【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

実話怪談・都市伝説・未解決の闇・古今東西の洒落にならない怖い話。ネットの闇に埋もれた禁忌の話を日々発信中!!

タグ:不思議



839 :N.W ◆0r0atwEaSo :2005/12/04(日) 15:33:34 ID:q6cN+cdd0
昔、聞いた話。

舞い落ちる雪の粒の中に、極くまれに、木の葉型のものがある。
それを風文と言う。

風文は、人肌に触れ、融ける瞬間、声になる。
それは、山で遭難した人の今際のきわの言葉。
はからずも死者となり、魂は黄泉路を、身は山路に留まらざるを得なくなった者を、
雪様が憐れみ、近しい者に届けてくれる便りだ。

雪様の姿は千差万別。
ただ、いつも足元に白い仔兎が遊んでいるらしい。
それで、風文を貰った人は、かぼちゃ程の小さな祠を作り、中に小さな雪兎を祀る。
お供えは、熊笹の上、胡桃の殻の片割れにお団子、もう半分にお酒を上げる。

話してくれた夫婦は、ご主人のオーバーの袖口に付いた風文から、確かに息子の声を聞いたと言う。
“ごめん、春にはきっと帰る”
その言葉どおり、翌年の春の終わりに、彼は山から帰って来た。
以来、風文は来ないが、息子の命日には、庭に小兎のちょこなんと納まった祠が作られる。







385 :ロボヲタ:2001/07/13(金) 20:35
最近体験した不思議な話。

1年ほど前にコンビニで玩具菓子を買った。
ある人気アニメのロボットの組み立て式のフィギュアがついたやつだ。
敵役のロボットなので髑髏のような頭を持ち,両手でマシンガンを構えていた。
玩具菓子のフィギュアにしてはなかなかの出来だったので,箪笥の上に飾っておいた。

この玩具菓子のシリーズは好評だったようで,第2弾,3弾が発売された。
同じアニメ二登場する別のロボットのフィギュアがついていた。
それにつられるように玩具菓子を買い,箪笥の上には4種類4体のロボットが飾られるようになった。
アニメに登場する敵役のロボットがすべてそろったのだ。
4体のロボットは一つの戦闘チームを作っているようだった。
フィギュアはすべて出来がよかったので,よく4対並んでいるのを眺めて時間をすごした。


386 :ロボヲタ:2001/07/13(金) 20:35
そしてつい先日のことだ。
この玩具菓子のシリーズの第4弾が発売された。
それは一番初めに買ったロボットのリメイク版だった。
早速それを買ってきた。
モデリングの技術が進歩していたのだろう。
新しいフィギュアは明らかにはじめのフィギュアより出来がよかった。
新しいフィギュアを箪笥に飾ろうとしたが,5体を並べる場所はなかった。
少し悩んだが,はじめのフィギュアは職場に持っていくことにした。

職場の机の上の奥のほうに持ってきた最初のフィギュアを飾った。
1対しかないので少しさびしい感じがしたが,仕事中の気分転換には十分だった。
次の日出勤してみると,ロボットのフィギュアがなぜか机の手前のほうに飾られていた。
そのときは誰か職場の人が手にとって眺めたのだろうと思い,気にも留めなかった。。
仕事に邪魔になるので,フィギュアは机の上の奥のほうに戻した。
次の日出勤してみると,フィギュアはまた机の手前のほうに飾られていた。
勤務時間が始まると机の奥に戻すのだが,次の日も,次の日もフィギュアは机の手前のほうにあった。
かなり人気のあったアニメの登場ロボットなので,職場にもファンの人がいるんだなあと思った。


387 :ロボヲタ:2001/07/13(金) 20:36
職場にロボットのフィギュアを持ち込んで,1週間ほどたった。
その日は業務が忙しくなって徹夜することになった。
朝,いつものようにフィギュアを机の奥に戻し,日付が変わっても仕事を続けた。
職場の人は次々と帰宅し,一人になった。
次の日の朝の3時ごろ,やっと仕事が終わったので仮眠することにした。
机の前に椅子を並べてその上に横になったとき,ふとロボットのフィギュアのほうを見た。
ロボットが机の奥のほうからこちらにマシンガンを向けているのが見えた。
そのまま眠った。

何かの物音で目が覚めたようだ。
時計を見ると4時過ぎだった。
外はすでに明るくなっていた。
物音の原因を探すためにあたりを見回した。

ロボットがばらばらになっていた。

机の上から下まで,ロボットのフィギュアのパーツが散らばっていた。
ばらばらになったパーツを探し集めた。
だが頭のパーツはついに見つからなかった。
机の上には首なしのロボットがあった。
さすがに気持ち悪くなったのでそのフィギュアはゴミ箱に捨ててしまった。


388 :ロボヲタ:2001/07/13(金) 20:36
職場の人が出勤してくる時間になった。
不快な気持ちは治まらなかったので,早退した。

家に帰ると腹の調子まで悪くなってきた。
何度もトイレに行った。
下痢だった。

何度目だったかの排泄時,尻に何か引っかかる感じがした。
便器の中を確認してみると排泄物の中に何かがあった。

それはあのロボットの頭だった。

髑髏のようなロボットの頭は排泄物の中からこちらを見上げていた。
そのとき,なにが起こっていたのかがわかった気がした。

ロボットの頭を割り箸で拾い上げ,石鹸でよく洗った。
箪笥の上には4体のロボットのフィギュアが飾られている。
その真ん中に,あのロボットの頭を飾った。
あれだけひどかった下痢は,嘘のようにおさまっていた。

ロボットの頭に言うべき言葉を言った。

“おかえり”。






623 :本当にあった怖い名無し:2023/06/23(金) 14:28:32.85 ID:Brakf31R0.net
別に死ぬほどでもないし、洒落にならないほど怖くもないけど人生で何度か奇妙な体験をしたので語らせて欲しい。
別に幽霊に追いかけられたとか村の掟がーとかそんなの一切無い。ただただ不思議な体験ってだけ。

子供の時からゲゲゲの鬼太郎とかが大好きでオカルト大好きな俺は、ビビりで零感というオカルト好きとしては致命的な人間だった。一番初めに変な体験をしたのは幼稚園の時。キモすぎてというか、インパクトありすぎて覚えてる。
当時は親と一緒に畳がある部屋で敷き布団を敷いて寝てたんだけど、ある時ふと目が覚めてボーッとしてた。そうすると、畳と畳の隙間から紙版のトーテムポールみたいなやつがススーって出てきたんだよ。子供の落書きがそのまま出てきましたというやつで、普通に気味が悪かった。それが何かする訳じゃないんだけど喋ってたんだよね。でも俺は案の定半狂乱で横に寝てるマッマを起こそうとした。でもいくら揺すっても起きないし、それにブチ切れた俺が蹴っても起きない。で、暫くしたら俺は泣き疲れて朝起きた時にはその変なのは消えてて親にそれを話しても信じて貰えなかった。
でも、今よくよく考えると夢だったかもと思うようになってきた。まずパッパが居なかったことがおかしいんよね。家族で寝るくらいの時間には普通に帰ってきてるはずだから俺が半狂乱で騒ぐ時には隣にパッパも居るはずだし居なくても俺の声を聞いて来るはず。それにマッマも起きなかったし今では「本当だったら奇妙だな」くらいの気持ちでいる。


624 :本当にあった怖い名無し:2023/06/23(金) 14:36:36.35 ID:Brakf31R0.net
続き

二度目は確か小学生くらいだった。佐賀にある父方の祖父母の家に遊びに行った時の話。黒い影というか、「まっくろくろすけ」を見た。
時間とか考えるはずもないクソガキだった俺はそろそろ帰るかって時に駄々をこねてた。それ事態はいつものことだったけど、その日はちょっとだけ違った。見送りに来るからと居間の電気を消して玄関に来た爺ちゃんと婆ちゃんの奥に変なのが居た。居間の柱を掴んでこっちを覗いてくる変な人型の影。当然その家にいる人間は全員玄関に集まってるし、そもそも耳がファンタジーに出てくるエルフみたいに尖ってた。当然俺はビックリして親に言うんだけど、親も祖父母も「あらそうね、まっくろくろすけね」と言う異常事態。怖くなって俺は大人しく親に連れられて帰った。
俺が高校生になった時、ネットの怖い話とかに興味を持った時にこの話を思い出してマッマと話してたんだけど俺とみんなが見てたものが違うと発覚。親曰く、階段の隅っこの方にまっくろくろすけが居たらしい。あの日、俺だけ別の何かを見てた。でも、不思議と怖さは感じなかった……と思うから駄々をこねる俺をご先祖様が見に来たのかもしれない。


625 :本当にあった怖い名無し:2023/06/23(金) 14:47:55.02 ID:Brakf31R0.net
続き

そして三つ目。というか正確には同じ場所で起こった二つの変な話。高校生の時、風呂に入って頭を洗ってる時にマッマが俺の名前を呼ぶ声が聞こえた。当然俺は「なにー!?」って聞き返すんだけど全く返事がない。それに怒って風呂上がりに「用がないなら呼ばないでよ」って話すと「はい?」って顔されたから声掛けられたことを話すと「別に呼んでない」って言われて俺はパニック。よくよく思い返せばマッマの声って直感的に思ったの普通にクソ怖いなって思った。それでそれを興奮気味に友達に話すと「それ、霊からの呼び掛けに応えるのってアウトじゃね?」みたいな事を言われて顔面蒼白。そんな話を親にすると「そう言えば、幼稚園の時にも同じこと言ってたわよ」って言われてこれまたビックリ。夜中に風呂場の方でガタン!って物音がする(多分夜中にパッパが風呂はいってる時の音……であって欲しい)のは昔言ってたけど声については全く覚えてなくて更に怖かった。

こっちは完全に関係ないけど死ぬほど運が悪いの、幽霊のせいだったらお祓いでどうにかならないかな


626 :本当にあった怖い名無し:2023/06/23(金) 14:51:19.59 ID:Brakf31R0.net
長文&駄文失礼しました


627 :本当にあった怖い名無し:2023/06/23(金) 17:50:43.21 ID:1UqcJ5Lo0.net
怖くないけどひさしぶりにスラスラ読めた
ありがとう








オカルトランキング




356 :1/2:2008/05/17(土) 21:58:15 ID:lLEF0JJ70
リクルートスーツを見る季節になると、毎年思い出す話。

今から10年以上前、俺は就職活動してた。
正確な年は言えないんだけど、バブル崩壊後の冷や水ぶっかけられた氷河期世代あたりだと思ってくれ。
俺は理系で一応研究職希望だったけど、求人自体がほとんどなくて、滑り止めに受けた営業や販売すら落ちまくりだった。

そんな中で、一つだけ最終面接まで進んだ会社があった。
ノルマなしの営業で、しかも待遇がめちゃくちゃいいところだった。
OBも「お前が来たいなら採用出してもらう」と協力的。
そのOBから最終面接の前の日に、
「お前は合格確実、ていうか合格決定だから。一応面接だけ受けて貰ってから入社承諾書に判子持って来い」
と連絡もらった。
最初は滑り止めって思ってたけど、他は全然受かんないし、こんなに熱心に誘われたらどんどん気持ち傾いて、
本当に承諾書出されたら、判子捺して入社しようかなと思ってた。

最終面接の日、控え室で待機してると、40過ぎくらいのおっさんが入ってきた。
最初会社の人かな?と思ったら、受験者みたいな素振りで俺の隣に座った。
そしていきなり場を弁えずに、大声で俺に話しかけてきた。
面接は待機から見られてるなんて常識だからびびって、最初は諌めたり無視したりした。
でもおっさんは何も気にしないで、
「この会社、きれいなのは見えてるところだけだぞ!」
「トイレとかすげー汚かった!この会社もうダメだな!」
「あと○○(会社の商品)もだめだ。もうここは先無いぞ!」
周りもちらちら見るだけで助けてくれない。
俺がいや…あの…とかろく返事もできないでいると、
大声は外まで聞こえていたらしく、すげー怒った顔で会社の人が入ってきて、
「(向かいの)社長室まで聞こえてたぞ!ふざけるな!出て行け!」と、2人で追い出された。


357 :2/2:2008/05/17(土) 21:59:11 ID:lLEF0JJ70
俺、しばらくポカーンとしちゃって、その後で当たり前だけど急速に怒りが湧いてきた。
おっさんに「どうしてくれるんだよ」って掴みかかったけど、おっさん平然としてんの。
うまく言えないんだけど、馬鹿にしてるとか基地害とかじゃなくて、
普通に平然とした顔で「大丈夫だよ~。君は大丈夫、大丈夫~」と言って頷いてた。
俺も何か怒りがすっと引いて、「よく考えたら、別にそんな入りたい所じゃなかったな」って冷静になった。
おっさんの胸元掴んでしわしわになってたんで、「すんませんでした」と謝ったら、
おっさんはまた普通の顔で「大丈夫だよ~」と言って去っていった。

OBからは連絡なかったけど、
本命じゃなかったのに流されそうになってしまった、その会社の熱意?というか強引な口説き方が、
遅まきながら怖くなったから、俺からも連絡しなかった。

それから2ヶ月後、ちょっとだけ条件を譲歩したら、元々の希望だった研究職の内定もらえた。
俺はおっさんに感謝した。

でも本当に驚いたのは、それから3年後だった。
昼休みに食堂で見たニュース。俺とおっさんが追い出された会社が、謝罪会見やってた。
詳しくは書けんが、会社ぐるみで犯罪やって、社長以下、幹部はほとんど逮捕。
平社員もノルマの名の元に犯罪行為させられてて、かなりの人が客から訴えられたそうだ。
いっしょに飯食ってた同僚に、
「もしかしたら自分は、ここではなくこの会社に入るかもしれなかった。
 いや、おっさんが邪魔してくれなかったら、確実に入ったと思う」と話したら、
「もしかしてそのおっさんって、幸福の妖精じゃねーの?」と言われた。

小太りでださくて、しかもはげてるおっさんの妖精かwww
でも本当に感謝してる。いつか会ったら礼を言いたいけど、あれ以来会ってない。





☜1日1クリックの応援お願いします




801 名前:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/04/22(土) 06:19:23.69 ID:qBLDaEfs0.net [1/2]
ふと思い出したので書かせてください。
読みづらいと思いますがすみません。
長かったので分けます。


身近にいた、不思議な力のある人の話。
祖父の代からお参りしているお寺にいたおばあさん。
家族ぐるみで親しくしていたようですが、
私が3歳くらいのころに亡くなったので、話は祖母や両親から聞いたものです。

そのおばあさんは見えるはずのないものが見える人で、
悪霊を払ったり、手かざしで人助けをしたりしていたそうです。
ある日、父と他数人でおばあさんとお寺のTVで競馬を見ていた時、
おばあさんが次々と1等の馬を当てたそうです。
父が「なんでわかるんですか?」と聞くと、おばあさんは何事もない顔で
「1番の馬の頭に旗が立ってるじゃない」と答えたそう。
夢に、宝くじの当選番号が出てくることもよくあったらしい。
買えば高額当選なのに、おばあさんは一度も買わなかった。
何故かと父が聞くと、「そういうことにこの力を使った途端に、力はなくなる」と答えたそうです。
おばあさんはその後も力を俗っぽいことに使うことはなく、
力を信じて助けを求める人を助けながら慎ましく暮らし、
平均寿命からすればあまり長いとは言えない年で亡くなったとのこと。

つづきます。

802 名前:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/04/22(土) 06:20:27.46 ID:qBLDaEfs0.net [2/2]
つづきです


そのおばあさんは、父に、私の祖父(父の父)の享年を伝えていました。
私の祖父は84歳で亡くなる、と。
数年前、私の祖父は83歳の誕生日を迎えて6日後に亡くなりました。
父は「1年違った」と言いながら、この話をしてくれました。
しかし、私の田舎だけかもしれませんが、享年は数え年で書きます。
葬祭場の案内板には、祖父の名前と享年84歳の文字が。

私はおばあさん亡き後もそのお寺の雰囲気があまり好きではなかったし、
手かざしなども嫌いだったので話半分で聞いていることが多かったのですが、
その時初めてゾッとしました。
おばあさんが亡くなって、20年以上経っていました。

長文、乱文失礼しました。



729:可愛い奥様:2010/09/15(水) 18:59:20 ID:LpA3Dxom0
母が幼い頃に体験した、ちょっと不思議な話。

母(70代)は東北の田舎の集落の出身で、母が幼い頃はまだ各家に電話がなく、
母実家はそこそこ裕福だったため、村で唯一の電話がある家だった。 
だから、誰某さんに電話があると、父親に言われて誰某さんを呼びにいくのが、子供たちの役目だった。 

ある日、夜遅くに電話があり、少し離れたところに住む医師を呼びにいくよう母が言い付かった。
当時はまだ街灯もほとんど無く、母は提灯片手に医師を呼びに行った。 
普段知っている道のはずなのに、気付いたら墓場に迷い込んでいた。 
当時の墓場は今のように立派な墓石のあるものだけじゃなく、
貧乏な家では単に土を盛り、そこに石を置いて目印にする程度のものもあり、
うっかり焦った母は、そういう墓に足をとられて転んでしまった。 
立ち上がろうとしても、足首が重くて立ち上がれない。 
提灯を近づけてみたら、土の柔らかい部分からにょっきり白い手がでていて、自分の足首を掴んでいた。 
パニックを起こし思わず提灯を放り投げ、必死で立ち上がろうとしても、
手ががっしり足首をつかんで離してくれない。 

泣き喚いていると、向こうのほうから一人の老女がやってきて、
「どうしたの?大丈夫?」と優しい声をかけてくれた。 
「足が…手が…」と説明しようとすると、自分を掴んでいた手首がするっと消えて、土に穴も残ってなかった。
「もう大丈夫」といって、その女性は抱き起こしてくれて、
泣きじゃくる母を連れて、そのまま医師の家の近くまで一緒にいってくれた。 
医師の家の灯りが見える場所で、「それじゃあ私はもう行くから」と、そのまま帰ってしまった。 
薄灯りのなかだったので、
かなり年老いた女性であることと、左手に酷い火傷の痕があることしかわからなかった。 

この後、母は人を通じてこの老女を探してもらったけれど、該当する女性は村にはおらず、
もしかしたら自分の守護霊だったのかも?と思い込むようになった。


730:可愛い奥様:2010/09/15(水) 19:00:03 ID:LpA3Dxom0
今から20年ほど前、祖母が危篤という知らせを受けて叔父の家にいった。 
祖母は60過ぎてから祖父と離婚して、
同じように妻と子に逃げられて一人になった叔父の元へ身を寄せて生活をしていた。 
うちで一時同居していた時期もあったけれど、
子供が3人もおり迷惑はかけられないと、叔父のところへいったというのもあって、
なかなか顔を見ることができず、この時祖母と母が顔をあわせたのは5年ぶりだった。
既に意識もほとんど無く痩せ細った祖母をみて、母はその腕をそっと握り締めたとき、
ふと以前にはなかった火傷の痕に気付いた。
叔父に聞いてみたところ、2年ほど前に火傷をしてしまい、痕が残ってしまったということらしい。 
それを見て「あぁ、あの時助けてくれたのはお婆ちゃんだったんだ」と、妙に納得してしまったとか。 

この祖母は少し不思議な力があって、幽霊を見るとかそういうのではないのだけど、
例えば、私が小さい頃に遊びにいったら、顔をみるなりある眼病の祈祷で有名なお寺に行こうと言い出した。
その後、私に毎年のようにそのお寺のお守りを送ってくれた。
残念ながら、祖母が存命のうちに目に何か問題をもつことはなかったんだけど、
10年ほど前に左目に違和感を感じ、病院にいって手術をうけ、その後2度の手術を受けた。 
今も左目は物が歪んで見えるし、低くなった視力は一生治らないと医者に言われている。
(見えないわけじゃないんだけど)
また、弟を連れて行ったときは、一目見て「この子は絶対海に近づけちゃいかん」と言った。 
ただ父方が漁師で、海に行かないなんてわけにもいかないし、年寄りの戯言と思っていたら、
実際弟は海の事故で死亡した。 

婆ちゃんに何が見えるのか?と聞いてみたら、「何も見えない。ただたまにわかるんだ」と答えた。 
何がわかるのか?と聞いたら、困ったように、
「おにぎりを見た時に、『これはおにぎりだ』とわかるようなものだからねぇ…」と答えた。




オカルトランキング




ガキの頃の話。

クソど田舎に住んでて、実家は農家。家のすぐ裏に山があって山道をしょっちゅう走り回ってた。

ある日、うちでとれたリンゴを友達におすそ分けしに行った帰りのこと。急な通り雨にひっかかっちゃってさ、すっごい豪雨だったからどっかで雨が止むまで待つことにした。

でも近くに家なんてないし、自分ん家までもちょっと遠い。まいったなー、このまま濡れてくしかないかー、って思ったんだけど、ふと道の脇を見たら奥の方に鳥居が見えた。

 
何年もこの道を通ってきたけど、神社があったなんて知らなかったが、とりあえずそこで雨宿りさせてもらった。昼過ぎで明るかったし、怖くはなかった。

30分とたたないうちに雨が止んだからお礼をしてそのまま道を下って家に帰った。
家に着いたとたんお袋に泣きつかれ、親父に殴られた。俺はおすそ分けに行ったきり一週間も行方不明だったらしい。
おれは1時間ぐらいで帰ったはずなんだけどね。いまだによくわからない。









 412 :雷鳥一号:03/12/01 00:55
知り合いの話。

夏休みに家族で、山へキャンプに行ったのだそうだ。

夜、ふと目を覚ますと父親がいない。
テントから顔を出すと、父親と灰色の影がぼそぼそと話をしていた。
彼女は父親がいることに安心して、そのまま寝てしまったという。

山から帰ってくると、父親はいきなり身の回りの整理を始めた。
遺言を書き、財産分けまで済ませてしまい、家族はずいぶんと驚いたらしい。

整理が終わるとほぼ同時に、父親は逝去した。心臓麻痺だった。
親族から、まるで自分の死期を知っていたようだと言われたそうだ。
彼女は、そのキャンプ場には二度と近づかないと言っている。


413 :雷鳥一号:03/12/01 00:56
知り合いの話。

仲間と二人で、冬山でのロッククライミングに出かけた時のこと。
天候が急に崩れ、岩棚の途中で数日足止めを食らった。
これは危ないかなと弱気になっていると、同行した仲間がさらりとこう言った。
「大丈夫、俺の寿命はまだあるから、ここは生還できるはずさ」
どういうことかと問うてみた。
聞くと昔、彼は山で出会った何者かに、自分の寿命を教えてもらったのだという。
それの正体が何なのかは分からないが、彼自身は不思議と信じているのだと。

次の日には吹雪は止み、彼らは怪我も無く下山できた。
彼の寿命がいつなのかということまでは、さすがに聞けなかったそうだ。


414 :雷鳥一号:03/12/01 01:00
友人の話。

彼のお祖母さんは、かつて胃癌の手術を受けたことがある。
手術をしてからというもの、お祖母さんは元気を失くしてしまったのだという。
健康状態に問題は無いのだが、何をする気にもならなかった様子だった。

そんな時、お祖母さんの友人から「遊びにおいで」と誘いが来た。
出かけるのを渋る祖母を、家族皆で気分転換に行っておいでと送り出した。

数日後、帰ってきた祖母は見違えるように元気になっていた。
「私はまだ二十年は死ねないんだよ」
そう言って、色々な学習やボランティア活動に顔を出し始めたのだという。

お祖母さんの友人に、「どうやって励ましたのですか」と父が尋ねたところ、
「何もしていませんよ」と答えられた。
ただ、その友人の家は山中にあるのだが、
どうやら祖母は、そこで出会った誰かに「良いことを教えてもらった」と言っていたらしい。
少々不気味だが、「塞ぎこんでいるよりは元気な方が良い」と家族は言っている。





オカルトランキング




638 :本当にあった怖い名無し:2006/04/21(金) 11:57:05 ID:CLVr0QoN0
去年の9月初旬の話。
自動車の免許取ってもう2年、だいぶ運転にも慣れてきた頃。

ちょっと県境の途中まではそう険しくない山にでも一人で行ってみようかなーと、土日を利用して行ってきました。
子供の頃、親父とマイタケ取りに行ったのを思い出しながら道を探し、それっぽいところを見つけて、
てきとーに車を止めて(まあ誰も来ないしね)登り始めました。

1時間ぐらい歩いたところで、自分の運動不足を思い知りました。
何せ免許取ってからほとんど歩かない・自転車も乗らなくなったで、そりゃ当然だろうなと。
そう思いながら登っていると、別になんでもない普通の登り道、
とは言っても当然舗装された道路じゃないことは確かなんですが、
普通なら絶対何も起こらないような、なだらかな道で足をひねって体勢を崩し、横にある沢の方へ転落。
転がりながら最後に落下して、岩場らしきところに激突。
そのまま気絶して、気がついたのがもう午後3時をまわったところ。
30分ぐらいかな、その間に夢っぽいのを見てたんだけど、ここからが不思議体験。

突然目の前に竜が現れた。
ヘビみたいなのではなく、トカゲかイグアナの前足を発達させたよーな、言ってみれば西洋風の竜。
何か悩みがある様子で。


639 :638:2006/04/21(金) 11:57:40 ID:CLVr0QoN0
いわく、
「君が寝てるそばの沢をちょっと下ると、ものっそい枯れ葉とゴミが詰まってるんで、なんとかならないかなあ。
それからさらに下ると古タイヤ落ちてるから、処分してほしいな」とのこと。

ここで目が覚めて、捻挫した足引きずりながら沢を下ると該当箇所発見。
ふらふらしながら撤去して、さらに下る。
タイヤ発見。大量にあったら恨んでた所だけど1個だけ。これなら何とか。

っていうところで急に眠くなり、再び夢を見た。
「ありがとう。君はとてもいい人だね。お礼にこれをあげるよ。
 これは加護と呪いの石。持っていれば大抵の悪い物は寄ってこないよ。
 かわりに、外的な運気や機会までも寄せ付けないから、使い方は自分で考えてちょ。そんじゃね」

起きたら夕方近く。ケツポケットには乳白色の小石。仰向けだったからケツがいてぇよと。
なぜか捻挫がすっかり治ってて、服の汚れも取れてるマジック。
もう暗くなるし、タイヤ転がしてそのまま帰ったとさ。
沢づたいに下ったら、めっちゃ近くやんけorz

後日、近所のお寺の“見る”ほうに長けた住職の奥さんに、
「なんかもすぬごい物を持ってるね、一体何なん?」
って、会うなりいきなり言われたもんだから、嘘っぱちでもないと思うんだけど、なんじゃろねこの石。
肝試しに行くときぐらいは使えるのかしらね。


643 :本当にあった怖い名無し:2006/04/21(金) 13:59:21 ID:Vd/Z6BsU0
>>638
石の写真うPしてちょ 


652 :638:2006/04/21(金) 19:33:18 ID:CLVr0QoN0
スマン。そういう入力装置はスキャナしかありませんよ・・・

見た目は、ほんとドコにでもありそうな3~4センチの形の良くない小石なんです。
河原かどっかに稀に落ちてる色のフツーなやつで。

今は物置に飾ってあります。
昔話的なオチも怖いし、良く悪くもならないってのは、バケツに入った水と同じ感じがして。
その瞬間が不幸だろうと幸せだろうとね。

車に積むのは良い案かも。
もともと乗せる女とかもいないしね('A`)





オカルトランキング



538 :本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 00:57:08.89 ID:83MUREG30
今暮らしてる部屋。
急遽探して入ったからあまり気にしてなかったんですが、
なぜか他の部屋の風呂場にはある鏡が外されて、もう付けられないようにされてた。
まぁいいやと入居して暫くしてから全身鏡を購入、玄関脇に設置。
その日から勝手に冷蔵庫が開くようになりました。

去年の冬、猫と炬燵でくつろいでいたら、猫たちが台所の方を見て唸りだした。
何だろうと見てみると、曇りガラス越しに白い服の人?が這ってきてるのが見える。
で、流し台に掴まりながら立ち上がり、上半身を流し台に乗せる感じで体を支えながら冷蔵庫を開けようとしてた。
電気代が心配だからと鉄アレイのでかいのを前に置いていたので開かなかったらしく、30秒くらいで諦めて、
蛇が体を退くみたいにずるずるっと風呂場の方に消えてった。
追いかけてって見てやろうと思ったけど、豪雪地帯で寒すぎてこたつから出たくなかったからやめといた。猫も震えてたし。

もしかしたら風呂場の鏡があったらアレの姿が見えちゃうのかな……
入居時、この部屋だけ敷金礼金なかったのもアレが原因だったのかもなと今は思う。感謝。


539 :本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 01:00:26.24 ID:LStsmAuI0
ビールでも飲みたかったのかね


540 :本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 01:35:19.06 ID:jMEBSuN30
ちょっとぐらい怖がってやれよw


541 :538:2013/11/11(月) 02:20:05.35 ID:83MUREG30
ビールか、カクテルとワインしか無いのが不満で開けっ放しだったのかな。
別に怖い感じはしないからいいやって感じで、
今でもたまに見るけど動けないとき(動きたくないとき)ばっかりだから追いかけられないんだ。
どうしても見たいってわけでもないから、このまま仲良く?同居していこうと思ってる。


542 :本当にあった怖い名無し:2013/11/11(月) 03:02:25.36 ID:1CnWleenP
>>541
何処まで面倒臭がりなんだよ・・
見に行けよ・・


543 :538:2013/11/11(月) 03:20:26.14 ID:83MUREG30
スマン、家でも仕事してるから作業中断したくなかったり、膝の上の猫を退けたくなかったり、トイレ中だったり色々で。
大体風呂場から出てきたり風呂場に戻って行ったりしてるから、多分あそこに住んでる。
風呂場はよく見るけど、特に変わったところはないかな。




オカルトランキング

↑このページのトップヘ