【閲覧注意】怪談の森【怖い話】

実話怪談・都市伝説・未解決の闇・古今東西の洒落にならない怖い話。ネットの闇に埋もれた禁忌の話を日々発信中!!

タグ:雷鳥一号





57 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2005/12/22(木) 19:37:15 ID:PJO/01Ta0
友人の話。

夕暮れ時、闇が濃くなる山道を歩いていると、行く手を塞ぐ物が見えた。
壁だ。大きさは立横が二メートルほど、厚みはあまりない様子。
微かにピンク色で、ぼんやり向こうが透けている。
遠目で見た感じ、ゼリーか寒天を連想した。

近づくと、その壁がぶるぶると小さく震えているのがわかった。
加えてひどく生臭い。間近で見ると、内側に何かが埋め込まれていた。
ゆっくりと動いている。何だろうと凝視してみる。

自分が何を見ているのか、最初まったく理解できなかった。
それは薄べったくなった人間の手だった。力なくニギニギをくり返している。
押し潰された人が中に納められている!?
だとすると、一面に走っている赤い筋は血管だろうか。
右下の方にはぼんやりと白い球体が見えた。とても覗き込めない。

半分腰を抜かし、ほうほうの体でそこを逃げ出した。
後で地の者に聞いたところ、あれはチブスマと呼ばれているものらしい。
入ってはいけない日に入山した者が、閉じ込められているということだ。

しかし、その山で行方不明になった者はしばらく出ていないという。
何だったんだろうなアレって。彼はそう言って顔を顰めていた。





830 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2005/12/04(日) 03:38:48 ID:GYUYfZrX0
友人の話。

幼馴染と近くの山へ枇杷を採りに行った時のこと。
雑談しながら登っている山道の上の方から、何か転がってきた。
断面に年輪が見える。丸太だ。大きさは一メートルほど。

勢いはなかったが、当たれば怪我くらいするだろう。
やり過ごそうと道脇によった。
丸太はそのままコロコロと二人の真横まで転がってきた。

そこでピタリと静止する。
驚いた彼らを、何とも説明できない違和感が襲った。
強いて言えば「何かに様子を伺われている」といった感じか。
少し間があって、また丸太は転がり始める。
丸太が視界から消えるまで、彼らは身動きできなかった。

後日、幼馴染が彼の祖父から聞いたところによると、
二人が見たものは地の者にコロゲとかコログなどと呼ばれているものらしい。
丸太に擬態しているが、実際は蛇の類だという。
縁起が悪くなるので、行き逢っても無視しろと言われたそうだ。


831 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2005/12/04(日) 03:40:15 ID:GYUYfZrX0
知り合いの話。

持ち山の手入れをしていると、おかしな音を聞いたという。

 グ・・・ググゥ・・・グゴォ・・・

手を止めて耳を澄ます。生き物の鼾のようだ。正体はわからない。
出来るだけ音を立てずに、鼾の主の姿を探すことにする。
右手奥の少し開けた場所で、どうやら目当ての相手を見つけた。
自分の目を疑う。

そこで気持ち良さ気に鼾をかいていた者。それは太い丸太だった。
端面には年輪がある。枝を落とした切断痕もちらほら見受けられる。
それだのに、腹に当たる部分が微かに上下している。生きている。

起こしたりするようなことはせず、静かにそこを立ち去ったそうだ。


832 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2005/12/04(日) 03:42:26 ID:GYUYfZrX0
知り合いの話。

彼は山に椎茸を栽培するための小屋を持っている。
小屋の手入れをしに行っていた時のこと。
ほだ木を整理していると違和感を覚えた。
まさか・・・自分が用意していた数より、増えていないか?

おかしく思い引っ張り回している撃ち、何本かのほだ木に異変が起きた。
灰色の先端に、二つの眼がぱちくりと開いたのだ。

しばし睨み合いこをした後、木の表面は波が走ったかのようにぶれた。
ぶれが治まると、元通り何の変哲もない木材に戻っている。
怪しい木には手を触れぬことにして、その日は山を下りることにした。
次に小屋を訪れた時、ほだ木の数は記憶にある数に落ち着いていたという。



834 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2005/12/04(日) 03:52:16 ID:GYUYfZrX0
こんばんわデス。

木材に化けるモノ関連の話がいつの間にか溜まっていたので、UPしときます。
一応、中国地方で集めたネタでして、特に一話と二話は、我がお膝元H県。
これって、バチヘビとかツチノコの類と同じモノなんでしょうかねぇ。
他の地方では、何と呼ぶのでしょうか。

地元だけに見てみたいとも思いますが、まぁ、山ン中で丸太に追いかけられたり
したら、私だったらそりゃ一目散に逃げるでしょうなぁ(苦笑)。
最近ヘタレ化が著しいし。

でわでわ。おやすみなさいデス。


↑このページのトップヘ