうのほうじゃ妖怪が妖精さんやで


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:08:14.58 ID:OahNiy9gd

エクソシストは幽霊じゃなくて悪魔ばらいやろ
4f2f2656


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:08:30.68 ID:oRYD53rWa

はいゴーストバスターズ
aefaace9


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:09:03.13 ID:CnoUplDi0

目に見えないものよりクリーチャーみたいな目に見えるもんの方が怖いらしいで


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:10:06.98 ID:izcgMhd/0

>>16
それはわかるンゴ
お化けよりジェイソンみたいな殺人鬼やジョーズみたいな鮫の方が怖いンゴ


18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:09:57.27 ID:BSHOXDdT0

幽霊は透け透けのはずなのに目には見えるとかいう謎理論


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:10:32.17 ID:PNSL6BS9d

ゾンビが流行るのは体と魂が別と考えてるからで体に悪い魂が乗り移ったって考えるンゴ
体=その人じゃないから臓器移植にも抵抗が薄いンゴ < /STRONG>



26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:11:58.29 ID:izcgMhd/0

>>21
日本だとよく分からない理屈やねえ


22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:10:40.75 ID:4bOaKI7VK

つか普通に心霊動画あるし映画とかもやってるやん
もう飽きるぐらい地上波で流れたシックスセンスってご存じ?


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:13:04.17 ID:izcgMhd/0

>>22
それは知ってるけど何処の国でも同じ概念なんなろか
韓国とかアフリカとかイラクとかロシアでも宗教関係なく同じンゴ?


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:14:20.24 ID:t9iUKexO0

>>29
まあ文化混ざればどんどん一緒になってくるけど根本は宗教やろ


34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:15:25.23 ID:oRYD53rWa

>>29
不思議な事に霊魂の概念やシャーマン的なもんはどの文化圏でもおるんよね


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:13:01.19 ID:5doDFJ6m0

火葬は輪廻転生後に戻る器が無くなってしまうから最大の禁忌らしい
なお黒死病
魔女狩りで焼かれた魔女の埋葬地に住む方が安全やで~


39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:17:50.89 ID:zgcP7E7Kp

>>28
輪廻転生するから火葬するんやぞ


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:13:42.10 ID:izcgMhd/0

幽霊が存在しない国とかないんやろか


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:15:44.95 ID:XcBqo0Led

あいつら的には幽霊とゴーストとゾンビはそれぞれ別物
人が霊体として出てくる幽霊に比べてなんかもやっとしたゴーストの概念は直接的なイタズラ欲や悪意に近い
もちろん日本にも悪霊や怨霊はいるけどそういう人からの変異体ではないとか


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:16:31.59 ID:izcgMhd/0

言葉も宗教も立地も違うのに同じような概念があるってすごくないンゴ???


40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:18:38.45 ID:PNSL6BS9d

>>37
基本的にはそうならざるを得ないと思う
みんな不安だから生まれ変わりとか死後の世界を信じたいって欲求は世界共通や仏教除いて


45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:20:28.06 ID:izcgMhd/0

>>40
仏教って死後の世界あったような気がするンゴ
あまり詳しくないけど六道とかあったやん?


42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:19:01.69 ID:XcBqo0Led

>>37
暗くならない場所も人が死なない場所も無いし人が死んだら放置すると危ないのは臭いとかでわかるから自然と墓地やら葬儀やらは行われていくからなあ
その辺の恐怖の根源が同じだから概念も同じようなものが生まれざるを得ないとしか


38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:17:09.12 ID:mwcnd7umd

吸血鬼とヴァンパイアって違うらしいな


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:19:59.30 ID:b0YVg7q60

普遍的無意識って知っとる?


47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:20:43.98 ID:izcgMhd/0

>>44
ンゴォ…?


46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:20:33.05 ID:KFFA7gVga

外国の宗教観だと死んだ人間はあの世に直行するから地縛霊みたいな概念はないと思ってたんやが、シックスセンスとか見るとあるしなぁ


50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:21:48.63 ID:DRrdfpKrp

>>46
欧州の価値観がキリスト教っていう単一の価値観に支配されてると思うのは幻想やで


49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:21:36.12 ID:BjTTdGaod

イッチはお化けっていると思うん?


51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:22:01.84 ID:izcgMhd/0

>>49
正直ワイは信じてないンゴねえ


52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/20(木) 16:22:03.15 ID:1UK3gopO0

日本みたいなホラー映画はあるンゴ?だいたい悪魔チックなイメージ







1: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)20:54:06 ID:M1X
おる?ワイと同じ人

2: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)20:56:54 ID:M1X
ムーとか読んでたんやが

3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)20:57:07 ID:HVX
わかるで

4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)20:57:41 ID:xIs
オカルト板過疎で悲C

6: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)20:58:36 ID:M1X
>>4
怪談レストランとかおんJで全然話題出ないよな

7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)20:59:06 ID:KM1
>>6
小学校にあったやつ?

8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)20:59:26 ID:CHk
>>6
階段レストランは流石にどうやろう
児童書やんか

9: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)20:59:52 ID:M1X
>>6
せやせやワイが小三か小四位の頃にアニメもやっとたで

40: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:12:07 ID:w97
>>9
高校生かな?

10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)20:59:53 ID:3GK
誰かワイと悪魔の話しようや

12: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)21:01:36 ID:M1X
>>10
蝿かハチだったかの悪魔好き

87: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)21:35:47 ID:M1X
ちな中坊の頃はもしドラハマってたわアニメも良作で良かった
>>12
今度ブックオフで探してくるわ結構好みそう

11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:01:01 ID:XKi
メフィストやったか
山羊頭ぐうすこ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:04:34 ID:XKi
>>11
間違えた
山羊頭はバフォメットや

13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:02:27 ID:iiy
今日のオカルトスレか

14: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)21:03:07 ID:M1X
>>13
丁度夏休みやし
中学生の頃中古で買った学校であった怖い話ってゲームもハマってた

15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:03:12 ID:3GK
生贄用意して何日も飲まず食わず祈ってストラスと契約した結果

薬草に詳しくなる
d1f85185

16: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)21:03:48 ID:M1X
>>15
なんやコイツ キモカワええな

19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:05:20 ID:3GK
>>16
26の軍団を指揮する地獄の大君主やぞ
なお召喚して得られるのは薬草と石の知識だけな模様

21: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)21:06:19 ID:M1X
>>19
ええ...薬草はともかく石ってなんやねん

23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:07:10 ID:3GK
>>21
高い宝石がどこにあるかとか…

22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:06:30 ID:iiy
4750c98d-s

これ見てると本間不安になる

25: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)21:07:27 ID:M1X
>>22
フラッドウッズモンスターだっけか

28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:07:38 ID:3GK
>>22
デカイんよなこいつ

24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:07:23 ID:Ldz
小3の頃怪談レストラン見てたとかもしかしてキッズ?

29: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)21:08:23 ID:M1X
>>24
17歳、学生です。

26: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:07:30 ID:KM1
怪談レストランだと3番目の殺人レストランがトラウマ
リセット!ってやつと死体の肉を妻に食わすやつほんま怖かった

32: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:09:12 ID:iiy
>>26
リセットっていうとビルから飛び降りて落下寸前にリセット
落ちている途中に戻って永遠にリセットってやつか ぐう怖かったわ

36: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)21:10:20 ID:M1X
>>32
アニメ版だと演出も良かったんだよな
アニメ版だと猫、学校に行くとか最終回も好きだった
ゲームだとやたらバットエンドも多い

37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:11:28 ID:KM1
>>32
それそれ
なんか初めて見る感じの話だったからなお怖かったわ

27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:07:36 ID:XKi
マルコシアスのデザインぐう優秀
5315cfbe-s

35: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:10:11 ID:3GK
>>27
完全に主人公よな

39: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:12:00 ID:NIe
>>27
ソロモンの悪魔って基本的にぐう聖やからな
多分厳密に訳すると悪魔じゃなくて精霊辺りになるのかもしれんけど

31: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:08:46 ID:3GK
74eca6bc-s

46: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:13:30 ID:XKi
>>31
かわいい路線はフルフルも捨てがたい
aa4c6055-s

53: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:15:19 ID:3GK
>>46
カイムくんも美味そうやな
c7f37509

58: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:17:43 ID:XKi
>>53
擬人化っぽくてええよな
鳥さんはかわいいの多い

34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:10:11 ID:XKi
こんなん持ってんのワイだけやろなあ
147d0920-s

38: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:11:52 ID:3GK
学校の怪談世代はおらんのか?

42: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:12:20 ID:ICI
>>38
今見たらギャグやわあれ

44: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:13:06 ID:3GK
>>42
嘘つけババサレとかめっちゃ怖かったぞ

48: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:14:23 ID:lbO
>>38
映画の方は気味悪いの多かったけどな
のっぺらぼうとか

49: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)21:14:35 ID:M1X
>>38
怪異百物語なら....学校の怪談はニコニコで見たけど桃子さんが下級生とか同級生みたいなギャルゲーヒロイン臭がした

43: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)21:12:33 ID:M1X
殺人レストランだと夜満月の夜にマフラーを編んでる女性の話が
めちゃくちゃ怖かったわ

47: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:14:10 ID:KM1
2chとかで見る怖い話とかは好きやけどほん怖とか世界の怖い夜(笑)とかは死んでも見ない

52: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:15:13 ID:NIe
>>47
弁護すると昔は面白かったんだよ
昨今は奇声が厳しくてあまり過激な奴やると怒られるんだよね
エリザベートの乳首にモザイク入るのもそんな感じの理由

50: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:15:00 ID:V8a
リセットぐうなつい
ビルから落ちて永遠にリセットやっけ

57: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)21:17:18 ID:M1X
>>50
そうそう確か「 危ないマンションの屋上に続く怪談に登ったろwwwリセットあるし余裕余裕www]
バキッ「あれっ...しゃーないリセットや!」→バキッ「ええ...まあタイミング間違えただけかもしれんしもう一回リセットや!」
→バキッ「ちょ、リセット!」→ →バキッ これが何回も続く

63: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:19:03 ID:V8a
>>57
リアルタイムで見とったわ

55: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:16:54 ID:3GK
なんか話噛み合わへんけど学校の怪談ってこれやろ?
b8d9388d

59: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:17:49 ID:lbO
>>55
こっちもあるんだよなぁ…
d9dd6ad6

62: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:18:36 ID:3GK
>>59
実写の方は見てないんよなぁ面白いん?
258f7212-s

56: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:17:12 ID:bXN
54f496e0

ce82eb20

aa1ea519

図書室にあったなあ

61: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:18:36 ID:pBQ
前田亜季可愛かったなぁ

78: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:25:19 ID:3GK
すき
28abaf39-s

85: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:29:13 ID:w97
>>78
男子高校生の日常のやつ?

79: 名無しさん@おーぷん   2017/08/14(月)21:25:53 ID:M1X
ワイが小坊の頃読んでたヤツはこれや
e2713641

17524170

850da4fd

2a58ca87

242ecfe1

321f80e7

37f76bfa


81: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:26:46 ID:lbO
>>79
いずなという所に時代を感じる

82: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:26:49 ID:bXN
>>79
懐かしス
わいはそれプラス夢水シリーズや

86: 名無しさん@おーぷん 2017/08/14(月)21:30:58 ID:pBQ
いずなは世界線跳んだのに驚いたわ









1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:22:32.806 ID:d3CVZ+t10
・数年前に彼女の真横に人が落ちてきて死んだ事(飛び降り自殺)
・その夢を頻繁に見ること
・その人が出てくる夢を頻繁に見る事
(ThisManみたいに恋人だったり殺人鬼だったり毎度違う関係で夢に登場)
・その自殺した男の人の霊に取り憑かれてる事
・訳ありの私と一緒に居ても幸せになれないと思うけど一緒に居てって事

なに言ってんだこいつってなwww
優等生タイプだし嘘は付かないと思うんだけど本当だとしたら一緒に居たくないんだが

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:23:45.652 ID:XhNXmZsJ0
殺される前にころせ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:24:31.745 ID:8kFHj9VKd
実は男

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:24:50.801 ID:1E3oloGi0
精神病んでるぞ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:24:55.447 ID:kPNPrWAF0
普通にお祓いいけよ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:26:35.752 ID:d3CVZ+t10
>>9
行ったことあるらしいけど効果ないってさ
今思えばホラーとか心霊番組のお祓いの奴見てるとき「あんなん効果無いインチキだよ」ってすげえdisってたわ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:34:20.345 ID:dQaIrkMi0
>>13
拝み屋といっても色んなのがいるし当たりが悪いとただの詐欺師だから本物を探すしかない

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:25:46.646 ID:qIZc7wbz0
憑かれてるとかじゃなくてただの基地外だから別れた方が良いぞ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:27:04.754 ID:d3CVZ+t10
>>11
でも良い娘だよ…

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:26:26.449 ID:Cw95bcXg0
病院

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:28:03.698 ID:BOHfRnoD0
真面目に答えるなら精神科

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:28:22.991 ID:fbcRc1kw0
お前自分の足元見ろよ…それが答えだ…

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:28:48.311 ID:tLw700YP0
病んでるなぁ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:29:27.687 ID:lhY/lp6r0
優等生タイプじゃなくて
草タイプだろwwwww虚言壁wwww妄想癖wwww

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:29:56.568 ID:d3CVZ+t10
ホントに嘘なんかな
嘘でもホントでも怖いんだけど

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:32:16.228 ID:EGMirj2G0
>>22
それを理由に別れると言って揺さぶってみたら?
嘘なら嘘って言うかも

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:33:05.191 ID:c6H5TIoGa
>>29
それガチでヘラるやつだぞ
終わったな

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:30:57.320 ID:BOHfRnoD0
インパクト強すぎて脳に焼きついてるだけ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:33:41.126 ID:fEWuTUSyH
出雲大社とかそういう有名なとこでお祓いしてもらえばいいんでない?

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:34:22.846 ID:TBySh12Gd
その流れで宗教勧誘してきたらその場で縁を切れよ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:37:07.758 ID:d3CVZ+t10
>>35
彼女の家はなんか仏壇とか置いてある仏教だよ
俺の祖母の家と同じ感じ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:36:00.016 ID:PV3vZQYid
気をつけて
中身は飛び降りた人と入れ替わってるよ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:38:09.428 ID:EPZX4gfXa
視野狭そう

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:38:17.153 ID:B+ThL3gF0
しかし自分の隣に人が落ちてきて死ぬとか拷問だな

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:46:22.267 ID:uMpSdniba
それ創価じゃね
勧誘されたら絶対縁切った方がいいと思う

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:48:03.716 ID:d3CVZ+t10
>>49
いやちげーだろ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 20:51:10.583 ID:A3ACWQ1j0
単純にトラウマでしょ
割りきって自覚できるまで支えてあげればいいよ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/16(月) 21:38:20.784 ID:f3v1wpeM0
あーめんどくさいやつだわ
メンヘラった時に対処しきれる自信がないならスグにでも別れとけ






↑このページのトップヘ