【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

実話怪談・都市伝説・未解決の闇・古今東西の洒落にならない怖い話。ネットの闇に埋もれた禁忌の話を日々発信中!!

カテゴリ: 廃村・廃道




27 :本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 19:00:53 ID:rYkHSOAHO

俺はオフロードバイクでソロツーリングするのが趣味だ。連休には良く一人で遠出する。
今年のお盆休みに九州の南端目指して、三泊四日の予定でツーリングに出発した。
もちろん、高速道路をひたすら走って目的地に着いても面白くない。
途中に絶景ポイントや美味しそうな林道を絡めつつ走るのだ。

 

一日目は主に高速を走る。エンジン快調。
時速100キロ越えると、以前のクラッシュの影響か若干前輪がブレるがまあ大丈夫。福岡の友人宅に泊まる。

 

二日目、主に下を走る。途中温泉に入ったりしつつマイペース走行だ。阿蘇で写真も沢山撮った。
だが…少し寄り道し過ぎたらしい。目的地にはまだだいぶあるが、夕方になってしまった。

 

現在地熊本と宮崎のちょうど真ん中辺り。予定では鹿児島に入ってるはずだった。
高速使うか…?しかしこの先に某スーパー林道がある。俺が楽しみにしていたステージだ。
別に宿を予約している訳でもないから急ぐ必要もない。迷わず林道へ向った。

 

 

27 :本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 19:00:53 ID:rYkHSOAHO

峠のワインディングは、景色も素晴らしく満足いくものだった。
やはり非日常を味わうには旅が一番…などと思いながら峠を下り切った所で一服。
川が涼しげに道の向こうを流れている。
と、その川に小さな橋が架かっている。
先には小ぢんまりとした神社。そして神社の脇に向かいの山へと続く砂利道…

 

まだ日はある。オフ乗りには美味しいフラットなダート林道だ。入らない手はない。
民家もないし他のライダーとも全く出会わない。少々ぶん回しても迷惑にはならないだろう。
俺はゴーグルを下げ、2ストサウンド全開で走り出した。

 

先の読み易いコーナーを、足を出してカウンター当てながら曲がる。楽しい。
万一転倒しても、ガードレールはないがアウト側の木々がその役目を果たすだろう。
だが夢中で走っていたら、いつの間にかオーバーペースになっていたようだ。
高速コーナーでリアをスライドさせ過ぎ、マシンが真横を向く。
本能的にバンクを戻し立て直そうとするも、スピードが乗り過ぎていた。
次の瞬間、ブロックタイヤが路面を噛み込む!
しまったと思う前にマシンは強制的に引き起こされ、俺は空中に放り出された。
頭の上を飛び越え逆さまに地面に叩き付けられる愛車が見えた……

 



 

28 :本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 19:05:47 ID:rYkHSOAHO

……やっちまった。幸い路面に沿って投げ出されたお陰で、木や岩に突っ込む事はなかった。
しかし、さすがにあちこち痛む。
ゆっくり起き上がる。骨に異常はないみたいだ。

 

ふらつきながら、先の方に転がっているバイクに近付く。
ウィンカーやミラーは脱落し、メーター周りは粉々だ。
それでも一応キックでエンジンを掛けようと試みたが、予想通り無反応。
Fフォークも捻れてタイヤを挟み込んでいる。
辺りは既にかなり暗くなって来ていた。携帯はもちろん圏外。
「仕方ない歩いて下るか…」
バイクを邪魔にならない場所に引きずり込み、ジャケットを曲がったハンドルに引っ掛けリュックを背負う。
絶望的な気分で、懐中電灯の明かりを頼りに歩き始めた。

 

 

29 :本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 19:10:08 ID:rYkHSOAHO

もう3時間歩き続けている。おかしい…。もうあの神社のある場所に出ても良いはずだ。
右手に夜空、左手に山の斜面を見続けて歩いているのだから、間違いないはずだが…。
もしかして気付かないうちに脇道に入ったか?
地図を広げてみたが、もはや何の役にも立ちそうになかった。
暗い。雲が出ているのか月の明かりすらない。そして町の明かりも。
懐中電灯がなかったら、谷底へ転落してもおかしくない。

 

少し休もうと思い、腰を下ろしタバコに火をつけた。
近くで川の流れる音が聞こえるが、入口にあった神社は見えない。やはり間違ったルートを下った様だ。
しかし、どのみち今夜は野宿だ。もう歩きたくない。あとは明るくなってから考えよう。
万一クルマやバイクが通っても轢かれる心配のない場所を探して野宿しよう。そう考え再び歩き出した。

 

しばらくすると急に道が開け、今まで見た事のない風景に出くわした。
そこにいきなり村が現れたのだ。もちろん明かりの点いた家は全くない。廃村だ。
どうやら途中で、枝別れしたこの廃村へと続く道を歩いて来たらしい。
辺りを照らしてみると、木造の半壊した建物ばかりだ。赤錆びた給水塔らしきものも見える。
かなり昔に放棄された村らしい。不気味ではあったが面白くもあり、少し見て周った。

 

かなり小さな村のようで(村と言うか集落の一部?)、狭い範囲に5~6戸程の小さい民家が斜面に並んでいる。
その殆どがツタに覆われ、壁の一部が崩れ去り、部屋の中が見えるような状態だった。
玄関に施錠はされているが、意味はなさそうだ。
集落の中央には石段が通っていた。井戸が何箇所かあり、蓋が閉じられている。
記念に数枚写真を撮った。
そして比較的まともな一軒の玄関にもたれ、顔にタオルを巻き、虫よけスプレーをかけ寝る事にした。
地面に直に寝転ぶのを考えたら、それでもかなり有り難く思える。
もうクタクタだ。すぐに睡魔が襲って来た。

 

 

32 :本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 19:15:25 ID:rYkHSOAHO

……………?
何か気配を感じて目が覚めた。俺が今居る玄関の中からの気配。
いや、気配ではなく音がするのだ。
「ミシッ…………ミシッ………」
ゆっくり何かが中を歩く音…。

 

最初はただの家鳴りかと考えたが、ゆっくりとしたリズムを刻み、床を踏む音が微かに聞こえて来る。
玄関の上半分はスリガラスで、中の様子は見えなかった。
まさか人が居るのか…?
この廃墟に人が住むとは考えられなかったが、確かめようと思い、寄り掛かったまま玄関に耳を当てた。
「ミシッ………ミシッ……」
間違いない。この家の中を歩き回ってる者がいる。

 

いつの間にか月が顔を出し、不気味に廃墟群を浮かび上がらせていた。
急に自分の置かれている状況がひどく恐ろしいものに感じられた。
当然だ。こんな時間にこんな山奥の廃墟に人など居るはずがないからだ。
心拍数が跳ね上がるのが分かる。得体の知れない何かがすぐそばに居る恐怖。
「ゴトッ」
今度は少し離れたところから音がした。目をやるが何も見えない。
緊張感からか身動き一つ取る事が出来ない。額から汗が流れる。
…初めて金縛りを経験した。目だけを動かし周りを見渡す。

 

すると、俺の今居る場所の正面、少し低い場所にある家の窓を、
月明かりに浮かんだ黒い影が、スッと横切るのが見えた。
また少し間を置いて横切る。影が往復しているように見えた。
歩き回っているのか?俺の背後の家からも相変わらず音が聞こえている…。

 

 

33 :本当にあった怖い名無し:2009/09/06(日) 19:20:43 ID:rYkHSOAHO

もはや俺の中の恐怖心は耐え難いものになっていたが、なにしろ身体が石の様に固まって動けない。
それに、少しでも動いてこの廃墟の中に棲む何かに存在を悟られれば、大変な事になる気がする。
目を動かし様子を伺う。
暗さに目が慣れたのか、先程物音がした方を再び見ると、井戸が見えた。蓋が地面に落ちている。
そしてついに俺は見た…
井戸の中から目だけを出してこちらを見ている女の顔を!
ああ…前の家の窓にも白い顔が張り付きこちらを見ている。
そしていつの間にか足音は止み、俺の背後のスリガラスにも顔が張り付いて目玉をこちらへ向けている…
「うわぁっ!!」
思わず声が出た。その瞬間体が動くようになった。

 

メットをひっ掴み全力で来た道を駆け戻る。懐中電灯を使う事も忘れ月の光を頼りに森を走った。
とにかくあの村から遠ざかりたかった。
脇腹が痛くなるまで走り、あとは歩き続け朝になるのを待った。
とても立ち止まる気にはなれなかったからだ。

 

東の空が明るくなるのと、町に辿り着くのとほぼ同時だった。
その日の始発高速バスに乗り、帰ることにした。バイクは地元の業者に引き上げてもらい廃車。
体もあちこち打撲だらけで、まさに呪われたツーリングとなってしまった。

 

この出来事を思い出すと、本当に幽霊の類いは存在するような気がする。余りにリアルな体験だった。
あと、この廃墟を撮影した写真に、幽霊らしきものは写っていなかった。
しかし確認してみて、成る程これは怪奇現象も起きると思った。
当時気が付かなかったが、廃墟の後ろの一段高くなった場所に、
苔むした墓石が何柱かフラッシュに浮かび上がっていたのだ。

 

 








1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:20:45.31 ID:ChRbm09/O
SIRENの舞台となった廃村

※SIRENは、昭和78年の日本を舞台に、土着的・民俗的なモチーフを題材としたホラーゲーム。
ある日、村の四方を囲うように出現した赤い海からサイレンの音が鳴り響き、村が外界から隔離された異界になる。
それと共に現れた赤い水の影響によって、人が屍人に変貌する。
そうした状況の中で、人として生きるために戦う。


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:22:22.20 ID:EMYCuFcB0
写真とってきてね


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:24:46.74 ID:ChRbm09/O
>>3
行き方わからなくて二回断念してる

ググっても廃村に行ける道わかんね


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:25:53.20 ID:MDd4i+nl0
道がわかれば今晩いくの?


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:26:51.01 ID:CAF5B+J0O
え、埼玉なの?どの辺り?


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:29:55.92 ID:ChRbm09/O
>>5
行く my carで

>>7
秩父市上栗?の山奥らしい


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:33:24.81 ID:ChRbm09/O
>>5
あ、でももしかしたら明日の昼になるかもしれん…


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:37:09.01 ID:rGGkay4gP
ゲームは知らんけどこれか
http://heyaneko.web.fc2.com/dj10.html


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:39:41.77 ID:ChRbm09/O
上栗じゃなくて 名栗だった


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:41:54.23 ID:ChRbm09/O
>>13
そうそう
だが「うわごう道」って所すごい険しいらしいんだ…
夜歩けないんだ…


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:45:57.67 ID:MDd4i+nl0
>>10
夜だと何かありそうでワクワクするけど
実際きちんと様子見るなら昼間がベストだよなって思う
オカルト板で聞いてみたら誰か知ってる人いるかもよ


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:47:38.32 ID:ChRbm09/O
>>16
そうだよね
オカ板に行ってみる


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:49:08.20 ID:MDd4i+nl0
>>17
面白そうだからいくならここで報告してよ
オカ板でやるなら誘導してほしい


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:53:02.49 ID:ChRbm09/O
>>18
もし行ければ、スレが残れば、ここで報告します


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:53:11.73 ID:rGGkay4gP
心霊云々じゃなくて、トレッキングと考えて行った方がいいかもしれんね
装備整えて廃村付近で一泊して、というのが理想かな


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:58:30.58 ID:ChRbm09/O
>>21
確かに
でも調べた結果、自宅から入口付近までそんなに離れた所じゃないと思われる。


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 19:51:56.46 ID:ChRbm09/O
今必死に友達とググっております


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 20:12:11.73 ID:4xsqEeOwO
秩父郡民だけど需要ある?


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 20:15:45.42 ID:ChRbm09/O
>>51
あります
浦山小学校跡ってどこにあるんですか?


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 20:18:44.88 ID:4xsqEeOwO
>>55
車にナビ付いてる?


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 20:25:37.16 ID:ChRbm09/O
>>56
あります…が、ナビはめちゃ古い物なので携帯で


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 20:30:25.03 ID:4xsqEeOwO
>>58
今パソコンで調べてるのかな?グーグルマップで浦山ダムか秩父さくら湖で検索してみれ。
んで、写真表示される機能ONにしてみれば良いと思う。廃村の写真も結構出てくるからそれを目指しなよ。


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 20:43:43.58 ID:ChRbm09/O
>>61
日向公民館?まで行ければ大丈夫ですか?


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 21:00:30.41 ID:4xsqEeOwO
>>67
ごめん。日向公民館はわからないなぁー


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 21:06:35.16 ID:ChRbm09/O
>>85
浦山ダム行けばおk?
>>13のサイトでは日向って地名があるみたいだから、その辺り行けばわかるのかな?


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 21:16:29.23 ID:ChRbm09/O
>>13を見る限り 浦山ダムが近いみたいなので
取り敢えず、浦山ダムをナビタイム通りに向かう予定です。


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 21:17:38.06 ID:4xsqEeOwO
>>93
一般道から浦山ダム行くためには、山を少し登っていくんだけど、
ダムをスルーしてそのまま道なりに行けば、それらしいとこいけるはずなんだけど、
詳しくわからなくてスマソ。
日向の場所もそこらへんだったような…

あと、最近熊が出たみたいだから気を付けてね。


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 21:20:04.62 ID:ChRbm09/O
>>103
ダム周りを探してみます


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 21:33:44.65 ID:HIsFsMBq0
とりあえず実況用端末のバッテリーはしっかり


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 21:35:57.96 ID:ChRbm09/O
>>121
車で充電してから凸する。
3時間くらい持つと思われます


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 21:38:14.38 ID:ChRbm09/O
携帯から撮影なので画質は了承していただきたい
あとうp出来るサイトをお願いしたい


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 21:44:26.14 ID:ChRbm09/O
ちなみに俺が運転なんでレス遅くなると思います


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 21:52:51.86 ID:ChRbm09/O
今から 友達拾いに行きます


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:06:51.08 ID:ChRbm09/O
到着予定時刻は1時前
これは目的地付近です
このあと山登りや入口探索、場所の探索等あります。


147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:07:50.11 ID:eRVMdWcS0
>>1はもう出発しちゃったか
飯能の国道70号線を通過していくなら俺も行きたかった・・・


148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:09:11.58 ID:ChRbm09/O
>>147
良いですよ
二人共自宅から遠くないので


149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:09:57.80 ID:eRVMdWcS0
マジですか!

今年で18なんだけど
迷惑なら遠慮しておきます、場所だけわかれば個人的に行くかもだけど


160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:20:48.66 ID:ChRbm09/O
>>149
具体的に場所の指定をお願い


167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:24:35.95 ID:eRVMdWcS0
>>160
カーナビ付いてるならわかる思いますが、原市場の尾長入口ってバス停がありますのでそこにいます
ナビない場合の目標は、飯能駅方面から名栗方面役20~30分ほど車であがっていくと右に葬式場の看板があるので、
その下あたりで待機するつもりです
もし70号線をあがっていって右側にセブンが見えたら通り過ぎちゃってます


168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:27:01.78 ID:eRVMdWcS0
>>167を修正
右側に看板といいましたが、正しくは
左に看板で右側に葬式場です


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:35:05.43 ID:ChRbm09/O
>>168
飯能駅じゃだめですか?


170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:35:55.62 ID:eRVMdWcS0
何時ごろですか?
あと30分以上あるなら大丈夫です


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:48:00.03 ID:4I6lGhIAO
飯能に住んでるFラン大学生だけど参加したいわ


175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:48:16.98 ID:eRVMdWcS0
>>173
おおよその到着時間を教えてもらえるとありがたいです
最速で向かっても30分以上かかるので


180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:54:44.91 ID:ChRbm09/O
>>174
狭くても良いなら

>>175
大体一時間くらいですかね


184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 22:57:35.91 ID:eRVMdWcS0
>>180
了解です
iphoneなので規制で書き込めません
入り口が二箇所あって面倒なんで、
到着したら、でかい木馬があるロータリーかないロータリーかを教えてください


187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 23:04:17.24 ID:ChRbm09/O
>>184
着いたらレスします。


200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 23:43:06.57 ID:4I6lGhIAO
飯能駅のサンクス前に着いたが誰もいない


201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 23:44:47.47 ID:eRVMdWcS0
着きました


205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 23:51:19.86 ID:eRVMdWcS0
サンクス前
大学の人は青い服ですか?


208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 23:53:00.46 ID:4I6lGhIAO
>>205
近くのベンチで一人で座ってるぜ


210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 23:53:50.40 ID:ChRbm09/O
飯能駅サンクス前に着きました


240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 00:47:12.43 ID:ijpj1rLA0
>>1いる?


241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 00:51:48.19 ID:aM/TxNz8O
>>240
運転してました
今友達と運転交代しました。
今秩父市に入りました


246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 00:56:09.12 ID:BAwy0f5tO
結局今何人なの?


248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 00:57:20.04 ID:aM/TxNz8O
>>246
合流できました
五人です


249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 00:59:11.44 ID:ijpj1rLA0
>>1たち3人、18歳、Fランで五人か
車内どんな感じよ


252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 01:13:55.92 ID:aM/TxNz8O
>>249
和みムード

電波が入りづらい状態です


259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 01:22:57.14 ID:aM/TxNz8O
今一軒目の廃墟発見


261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 01:27:51.81 ID:aM/TxNz8O
うpは後ほど

山登り中


263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 01:32:19.93 ID:aM/TxNz8O
遠くに熊っぽいの発見


275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 01:51:52.45 ID:aM/TxNz8O
三軒目発見

思ったより綺麗なので民家かと間違えそう


276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 01:53:51.98 ID:aM/TxNz8O
訂正

間違ってそう


277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 01:55:45.39 ID:B4BGMQMUO
熊は結局いなかったのか?w


278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 01:59:21.23 ID:aM/TxNz8O
いないっぽい


281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 02:09:32.32 ID:aM/TxNz8O
休憩
今大学生のリア充が発覚

話に盛り上がる


282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 02:23:13.67 ID:Z51JW6IT0
話が盛り上がるのは良い事かもしれんが
出来たら酉付けてもらいたいな


283: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 02:27:29.98 ID:aM/TxNz8O
これでおk?

道?みたいな所を登山中


286: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 02:45:59.29 ID:aM/TxNz8O
歩いても歩いても廃屋らしき物が見つからないので引き返します


294: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 03:13:12.61 ID:aM/TxNz8O
今他に道あるか探してます


297: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 03:39:10.54 ID:aM/TxNz8O
他の場所探して見たが特になにもないようなので帰宅します

不消化気味ですが…


298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:50:12.17 ID:aM/TxNz8O
画像は帰ったら貼ります

一応数件廃屋と神社を見てきました
廃屋は倒壊寸前のと生活感溢れてるのがありました
本当に廃屋なのかわかりません…


303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 05:05:52.18 ID:aM/TxNz8O
飯能入りました


310: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 06:00:34.01 ID:aM/TxNz8O
大学生と18歳は飯能駅で解散

今友達一人下ろしました

この友達の家が遠いので、あと2時間くらいでうp出来ると思います。


312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 06:49:37.73 ID:aM/TxNz8O
思ってたより全然早く帰宅できた。
見てる人いるかわからないけど、今からうpしていきます


314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 06:51:53.79 ID:aM/TxNz8O
取り敢えず初めに見つけた廃屋
画質&夜のため見づらいです。ごめんなさい
sh1


316: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 06:54:32.37 ID:aM/TxNz8O
酉つけ忘れちゃう

写真通り外見ボロボロで中はグシャグシャでした
入れませんでした
sh2


318: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 06:57:03.12 ID:aM/TxNz8O
少し歩いた先に神社ありました
鳥居を抜けると、整備が行き届いた神社でした
sh3


320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 06:59:33.17 ID:/kcq0kxzO
>>316
手前のニョロニョロは何


322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 07:00:20.94 ID:aM/TxNz8O
神社の近くに廃墟が数件あり 食堂と書かれた看板がドアにありました
中は玄関?までしか入れず(荒れすぎ)
sh4


324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 07:01:19.55 ID:aM/TxNz8O
>>320
確か木です


327: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:04:01.53 ID:aM/TxNz8O
そして その近くには風呂とトイレがありました
さすがに使ってないとは思うんですが…
すごく生活感あります
sh5


329: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:06:20.86 ID:aM/TxNz8O
これが地味にびびった
sh6


332: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:10:23.70 ID:aM/TxNz8O
扉にはお札が
すごく綺麗な状態なので最近貼られた物かと
魔よけと盗賊よけ?
sh7


sh8




333: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:13:15.99 ID:aM/TxNz8O
そしてまた神社
鳥居です
sh9


335: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:14:56.04 ID:aM/TxNz8O
神社
sh10


336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 07:16:36.63 ID:zJ0YT2d00
>>335
プ…プラズマ!?


338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 07:17:00.83 ID:G1b54Pvf0
>>335
なんか火移ってね?


339: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:17:14.85 ID:aM/TxNz8O
林道に自転車が
sh11


342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 07:18:45.73 ID:gS80gdVGO
>>339
きっとチャリで自殺場所探しに来た人のだよ


343: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:19:17.87 ID:aM/TxNz8O
>>335は多分懐中電灯かと…………
思うんですけどねえ


344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 07:21:54.50 ID:aM/TxNz8O
ちなみに自転車で登るとなると相当辛いと思いますwww


348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 07:24:16.56 ID:aM/TxNz8O
自転車の奥は暗くなってますが崖になっており、何故こんな風に停めたのか疑問です
不法投棄なら適当に捨てとけば良いのに


349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 07:24:59.01 ID:ti4VJNoI0
>>348
そのへんの木に誰かぶら下がってなかった?


350: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:26:27.36 ID:aM/TxNz8O
これはかわいい
sh12


351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 07:26:47.50 ID:oWsx6PQ8O
>>348
暗くてよかったな


353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 07:28:16.71 ID:aM/TxNz8O
>>349
木が高く枝が少なかったので、首吊りは難しいかと


355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 07:30:02.29 ID:wP7uGHPiO
>>350
青の後ろなんか写ってね?
きのせい?


356: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:35:12.41 ID:aM/TxNz8O
うp出来る写真が残り3枚なので、熊?の話を少し
入口から少し歩いた所に山を見渡せる所があり、そこから懐中電灯で山を照らしていると、光っている二つの目が…
自分自身見れてないのですが、他3名が熊じゃないか?と
そのあとガサガサとすごく大きな音もあった
巨体にしか出せそうにない音だった
熊?のいた位置が丁度進む道になっていたため、断念も考えられました


357: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:36:18.92 ID:aM/TxNz8O
>>355
本当だ
なんだろ?


358: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:42:29.11 ID:aM/TxNz8O
地蔵から結構進んでみたが、廃墟らしき建物見つからず…
道なのかわからない所を進んだりしたが、当てのない道で途中で諦めました

戻った時に、入口にある廃校を撮りました
sh13


361: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:47:13.20 ID:aM/TxNz8O
貼り忘れ?廃墟


362: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 07:48:29.75 ID:aM/TxNz8O
間違えた
sh14


366: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 08:11:02.83 ID:aM/TxNz8O
さるさん だるい

最後に…
校舎に入り黒板に…
sh15


370: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 08:15:41.89 ID:aM/TxNz8O
これで 廃村巡りの写真は全部です。

余談…
帰り道に遠くの方から「キャー」って声が数回聞こえました
聞こえた方向に向かいましたが何もありませんでした
あれは動物だったのか…
女の叫び声だったのかわかりません


373: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 08:20:50.82 ID:aM/TxNz8O
まとめ

1番ビビった事は 帰り浦山ダムの休憩所があったため休憩しようと思ったら犬数匹に吠えられた事
野犬かと思いました
sh16

不気味だったのは人形

もし、あれば質問どぞ

ありがとお疲れ様でした。


375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 08:28:17.11 ID:H+g9ZT/4P
吠え付いた犬は飼い犬?


376: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 08:32:23.66 ID:aM/TxNz8O
>>375
はい。
鎖に繋がれてなかったらどうなってた事か…

犬はすごくムキムキでした


377:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 08:38:33.86 ID:H+g9ZT/4P
お、おそろしす
番犬か


378: ◆pBNUgPDhy6 :2010/10/17(日) 08:46:56.34 ID:aM/TxNz8O
>>377
あれは番犬ですね…

質問なさそうなんで寝ます
次回は心霊スポットに行こうと思ってます

乙でした








1: 名無し 23/04/23(日) 10:31:22 ID:q14w
8ae52ea4-s

90de66f9-s

6cd37cb9-s



3: 名無し 23/04/23(日) 10:31:47 ID:q14w
怖いンゴ




5: 名無し 23/04/23(日) 10:32:16 ID:c3QM
なんかいわくつきとかあるんか



12: 名無し 23/04/23(日) 10:33:11 ID:q14w
>>5
戦国時代に皆殺しにされたり飢饉で全滅したりしたらしい




7: 名無し 23/04/23(日) 10:32:22 ID:yhKI
ええやん



10: 名無し 23/04/23(日) 10:32:46 ID:J8mi
もどってこれなくなりそう



18: 名無し 23/04/23(日) 10:34:07 ID:q14w
020e0bbc-s



19: 名無し 23/04/23(日) 10:34:21 ID:XtAf
ええやん




20: 名無し 23/04/23(日) 10:35:09 ID:q14w
ここが道ってコト、、、?
33ade888-s



21: 名無し 23/04/23(日) 10:35:12 ID:zNrD
呪いとか関係なく転落死しそうで怖いな
気を付けて歩けよ




24: 名無し 23/04/23(日) 10:35:31 ID:q14w
>>21
そうするわ




23: 名無し 23/04/23(日) 10:35:26 ID:QFho
すげえ場所だな




26: 名無し 23/04/23(日) 10:36:38 ID:q14w
ec6c9555-s

ちょっと待って道なき道しかないやん





28: 名無し 23/04/23(日) 10:37:09 ID:2jzp
ワイも昔村で立ち入っては行けないタブーの廃寺があって従兄弟と隠れて忍び込んだ。
中にあったのは大量の古いエ〇本だった。
従兄弟とムホホしながら読み漁り家に帰ったら速攻で親に怒られた。
忍び込んだのを知っとるのは従兄弟とワイだけなのになぜかバレてたの怖かったわ




29: 名無し 23/04/23(日) 10:37:27 ID:q14w
人間が通った形跡がない




31: 名無し 23/04/23(日) 10:38:15 ID:3RXw
いつ着くねん




34: 名無し 23/04/23(日) 10:38:39 ID:q14w
>>31
ワイが知りたい




33: 名無し 23/04/23(日) 10:38:27 ID:q14w
ちな下は川や
15メートルは高さがあるな
cee98ad5-s

35: 名無し 23/04/23(日) 10:38:54 ID:q14w
ちなグーグルマップにすらない




36: 名無し 23/04/23(日) 10:39:15 ID:dsJ9
>>35
どうやって知ったんや




47: 名無し 23/04/23(日) 10:43:38 ID:q14w
>>36
郷土史や




38: 名無し 23/04/23(日) 10:39:46 ID:ZZF1
こういう酷道とか隧道、旧道、未完成道好き結構おるよな
というかそんな道でもスマホが通じるのが逆にすげーわ




40: 名無し 23/04/23(日) 10:39:59 ID:q14w
>>38
4gやわ




39: 名無し 23/04/23(日) 10:39:46 ID:q14w
これあれじゃん!!あの千と千尋の神隠しで出たやつ!
f54c7a50-s


41: 名無し 23/04/23(日) 10:40:57 ID:q14w
c1677c5b-s

また獣道か壊れるなあ(メンタル



42: 名無し 23/04/23(日) 10:41:39 ID:3RXw
🐻...




44: 名無し 23/04/23(日) 10:42:45 ID:q14w
>>42
いるやろな




45: 名無し 23/04/23(日) 10:42:53 ID:ZZF1
そういえば隧道とか扱ってるサイトでここからは水没してますが入りますとか言ってるやついて頭イカれてるんかとか思ったわ…廃墟潜入するワイも人のこと言えんけど




46: 名無し 23/04/23(日) 10:43:04 ID:q14w
川めちゃくちゃきれい
5d498303-s

48: 名無し 23/04/23(日) 10:44:04 ID:q14w
ちな福島県




50: 名無し 23/04/23(日) 10:46:10 ID:q14w
スマホしながらやと滑落するかもなんですこしレスなくなる




51: 名無し 23/04/23(日) 10:47:32 ID:lfsn
たのしそう





52: 名無し 23/04/23(日) 10:48:55 ID:q14w
ついた




53: 名無し 23/04/23(日) 10:49:09 ID:ZZF1
少し前、廃墟潜入したら先客が置いていったハイライトあったんで拝借して吸ったわ
自然に呑まれつつある廃ホテルで吸うタバコは色んな意味で世紀末味があって沁みる味やった




58: 名無し 23/04/23(日) 10:52:28 ID:q14w
>>53
フォールアウトかな?




59: 名無し 23/04/23(日) 10:54:22 ID:ZZF1
>>58
どっちかっていうとラスアスみたいやった




63: 名無し 23/04/23(日) 11:13:41 ID:q14w
>>59
何年前のシケモクなんや




55: 名無し 23/04/23(日) 10:50:57 ID:zNrD
さっき鳥居あったけど奥にちゃんとご神体とかあるもんやろか




57: 名無し 23/04/23(日) 10:52:17 ID:q14w
07e97d85-s

61: 名無し 23/04/23(日) 10:55:30 ID:zNrD
>>57
おぉー
意外と手入れされてそうな感じやな




64: 名無し 23/04/23(日) 11:14:02 ID:q14w
>>61
多分元村民がきてるっぽい





65: 名無し 23/04/23(日) 11:20:04 ID:zNrD
>>64
大切にされとるんやね




66: 名無し 23/04/23(日) 11:20:26 ID:p61g
>>64
裏に建物ない?





69: 名無し 23/04/23(日) 11:29:37 ID:q14w
>>66
ないな




60: 名無し 23/04/23(日) 10:55:30 ID:q14w
c225aada-s




62: 名無し 23/04/23(日) 11:13:26 ID:q14w
f97bc11e-s




67: 名無し 23/04/23(日) 11:20:45 ID:p61g
裏ってか近く




70: 名無し 23/04/23(日) 11:29:54 ID:q14w
>>67
事務所?みたいな掘っ立て小屋なら





71: 名無し 23/04/23(日) 11:31:20 ID:q14w
帰りが怖いンゴ😭😭






↑このページのトップヘ